JP7356923B2 - ヘテロポリ酸化合物の製造方法、ヘテロポリ酸化合物及びメタクリル酸の製造方法 - Google Patents
ヘテロポリ酸化合物の製造方法、ヘテロポリ酸化合物及びメタクリル酸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7356923B2 JP7356923B2 JP2020013698A JP2020013698A JP7356923B2 JP 7356923 B2 JP7356923 B2 JP 7356923B2 JP 2020013698 A JP2020013698 A JP 2020013698A JP 2020013698 A JP2020013698 A JP 2020013698A JP 7356923 B2 JP7356923 B2 JP 7356923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atom
- compound
- aqueous mixture
- aqueous slurry
- heteropolyacid compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 253
- 239000011964 heteropoly acid Substances 0.000 title claims description 214
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 73
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 50
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 234
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 216
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 91
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 90
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 87
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 78
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 73
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 69
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 49
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- -1 phosphorus compound Chemical class 0.000 claims description 42
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 35
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 33
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 27
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 25
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 claims description 21
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 claims description 21
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims description 16
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims description 16
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 claims description 16
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 claims description 11
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical group [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical group [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 8
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical group [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 claims description 7
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical group [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical group [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 4
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical group [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical group [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical group [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical group [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical group [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000003378 silver Chemical group 0.000 claims description 4
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical group [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical class [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 74
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 67
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 48
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 46
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 38
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 19
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 17
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical group O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O azanium;oxido(dioxo)vanadium Chemical compound [NH4+].[O-][V](=O)=O UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- NLSCHDZTHVNDCP-UHFFFAOYSA-N caesium nitrate Chemical compound [Cs+].[O-][N+]([O-])=O NLSCHDZTHVNDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 6
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 5
- 229940058905 antimony compound for treatment of leishmaniasis and trypanosomiasis Drugs 0.000 description 5
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 5
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 4
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- SXTLQDJHRPXDSB-UHFFFAOYSA-N copper;dinitrate;trihydrate Chemical group O.O.O.[Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O SXTLQDJHRPXDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PTVDYARBVCBHSL-UHFFFAOYSA-N copper;hydrate Chemical compound O.[Cu] PTVDYARBVCBHSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 3
- 150000004715 keto acids Chemical class 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FIXLYHHVMHXSCP-UHFFFAOYSA-H azane;dihydroxy(dioxo)molybdenum;trioxomolybdenum;tetrahydrate Chemical compound N.N.N.N.N.N.O.O.O.O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O[Mo](O)(=O)=O.O[Mo](O)(=O)=O.O[Mo](O)(=O)=O FIXLYHHVMHXSCP-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- FGDZQCVHDSGLHJ-UHFFFAOYSA-M rubidium chloride Chemical compound [Cl-].[Rb+] FGDZQCVHDSGLHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019614 (NH4)6 Mo7 O24.4H2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L Copper hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2] JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005750 Copper hydroxide Substances 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical group [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021550 Vanadium Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012378 ammonium molybdate tetrahydrate Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229940045100 antimony triiodide Drugs 0.000 description 1
- RPJGYLSSECYURW-UHFFFAOYSA-K antimony(3+);tribromide Chemical compound Br[Sb](Br)Br RPJGYLSSECYURW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- KWQLUUQBTAXYCB-UHFFFAOYSA-K antimony(3+);triiodide Chemical compound I[Sb](I)I KWQLUUQBTAXYCB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001495 arsenic compounds Chemical class 0.000 description 1
- VPONMBLTGNYMND-UHFFFAOYSA-N azane copper(1+) Chemical compound N.N.N.N.[Cu+] VPONMBLTGNYMND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAMJCWMGELCIMI-UHFFFAOYSA-N benzyl n-(2-oxopyrrolidin-3-yl)carbamate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)NC1CCNC1=O DAMJCWMGELCIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M caesium bromide Chemical compound [Br-].[Cs+] LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M caesium iodide Chemical compound [I-].[Cs+] XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 150000001785 cerium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229940116318 copper carbonate Drugs 0.000 description 1
- 229910001956 copper hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L copper;carbonate Chemical compound [Cu+2].[O-]C([O-])=O GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- JVLRYPRBKSMEBF-UHFFFAOYSA-K diacetyloxystibanyl acetate Chemical compound [Sb+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O JVLRYPRBKSMEBF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L dipotassium;[(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] phosphate Chemical compound [K+].[K+].OC[C@H]1O[C@H](OP([O-])([O-])=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L 0.000 description 1
- 238000002036 drum drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229940093920 gynecological arsenic compound Drugs 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 150000002604 lanthanum compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- FYWSTUCDSVYLPV-UHFFFAOYSA-N nitrooxythallium Chemical compound [Tl+].[O-][N+]([O-])=O FYWSTUCDSVYLPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- RPESBQCJGHJMTK-UHFFFAOYSA-I pentachlorovanadium Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[V+5] RPESBQCJGHJMTK-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- QVLTXCYWHPZMCA-UHFFFAOYSA-N po4-po4 Chemical compound OP(O)(O)=O.OP(O)(O)=O QVLTXCYWHPZMCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229940102127 rubidium chloride Drugs 0.000 description 1
- RTHYXYOJKHGZJT-UHFFFAOYSA-N rubidium nitrate Inorganic materials [Rb+].[O-][N+]([O-])=O RTHYXYOJKHGZJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004685 tetrahydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHAUBYTYGDOYRU-IRXASZMISA-N trospectomycin Chemical compound CN[C@H]([C@H]1O2)[C@@H](O)[C@@H](NC)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@]2(O)C(=O)C[C@@H](CCCC)O1 KHAUBYTYGDOYRU-IRXASZMISA-N 0.000 description 1
- LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N vanadate(3-) Chemical class [O-][V]([O-])([O-])=O LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEVDHBJGNOKKO-UHFFFAOYSA-K vanadic acid Chemical compound O[V](O)(O)=O WQEVDHBJGNOKKO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/14—Phosphorus; Compounds thereof
- B01J27/186—Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J27/195—Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
- B01J27/198—Vanadium
- B01J27/199—Vanadium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/64—Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/644—Arsenic, antimony or bismuth
- B01J23/6445—Antimony
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/72—Copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/24—Nitrogen compounds
- B01J27/25—Nitrates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/60—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J35/61—Surface area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/60—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J35/61—Surface area
- B01J35/613—10-100 m2/g
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
- B01J37/0027—Powdering
- B01J37/0045—Drying a slurry, e.g. spray drying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/04—Mixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/08—Heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G1/00—Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
- C01G1/02—Oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/21—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
- C07C51/23—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/21—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
- C07C51/23—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
- C07C51/235—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups of —CHO groups or primary alcohol groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C57/00—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C57/02—Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
- C07C57/03—Monocarboxylic acids
- C07C57/04—Acrylic acid; Methacrylic acid
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
[工程(1)]硝酸及びリン化合物を含む水性混合物(A)と、モリブデン化合物を含む水性混合物(B)とを、モリブデン12モルに対して硝酸が1.2~1.8モルとなるように混合することにより水性スラリー(C)を得る工程;
[工程(2)]前記水性スラリー(C)と、銅化合物を含む水性混合物(D)とを、モリブデン12モルに対して銅が0.01~0.20モルとなるように混合することにより水性スラリー(E)を得る工程。
[工程(3)]前記水性スラリー(E)を乾燥する工程;
[工程(4)]前記水性スラリー(E)の乾燥物を、酸化性ガス雰囲気下において360℃~410℃で焼成した後、非酸化性ガス雰囲気下において420℃~500℃で焼成する工程。
下記式(I):
P a Mo b Cu c V d X e Y f O x (I)
(式(I)中、Pはリン原子を表し、Moはモリブデン原子を表し、Cuは銅原子を表し、Vはバナジウム原子を表し、Oは酸素原子を表し、
Xは、カリウム原子、ルビジウム原子、セシウム原子及びタリウム原子からなる群から選ばれる少なくとも1種の原子を表し、
Yは、ヒ素原子、アンチモン原子、ホウ素原子、銀原子、ビスマス原子、鉄原子、コバルト原子、ランタン原子及びセリウム原子からなる群から選ばれる少なくとも1種の原子を表し、
a~fは、bを12とした場合に、1.2≦a≦1.8、0.01≦c≦0.2、0.4≦d≦0.6、1.2≦e≦1.8、0.4≦f≦0.6という条件を満たす値を表し、xは各原子の酸化状態により定まる値を表す。なお、e及びfはX及びYがそれぞれ2種以上の原子である場合には該2種以上の原子の合計比率を表す。)
で表されるヘテロポリ酸の部分中和塩である、ヘテロポリ酸化合物。
本発明のヘテロポリ酸化合物の製造方法は、上記工程(1)及び上記工程(2)を含む、リンとモリブデンと銅とを含有するヘテロポリ酸化合物の製造方法である。以下、各工程を分けて説明する。
工程(1)は、硝酸及びリン化合物を含む水性混合物(A)と、モリブデン化合物を含む水性混合物(B)とを、モリブデン12モルに対して硝酸が1.2~2.0モルとなるように混合することにより水性スラリー(C)を得る工程である。以下、先ず、工程(1)に用いる水性混合物(A)及び(B)について説明し、次いで、これらの混合条件等について説明する。
このような水性混合物(A)は、硝酸及びリン化合物を含み、かつ、水性の混合物とするための水を含有するものであればよく、その形態は特に制限されず、例えば、硝酸及びリン化合物を含む水溶液であってもよいし、硝酸及びリン化合物を含む水性スラリーであってもよい。
前記水性混合物(B)は、モリブデン化合物を含み、かつ、水性の混合物とするための水を含有するものであればよく、その形態は特に制限されず、例えば、モリブデン化合物を含む水溶液であってもよいし、モリブデン化合物を含む水性スラリーであってもよい。なお、このような水としてはイオン交換水が好ましい。
工程(1)においては、前記水性混合物(A)と前記水性混合物(B)とを、モリブデン12モルに対して硝酸が1.2~2.0モル(より好ましくは1.2~1.9モル、更に好ましくは1.6~1.9モル)となるように混合する。このような混合時における硝酸の割合が前記下限未満では水性スラリーCの性質が顕著に変化することにより、得られる触媒活性が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超えると水性スラリーCの性質が顕著に変化することにより、得られる触媒のメタクリル酸選択率が低下する傾向にある。
工程(2)は、前記水性スラリー(C)と、銅化合物を含む水性混合物(D)とを、モリブデン12モルに対して銅が0.01~0.20モルとなるように混合することにより水性スラリー(E)を得る工程である。以下、先ず、工程(2)に用いる水性混合物(D)について説明し、次いで、混合条件等について説明する。
水性混合物(D)は、銅化合物を含み、かつ、水性の混合物とするための水を含有するものであればよく、その形態は特に制限されず、例えば、銅化合物を含む水溶液であってもよいし、銅化合物を含む水性スラリーであってもよい。なお、このような水としてはイオン交換水が好ましい。
工程(2)においては、前記水性スラリー(C)と、前記水性混合物(D)とを、モリブデン12モルに対して銅が0.01~0.20モル(より好ましくは0.10~0.20モル、更に好ましくは0.11~0.15モル)となるように混合する。このような銅の含有量が前記下限未満では得られる触媒の活性が低下する傾向にあり、他方、前記上限を超えると得られる触媒のメタクリル酸選択率が低下する傾向にある。
ア)密閉容器中100℃以上の保持温度で保持された水性スラリー(C)と前記水性混合物(D)とを混合した後、密閉容器中100℃以上の保持温度で保持することにより水性スラリー(E)を得る。
イ)密閉容器中100℃以上の保持温度で保持された水性スラリー(C)と前記水性混合物(D)とを混合した後、密閉容器中100℃以上の保持温度で保持することなく水性スラリー(E)を得る。
ウ)密閉容器中100℃以上の保持温度に保持されていない水性スラリー(C)と前記水性混合物(D)とを混合した後、密閉容器中100℃以上の保持温度で保持することにより水性スラリー(E)を得る。
このような乾燥工程(工程(3))は、前記水性スラリー(E)を乾燥する工程である。このような水性スラリー(E)の乾燥方法としては、特に制限されるものではなく、例えば、蒸発乾固法、噴霧乾燥法、ドラム乾燥法、気流乾燥法など、この分野で通常用いられる方法を適宜採用することができる。また、乾燥条件については、前記水性スラリー(E)中の水分含量が十分に低減されるよう適宜設定すればよく、特に制限されないが、乾燥時の温度条件を300℃未満とすることが好ましい。
このような焼成工程は、得られた水性スラリー(E)の乾燥物を焼成する工程である。このような乾燥物の焼成の方法としては、特に制限されず、この分野で通常用いられる方法を適宜採用することができる。なお、このような焼成工程は、例えば、酸素等の酸化性ガスの雰囲気下で行ってもよいし、窒素等の非酸化性ガスの雰囲気下で行ってもよく、焼成温度は300℃以上が好ましい。また、このような焼成工程に先立って前記前焼成工程を施す場合、前記前焼成工程で採用した温度よりも高い温度で焼成工程を施すことが好ましい。
本発明のヘテロポリ酸化合物は、上記本発明のヘテロポリ酸化合物の製造方法により得られたヘテロポリ酸化合物である。
PaMobCucVdXeYfOx (I)
(式(I)中、Pはリン原子を表し、Moはモリブデン原子を表し、Cuは銅原子を表し、Vはバナジウム原子を表し、Oは酸素原子を表し、
Xは、カリウム原子、ルビジウム原子、セシウム原子及びタリウム原子からなる群から選ばれる少なくとも1種の原子を表し、
Yは、ヒ素原子、アンチモン原子、ホウ素原子、銀原子、ビスマス原子、鉄原子、コバルト原子、ランタン原子及びセリウム原子からなる群から選ばれる少なくとも1種の原子を表し、
a~fは、bを12とした場合に、1.2≦a≦1.8、0.01≦c≦0.2、0.4≦d≦0.6、1.2≦e≦1.8、0.4≦f≦0.6という条件を満たす値を表し、xは各原子の酸化状態により定まる値を表す。なお、e及びfはX及びYがそれぞれ2種以上の原子である場合には該2種以上の原子の合計比率を表す。)
で表されるヘテロポリ酸の部分中和塩であることが好ましい。このような式(I)中、得られる触媒の性能の観点から、X(原子X)としてはセシウム原子がより好ましく、Y(原子Y)としてはアンチモン原子がより好ましい。
本発明のメタクリル酸の製造方法は、上記本発明のヘテロポリ酸化合物の製造方法により得られたヘテロポリ酸化合物、又は、上記本発明のヘテロポリ酸化合物の存在下において、メタクロレイン、イソブチルアルデヒド、イソブタン及びイソ酪酸からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物(以下、便宜上、場合により単に「メタクリル酸原料」と称する)を、気相接触酸化反応に供する工程を含む方法である。
〔水性混合物(A1)の調製工程〕
先ず、40℃に加熱したイオン交換水224gに、67.5質量%硝酸26.14g、75質量%オルトリン酸27.43g、及び、硝酸セシウム〔CsNO3〕38.19gを溶解させて、水性混合物(A1)を得た。
40℃に加熱したイオン交換水330gに、七モリブデン酸六アンモニウム4水和物〔(NH4)6Mo7O24・4H2O〕297gを溶解させた後、メタバナジン酸アンモニウム〔NH4VO3〕8.19gを懸濁させて水性混合物(B)を得た。
前記水性混合物(A1)と前記水性混合物(B)の温度を40℃に保持しながら、撹拌条件下において前記水性混合物(A1)を前記水性混合物(B)に滴下して混合した後、得られた混合物を密閉容器中において120℃に5時間保持しながら撹拌することにより水性スラリー(C1)を得た。なお、このような混合工程において、前記水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する前記水性混合物(A1)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は2.0/12であった。
イオン交換水100gに、三酸化アンチモン〔Sb2O3〕10.2g、及び、硝酸銅3水和物〔Cu(NO3)2・3H2O〕の30.6質量%水溶液13.44gを懸濁させて水性混合物(D)を調製した。
前述の水性スラリー(C1)の調製工程において、密閉容器中において前記水性スラリー(C1)を調製した後、直ぐに、該密閉容器中において120℃での温度で撹拌状態を維持した前記水性スラリー(C1)中に、前記水性混合物(D)を添加し、得られた混合物を密閉容器中において120℃に5時間保持しながら撹拌することにより、水性スラリー(E1)を得た。なお、前記水性スラリー(C1)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
上述のようにして得られた水性スラリー(E1)を大気中で135℃に加熱することにより水を蒸発させて乾燥して乾燥物を得た。次いで、得られた乾燥物100質量部に対してセラミックファイバー4質量部、硝酸アンモニウム15.1質量部及びイオン交換水9.7質量部を加えて混練した後、直径5mm、高さ6mmの円柱状に押出成形した。次に、得られた成形体に対して、温度90℃、相対湿度30%の条件で3時間乾燥する調温調湿処理を施した後、空気気流中にて220℃で22時間、続いて250℃で1時間保持する前焼成処理を施した。その後、得られた成形体に対して、空気気流中にて390℃で4時間、続いて窒素気流中にて435℃で4時間保持する焼成工程を施すことにより、ヘテロポリ酸化合物(1)を得た。
得られたヘテロポリ酸化合物(1)9gを内径16mmのガラス製マイクロリアクターに充填し、炉温(マイクロリアクターを加熱するための炉の温度)を355℃まで昇温した。その後、メタクロレイン、空気、スチーム及び窒素を混合して調製した原料ガス(組成:メタクロレイン4容量%、分子状酸素12容量%、水蒸気17容量%、窒素67容量%)を空間速度670h-1の条件でマイクロリアクター内に供給して1時間反応を行い、触媒を初期劣化させた。その後、炉温を280℃にして、上記と同じ組成の原料ガスを、上記と同じ空間速度で供給して反応を開始した。このような反応開始から1時間経過時の出口ガス(反応後のガス)をサンプリングし、ガスクロマトグラフィーにより分析して、下記式に基づき、メタクロレイン転化率(%)、メタクリル酸選択率(%)及びメタクリル酸収率(%)を求めた。活性試験の結果を表1に示す。
メタクリル酸選択率(%)=〔生成したメタクリル酸のモル数÷反応したメタクロレインのモル数〕×100
メタクリル酸収率(%)=〔メタクロレイン転化率(%)×メタクリル酸選択率(%)〕÷100
〔水性混合物(A2)の調製工程〕
67.5質量%硝酸の使用量を24.83gに変更した以外は参考例1で採用した〔水性混合物(A1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性混合物(A2)を得た。
水性混合物(A1)の代わりに水性混合物(A2)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(C2)を得た。水性スラリー(C2)の調製に際して、水性混合物(B)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。なお、水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(A2)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は1.9/12であった。
水性スラリー(C1)の代わりに水性スラリー(C2)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(E2)を得た。なお、このような水性スラリー(E2)の調製に際して、水性混合物(D)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。また、水性スラリー(C2)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
水性スラリー(E1)の代わりに水性スラリー(E2)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウム及びイオン交換水の量をそれぞれ14.7質量部(硝酸アンモニウム)及び8.5質量部(イオン交換水)に変更した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(2)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(2)を使用した以外は、参考例1で採用した〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表1に示す。
〔水性混合物(A3)の調製工程〕
67.5質量%硝酸の使用量を23.52gに変更した以外は参考例1で採用した〔水性混合物(A1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性混合物(A3)を得た。
水性混合物(A1)の代わりに水性混合物(A3)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(C3)を得た。水性スラリー(C3)の調製に際して、水性混合物(B)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。なお、水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(A3)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は1.8/12であった。
水性スラリー(C1)の代わりに水性スラリー(C3)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(E3)を得た。なお、このような水性スラリー(E3)の調製に際して、水性混合物(D)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。また、水性スラリー(C3)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
水性スラリー(E2)の代わりに水性スラリー(E3)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウムの量を14.7質量部に変更した以外は参考例2で採用した〔水性スラリー(E2)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(3)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(3)を使用した以外は、参考例1で採用した〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表1に示す。
〔水性混合物(A4)の調製工程〕
67.5質量%硝酸の使用量を20.91gに変更した以外は参考例1で採用した〔水性混合物(A1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性混合物(A4)を得た。
水性混合物(A1)の代わりに水性混合物(A4)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(C4)を得た。水性スラリー(C4)の調製に際して、水性混合物(B)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。なお、水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(A4)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は1.6/12であった。
水性スラリー(C1)の代わりに水性スラリー(C4)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(E4)を得た。なお、このような水性スラリー(E4)の調製に際して、水性混合物(D)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。また、水性スラリー(C4)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
水性スラリー(E2)の代わりに水性スラリー(E4)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウムの量を15.3質量部に変更した以外は参考例2で採用した〔水性スラリー(E2)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(4)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(4)を使用した以外は、参考例1で採用した〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表1に示す。
〔水性混合物(A5)の調製工程〕
67.5質量%硝酸の使用量を15.68gに変更した以外は参考例1で採用した〔水性混合物(A1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性混合物(A5)を得た。
水性混合物(A1)の代わりに水性混合物(A5)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(C5)を得た。水性スラリー(C5)の調製に際して、水性混合物(B)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。なお、水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(A5)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は1.2/12であった。
水性スラリー(C1)の代わりに水性スラリー(C5)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(E5)を得た。なお、このような水性スラリー(E5)の調製に際して、水性混合物(D)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。また、水性スラリー(C5)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
水性スラリー(E2)の代わりに水性スラリー(E5)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウムの量を15.0質量部に変更した以外は参考例2で採用した〔水性スラリー(E2)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(5)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(5)を使用した以外は、参考例1で採用した〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表1に示す。
〔水性混合物(A6)の調製工程〕
67.5質量%硝酸の使用量を22.87gに変更した以外は参考例1で採用した〔水性混合物(A1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性混合物(A6)を得た。
水性混合物(A1)の代わりに水性混合物(A6)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(C6)を得た。水性スラリー(C6)の調製に際して、水性混合物(B)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。なお、水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(A6)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は1.75/12であった。
水性スラリー(C1)の代わりに水性スラリー(C6)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(E6)を得た。なお、このような水性スラリー(E6)の調製に際して、水性混合物(D)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。また、水性スラリー(C6)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
水性スラリー(E2)の代わりに水性スラリー(E6)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウムの量を15.3質量部に変更した以外は参考例2で採用した〔水性スラリー(E2)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(6)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(6)を使用した以外は、参考例1で採用した〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表1に示す。
〔水性混合物(A7)の調製工程〕
67.5質量%硝酸の使用量を32.67gに変更した以外は参考例1で採用した〔水性混合物(A1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性混合物(A7)を得た。
水性混合物(A1)の代わりに水性混合物(A7)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(C7)を得た。水性スラリー(C7)の調製に際して、水性混合物(B)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。なお、水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(A7)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は2.5/12であった。
水性スラリー(C1)の代わりに水性スラリー(C7)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(E7)を得た。なお、このような水性スラリー(E7)の調製に際して、水性混合物(D)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。また、水性スラリー(C7)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
水性スラリー(E2)の代わりに水性スラリー(E7)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウムの量を13.7質量部に変更した以外は参考例2で採用した〔水性スラリー(E2)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(7)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(7)を使用した以外は、参考例1で採用した〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表2に示す。
〔水性混合物(A8)の調製工程〕
67.5質量%硝酸の使用量を28.75gに変更した以外は参考例1で採用した〔水性混合物(A1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性混合物(A8)を得た。
水性混合物(A1)の代わりに水性混合物(A8)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(C8)を得た。水性スラリー(C8)の調製に際して、水性混合物(B)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。なお、水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(A8)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は2.2/12であった。
水性スラリー(C1)の代わりに水性スラリー(C8)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(E8)を得た。なお、このような水性スラリー(E8)の調製に際して、水性混合物(D)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。また、水性スラリー(C8)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
水性スラリー(E2)の代わりに水性スラリー(E8)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウムの量を13.1質量部に変更した以外は参考例2で採用した〔水性スラリー(E2)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(8)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(8)を使用した以外は、参考例1で採用した〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表2に示す。
〔水性混合物(A9)の調製工程〕
67.5質量%硝酸の使用量を13.07gに変更した以外は参考例1で採用した〔水性混合物(A1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性混合物(A9)を得た。
水性混合物(A1)の代わりに水性混合物(A9)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(C9)を得た。水性スラリー(C9)の調製に際して、水性混合物(B)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。なお、水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(A7)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は1.0/12であった。
水性スラリー(C1)の代わりに水性スラリー(C9)を使用した以外は参考例1で採用した〔水性スラリー(E1)の調製工程〕と同様の操作を行い、水性スラリー(E9)を得た。なお、このような水性スラリー(E9)の調製に際して、水性混合物(D)は参考例1で調製したものと同様のものを用いた。また、水性スラリー(C9)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.12/12であった。
水性スラリー(E2)の代わりに水性スラリー(E9)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウムの量を17.2質量部に変更した以外は参考例2で採用した〔水性スラリー(E2)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(9)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(9)を使用した以外は、参考例1で採用した〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表2に示す。
〔水性スラリー(C1)の調製工程〕
参考例1で採用している〔水性混合物(A1)の調製工程〕、〔水性混合物(B)の調製工程〕及び〔水性スラリー(C1)の調製工程〕と同様の操作を行って、水性混合物(A1)、水性混合物(B)及び水性スラリー(C1)を得た。なお、このような〔水性スラリー(C1)の調製工程〕において、前記水性混合物(B)に含まれるモリブデンに対する前記水性混合物(A1)に含まれる硝酸のモル比(硝酸/モリブデン)は2.0/12であった。
イオン交換水100gに、三酸化アンチモン〔Sb2O3〕10.2g、及び、硝酸銅3水和物〔Cu(NO3)2・3H2O〕の30.6質量%水溶液133.59gを懸濁させて水性混合物(D’)を調製した。
前述の水性スラリー(C1)の調製工程において、密閉容器中において前記水性スラリー(C1)を調製した後、直ぐに、該密閉容器中において120℃での温度で撹拌状態を維持した前記水性スラリー(C1)中に、前記水性混合物(D’)を添加し、得られた混合物を密閉容器中において120℃に5時間保持しながら撹拌することにより、水性スラリー(E10)を得た。なお、前記水性スラリー(C1)に含まれるモリブデンに対する水性混合物(D’)に含まれる銅のモル比(銅/モリブデン)は0.3/12であった。
水性スラリー(E2)の代わりに水性スラリー(E10)を使用し、かつ、押出成形の際に乾燥物100質量部に対して加えた硝酸アンモニウムの量を12.6質量部に変更した以外は参考例2で採用した〔水性スラリー(E2)の乾燥及び焼成工程〕と同様の操作を行い、ヘテロポリ酸化合物(10)を得た。
ヘテロポリ酸化合物(1)の代わりにヘテロポリ酸化合物(10)を使用したこと以外は、参考例1〔ヘテロポリ酸化合物(1)の活性試験〕と同様の操作を行い、活性試験を実施した。活性試験の結果を表2に示す。
Claims (12)
- 下記工程(1)及び下記工程(2)を含む、リンとモリブデンと銅とを含有するヘテロポリ酸化合物の製造方法:
[工程(1)]硝酸及びリン化合物を含む水性混合物(A)と、モリブデン化合物を含む水性混合物(B)とを、モリブデン12モルに対して硝酸が1.2~1.8モルとなるように混合することにより水性スラリー(C)を得る工程;
[工程(2)]前記水性スラリー(C)と、銅化合物を含む水性混合物(D)とを、モリブデン12モルに対して銅が0.01~0.20モルとなるように混合することにより水性スラリー(E)を得る工程。 - 前記工程(2)において、前記水性スラリー(C)と前記水性混合物(D)とを、モリブデン12モルに対して銅が0.10~0.20モルとなるように混合する、請求項1に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法。
- 下記工程(3)及び下記工程(4)を更に含む、請求項1又は2に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法:
[工程(3)]前記水性スラリー(E)を乾燥する工程;
[工程(4)]前記水性スラリー(E)の乾燥物を、酸化性ガス雰囲気下において360℃~410℃で焼成した後、非酸化性ガス雰囲気下において420℃~500℃で焼成する工程。 - 前記リン化合物がリン酸である、請求項1~3のうちのいずれか一項に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法。
- 前記水性混合物(A)が硝酸塩をさらに含む、請求項1~4のうちのいずれか一項に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法。
- 前記モリブデン化合物がモリブデン酸塩である、請求項1~5のうちのいずれか一項に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法。
- 前記水性混合物(B)がバナジウム化合物をさらに含む、請求項1~6のうちのいずれか一項に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法。
- 前記銅化合物が銅塩である、請求項1~7のうちのいずれか一項に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法。
- 前記水性混合物(D)がアンチモン化合物を更に含む、請求項1~8のうちのいずれか一項に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法。
- 請求項1~9のうちのいずれか一項に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法により得られたものであり、かつ、
下記式(I):
P a Mo b Cu c V d X e Y f O x (I)
(式(I)中、Pはリン原子を表し、Moはモリブデン原子を表し、Cuは銅原子を表し、Vはバナジウム原子を表し、Oは酸素原子を表し、
Xは、カリウム原子、ルビジウム原子、セシウム原子及びタリウム原子からなる群から選ばれる少なくとも1種の原子を表し、
Yは、ヒ素原子、アンチモン原子、ホウ素原子、銀原子、ビスマス原子、鉄原子、コバルト原子、ランタン原子及びセリウム原子からなる群から選ばれる少なくとも1種の原子を表し、
a~fは、bを12とした場合に、1.2≦a≦1.8、0.01≦c≦0.2、0.4≦d≦0.6、1.2≦e≦1.8、0.4≦f≦0.6という条件を満たす値を表し、xは各原子の酸化状態により定まる値を表す。なお、e及びfはX及びYがそれぞれ2種以上の原子である場合には該2種以上の原子の合計比率を表す。)
で表されるヘテロポリ酸の部分中和塩である、ヘテロポリ酸化合物。 - BET比表面積が5m2/g~20m2/gである、請求項10に記載のヘテロポリ酸化合物。
- 請求項1~9のうちのいずれか一項に記載のヘテロポリ酸化合物の製造方法により得られたヘテロポリ酸化合物、又は、請求項10若しくは11に記載のヘテロポリ酸化合物の存在下において、メタクロレイン、イソブチルアルデヒド、イソブタン及びイソ酪酸からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を、気相接触酸化反応に供する工程を含む、メタクリル酸の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020013698A JP7356923B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | ヘテロポリ酸化合物の製造方法、ヘテロポリ酸化合物及びメタクリル酸の製造方法 |
KR1020210006199A KR20210097620A (ko) | 2020-01-30 | 2021-01-15 | 헤테로폴리산 화합물의 제조 방법, 헤테로폴리산 화합물 및 메타크릴산의 제조 방법 |
CN202110082297.0A CN113262806B (zh) | 2020-01-30 | 2021-01-21 | 杂多酸化合物的制造方法、杂多酸化合物以及甲基丙烯酸的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020013698A JP7356923B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | ヘテロポリ酸化合物の製造方法、ヘテロポリ酸化合物及びメタクリル酸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021120333A JP2021120333A (ja) | 2021-08-19 |
JP7356923B2 true JP7356923B2 (ja) | 2023-10-05 |
Family
ID=77228077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020013698A Active JP7356923B2 (ja) | 2020-01-30 | 2020-01-30 | ヘテロポリ酸化合物の製造方法、ヘテロポリ酸化合物及びメタクリル酸の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7356923B2 (ja) |
KR (1) | KR20210097620A (ja) |
CN (1) | CN113262806B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113880061A (zh) * | 2021-10-14 | 2022-01-04 | 太仓沪试试剂有限公司 | 一种高纯磷酸盐的制备方法 |
CN114160201A (zh) * | 2021-12-27 | 2022-03-11 | 中建安装集团有限公司 | 一种杂多酸催化剂及其应用 |
WO2024155043A1 (ko) * | 2023-01-19 | 2024-07-25 | 주식회사 엘지화학 | (메타)아크릴산 제조용 촉매 및 (메타)아크릴산 제조용 촉매의 제조방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009248034A (ja) | 2008-04-09 | 2009-10-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2013000734A (ja) | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Sumitomo Chemical Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2013091016A (ja) | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Sumitomo Chemical Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2014226614A (ja) | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 住友化学株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2019188268A (ja) | 2018-04-18 | 2019-10-31 | 三菱ケミカル株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、およびメタクリル酸の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5912758A (ja) * | 1982-07-14 | 1984-01-23 | Sumitomo Chem Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒 |
US5191116A (en) * | 1989-05-22 | 1993-03-02 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for the preparation of methacrylic acid and methacrolein |
JPH0631172A (ja) * | 1992-07-15 | 1994-02-08 | Daicel Chem Ind Ltd | メタクリル酸製造用触媒 |
JP4812034B2 (ja) * | 2007-04-26 | 2011-11-09 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒、およびメタクリル酸の製造方法 |
JP5214500B2 (ja) * | 2009-03-09 | 2013-06-19 | 住友化学株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP4900449B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2012-03-21 | 住友化学株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2012245433A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Sumitomo Chemical Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒およびその製造方法、並びにメタクリル酸の製造方法 |
JP5793345B2 (ja) | 2011-05-25 | 2015-10-14 | 住友化学株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法 |
JP6522213B1 (ja) * | 2018-08-03 | 2019-05-29 | 住友化学株式会社 | メタクロレイン及び/又はメタクリル酸の製造方法 |
-
2020
- 2020-01-30 JP JP2020013698A patent/JP7356923B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-15 KR KR1020210006199A patent/KR20210097620A/ko active Pending
- 2021-01-21 CN CN202110082297.0A patent/CN113262806B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009248034A (ja) | 2008-04-09 | 2009-10-29 | Sumitomo Chemical Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2013000734A (ja) | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Sumitomo Chemical Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2013091016A (ja) | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Sumitomo Chemical Co Ltd | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2014226614A (ja) | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 住友化学株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2019188268A (ja) | 2018-04-18 | 2019-10-31 | 三菱ケミカル株式会社 | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、およびメタクリル酸の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113262806A (zh) | 2021-08-17 |
CN113262806B (zh) | 2024-03-26 |
JP2021120333A (ja) | 2021-08-19 |
KR20210097620A (ko) | 2021-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5973999B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒及びそれを用いたメタクリル酸の製造方法 | |
JP7356923B2 (ja) | ヘテロポリ酸化合物の製造方法、ヘテロポリ酸化合物及びメタクリル酸の製造方法 | |
JP4900449B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 | |
JP4848813B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法。 | |
JP2014226614A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 | |
JP4691359B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
KR101925641B1 (ko) | 메타크릴산 제조용 촉매의 제조 방법 및 메타크릴산의 제조 방법 | |
JP5214500B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 | |
JPH09299803A (ja) | 酸化触媒及びその製造方法並びにメタクリル酸の製造方法 | |
WO2006001360A1 (ja) | メタクリル酸合成用触媒の製造方法 | |
JP4200744B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP5069152B2 (ja) | 不飽和カルボン酸合成用触媒、その製造方法、およびその触媒を用いた不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JPWO2019013116A1 (ja) | 触媒の製造方法、不飽和カルボン酸の製造方法、不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法、並びに不飽和カルボン酸エステルの製造方法 | |
JP4745653B2 (ja) | メタクリル酸の製造方法 | |
JP4207531B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP5024183B2 (ja) | ヘテロポリ酸化合物からなる成形触媒の製造方法 | |
JPH0686933A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP2013086008A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 | |
JP2013091016A (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 | |
JP4895303B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法 | |
JP5149138B2 (ja) | 不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法 | |
JPWO2018110126A1 (ja) | α,β−不飽和カルボン酸製造用触媒前駆体の製造方法、α,β−不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法、α,β−不飽和カルボン酸の製造方法およびα,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法 | |
JP2008238161A (ja) | 触媒の製造方法 | |
JP4900532B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法 | |
JP5063493B2 (ja) | 不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7356923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |