JP7376525B2 - 内燃機関の吸気ダクト - Google Patents
内燃機関の吸気ダクト Download PDFInfo
- Publication number
- JP7376525B2 JP7376525B2 JP2021046611A JP2021046611A JP7376525B2 JP 7376525 B2 JP7376525 B2 JP 7376525B2 JP 2021046611 A JP2021046611 A JP 2021046611A JP 2021046611 A JP2021046611 A JP 2021046611A JP 7376525 B2 JP7376525 B2 JP 7376525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral wall
- intake duct
- internal combustion
- holes
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 79
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
図1~図3に示すように、内燃機関の吸気ダクトは、吸気が流通する筒状の周壁10を備える。
周壁10の外径は、周壁10の延在方向の全体にわたって同一である。周壁10の内径は、周壁10の延在方向の中間部13から両端部11,12に向かって徐々に大きくなっている。すなわち、周壁10の板厚は、中間部13から両端部11,12に向かって徐々に小さくなっている。したがって、中間部13は、周壁10の延在方向において中間部13に近くなるほど周壁10の板厚、すなわち質量が大きくなる。
多数の孔14は、周壁10の周方向及び延在方向の双方に互いに間隔をおいて設けられている。多数の孔14は、同一の形状及び同一の大きさを有している。孔14は、例えば円孔である。
図3に示すように、孔14の内径は、孔14の軸線方向全体にわたって同一である。孔14の内径は、0.5mm~5mmであることが好ましく、1mm~3mmであることが更に好ましい。多数の孔14は、周壁10の中心から放射状に延びている。
図2及び図3に示すように、第1分割体20は、半割円筒状の周壁部21と、周壁部21の周方向の両端に設けられた一対のフランジ部22とを有している。
図2に示すように、フランジ部22は、周壁10の延在方向の全体にわたって設けられている。
一対のフランジ部22と一対のフランジ部32とを互いに接合することにより、周壁10が形成されている。
周壁10の流路断面積は、中間部13に向かって徐々に小さくなる。このため、周壁10の内面と吸気との間に摩擦抵抗が発生しやすくなる。これにより、吸気音のエネルギが摩擦熱に変換されやすくなることで、吸気音のエネルギが低減されるようになる(以上、作用1)。
(1)周壁10の流路断面積は、周壁10の延在方向の中間部13から両端部11,12に向かって徐々に大きくなっている。中間部13は、周壁10の内部と、周壁10の外部であって且つ吸気ダクトの外部とを連通する多数の孔14を有している。
(2)多数の孔14は、周壁10の周方向及び延在方向の双方に互いに間隔をおいて設けられている。
吸気ダクトにおいては、吸気の圧力が高い部位ほど、周壁10が加振されやすい。このため、周壁10の加振に起因した吸気騒音が発生しやすい。
上記実施形態は、例えば以下のように変更して実施することもできる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・周壁10は、周方向に分割して構成されていないものであってもよい。
・多数の孔14は、周壁10の周方向のみに互いに間隔をおいて設けられるものであってもよい。また、多数の孔14は、周壁10の延在方向のみに互いに間隔をおいて設けられるものであってもよい。
11…第1端部
12…第2端部
13…中間部
14…孔
20…第1分割体
21…周壁部
22…フランジ部
30…第2分割体
31…周壁部
32…フランジ部
Claims (4)
- 吸気が流通する筒状の周壁を備える内燃機関の吸気ダクトであって、
前記周壁の流路断面積は、前記周壁の延在方向の中間部から両端部に向かって徐々に大きくなっており、
前記中間部は、前記周壁の延在方向に沿って延在しており、
前記中間部の流路断面積は、前記周壁の延在方向において一定であり、
前記中間部は、前記周壁の内部と、前記周壁の外部であって且つ前記吸気ダクトの外部とを連通する多数の孔を有しており、
前記周壁は、前記周壁を周方向に分割して構成する複数の分割体を有しており、
前記複数の分割体の少なくとも1つの分割体には、前記周方向に互いに間隔をおいて多数の前記孔が設けられており、
当該分割体における多数の前記孔は、互いに同一の方向に沿って延在している、
内燃機関の吸気ダクト。 - 多数の前記孔は、前記周壁の周方向及び延在方向の双方に互いに間隔をおいて設けられている、
請求項1に記載の内燃機関の吸気ダクト。 - 前記孔の流路断面積は、前記周壁の内側から外側に向かって徐々に変化している、
請求項1または請求項2に記載の内燃機関の吸気ダクト。 - 前記周壁の板厚は、前記中間部から前記両端部に向かって徐々に小さくなっている、
請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の内燃機関の吸気ダクト。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021046611A JP7376525B2 (ja) | 2021-03-19 | 2021-03-19 | 内燃機関の吸気ダクト |
PCT/JP2022/002384 WO2022196100A1 (ja) | 2021-03-19 | 2022-01-24 | 内燃機関の吸気ダクト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021046611A JP7376525B2 (ja) | 2021-03-19 | 2021-03-19 | 内燃機関の吸気ダクト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022145271A JP2022145271A (ja) | 2022-10-03 |
JP7376525B2 true JP7376525B2 (ja) | 2023-11-08 |
Family
ID=83320236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021046611A Active JP7376525B2 (ja) | 2021-03-19 | 2021-03-19 | 内燃機関の吸気ダクト |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7376525B2 (ja) |
WO (1) | WO2022196100A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020029927A1 (en) | 1999-01-27 | 2002-03-14 | Helmut Spannbauer | Air intake device comprising a duct section provided with openings |
JP2003083186A (ja) | 2001-09-17 | 2003-03-19 | Inoac Corp | 低騒音ダクト |
US20080173284A1 (en) | 2007-01-23 | 2008-07-24 | Kavanagh Scott A | Engine pcv system with venturi nozzle for flow regulation |
CN205225523U (zh) | 2015-12-15 | 2016-05-11 | 曼胡默尔滤清器(上海)有限公司 | 一种具有缩颈结构的消声器 |
JP2018525567A (ja) | 2015-08-28 | 2018-09-06 | デイコ アイピー ホールディングス, エルエルシーDayco Ip Holdings, Llc | ベンチュリ効果を用いた制限器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1642857U (de) * | 1951-01-18 | 1952-08-28 | Mann & Hummel Filter | Ansauggeraeuschdaempfer fuer verdichter und andere luftansaugende kolbenmaschinen. |
JPS5928126Y2 (ja) * | 1979-06-29 | 1984-08-14 | 株式会社土屋製作所 | 共鳴型消音器 |
JPH0557308U (ja) * | 1992-01-10 | 1993-07-30 | 株式会社ユーメックス | エンジン消音器の排気管構造 |
-
2021
- 2021-03-19 JP JP2021046611A patent/JP7376525B2/ja active Active
-
2022
- 2022-01-24 WO PCT/JP2022/002384 patent/WO2022196100A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020029927A1 (en) | 1999-01-27 | 2002-03-14 | Helmut Spannbauer | Air intake device comprising a duct section provided with openings |
JP2003083186A (ja) | 2001-09-17 | 2003-03-19 | Inoac Corp | 低騒音ダクト |
US20080173284A1 (en) | 2007-01-23 | 2008-07-24 | Kavanagh Scott A | Engine pcv system with venturi nozzle for flow regulation |
JP2018525567A (ja) | 2015-08-28 | 2018-09-06 | デイコ アイピー ホールディングス, エルエルシーDayco Ip Holdings, Llc | ベンチュリ効果を用いた制限器 |
CN205225523U (zh) | 2015-12-15 | 2016-05-11 | 曼胡默尔滤清器(上海)有限公司 | 一种具有缩颈结构的消声器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022196100A1 (ja) | 2022-09-22 |
JP2022145271A (ja) | 2022-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5985315B2 (ja) | 通気ダクト | |
JP4661695B2 (ja) | 吸気音強調装置 | |
JP6629627B2 (ja) | 騒音低減構造及び過給装置 | |
JP6434749B2 (ja) | 排ガス還流装置及び該排ガス還流装置を備えるエンジンシステム | |
EP1195545A2 (en) | Spiral bellows structure | |
KR101952142B1 (ko) | 다중 회오리 바람 생성이 가능하도록 케이스가 구비된 와류 발생기 | |
JP2008031918A (ja) | 吸気装置 | |
EP3056723A1 (en) | Intake noise reducing apparatus for internal combustion engine | |
JP5240857B2 (ja) | 通気ダクト | |
JP6394154B2 (ja) | 吸気装置 | |
JP5340816B2 (ja) | 通気ダクト | |
JP2007127108A (ja) | 排気ターボ過給機のコンプレッサ | |
JP7376525B2 (ja) | 内燃機関の吸気ダクト | |
JP4928135B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置および吸気マニホルド | |
CN104769361A (zh) | 用于燃气轮机发动机的燃烧器的声阻尼系统 | |
JP7605848B2 (ja) | 音響部品および音響部品を備えるエアダクト | |
JP6700225B2 (ja) | 消音器 | |
JP6444383B2 (ja) | ガスタービンエンジンの燃焼器用の音響減衰システム | |
US11377988B2 (en) | Tail pipe | |
JP7176887B2 (ja) | 空気用ホース | |
JP4951544B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP7061221B1 (ja) | 自動車用排気管及び自動車用マフラ | |
JP2016108957A (ja) | 消音器 | |
JP2012067673A (ja) | 消音装置 | |
JP2024075248A (ja) | 車両の吸気構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7376525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |