JP7360916B2 - 情報出力装置及び情報出力方法 - Google Patents
情報出力装置及び情報出力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7360916B2 JP7360916B2 JP2019217817A JP2019217817A JP7360916B2 JP 7360916 B2 JP7360916 B2 JP 7360916B2 JP 2019217817 A JP2019217817 A JP 2019217817A JP 2019217817 A JP2019217817 A JP 2019217817A JP 7360916 B2 JP7360916 B2 JP 7360916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- display
- mode
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 81
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 10
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1を参照して、本実施形態に係る情報出力装置の構成を説明する。情報出力装置は、車両の室内に情報を出力し、ユーザに情報を提供する装置である。この情報出力装置は、ユーザとの対話を行うエージェント機能を備えた装置である。本明細書において、ユーザとは、情報出力装置(エージェント機能)を利用する者をいい、典型的には車両に乗車するドライバをいう。
出力制御部17は、スピーカ40及びディスプレイ41の出力を停止する。
出力制御部17は、スピーカ40及びディスプレイ41の出力を停止せずに、プライバシー情報以外の代替情報を出力する。代替情報としては、例えばラジオ放送、テレビ方法、時事のニュースなどが挙げられる。
図4を参照し、第2実施形態に係る情報出力装置について説明する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明を行う。
出力制御部17は、第1スピーカ42の出力を停止する。
出力制御部17は、第1スピーカ42の出力を停止せずに、プライバシー情報以外の代替情報を出力する。代替情報としては、例えばラジオ放送、時事のニュースなどが挙げられる。
出力制御部17は、第1スピーカ42の出力を停止し、第2スピーカ43から提供情報を出力する。
本実施形態において、ディスプレイ44は、後席の着座している同乗者からは視認することができない。また、第2表示モードで動作すれば、ディスプレイ44は、助手席の着座している同乗者からも視認することができない。切替判定部16は、同乗者の着座位置に基づいて、同乗者がディスプレイ44の表示を知覚可能か否かを判定する。同乗者がディスプレイ44の表示を知覚することができない場合、出力制御部17は、第1スピーカ42の出力を停止し、同乗者が知覚できない表示モードを用いてディスプレイ44から提供情報を出力する。なお、第4例に示す手法は、提供情報の出力形態が、音声出力及び表示の双方に対応している必要がある。
出力制御部17は、ディスプレイ44の出力を停止する。
出力制御部17は、ディスプレイ44の出力を停止せずに、プライバシー情報以外の代替情報を出力する。代替情報としては、例えばテレビ放送、景勝地又は動物といった映像などが挙げられる。
出力制御部17は、ディスプレイ44の表示モードを、第1表示モードから第2表示モードへと変更する。
切替判定部16は、同乗者の着座位置に基づいて、同乗者が第2スピーカ43の音声出力を知覚可能か否かを判定する。同乗者が第2スピーカ43の音声出力を知覚することができない場合、出力制御部17は、ディスプレイ44からの出力を停止し、第2スピーカ43から提供情報を出力する。なお、第4例に示す手法は、提供情報の出力形態が、音声出力及び表示の双方に対応している必要がある。
11 ユーザ特定部
12 提供情報生成部
13 同乗者特定部
14 記憶部
15 行動判定部
16 切替判定部
17 出力制御部
21 キーID検出部
22 ドアスイッチ
23 車内カメラ
24 マイク
25 入力装置
30 通信装置
31 行動DB
40 スピーカ
41 ディスプレイ
42 第1スピーカ
43 第2スピーカ
44 ディスプレイ
Claims (10)
- 車両に乗車しているユーザのプライバシーに関わるプライバシー情報を含む提供情報を、前記車両の室内に情報を出力する出力機器から出力するコントローラを有する情報出力装置において、
前記出力機器は、前記提供情報を音声出力する音声出力機器と、前記提供情報を表示する表示機器とを含み、
前記コントローラは、
前記ユーザ以外の他者が、前記車両の室内に存在するか否かを判定し、
前記ユーザとの間で独自に取り決められている第1行動を、前記ユーザが行ったか否かを判定し、
前記コントローラは、
前記他者が前記出力機器の出力を知覚可能な知覚可能状況であるか否かを判定し、
前記コントローラは、
前記他者が前記表示機器の表示を知覚可能であることから前記知覚可能状況を判定した場合には、
前記他者が前記音声出力機器の音声出力を知覚可能か否かを判定し、
前記他者が前記音声出力機器の音声出力を知覚することができない場合には、前記音声出力機器から前記提供情報を出力するモードを、前記他者が前記プライバシー情報を知覚することができない制限モードとして設定し、
前記コントローラは、
前記他者が前記音声出力機器の音声出力を知覚可能であることから前記知覚可能状況を判定した場合には、
前記他者が前記表示機器の表示を知覚可能か否かを判定し、
前記他者が前記表示機器の表示を知覚することができない場合には、前記表示機器から前記提供情報を出力するモードを前記制限モードとして設定し、
前記他者が前記車両の室内に存在し、且つ前記ユーザが前記第1行動を行い、且つ、前記他者が前記知覚可能状況である場合には、前記出力機器から前記提供情報を出力する出力モードを前記制限モードに変更する
情報出力装置。 - 車両に乗車しているユーザのプライバシーに関わるプライバシー情報を含む提供情報を、前記車両の室内に情報を出力する出力機器から出力するコントローラを有する情報出力装置において、
前記出力機器は、前記車両の室内に情報を表示する表示機器であり、表示の指向性が前記車両の室内に向けられた第1表示モードと、表示の指向性が前記ユーザに向けられた第2表示モードを有し、
前記コントローラは、
前記ユーザ以外の他者が、前記車両の室内に存在するか否かを判定し、
前記ユーザとの間で独自に取り決められている第1行動を、前記ユーザが行ったか否かを判定し、
前記コントローラは、
前記他者が前記出力機器の出力を知覚可能な知覚可能状況であるか否かを判定し、
前記コントローラは、
前記他者の着座位置を特定し、
前記他者の着座位置が前記第1表示モードによる前記表示機器の表示を知覚可能な位置であることから前記知覚可能状況を判定した場合には、前記第2表示モードを、前記他者が前記プライバシー情報を知覚することができない制限モードとして設定し、
前記他者が前記車両の室内に存在し、且つ前記ユーザが前記第1行動を行い、且つ、前記他者が前記知覚可能状況である場合には、前記出力機器から前記提供情報を出力する出力モードを前記制限モードに変更する
情報出力装置。 - 前記プライバシー情報は、前記ユーザの嗜好又は行動履歴に関する情報を含む
請求項1又は2記載の情報出力装置。 - 前記第1行動は、前記ユーザのジェスチャを含む
請求項1から3のいずれか一項記載の情報出力装置。 - 前記第1行動は、前記ユーザの発話を含む
請求項1から4のいずれか一項記載の情報出力装置。 - 前記コントローラは、
前記制限モードの間、予め定められた第2行動を前記ユーザが行ったか否かを判定し、
前記ユーザが前記第2行動を行った場合には、前記制限モードを中止する
請求項1から5のいずれか一項記載の情報出力装置。 - 前記第2行動は、前記ユーザのジェスチャを含む
請求項6記載の情報出力装置。 - 前記第2行動は、前記ユーザの発話を含む
請求項6又は7記載の情報出力装置。 - 車両に乗車しているユーザのプライバシーに関わるプライバシー情報を含む提供情報を、前記車両の室内に情報を出力する出力機器から出力する情報出力方法において、
前記ユーザ以外の他者が、前記車両の室内に存在するか否かを判定し、
前記ユーザとの間で独自に取り決められている第1行動を、前記ユーザが行ったか否かを判定し、
前記他者が前記出力機器の出力を知覚可能な知覚可能状況であるか否かを判定し、
前記他者が、前記出力機器に含まれる、前記提供情報を表示する表示機器の表示を知覚可能であることから前記知覚可能状況を判定した場合には、
前記他者が、前記出力機器に含まれる、前記提供情報を音声出力する音声出力機器の音声出力を知覚可能か否かを判定し、
前記他者が前記音声出力機器の音声出力を知覚することができない場合には、前記音声出力機器から前記提供情報を出力するモードを、前記他者が前記プライバシー情報を知覚することができない制限モードとして設定し、
前記他者が前記音声出力機器の音声出力を知覚可能であることから前記知覚可能状況を判定した場合には、
前記他者が前記表示機器の表示を知覚可能か否かを判定し、
前記他者が前記表示機器の表示を知覚することができない場合には、前記表示機器から前記提供情報を出力するモードを前記制限モードとして設定し、
前記他者が前記車両の室内に存在し、且つ前記ユーザが前記第1行動を行い、且つ、前記他者が前記知覚可能状況である場合には、前記出力機器から前記提供情報を出力する出力モードを前記制限モードに変更する
情報出力方法。 - 車両に乗車しているユーザのプライバシーに関わるプライバシー情報を含む提供情報を、前記車両の室内に情報を出力する出力機器から出力する情報出力方法において、
前記出力機器は、前記車両の室内に情報を表示する表示機器であり、表示の指向性が前記車両の室内に向けられた第1表示モードと、表示の指向性が前記ユーザに向けられた第2表示モードを有し、
前記ユーザ以外の他者が、前記車両の室内に存在するか否かを判定し、
前記ユーザとの間で独自に取り決められている第1行動を、前記ユーザが行ったか否かを判定し、
前記他者が前記出力機器の出力を知覚可能な知覚可能状況であるか否かを判定し、
前記他者の着座位置を特定し、
前記他者の着座位置が前記第1表示モードによる前記表示機器の表示を知覚可能な位置であることから前記知覚可能状況を判定した場合には、前記第2表示モードを、前記他者が前記プライバシー情報を知覚することができない制限モードとして設定し、
前記他者が前記車両の室内に存在し、且つ前記ユーザが前記第1行動を行い、且つ、前記他者が前記知覚可能状況である場合には、前記出力機器から前記提供情報を出力する出力モードを前記制限モードに変更する
情報出力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217817A JP7360916B2 (ja) | 2019-12-02 | 2019-12-02 | 情報出力装置及び情報出力方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217817A JP7360916B2 (ja) | 2019-12-02 | 2019-12-02 | 情報出力装置及び情報出力方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021088206A JP2021088206A (ja) | 2021-06-10 |
JP7360916B2 true JP7360916B2 (ja) | 2023-10-13 |
Family
ID=76219080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019217817A Active JP7360916B2 (ja) | 2019-12-02 | 2019-12-02 | 情報出力装置及び情報出力方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7360916B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011005883A (ja) | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Alpine Electronics Inc | 車載装置 |
JP2012144066A (ja) | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Alpine Electronics Inc | 車載avシステム |
JP2013078969A (ja) | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Yupiteru Corp | 運転支援システムおよび運転支援プログラム |
JP2019101805A (ja) | 2017-12-04 | 2019-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 対話システム |
JP2019101755A (ja) | 2017-12-01 | 2019-06-24 | 三菱自動車工業株式会社 | 車載ユーザーインターフェース装置 |
WO2019182053A1 (ja) | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 三菱自動車工業株式会社 | 車載ユーザーインターフェース装置 |
-
2019
- 2019-12-02 JP JP2019217817A patent/JP7360916B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011005883A (ja) | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Alpine Electronics Inc | 車載装置 |
JP2012144066A (ja) | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Alpine Electronics Inc | 車載avシステム |
JP2013078969A (ja) | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Yupiteru Corp | 運転支援システムおよび運転支援プログラム |
JP2019101755A (ja) | 2017-12-01 | 2019-06-24 | 三菱自動車工業株式会社 | 車載ユーザーインターフェース装置 |
JP2019101805A (ja) | 2017-12-04 | 2019-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 対話システム |
WO2019182053A1 (ja) | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 三菱自動車工業株式会社 | 車載ユーザーインターフェース装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021088206A (ja) | 2021-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6033804B2 (ja) | 車載機器操作装置 | |
JP5881596B2 (ja) | 車載情報装置、通信端末、警告音出力制御装置、および警告音出力制御方法 | |
JP6061687B2 (ja) | 車載装置、プログラムおよび表示方法 | |
JP6284331B2 (ja) | 会話支援装置、会話支援方法及び会話支援プログラム | |
US20130096771A1 (en) | Apparatus and method for control of presentation of media to users of a vehicle | |
JP2023543339A (ja) | 車室内乗員検出方法及び装置、電子機器並びに記憶媒体 | |
CN111717083B (zh) | 一种车辆交互方法和一种车辆 | |
US9444943B2 (en) | Multimedia apparatus, method, and computer readable medium for providing hands-free service for vehicle | |
JP2020097378A (ja) | 車載機器操作システム | |
KR20200027236A (ko) | 차량 및 그 제어 방법 | |
JP2006335231A (ja) | エージェントキャラクタ表示を利用した表示システム | |
JP2017090614A (ja) | 音声認識制御システム | |
CN114944051A (zh) | 一种车辆座舱的控制方法、装置、车辆及移动设备 | |
JP7360916B2 (ja) | 情報出力装置及び情報出力方法 | |
US12167501B2 (en) | Setting apparatus | |
JP4725215B2 (ja) | 情報出力装置、情報出力方法及び情報出力システム | |
JP7360915B2 (ja) | 情報出力装置及び情報出力方法 | |
JP2020189613A (ja) | タッチパネルの制御装置及びコンピュータプログラム | |
KR102140800B1 (ko) | 인터페이스 장치 및 그 동작 방법 | |
JP2018164144A (ja) | 車載音場制御装置 | |
JP2010221893A (ja) | 車載情報機器 | |
JP6717537B2 (ja) | 操作制限制御装置及び操作制限制御方法 | |
JP2007283967A (ja) | 車載表示システム | |
KR20150047652A (ko) | 차량용 오디오 장치 | |
CN115881125B (zh) | 车载多音区语音交互方法、装置、电子设备和存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7360916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |