JP7369531B2 - 人力駆動車用の制御装置 - Google Patents
人力駆動車用の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7369531B2 JP7369531B2 JP2019040068A JP2019040068A JP7369531B2 JP 7369531 B2 JP7369531 B2 JP 7369531B2 JP 2019040068 A JP2019040068 A JP 2019040068A JP 2019040068 A JP2019040068 A JP 2019040068A JP 7369531 B2 JP7369531 B2 JP 7369531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- speed
- human
- control unit
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 67
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000009347 mechanical transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/411—Torque sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/412—Speed sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/413—Rotation sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M25/00—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
- B62M25/08—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
第1側面の制御装置によれば、人力駆動車を押し歩く場合に、モータを好適に制御できる。
第2側面の制御装置によれば、比率を推定できない場合であっても、人力駆動車を押し歩く場合に、モータを好適に制御できる。
第3側面の制御装置によれば、例えば人力駆動車を停車している間に変速比率を変更した場合であっても、人力駆動車を押し歩く場合に、モータを好適に制御できる。
第4側面に従う制御装置によれば、例えば人力駆動車を停車している間に変速比率を変更した場合であっても、人力駆動車を押し歩く場合に、モータを好適に制御できる。
第5側面の制御装置によれば、例えば人力駆動車を停車している間に変速比率を変更した場合であっても、人力駆動車を押し歩く場合に、モータを好適に制御できる。
第6側面の制御装置によれば、人力駆動車を押し歩く場合に、人力駆動車の走行速度が速くなり過ぎることを抑制できる。
第7側面の制御装置によれば、人力駆動車を押し歩く場合に、人力駆動車の走行速度が遅くなり過ぎることを抑制できる。また予め定める第1条件を満たすまでは、モータの回転速度を大きくしないので、誤検出によって人力駆動車の走行速度が速くなることを抑制できる。
第8側面の制御装置によれば、例えば人力駆動車を停車している間に変速比率を変更した場合であっても、人力駆動車を押し歩く場合に、モータを好適に制御できる。
第9側面の制御装置によれば、人力駆動車を押し歩く場合に、人力駆動車の走行速度が速くなり過ぎることを抑制できる。
第10側面の制御装置によれば、人力駆動車を押し歩く場合に、人力駆動車の走行速度が遅くなり過ぎることを抑制できる。また予め定める第2条件を満たすまでは、モータの回転速度を大きくしないので、誤検出によって人力駆動車の走行速度が速くなることを抑制できる。
第11側面の制御装置によれば、車速センサを簡易な構成によって実現できる。
第12側面の制御装置によれば、車速センサを、車輪が1回転する間に1回の検出信号を出力する最も簡単な構成によって実現できる。
第13側面の制御装置によれば、操作装置を操作することによってモータによって人力駆動車の押し歩きをアシストすることができる。
第14側面の制御装置によれば、操作装置が操作されても、予め定める第3条件が満たされなければモータが駆動されない。
第15側面の制御装置によれば、クランク軸が回転している場合、人力駆動車の走行速度が速くなった場合では、モータが駆動されない。
図1から図4を参照して、第1実施形態の人力駆動車用の制御装置60について説明する。人力駆動車10は、少なくとも人力駆動力Hによって駆動することができる車である。人力駆動車10は、車輪の数が限定されず、例えば1輪車および3輪以上の車輪を有する車も含む。人力駆動車10は、例えばマウンテンバイク、ロードバイク、シティバイク、カーゴバイク、および、リカンベントなど種々の種類の自転車、ならびに、電動自転車(E-bike)を含む。電動自転車は、電気モータによって車両の推進を補助する電動アシスト自転車を含む。以下、実施形態において、人力駆動車10を、自転車として説明する。
図2および図5を参照して、第2実施形態の制御装置60について説明する。第2実施形態の制御装置60は、第3モードにおいてモータ12の回転速度が予め定める回転速度となるようにモータ12を制御する点以外は第1実施形態と同様なので、第1実施形態および第2実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
実施形態に関する説明は、本発明に従う人力駆動車用の制御装置が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に従う人力駆動車用の制御装置は、例えば以下に示される実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、実施形態の形態と共通する部分については、実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
Claims (15)
- クランク軸の回転速度に対する駆動輪の回転速度の変速比率を変更するための変速機、および、前記クランク軸に入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するように構成されて人力駆動車に推進力を付加するように構成されるモータを含む人力駆動車用の制御装置であって、
前記モータを制御する制御部を含み、
前記制御部は、
前記人力駆動力に応じて前記モータを制御する第1モード、および、前記モータを駆動しない第2モードの少なくとも1つと、前記人力駆動車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第3モードと、を切り替え可能に構成され、
前記第1モードおよび前記第2モードの少なくとも1つにおいて、前記人力駆動車の走行速度と、前記クランク軸の回転速度と、に応じて前記変速比率の推定変速比率を推定し、
前記第3モードにおいて、前記推定変速比率に応じて前記モータの回転速度を制御可能に構成される、制御装置。 - 前記制御部は、前記第1モードおよび前記第2モードにおいて、前記変速比率を推定できない場合、前記第3モードにおいて、予め定める変速比率に応じて前記モータの回転速度を制御する、請求項1に記載の制御装置。
- 前記制御部は、
前記第3モードにおいて前記モータを駆動した後、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の前記走行速度とに応じて、前記モータの回転速度を制御可能に構成され、
前記第3モードにおいて、前記予め定める変速比率に応じて前記モータの回転速度を制御する場合において、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の前記走行速度とに基づいて算出される変速比率が、前記予め定める変速比率と実質的に異なる場合、算出される前記変速比率に応じて前記モータの回転速度を制御する、請求項2に記載の制御装置。 - 前記制御部は、前記第3モードにおいて前記モータを駆動した後、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の前記走行速度とに応じて、前記モータの回転速度を制御可能に構成される、請求項1または2に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記第3モードにおいて、前記推定変速比率に応じて前記モータの回転速度を制御する場合において、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の前記走行速度とに基づいて算出される変速比率が、前記推定変速比率と実質的に異なる場合、算出される前記変速比率に応じて前記モータの回転速度を制御する、請求項3または4に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記第3モードにおいて、前記推定変速比率に応じて前記モータの回転速度を制御する場合において、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の前記走行速度とに基づいて算出される変速比率が、前記推定変速比率よりも大きい場合、前記モータの回転速度を小さくする、請求項5に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記第3モードにおいて、前記推定変速比率に応じて前記モータの回転速度を制御する場合において、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の前記走行速度とに基づいて算出される変速比率が、前記推定変速比率よりも小さい場合、予め定める第1条件を満たすと前記モータの回転速度を大きくする、請求項5または6に記載の制御装置。
- クランク軸の回転速度に対する駆動輪の回転速度の変速比率を変更するための変速機、および、前記クランク軸に入力される人力駆動力の伝達経路において前記変速機よりも上流側にトルクを伝達するように構成されて人力駆動車に推進力を付加するように構成されるモータを含む人力駆動車用の制御装置であって、
前記モータを制御する制御部を含み、
前記制御部は、
前記人力駆動車の押し歩きをアシストするように前記モータを駆動可能な第3モードで前記モータを制御可能に構成され、
前記第3モードにおいて前記モータの回転速度が予め定める回転速度となるように前記モータを駆動した後、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の走行速度とに応じて、前記変速比率を算出し、
前記第3モードにおいて算出される前記変速比率が、予め定める変速比率とは実質的に異なる場合、前記算出される前記変速比率に応じて、前記走行速度が予め定める第1速度に近づくように前記モータの回転速度を制御する、制御装置。 - 前記制御部は、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の前記走行速度とに基づいて算出される変速比率が、前記予め定める変速比率よりも大きい場合、前記モータの回転速度を小さくする、請求項3または8に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記モータの回転速度と、前記人力駆動車の前記走行速度とに基づいて算出される変速比率が、前記予め定める変速比率よりも小さい場合、予め定める第2条件を満たすと前記モータの回転速度を大きくする、請求項3、8、および、9のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記人力駆動車の前記走行速度を検出するための車速センサを含み、
前記車速センサは、前記人力駆動車の車輪に設けられる磁石を検出するように構成され、前記車輪が1回転する間に、予め定める回数の検出信号を出力するように構成される、請求項1から10のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記予め定める回数は、1である、請求項11に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記第3モードにおいて、操作装置の操作に応じて前記モータを駆動するように構成される、請求項1から12のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記制御部は、前記操作装置が操作され、かつ、予め定める第3条件が満たされている間、前記モータを駆動するように構成される、請求項13に記載の制御装置。
- 前記予め定める第3条件は、前記人力駆動車のクランク軸が回転していない場合、および、前記人力駆動車の走行速度が、予め定める第2速度以下である場合、の少なくとも1つの場合に満たされている、請求項14に記載の制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040068A JP7369531B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | 人力駆動車用の制御装置 |
DE102020105882.9A DE102020105882A1 (de) | 2019-03-05 | 2020-03-05 | Steuerungsvorrichtung eines mit menschenkraft angetriebenen fahrzeugs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040068A JP7369531B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | 人力駆動車用の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020142606A JP2020142606A (ja) | 2020-09-10 |
JP7369531B2 true JP7369531B2 (ja) | 2023-10-26 |
Family
ID=72146745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019040068A Active JP7369531B2 (ja) | 2019-03-05 | 2019-03-05 | 人力駆動車用の制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7369531B2 (ja) |
DE (1) | DE102020105882A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021202501A1 (de) | 2021-03-15 | 2022-09-15 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Schiebehilfe eines Elektrofahrrads |
CN114834585B (zh) * | 2022-06-02 | 2023-05-12 | 广东高标电子科技有限公司 | 电动车推车模式车速控制方法及装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001239980A (ja) | 2000-03-01 | 2001-09-04 | Honda Motor Co Ltd | 電動自転車 |
JP2015164836A (ja) | 2014-02-04 | 2015-09-17 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助車両およびアシスト比制御装置 |
JP2016007905A (ja) | 2014-06-24 | 2016-01-18 | 株式会社シマノ | 自転車用制御装置 |
JP2018070000A (ja) | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社シマノ | 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム |
-
2019
- 2019-03-05 JP JP2019040068A patent/JP7369531B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-05 DE DE102020105882.9A patent/DE102020105882A1/de active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001239980A (ja) | 2000-03-01 | 2001-09-04 | Honda Motor Co Ltd | 電動自転車 |
JP2015164836A (ja) | 2014-02-04 | 2015-09-17 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動補助車両およびアシスト比制御装置 |
JP2016007905A (ja) | 2014-06-24 | 2016-01-18 | 株式会社シマノ | 自転車用制御装置 |
JP2018070000A (ja) | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社シマノ | 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020142606A (ja) | 2020-09-10 |
DE102020105882A1 (de) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109131707B (zh) | 自行车用控制装置 | |
JP6927689B2 (ja) | 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム | |
US11623713B2 (en) | Control device for human-powered vehicle and power transmission system | |
JP2019172215A (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
US10913511B2 (en) | Human-powered vehicle control device | |
JP7078500B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
US20240367752A1 (en) | Control device for human-powered vehicle and power tranmission system | |
JP7492825B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP2019172226A (ja) | 人力駆動車用制御装置 | |
TW202009168A (zh) | 人力驅動車之變速控制系統 | |
JP2024161566A (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP7369531B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
TWI831960B (zh) | 人力驅動車用之控制裝置 | |
JP7317583B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP2022103608A (ja) | 人力駆動車用の制御装置および人力駆動車用の制御システム | |
JP7596119B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP7324646B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP7296298B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP7412889B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP2024017490A (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP7516077B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用操作システム | |
JP7146495B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用駆動装置 | |
JP2021187299A (ja) | 制御装置および変速システム | |
JP7654380B2 (ja) | 人力駆動車用の制御装置 | |
JP7160977B2 (ja) | 人力駆動車用制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7369531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |