JP7387057B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents
冷凍サイクル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7387057B2 JP7387057B2 JP2023506388A JP2023506388A JP7387057B2 JP 7387057 B2 JP7387057 B2 JP 7387057B2 JP 2023506388 A JP2023506388 A JP 2023506388A JP 2023506388 A JP2023506388 A JP 2023506388A JP 7387057 B2 JP7387057 B2 JP 7387057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- heat exchanger
- circulation path
- closed state
- open state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 53
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 77
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
<冷凍サイクル装置の構成>
図1は、実施の形態1における冷凍サイクル装置10の構成を示す図である。実施の形態1に係る冷凍サイクル装置10は、典型的には、空気調和装置、冷凍庫等である。冷凍サイクル装置10は、熱源側ユニット100および負荷側ユニット200を備える。熱源側ユニット100は、たとえば、コンデンシングユニット(冷凍機)であり、具体的には室外機である。負荷側ユニット200は、たとえば、ショーケース、ユニットクーラー等の室内機である。
図2を参照して、圧力センサ6を用いて循環経路の閉塞状態または開放状態を制御する例を説明する。図2は、低圧カットの前後における圧力センサ6の検出値を示す図である。低圧カットとは、負荷側ユニット200の温度が下がり、電磁弁22によって循環経路が閉塞状態になったことに基づいて、圧力センサ6の検出値が下がったことにより、圧縮機1を停止する制御を意味する。制御装置7は、低圧カットにより、負荷側ユニット200の温度が低下したことに伴って、圧縮機1を停止する。以下では、図2を用いて低圧カットについて詳述する。図2において、縦軸は、圧力センサ6の検出値の値を示し、横軸は、経過時間を示す。
図3は、圧力センサ6の検出値に応じて圧縮機1を再起動するフローチャートである。以下では、図2にて説明した低圧カットにより圧縮機1が停止された後の圧縮機1を再起動する制御装置7の制御フローを示す。制御装置7は、低圧カットを実行する(ステップS11)。すなわち、負荷側ユニット200の電磁弁22が切り換えられ循環経路が閉塞状態になったことに起因して、制御装置7は、圧縮機1を停止する。
以下では、図3に示される圧縮機1を再起動する制御フローの変形例を示す。図3においては、制御装置7は、電磁弁22が循環経路を閉塞状態から開放状態に切り換えたとき、上昇速度が閾値V1未満である場合に圧縮機1を起動する例について説明した。
以下では、実施の形態2における冷凍サイクル装置10Aについて説明する。実施の形態1においては、制御装置7は、圧力センサ6が検出する検出値の上昇速度に基づいて、圧縮機1を起動する例について説明した。
以下では、実施の形態2における制御装置7の制御フローの変形例を示す。図7では、制御装置7が電磁弁22および電磁弁11を用いて圧縮機1を起動する例について説明する。具体的には、制御装置7が、循環経路を閉塞状態から開放状態に電磁弁22により切り換えられたとき、圧力センサ6が検出する上昇速度が閾値V1未満でない場合に、電磁弁11で圧縮機1を起動した後、循環経路を第2閉塞状態から第2開放状態に切り換える。
以下に、本実施の形態を総括する。
Claims (9)
- 冷凍サイクル装置であって、
圧縮機と、
第1熱交換器と、
第2熱交換器と、
減圧装置と、
前記圧縮機、前記第1熱交換器、前記減圧装置、および前記第2熱交換器の順に冷媒を循環させる循環経路と、
前記圧縮機を制御する制御装置と、
前記圧縮機の吸入側に配置され、前記循環経路内の圧力を検出する圧力センサとを備え、
前記減圧装置は、前記循環経路を開放状態と閉塞状態とに切り換えることが可能に構成され、
前記制御装置は、前記減圧装置が前記循環経路を前記閉塞状態から前記開放状態に切り換えたとき、前記圧力センサの検出値に基づいて特定される圧力の上昇速度が閾値未満である場合に前記圧縮機を起動する、冷凍サイクル装置。 - 前記減圧装置は、
前記第2熱交換器と熱交換する空気の温度が規定の第1温度未満になったときに前記循環経路を前記開放状態から前記閉塞状態に切り換え、
前記第2熱交換器と熱交換する空気の温度が規定の第2温度以上になったときに前記循環経路を前記閉塞状態から前記開放状態に切り換える、請求項1に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記制御装置は、前記減圧装置が前記循環経路を前記閉塞状態から前記開放状態に切り換えたとき、前記上昇速度が前記閾値以上である場合、前記圧縮機を停止する、請求項1または請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
- 前記制御装置は、前記減圧装置が前記循環経路を前記閉塞状態から前記開放状態に切り換えてから第1期間が経過するまでに前記上昇速度が前記閾値以下に低下しない場合、前記圧縮機を起動する、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
- 前記減圧装置は、膨張弁と、前記第1熱交換器と前記膨張弁との間に配置され、前記循環経路を前記開放状態と前記閉塞状態とに切り換える第1切換装置とを含む、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
- 冷凍サイクル装置であって、
圧縮機と、
第1熱交換器と、
第2熱交換器と、
減圧装置と、
前記圧縮機、前記第1熱交換器、前記減圧装置、および前記第2熱交換器の順に冷媒を循環させる循環経路と、
前記第2熱交換器と前記圧縮機との間に配置され、前記循環経路を第2開放状態と第2閉塞状態とに切り換える第2切換装置と、
前記圧縮機および前記第2切換装置を制御する制御装置と、
前記圧縮機の吸入側に配置され、前記循環経路内の圧力を検出する圧力センサとを備え、
前記減圧装置は、前記循環経路を第1開放状態と第1閉塞状態とに切り換えることが可能に構成され、
前記制御装置は、前記減圧装置が前記循環経路を前記第1閉塞状態から前記第1開放状態に切り換えたとき、前記圧力センサの検出値に基づいて特定される圧力の上昇速度が閾値未満でない場合に、前記第2閉塞状態で前記圧縮機を起動した後、前記循環経路を前記第2閉塞状態から前記第2開放状態に切り換える、冷凍サイクル装置。 - 前記制御装置は、前記循環経路が前記第1閉塞状態から前記第1開放状態に切り換わったときに、前記第2切換装置を制御することにより前記循環経路を前記第2開放状態から前記第2閉塞状態に切り換える、請求項6に記載の冷凍サイクル装置。
- 前記減圧装置は、
前記第2熱交換器と熱交換する空気の温度が規定の第1温度未満になったときに前記循環経路を前記第1開放状態から前記第1閉塞状態に切り換え、
前記第2熱交換器と熱交換する空気の温度が規定の第2温度以上になったときに前記循環経路を前記第1閉塞状態から前記第1開放状態に切り換える、請求項6または請求項7に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記減圧装置は、膨張弁と、前記第1熱交換器と前記膨張弁との間に配置され、前記循環経路を前記第1開放状態と前記第1閉塞状態とに切り換える第1切換装置とを含む、請求項6~請求項8のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/010342 WO2022195663A1 (ja) | 2021-03-15 | 2021-03-15 | 冷凍サイクル装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022195663A1 JPWO2022195663A1 (ja) | 2022-09-22 |
JPWO2022195663A5 JPWO2022195663A5 (ja) | 2023-05-25 |
JP7387057B2 true JP7387057B2 (ja) | 2023-11-27 |
Family
ID=83320051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023506388A Active JP7387057B2 (ja) | 2021-03-15 | 2021-03-15 | 冷凍サイクル装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7387057B2 (ja) |
WO (1) | WO2022195663A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005233463A (ja) | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Hitachi Ltd | 冷凍空調装置 |
JP2009222272A (ja) | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
JP5312419B2 (ja) | 2003-11-28 | 2013-10-09 | 京セラ株式会社 | 燃料電池 |
JP2015175575A (ja) | 2014-03-18 | 2015-10-05 | 日立アプライアンス株式会社 | 冷凍装置 |
JP7190507B2 (ja) | 2018-05-04 | 2022-12-15 | オッポ広東移動通信有限公司 | 移動端末 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3208837B2 (ja) * | 1992-05-14 | 2001-09-17 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置の起動制御装置 |
JP2765613B2 (ja) * | 1993-12-27 | 1998-06-18 | 株式会社神戸製鋼所 | ヒートポンプ |
JPH11182950A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JPH11281222A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-15 | Nippon Kentetsu Co Ltd | オープンショーケースの冷媒循環量制御装置 |
JP4253537B2 (ja) * | 2003-07-14 | 2009-04-15 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置 |
-
2021
- 2021-03-15 WO PCT/JP2021/010342 patent/WO2022195663A1/ja active Application Filing
- 2021-03-15 JP JP2023506388A patent/JP7387057B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5312419B2 (ja) | 2003-11-28 | 2013-10-09 | 京セラ株式会社 | 燃料電池 |
JP2005233463A (ja) | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Hitachi Ltd | 冷凍空調装置 |
JP2009222272A (ja) | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
JP2015175575A (ja) | 2014-03-18 | 2015-10-05 | 日立アプライアンス株式会社 | 冷凍装置 |
JP7190507B2 (ja) | 2018-05-04 | 2022-12-15 | オッポ広東移動通信有限公司 | 移動端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022195663A1 (ja) | 2022-09-22 |
WO2022195663A1 (ja) | 2022-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5575192B2 (ja) | 二元冷凍装置 | |
CN107110570B (zh) | 蓄热式空调机 | |
JP6138711B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6403907B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6618609B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2010164257A (ja) | 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の制御方法 | |
JP6715655B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP2015064169A (ja) | 温水生成装置 | |
JP6707195B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JPH0849930A (ja) | 熱ポンプ装置 | |
JPWO2019026270A1 (ja) | 冷凍サイクル装置および熱源ユニット | |
JP7387057B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6094859B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP7331021B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JPH08327193A (ja) | 空気調和機 | |
JP2002106984A (ja) | 冷媒回路の制御方法および交換方法並びに冷媒回路装置 | |
JP2013155992A (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP2011027347A (ja) | 空気調和装置 | |
WO2022249437A1 (ja) | ヒートポンプ装置および給湯装置 | |
JP3416897B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6704513B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2011153789A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
KR20060069714A (ko) | 공기 조화기의 압축기 토출온도 상승 억제 방법 | |
JP2011226724A (ja) | 冷凍サイクル装置及びその起動制御方法 | |
KR102559522B1 (ko) | 공기 조화 장치 및 이의 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7387057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |