JP7354549B2 - 見守り装置および見守りプログラム - Google Patents
見守り装置および見守りプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7354549B2 JP7354549B2 JP2019020927A JP2019020927A JP7354549B2 JP 7354549 B2 JP7354549 B2 JP 7354549B2 JP 2019020927 A JP2019020927 A JP 2019020927A JP 2019020927 A JP2019020927 A JP 2019020927A JP 7354549 B2 JP7354549 B2 JP 7354549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- unit
- body movement
- data
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 129
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 89
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 31
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 230000004044 response Effects 0.000 description 12
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 7
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 206010019345 Heat stroke Diseases 0.000 description 1
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 description 1
- 208000004210 Pressure Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 229910003798 SPO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100478210 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) spo2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000036449 good health Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000002500 microbody Anatomy 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000011410 subtraction method Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Description
[全体構成]
図1は見守りシステム1の全体構成を示す図であり、図2は対象者70の部屋のベッド60周辺に設置された検出部10の例を示す図である。
図3は、検出部10のハードウェア構成を示すブロック図である。図4は、検出部10が居室の天井等に設置するための設置部10aを示す図である。図3に示すように、検出部10は、制御部11、記憶部12、カメラ13、体動センサー14、マイク15、スピーカー16、ルーター17、Wi-Fi(登録商標)インターフェイス18、およびブルートゥース(Bluetooth(登録商標))インターフェイス19を備え、これらはバスによって、相互に接続されている。制御部11は、第2制御部を構成する。カメラ13は撮影部を構成する。体動センサー14は体動検出部を構成する。Wi-Fi(登録商標)インターフェイス18は第2インターフェイスを構成する。図4に示すように、検出部10は、少なくとも一部が平面になっていることで構成される設置部10aを有し、当該平面が居室の天井と接するように固定配置され得る。設置部10aは、居室の天井に検出部10を固定するためのボルトを通す穴が設けられた止め板を、検出部10の側面等の一部分に固定することにより構成されてもよい。
図6は、タブレット端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。タブレット端末100は、制御部101、通信部102、記憶部103、表示部104、入力部105、およびカメラ106を備え、これらはバスにより相互に接続される。タブレット端末100の構成要素のうち検出部10の構成要素と対応するものは、検出部10の構成要素と基本構成が共通するので、重複する説明は省略する。制御部101は第1制御部を構成する。通信部102は第1インターフェイスを構成する。入力部105は制御部101とともに受付部を構成する。
図9は、サーバー20のハードウェア構成を示すブロック図である。
図13は、管理者端末30のハードウェア構成を示すブロック図である。管理者端末30は、いわゆるPC(Personal Computer)であり、制御部31、通信部32、記憶部33、表示部34、および入力部35を備え、これらはバスにより相互に接続される。管理者端末30の構成要素のうちサーバー20の構成要素と対応するものは、サーバー20の構成要素と基本構成が共通するので、重複する説明は省略する。
図14は、スタッフ端末40のハードウェア構成を示すブロック図である。スタッフ端末40は、制御部41、無線通信部42、記憶部43、表示部44、入力部45、および音声入出力部46を備え、これらはバスにより相互に接続される。スタッフ端末40の構成要素のうちサーバー20の構成要素と対応するものは、サーバー20の構成要素と基本構成が共通するので、重複する説明は省略する。
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態と第1実施形態とで異なる点は以下の点である。第1実施形態は、検出部10の構成要素としてルーター17を含む。そして、検出部10が、タブレット端末100から連絡帳のデータを受信し、検出データ等と、連絡帳のデータとを、ルーター17によりサーバー20へ送信する。一方、本実施形態は、検出部10の構成要素としてルーター17を含めず、タブレット端末100の構成要素としてルーター107(図18参照)を含める。そして、タブレット端末100が、検出部10から検出データ等を受信し、連絡帳のデータと、検出データ等とを、ルーター107によりサーバー20へ送信する。これ以外の点については、本実施形態は第1実施形態と同様であるため、重複する説明は省略または簡略化する。
10 検出部、
10a 設置部、
11 制御部、
12 記憶部、
13 カメラ、
14 体動センサー、
15 マイク、
16 スピーカー、
17 ルーター、
18 Wi-Fiインターフェイス、
19 ブルートゥースインターフェイス、
20 サーバー、
30 管理者端末、
40 スタッフ端末、
50 ネットワーク、
51 インターネット、
52 公衆電話回線、
100 タブレット端末、
101 制御部、
102 通信部、
103 記憶部、
104 表示部、
105 入力部、
106 カメラ、
107 ルーター。
Claims (8)
- 端末と見守り装置とを有する見守りシステムであって、
前記端末は、
ユーザーによる、見守りの対象者に関する連絡帳に記載する連絡事項の入力を受け付ける受付部と、
前記見守り装置と無線により通信するための第1インターフェイスと、
前記受付部により受付けられた前記連絡事項を含む前記連絡帳のデータを、第1インターフェイスにより前記見守り装置へ送信する第1制御部と、を有し、
前記見守り装置は、
所定の撮影領域を撮影する撮影部と、
所定の照射領域にマイクロ波を照射するとともに、反射波を検出することで前記照射領域内の対象者の体動を検出する体動検出部と、
前記端末と無線により通信するための第2インターフェイスと、
ネットワークを介して送信先の装置へデータを送信するルーターと、
前記撮影部により撮影された、前記所定の撮影領域内の前記対象者を含む撮影画像、および前記体動検出部により検出された、前記対象者の前記体動の少なくともいずれかに基づいて、前記対象者の所定のイベントを検出し、かつ前記端末から前記第2インターフェイスにより前記連絡帳のデータを受信するとともに、前記撮影部、前記体動検出部、前記第2インターフェイス、および前記ルーターとともに一体化され、前記撮影画像、前記体動、および前記所定のイベントの少なくともいずれかのデータ、ならびに、前記連絡帳のデータを、ルーターによりネットワークを介して前記送信先の装置へ送信する第2制御部と、を有し、
前記受付部は入力画面を有し、前記入力画面は、前記連絡事項を共有事項として選択するための選択部を有し、
前記第1制御部は、前記入力画面に前記連絡事項が入力され、かつ前記選択部が選択された状態になった場合に、入力された前記連絡事項を共有事項として、その後の前記端末の起動後に最初に前記端末に表示される共有事項表示画面に、所定時間表示する、見守りシステム。 - 端末と、見守り装置とを有する見守りシステムであって、
前記見守り装置は、
所定の撮影領域を撮影する撮影部と、
所定の照射領域にマイクロ波を照射するとともに、反射波を検出することで前記照射領域内の対象者の体動を検出する体動検出部と、
前記端末と無線により通信するための第2インターフェイスと、
前記撮影部により撮影された、前記所定の撮影領域内の前記対象者を含む撮影画像、および前記体動検出部により検出された、前記対象者の前記体動の少なくともいずれかに基づいて、前記対象者の所定のイベントを検出するとともに、前記撮影部、前記体動検出部、および前記第2インターフェイスとともに一体化され、前記撮影部により撮影された前記撮影画像、前記体動検出部により検出された前記対象者の体動、および検出した前記所定のイベントの少なくともいずれかのデータを、前記第2インターフェイスにより前記端末へ送信する第2制御部と、を有し、
前記端末は、
ユーザーによる、前記対象者に関する連絡帳に記載する連絡事項の入力を受け付ける受付部と、
前記見守り装置との間で無線により通信するための第1インターフェイスと、
ネットワークを介して送信先の装置へデータを送信するルーターと、
前記第1インターフェイスにより前記見守り装置から前記撮影画像、前記体動、および前記所定のイベントの少なくともいずれかのデータを受信するとともに、受信した前記撮影画像、前記体動、および前記所定のイベントの少なくともいずれかのデータ、ならびに、前記受付部により受付けられた前記連絡事項を含む連絡帳のデータを、ルーターによりネットワークを介して送信先の装置へ送信する第1制御部と、を有し、
前記受付部は入力画面を有し、前記入力画面は、前記連絡事項を共有事項として選択するための選択部を有し、
前記第1制御部は、前記入力画面に前記連絡事項が入力され、かつ前記選択部が選択された状態になった場合に、入力された前記連絡事項を共有事項として、その後の前記端末の起動後に最初に前記端末に表示される共有事項表示画面に、所定時間表示する、見守りシステム。 - 前記受付部は入力画面を有し、前記入力画面上でのユーザーの手書きによる線の軌跡を前記連絡事項として受け付け、
前記第1制御部は、前記端末の起動後、最初に前記連絡事項が未記入の前記入力画面を表示させる、
請求項1または2に記載の見守りシステム。 - 前記端末は、カメラをさらに有し、
前記第1制御部は、前記カメラにより撮影された前記対象者の画像を前記連絡事項の一部として挿入する請求項1~3のいずれか一項に記載の見守りシステム。 - 前記第1制御部は、前記連絡帳のデータを、所定のタイミングで前記見守り装置へ送信する、請求項1~4のいずれか一項に記載の見守りシステム。
- 前記端末は記憶部をさらに有し、
前記第1制御部は、前記受付部により受付けられた前記連絡事項を含む前記連絡帳のデータを、所定のタイミングで前記記憶部に記憶させる、請求項1~5のいずれか一項に記載の見守りシステム。 - ユーザーにより、見守りの対象者に関する連絡事項が入力される受付部と、無線により見守り装置と通信するための第1インターフェイスと、を有する端末に実行させるプログラムであって、
前記受付部により前記対象者に関する連絡帳に記載する前記連絡事項の入力を受け付ける手順(a)と、
所定の撮影領域を撮影する撮影部と、所定の照射領域にマイクロ波を照射するとともに、反射波を検出することで前記照射領域内の前記対象者の体動を検出する体動検出部と、無線により前記端末と通信するための第2インターフェイスと、前記撮影部により撮影された撮影画像、前記体動検出部により検出された前記体動の少なくともいずれかに基づいて、前記対象者の所定のイベントを検出する制御部と、ネットワークを介して送信先の装置へ前記撮影画像、前記体動、および前記所定のイベントの少なくともいずれかのデータ、ならびに、前記端末から受信された前記連絡帳のデータを、ネットワークを介して送信先の装置へ送信するルーターと、が一体化された前記見守り装置の前記第2インターフェイスと前記第1インターフェイスとの間で無線により通信することで、前記手順(a)において入力が受け付けられた前記連絡事項を含む前記連絡帳のデータを前記見守り装置へ送信する手順(b)と、を有し、
前記受付部は入力画面を有し、前記入力画面は、前記連絡事項を共有事項として選択するための選択部を有し、
前記入力画面に前記連絡事項が入力され、かつ前記選択部が選択された状態になった場合に、入力された前記連絡事項を共有事項として、その後の前記端末の起動後に最初に前記端末に表示される共有事項表示画面に、所定時間表示する手順(c)をさらに有する処理を、コンピューターに実行させるための見守りプログラム。 - ユーザーにより、見守りの対象者に関する連絡事項が入力される受付部と、無線により見守り装置と通信するための第1インターフェイスと、ルーターと、を有する端末に実行させるプログラムであって、
前記受付部により前記対象者に関する連絡帳に記載する前記連絡事項の入力を受け付ける手順(a)と、
所定の撮影領域を撮影する撮影部と、所定の照射領域にマイクロ波を照射するとともに、反射波を検出することで前記照射領域内の前記対象者の体動を検出する体動検出部と、無線により前記端末と通信するための第2インターフェイスと、前記撮影部により撮影された撮影画像、前記体動検出部により検出された前記体動の少なくともいずれかに基づいて、前記対象者の所定のイベントを検出する制御部と、が一体化された前記見守り装置の前記第2インターフェイスと前記第1インターフェイスとの間で無線により通信することで、前記撮影画像、前記体動、および前記所定のイベントの少なくともいずれかのデータを前記見守り装置から受信する手順(b)と、
前記手順(a)において入力が受け付けられた前記連絡事項を含む前記連絡帳のデータ、ならびに、前記手順(b)において受信された、前記撮影画像、前記体動、および前記所定のイベントの少なくともいずれかのデータを、前記ルーターによりネットワークを介して送信先の装置へ送信する手順(c)と、を有し、
前記受付部は入力画面を有し、前記入力画面は、前記連絡事項を共有事項として選択するための選択部を有し、
前記入力画面に前記連絡事項が入力され、かつ前記選択部が選択された状態になった場合に、入力された前記連絡事項を共有事項として、その後の前記端末の起動後に最初に前記端末に表示される共有事項表示画面に、所定時間表示する手順(c)をさらに有する処理を、コンピューターに実行させるための見守りプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019020927A JP7354549B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 見守り装置および見守りプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019020927A JP7354549B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 見守り装置および見守りプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020129214A JP2020129214A (ja) | 2020-08-27 |
JP7354549B2 true JP7354549B2 (ja) | 2023-10-03 |
Family
ID=72174574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019020927A Active JP7354549B2 (ja) | 2019-02-07 | 2019-02-07 | 見守り装置および見守りプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7354549B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004133601A (ja) | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 健康管理方法と健康管理システム |
JP2015106282A (ja) | 2013-11-29 | 2015-06-08 | エコナビスタ株式会社 | 見守りシステム及び見守り方法 |
CN204562129U (zh) | 2014-12-12 | 2015-08-19 | 李军 | 一种室内智能看护终端及老幼弱势群体看护系统 |
JP2016146150A (ja) | 2015-02-06 | 2016-08-12 | 株式会社ソキエ | スマートフォンを用いた見守りシステムのビジネスモデル |
WO2017026219A1 (ja) | 2015-08-07 | 2017-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | 被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム |
JP2017151755A (ja) | 2016-02-25 | 2017-08-31 | Enwa株式会社 | 見守りシステムおよび見守り方法 |
JP2017156786A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 栄夫 澤田 | 見守りシステム及び見守り方法 |
JP2018005364A (ja) | 2016-06-29 | 2018-01-11 | コニカミノルタ株式会社 | 被監視者監視システムの中央処理装置および中央処理方法ならびに被監視者監視システム |
JP2018094242A (ja) | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 積水化学工業株式会社 | 健康支援システム |
JP2018185729A (ja) | 2017-04-27 | 2018-11-22 | コニカミノルタ株式会社 | 動画処理装置および動画処理方法 |
-
2019
- 2019-02-07 JP JP2019020927A patent/JP7354549B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004133601A (ja) | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 健康管理方法と健康管理システム |
JP2015106282A (ja) | 2013-11-29 | 2015-06-08 | エコナビスタ株式会社 | 見守りシステム及び見守り方法 |
CN204562129U (zh) | 2014-12-12 | 2015-08-19 | 李军 | 一种室内智能看护终端及老幼弱势群体看护系统 |
JP2016146150A (ja) | 2015-02-06 | 2016-08-12 | 株式会社ソキエ | スマートフォンを用いた見守りシステムのビジネスモデル |
WO2017026219A1 (ja) | 2015-08-07 | 2017-02-16 | コニカミノルタ株式会社 | 被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム |
JP2017151755A (ja) | 2016-02-25 | 2017-08-31 | Enwa株式会社 | 見守りシステムおよび見守り方法 |
JP2017156786A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 栄夫 澤田 | 見守りシステム及び見守り方法 |
JP2018005364A (ja) | 2016-06-29 | 2018-01-11 | コニカミノルタ株式会社 | 被監視者監視システムの中央処理装置および中央処理方法ならびに被監視者監視システム |
JP2018094242A (ja) | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 積水化学工業株式会社 | 健康支援システム |
JP2018185729A (ja) | 2017-04-27 | 2018-11-22 | コニカミノルタ株式会社 | 動画処理装置および動画処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020129214A (ja) | 2020-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7031585B2 (ja) | 看介護記録システムの中央処理装置、プログラムおよび看介護記録システム | |
WO2017209094A1 (ja) | 見守りシステム | |
US20180374570A1 (en) | Central processing device and central processing method for subject observation system and subject observation system | |
WO2020003706A1 (ja) | 制御プログラム、レポート出力方法、およびレポート出力装置 | |
WO2020003715A1 (ja) | レポート出力プログラム、レポート出力方法およびレポート出力装置 | |
JP7354549B2 (ja) | 見守り装置および見守りプログラム | |
JP2021196937A (ja) | 演算装置、制御プログラム、制御システム、および演算方法 | |
US20190371455A1 (en) | Assistance Method and Assistance System | |
JP7268387B2 (ja) | 見守り装置および見守り装置用プログラム | |
JP2020129757A (ja) | 見守り装置および見守り装置用プログラム | |
JP7354633B2 (ja) | 制御装置、制御プログラム、および制御方法 | |
JPWO2018110294A1 (ja) | ケア計画出力装置、該方法および該システムならびに被監視者監視システム | |
JP2020135145A (ja) | 見守り装置、見守りシステム、および見守りプログラム | |
WO2017026308A1 (ja) | 介護支援システム | |
JP2022112781A (ja) | ケア対応支援プログラムおよびケア対応支援システム | |
JP2021197000A (ja) | コンピューターによって実行される方法、プログラム、監視装置、および監視システム | |
JP2020135144A (ja) | 見守り装置、見守りシステム、および見守りプログラム | |
JP2020135063A (ja) | 見守り装置および見守り装置用プログラム | |
JP2020135146A (ja) | 見守りシステム、伝言板提供装置、および伝言板提供プログラム | |
JP7354634B2 (ja) | 制御装置、制御プログラム、および制御方法 | |
WO2017145679A1 (ja) | 端末装置および端末装置の表示方法ならびに被監視者監視システム | |
JP7540201B2 (ja) | 算出装置、算出システム、プログラムおよび算出方法 | |
JP7354538B2 (ja) | 端末装置、見守りシステムおよびプログラム | |
JP7120255B2 (ja) | 被監視者監視支援システムおよび該方法 | |
WO2020003705A1 (ja) | 制御プログラム、報告書出力方法、および報告書出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7354549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |