JP7388440B2 - 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 - Google Patents
画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7388440B2 JP7388440B2 JP2021540740A JP2021540740A JP7388440B2 JP 7388440 B2 JP7388440 B2 JP 7388440B2 JP 2021540740 A JP2021540740 A JP 2021540740A JP 2021540740 A JP2021540740 A JP 2021540740A JP 7388440 B2 JP7388440 B2 JP 7388440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- behavior
- subject
- predetermined
- image
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 25
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 165
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 6
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000012549 training Methods 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000011410 subtraction method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B25/00—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
- G08B25/01—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
- G08B25/04—Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
図2は、検出部100の構成を示すブロック図である。図2の例に示すように、検出部100は、制御部110、通信部120、カメラ130、および体動センサー140を備え、これらはバスによって相互に接続されている。カメラ130は、撮影装置を構成する。
まず、幾何特徴として、画像600上における対象者500の所定部位の長さの変化を算出して対象者500の行動を判定する処理の例について説明する。
次に、幾何特徴として、画像600上における対象者500の所定部位同士の角度の変化を算出して対象者500の行動を判定する処理の例について説明する。以下では、所定部位の長さの変化に基づく判定と同様の部分の説明は省略し、異なる部分を中心に説明する。
次に、幾何特徴として、画像600上における対象者500の頭部の大きさまたは形状の変化を算出して対象者500の行動を判定する処理の例について説明する。以下では、所定部位の長さの変化に基づく判定または所定部位同士の角度の変化に基づく判定と同様の部分の説明は省略し、異なる部分を中心に説明する。
制御部110は、上記のような画像600上における対象者500の幾何特徴に基づく判定によって、対象者500の行動が所定の行動に含まれると判定した場合、対象者500の行動に関する情報を、通信部120によりサーバー200に送信すること等により、出力する。対象者500の行動に関する情報は、対象者500の行動が所定の行動の少なくともいずれかであることを示す第1情報、または、人シルエットに基づき検出された所定の行動の確度(確率)が高いことを示す第2情報であり得る。第1情報は、例えば、「対象者500の行動が、転倒および転落の少なくともいずれかである」という情報である。第2情報は、例えば、「検出された行動である確率が高い」という情報である。制御部110は、対象者500の行動に関する情報と関連付けて、人シルエットに基づいて検出された、対象者500の所定の行動を示す行動特定情報をさらにサーバー200等に送信し得る。第1情報、第2情報、および行動特定情報には、対象者500のID(番号)等の対象者500を特定する情報、および画像600の撮影時間等が含まれることで関連付けされ得る。後述するように、サーバー200において、行動特定情報と、対象者500の行動に関する情報と、に基づいて、対象者500が、人シルエットに基づいて検出された所定の行動をしたという最終判断がされ得る。
図9は、サーバー200の構成を示すブロック図である。サーバー200は、制御部210、通信部220、および記憶部230を備える。各構成要素は、バスによって、相互に接続されている。
図10は、携帯端末400の構成を示すブロック図である。携帯端末400は、制御部410、無線通信部420、表示部430、入力部440、および音声入出力部450を備える。各構成要素は、バスにより相互に接続されている。携帯端末400は、例えば、タブレット型コンピューター、スマートフォン、または携帯電話等の通信端末機器によって構成され得る。
Claims (9)
- 撮影装置により撮影された、対象者を含む画像に基づいて、前記対象者の体に関する特徴点を検出する特徴点検出部と、
検出された前記特徴点に基づいて、前記画像上における前記対象者の幾何特徴を算出する算出部と、
算出された前記幾何特徴を用いて、前記対象者の行動が所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する判定部と、
前記判定部により、前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であると判定された場合に、前記対象者の行動に関する情報を出力する出力部と、を有し、
前記算出部は、複数の前記特徴点の位置関係の変化に基づいて、前記幾何特徴として、前記画像上における前記対象者の所定部位の長さの変化を算出し、
前記判定部は、前記対象者の所定部位の長さの変化に基づいて前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する画像処理システム。 - 前記算出部は、複数の前記特徴点の位置関係の変化に基づいて、前記幾何特徴として、前記画像上における前記対象者の所定部位同士の角度の変化を算出し、
前記判定部は、前記対象者の所定部位同士の角度の変化に基づいて前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する請求項1に記載の画像処理システム。 - 前記算出部は、複数の前記特徴点の位置関係の変化に基づいて、前記幾何特徴として、前記画像上における前記対象者の頭部の大きさまたは形状の変化を算出し、
前記判定部は、前記対象者の頭部の大きさまたは形状の変化に基づいて前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する請求項1または2に記載の画像処理システム。 - 前記算出部は、前記幾何特徴として、前記画像上における前記対象者の位置を算出し、
前記判定部は、前記画像上における前記対象者の位置を考慮して前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する請求項1~3のいずれか一項に記載の画像処理システム。 - 前記特徴点検出部によって検出された前記特徴点に基づいて、前記対象者の姿勢を推定する推定部をさらに有し、
前記判定部は、前記幾何特徴および前記姿勢を用いて、前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する請求項1~4のいずれか一項に記載の画像処理システム。 - 前記所定の行動は転倒および転落であり、
前記判定部は、前記対象者の行動が、転倒および転落の少なくともいずれかであるかどうか判定する、請求項1~5のいずれか一項に記載の画像処理システム。 - 前記撮影装置は広角カメラであり、前記画像は、所定の領域を俯瞰する位置に設置された前記広角カメラにより撮影された前記所定の領域を含む画像である、請求項1~6のいずれか一項に記載の画像処理システム。
- 撮影装置により撮影された、対象者を含む画像に基づいて、前記対象者の体に関する特徴点を検出する手順(a)と、
検出された前記特徴点に基づいて、前記画像上における前記対象者の幾何特徴を算出する手順(b)と、
算出された前記幾何特徴を用いて、前記対象者の行動が所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する手順(c)と、
前記手順(c)において、前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であると判定された場合に、前記対象者の行動に関する情報を出力する手順(d)と、を有し、
前記手順(b)においては、複数の前記特徴点の位置関係の変化に基づいて、前記幾何特徴として、前記画像上における前記対象者の所定部位の長さの変化を算出し、
前記手順(c)においては、前記対象者の所定部位の長さの変化に基づいて前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する処理をコンピューターに実行させるための画像処理プログラム。 - 画像処理システムに実行させる方法であって、
撮影装置により撮影された、対象者を含む画像に基づいて、前記対象者の体に関する特徴点を検出する段階(a)と、
検出された前記特徴点に基づいて、前記画像上における前記対象者の幾何特徴を算出する段階(b)と、
算出された前記幾何特徴を用いて、前記対象者の行動が所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する段階(c)と、
前記段階(c)において、前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であると判定された場合に、前記対象者の行動に関する情報を出力する段階(d)と、を有し、
前記段階(b)においては、複数の前記特徴点の位置関係の変化に基づいて、前記幾何特徴として、前記画像上における前記対象者の所定部位の長さの変化を算出し、
前記段階(c)においては、前記対象者の所定部位の長さの変化に基づいて前記対象者の行動が前記所定の行動に含まれる行動であるか否かを判定する画像処理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150619 | 2019-08-20 | ||
JP2019150619 | 2019-08-20 | ||
PCT/JP2020/030587 WO2021033597A1 (ja) | 2019-08-20 | 2020-08-11 | 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021033597A1 JPWO2021033597A1 (ja) | 2021-02-25 |
JP7388440B2 true JP7388440B2 (ja) | 2023-11-29 |
Family
ID=74661133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021540740A Active JP7388440B2 (ja) | 2019-08-20 | 2020-08-11 | 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7388440B2 (ja) |
WO (1) | WO2021033597A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015033576A1 (ja) | 2013-09-06 | 2015-03-12 | 日本電気株式会社 | セキュリティシステム、セキュリティ方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
WO2016143641A1 (ja) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | コニカミノルタ株式会社 | 姿勢検知装置および姿勢検知方法 |
JP2017091552A (ja) | 2015-06-09 | 2017-05-25 | コニカミノルタ株式会社 | 行動検知装置および行動検知方法ならびに被監視者監視装置 |
JP6525180B1 (ja) | 2018-04-11 | 2019-06-05 | 株式会社アジラ | 対象数特定装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5622446A (en) * | 1979-07-31 | 1981-03-03 | Ricoh Co Ltd | Continuous copy system |
-
2020
- 2020-08-11 JP JP2021540740A patent/JP7388440B2/ja active Active
- 2020-08-11 WO PCT/JP2020/030587 patent/WO2021033597A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015033576A1 (ja) | 2013-09-06 | 2015-03-12 | 日本電気株式会社 | セキュリティシステム、セキュリティ方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
WO2016143641A1 (ja) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | コニカミノルタ株式会社 | 姿勢検知装置および姿勢検知方法 |
JP2017091552A (ja) | 2015-06-09 | 2017-05-25 | コニカミノルタ株式会社 | 行動検知装置および行動検知方法ならびに被監視者監視装置 |
JP6525180B1 (ja) | 2018-04-11 | 2019-06-05 | 株式会社アジラ | 対象数特定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021033597A1 (ja) | 2021-02-25 |
WO2021033597A1 (ja) | 2021-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7271915B2 (ja) | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 | |
JP7196645B2 (ja) | 姿勢推定装置、行動推定装置、姿勢推定プログラム、および姿勢推定方法 | |
JP2022165483A (ja) | 検出装置、検出システム、検出方法、および検出プログラム | |
JP6115692B1 (ja) | 行動検知装置、該方法および該プログラム、ならびに、被監視者監視装置 | |
JP7592987B2 (ja) | 制御プログラム、演算装置、制御システム、および制御方法 | |
US20220084657A1 (en) | Care recording device, care recording system, care recording program, and care recording method | |
JP7351339B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 | |
JP7314939B2 (ja) | 画像認識プログラム、画像認識装置、学習プログラム、および学習装置 | |
JP7388440B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 | |
JP7243725B2 (ja) | 対象物体検出プログラム、および対象物体検出装置 | |
JP7347577B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 | |
JP7435609B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 | |
JP7500929B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法 | |
JP2020134971A (ja) | 現場学習評価プログラム、現場学習評価方法、および現場学習評価装置 | |
JP2019204366A (ja) | 行動監視装置及び行動監視方法 | |
US20240378890A1 (en) | In-Bed Pose and Posture Tracking System | |
JP2025007561A (ja) | 見守りシステム、見守り方法、および見守りプログラム | |
US20240257392A1 (en) | Fall Detection and Prevention System for Alzheimer's, Dementia, and Diabetes | |
JP7117491B2 (ja) | 認知機能評価システム、及び、プログラム | |
JP2024160736A (ja) | 見守り装置、制御方法、および制御プログラム | |
JP2023075559A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
JP2021065617A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2025029941A (ja) | 姿勢異常検知システム及び姿勢異常検知プログラム | |
Srp et al. | Possible techniques and issues in fall detection using asynchronous temporal-contrast sensors | |
Yen et al. | Human-centric situational awareness in the bedroom |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7388440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |