JP7388454B2 - 情報生成方法 - Google Patents
情報生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7388454B2 JP7388454B2 JP2021571118A JP2021571118A JP7388454B2 JP 7388454 B2 JP7388454 B2 JP 7388454B2 JP 2021571118 A JP2021571118 A JP 2021571118A JP 2021571118 A JP2021571118 A JP 2021571118A JP 7388454 B2 JP7388454 B2 JP 7388454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- action
- target
- schedule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
- G06Q10/025—Coordination of plural reservations, e.g. plural trip segments, transportation combined with accommodation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/343—Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得し、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する、
という構成をとる。
ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得する取得手段と、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する生成手段と、
を備えた、
という構成をとる。
情報処理装置に、
ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得する取得手段と、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する生成手段と、
を実現させる、
という構成をとる。
本発明の第1の実施形態を、図1乃至図14を参照して説明する。図1乃至図4は、情報提供システムの構成を説明するための図であり、図5乃至図14は、情報提供システムの処理動作を説明するための図である。
本発明における情報提供システムは、観光地域などの所定の地域を訪れているユーザUに対して、行動予定を表す行動スケジュール(行動予定情報)を提供するためのものである。そして、情報提供システムは、図1に示すように、ユーザUに提供する行動スケジュールを生成する情報生成装置10を備えている。また、情報生成装置10は、ユーザUが所持するスマートフォンなどの携帯型情報処理端末であるユーザ端末20にネットワークを介して接続される。なお、ユーザUは、必ずしも観光で所定の地域を訪れている人物に限らず、その地域や周囲の住民など、いかなる人物であってもよい。
次に、上述した情報生成装置10の動作を、図12乃至図14のフローチャートを参照して説明する。まず、情報生成装置10は、地域Aに関する情報である地域情報を取得して記憶する(図12のステップS1)。具体的に、情報生成装置10は、地域情報として、地域Aの地図情報と、地域A内におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報と、を取得して記憶する。対象情報は、例えば、図3に示すように、ユーザUが訪問する対象となる観光地や店舗、イベント会場などの「訪問場所」の情報である「観光地情報」や「店舗情報」であったり、ユーザUが移動時に利用する対象となる電車やバス、タクシー、レンタル自転車、などの「移動手段」の情報である「交通情報」である。
次に、本発明の第2の実施形態を、図15乃至図17を参照して説明する。図15乃至図16は、実施形態2における情報生成システムの構成を示すブロック図であり、図17は、情報生成システムの動作を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、実施形態1で説明した情報生成装置及び情報生成方法の構成の概略を示している。
・CPU(Central Processing Unit)101(演算装置)
・ROM(Read Only Memory)102(記憶装置)
・RAM(Random Access Memory)103(記憶装置)
・RAM103にロードされるプログラム群104
・プログラム群104を格納する記憶装置105
・情報処理装置外部の記憶媒体110の読み書きを行うドライブ装置106
・情報処理装置外部の通信ネットワーク111と接続する通信インタフェース107
・データの入出力を行う入出力インタフェース108
・各構成要素を接続するバス109
ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得し(ステップS101)、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する(ステップS102)。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。以下、本発明における情報生成方法、情報生成システム、プログラムの構成の概略を説明する。但し、本発明は、以下の構成に限定されない。
ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得し、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記1に記載の情報生成方法であって、
前記対象情報は、所定の地域における予め設定された訪問場所及び/又は移動手段の情報を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記ユーザ情報に対応する前記訪問場所及び/又は前記移動手段の情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記1又は2に記載の情報生成方法であって、
前記ユーザ情報は、ユーザの属性を表す属性情報を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記属性情報に対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記3に記載の情報生成方法であって、
前記属性情報は、ユーザの嗜好を表す嗜好情報を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記嗜好情報に対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記1乃至4のいずれかに記載の情報生成方法であって、
前記ユーザ情報は、ユーザの行動時の状況を表す行動状況情報を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記行動状況情報に対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記1乃至5のいずれかに記載の情報生成方法であって、
前記地域情報は、さらに所定の地域における環境を表す環境情報を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記ユーザ情報と前記環境情報とに対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記1乃至6のいずれかに記載の情報生成方法であって、
前記対象情報は、さらに当該対象情報に対応する前記対象の状況を表す情報を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記1乃至7のいずれかに記載の情報生成方法であって、
前記行動場所情報は、ユーザが前記行動場所に位置すべき時刻を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、ユーザが行動可能な前記対象を表す前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記8に記載の情報生成方法であって、
前記行動場所情報は、ユーザの前記行動場所である予め設定された出発地と到着地とに位置すべき時刻を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、ユーザが前記出発地に位置すべき時刻に当該出発地を出発して、前記到着地に位置すべき時刻に当該到着地に到着可能であり、ユーザが前記出発地を出発して前記到着地に到着する間に当該ユーザが行動可能な前記対象を表す前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記8又は9に記載の情報生成方法であって、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、ユーザが予め設定された時間以上滞在可能な前記対象を表す前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記1乃至10のいずれかに記載の情報生成方法であって、
前記対象情報をユーザに対して提示すると共に、当該ユーザから前記対象情報の選択を受け付け、選択された前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
付記1乃至11のいずれかに記載の情報生成方法であって、
ユーザが前記行動場所に位置すべき時刻と、前記対象情報に対応する前記対象をユーザが行動する時刻と、を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。
ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得する取得手段と、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する生成手段と、
を備えた情報生成システム。
付記13に記載の情報生成システムであって、
前記対象情報は、所定の地域における予め設定された訪問場所及び/又は移動手段の情報を含み、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記ユーザ情報に対応する前記訪問場所及び/又は前記移動手段の情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記13又は14に記載の情報生成システムであって、
前記ユーザ情報は、ユーザの属性を表す属性情報を含み、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記属性情報に対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記15に記載の情報生成システムであって、
前記属性情報は、ユーザの嗜好を表す嗜好情報を含み、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記嗜好情報に対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記13乃至16のいずれかに記載の情報生成システムであって、
前記ユーザ情報は、ユーザの行動時の状況を表す行動状況情報を含み、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記行動状況情報に対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記13乃至17のいずれかに記載の情報生成システムであって、
前記地域情報は、さらに所定の地域における環境を表す環境情報を含み、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記ユーザ情報と前記環境情報とに対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記13乃至18のいずれかに記載の情報生成システムであって、
前記対象情報は、さらに当該対象情報に対応する前記対象の状況を表す情報を含み、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記13乃至19のいずれかに記載の情報生成システムであって、
前記行動場所情報は、ユーザが前記行動場所に位置すべき時刻を含み、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、ユーザが行動可能な前記対象を表す前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記20に記載の情報生成システムであって、
前記行動場所情報は、ユーザの前記行動場所である予め設定された出発地と到着地とに位置すべき時刻を含み、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、ユーザが前記出発地に位置すべき時刻に当該出発地を出発して、前記到着地に位置すべき時刻に当該到着地に到着可能であり、ユーザが前記出発地を出発して前記到着地に到着する間に当該ユーザが行動可能な前記対象を表す前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記20又は21に記載の情報生成システムであって、
前記生成手段は、前記地域情報と前記行動場所情報とから、ユーザが予め設定された時間以上滞在可能な前記対象を表す前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記13乃至22のいずれかに記載の情報生成システムであって、
前記生成手段は、前記対象情報をユーザに対して提示すると共に、当該ユーザから前記対象情報の選択を受け付け、選択された前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
付記13乃至23のいずれかに記載の情報生成システムであって、
前記生成手段は、ユーザが前記行動場所に位置すべき時刻と、前記対象情報に対応する前記対象をユーザが行動する時刻と、を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成システム。
情報処理装置に、
ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得する取得手段と、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する生成手段と、
を実現させるためのプログラム。
11 情報取得部
12 スケジュール生成部
13 地域情報記憶部
14 ユーザ情報記憶部
15 環境情報記憶部
20 ユーザ端末
100 情報生成システム
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 プログラム群
105 記憶装置
106 ドライブ装置
107 通信インタフェース
108 入出力インタフェース
109 バス
110 記憶媒体
111 通信ネットワーク
121 取得手段
122 生成手段
Claims (10)
- ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの属性を表すユーザ情報と、を取得し、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる移動手段を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する、
情報生成方法。 - ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得し、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報と、所定の地域における環境を表す環境情報と、を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報と前記環境情報とに対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する、
情報生成方法。 - ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得し、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表すと共に当該行動対象の現在の状況を表す情報を含む対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する、
情報生成方法。 - ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すと共にユーザの荷物の状況を表す情報を含むユーザ情報と、を取得し、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する、
情報生成方法。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の情報生成方法であって、
前記行動場所情報は、ユーザが前記行動場所に位置すべき時刻を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、ユーザが行動可能な前記対象を表す前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。 - 請求項5に記載の情報生成方法であって、
前記行動場所情報は、ユーザの前記行動場所である予め設定された出発地と到着地とに位置すべき時刻を含み、
前記地域情報と前記行動場所情報とから、ユーザが前記出発地に位置すべき時刻に当該出発地を出発して、前記到着地に位置すべき時刻に当該到着地に到着可能であり、ユーザが前記出発地を出発して前記到着地に到着する間に当該ユーザが行動可能な前記対象を表す前記対象情報を含む前記行動予定情報を生成する、
情報生成方法。 - ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの属性を表すユーザ情報と、を取得する取得手段と、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる移動手段を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する生成手段と、
を備えた情報生成システム。 - ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得する取得手段と、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報と、所定の地域における環境を表す環境情報と、を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報と前記環境情報とに対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する生成手段と、
を備えた情報生成システム。 - ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すユーザ情報と、を取得する取得手段と、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表すと共に当該行動対象の現在の状況を表す情報を含む対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する生成手段と、
を備えた情報生成システム。 - ユーザの予め設定された行動場所を表す行動場所情報と、ユーザの特性を表すと共にユーザの荷物の状況を表す情報を含むユーザ情報と、を取得する取得手段と、
所定の地域におけるユーザによる行動の対象となりうる行動対象を表す対象情報を含む地域情報と、前記行動場所情報及び前記ユーザ情報と、に基づいて、前記ユーザ情報に対応する前記対象情報を含むユーザの新たな行動予定を表す行動予定情報を生成する生成手段と、
を備えた情報生成システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/001117 WO2021144890A1 (ja) | 2020-01-15 | 2020-01-15 | 情報生成方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021144890A1 JPWO2021144890A1 (ja) | 2021-07-22 |
JPWO2021144890A5 JPWO2021144890A5 (ja) | 2022-08-01 |
JP7388454B2 true JP7388454B2 (ja) | 2023-11-29 |
Family
ID=76864371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021571118A Active JP7388454B2 (ja) | 2020-01-15 | 2020-01-15 | 情報生成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230055800A1 (ja) |
JP (1) | JP7388454B2 (ja) |
WO (1) | WO2021144890A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011145834A (ja) | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Nifty Corp | 旅行情報提供装置 |
WO2017199415A1 (ja) | 2016-05-20 | 2017-11-23 | 富士通株式会社 | 表示制御プログラム、表示制御装置及び表示制御方法 |
JP2018041334A (ja) | 2016-09-08 | 2018-03-15 | ヤフー株式会社 | 生成装置、生成方法、及び生成プログラム |
JP2018173904A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 本田技研工業株式会社 | 行動計画立案支援システム、行動計画立案支援サーバ及び行動計画立案支援方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10237696B2 (en) * | 2012-03-29 | 2019-03-19 | Intel Corporation | Location-based assistance for personal planning |
-
2020
- 2020-01-15 US US17/789,828 patent/US20230055800A1/en not_active Abandoned
- 2020-01-15 WO PCT/JP2020/001117 patent/WO2021144890A1/ja active Application Filing
- 2020-01-15 JP JP2021571118A patent/JP7388454B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011145834A (ja) | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Nifty Corp | 旅行情報提供装置 |
WO2017199415A1 (ja) | 2016-05-20 | 2017-11-23 | 富士通株式会社 | 表示制御プログラム、表示制御装置及び表示制御方法 |
JP2018041334A (ja) | 2016-09-08 | 2018-03-15 | ヤフー株式会社 | 生成装置、生成方法、及び生成プログラム |
JP2018173904A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 本田技研工業株式会社 | 行動計画立案支援システム、行動計画立案支援サーバ及び行動計画立案支援方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230055800A1 (en) | 2023-02-23 |
JPWO2021144890A1 (ja) | 2021-07-22 |
WO2021144890A1 (ja) | 2021-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6385416B2 (ja) | 旅行計画システム、旅行計画方法、及びプログラム | |
Smirnov et al. | Mobile application for guiding tourist activities: tourist assistant-tais | |
KR102236546B1 (ko) | 빅데이터 및 인공지능 기반 관광목적에 따른 선택이 가능한 스마트 관광 서비스 제공 방법 | |
KR101785196B1 (ko) | 빅 데이터를 활용한 지능형 관광정보시스템 | |
KR101724211B1 (ko) | 스마트 관광서비스 제공시스템 및 방법 | |
JP2007066106A (ja) | 経路案内装置 | |
JP6753748B2 (ja) | 経路検索サーバ、経路検索方法、および経路検索プログラム | |
JP2009053798A (ja) | 情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置、情報提供方法及びプログラム | |
JP7151982B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 | |
Lim | Designing the next generation of mobile tourism application based on situation awareness | |
KR20210092920A (ko) | 여행자 특성을 고려한 여행 서비스 제공 시스템 및 방법 | |
JP2003114135A (ja) | 地理情報提供方法及び装置、ソフトウェア | |
KR20160079761A (ko) | 위치정보기반의 여행정보 공유/추천 서비스 시스템 | |
KR102275596B1 (ko) | 버스 정류소 기반 여행 정보 제공을 위한 서비스 제공 장치 및 방법 | |
KR20160002446U (ko) | 위치정보기반의 여행정보 공유/추천 서비스 장치 | |
JP7388454B2 (ja) | 情報生成方法 | |
KR20160047121A (ko) | 여행 스케쥴 제공 시스템 및 방법 | |
JP6345212B2 (ja) | 情報処理サーバ、プログラム、および情報処理方法 | |
JP2020194278A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
JP2006163670A (ja) | 巡訪ルート探索システム、プログラム | |
JP7146225B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
KR20160015421A (ko) | 위치정보기반의 여행정보 공유/추천 서비스 시스템 및 이를 이용한 여행정보 공유/추천 서비스 방법 | |
JP2021064039A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2021149462A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2021144520A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231030 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7388454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |