JP7353667B2 - スピーカ - Google Patents
スピーカ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7353667B2 JP7353667B2 JP2022012285A JP2022012285A JP7353667B2 JP 7353667 B2 JP7353667 B2 JP 7353667B2 JP 2022012285 A JP2022012285 A JP 2022012285A JP 2022012285 A JP2022012285 A JP 2022012285A JP 7353667 B2 JP7353667 B2 JP 7353667B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice coil
- magnet
- speaker
- yoke
- magnetic circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 125
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 75
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 42
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 60
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000002907 paramagnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003477 cochlea Anatomy 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Description
ベースと、
前記ベースに弾性部材を介して取り付けられた磁気回路部と、
前記磁気回路部を覆う振動部と、
前記振動部に接続され、前記振動部と前記磁気回路部との間に位置するボイスコイルと
を備え、
前記磁気回路部は、
柱部と、前記柱部の前記振動部とは反対側の端部に設けられたフランジ部とを有する第1ヨークと、
前記ボイスコイルを挿入するための隙間が前記第1ヨークとの間に生じるように、前記柱部の前記振動部側の端部の周囲に設けられた第2ヨークと、
前記フランジ部と前記第2ヨークとで挟まれた第1磁石と、
前記ボイスコイルに向かう磁束が増えるように、前記柱部及び前記第2ヨークの少なくとも一方に対して前記フランジ部とは反対側に配置された第2磁石と
を有し、
前記ベースは、前記磁気回路部を取り囲む周壁部を有し、
前記弾性部材は、前記第2ヨークに取り付けられた本体部と、前記本体部の外周縁部から突出して前記ベースの前記周壁部に取り付けられた複数の腕部とを有し、
前記ボイスコイルは、蓋状の接続部材を介して前記振動部に接続され、
前記第1ヨークと前記接続部材の間には、前記ボイスコイルの中心軸に対して中心軸が平行に位置するように圧縮ばねが取り付けられている。
前記第2磁石は、前記ボイスコイルの径方向外側に配置されている。
前記第2磁石は、前記ボイスコイルの軸方向において前記第1磁石と重なっている。
前記第2磁石は、前記ボイスコイルの径方向内側に配置されている。
前記第2磁石は、前記ボイスコイルの径方向外側に配置されている第3磁石と、前記ボイスコイルの径方向内側に配置されている第4磁石とを有する。
前記振動部は、前記ベース、前記ボイスコイル、及び前記磁気回路部を収容する筒体であり、
前記ベースは、前記筒体の径方向の一方側に位置する第1端部と、前記筒体の径方向の他方側に位置する第2端部とを有し、
前記第1端部は、前記筒体の径方向の一方側の内周面に固定され、
前記第2端部は、前記筒体の径方向の他方側の内周面に固定されている。
図1は、本開示の第1実施形態に係るスピーカ1の縦断面図である。
スピーカ1は、ベースの一例としての外装ケース2と、磁気回路部3と、蓋部4と、ボイスコイル5とを備える。このスピーカ1は、例えば、水深10mで使用可能な水中スピーカである。
本実施形態では、第1磁石33及び第2磁石34により、それぞれ後述する第1磁束331及び第2磁束341が形成されている。スピーカ1の外部から電気信号線8を介して電気信号を入力すると、図示しない処理回路における処理結果に応じた電気信号がボイスコイル5のコイル部52に供給される。このとき、ボイスコイル5のコイル部52が第1磁束331及び第2磁束341中に配置されているので、ボイスコイル5に対して磁束密度に比例するローレンツ力が作用する。このローレンツ力がボイスコイル5を軸方向に振動させる加振力であり、ボイスコイル5と、ボイスコイル5に接続部材451を介して接続されている蓋部4の振動板41とを振動させ、音圧を生じさせる。例えば、低周波音波振動を生じさせることで10Hzから400Hzの低周波音域において音圧を生じさせる場合、磁気回路部3の質量を予め適切に設定することによりボイスコイル5と磁気回路部3とが共振する。また、例えば、ボイスコイル5と磁気回路部3とが共振するとき、ボイスコイル5の軸方向における磁気回路部3の振動が大きくなり、スピーカ1内部の空気を流動させる。
本開示の第2実施形態に係るスピーカ201は、第2磁石234がボイスコイル5の径方向内側に配置され、第2弾性部材262が接続部材451とは別体で形成されている点で、第1実施形態と異なっている。また、圧縮ばね71が削除されている点で、第1実施形態と異なっている。なお、第2実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
本開示の第2実施形態の第1変形例に係るスピーカ1201は、周壁部21及び底部1222で第1外装ケース1202が構成されている点と、第1外装ケース1202を覆うように第2外装ケース1223が設けられている点と、パッド1243が蓋部1204に設けられている点とで、第1実施形態又は第2実施形態と異なっている。なお、本変形例では、第1実施形態又は第2実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態又は第2実施形態と異なる点について説明する。
本開示の第2実施形態の第2変形例に係るスピーカ2201は、外装ケース2202に水を検知する水センサ2281が取り付けられている点と、外装ケース2202に制御部2282と、電源部2283とが収容されている点とで、第1実施形態、第2実施形態、又は第2実施形態の第1変形例と異なっている。なお、本変形例では、第1実施形態、第2実施形態、又は第2実施形態の第1変形例と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態、第2実施形態、又は第2実施形態の第1変形例と異なる点について説明する。
本開示の第3実施形態に係るスピーカ301は、外装ケース302の周壁部321が第1周壁部321a及び第2周壁部321bを有し、底部322が空気孔9を有し、磁気回路部303の第2磁石334が第3磁石35及び第4磁石36を有する点で、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、又は第2実施形態の第2変形例と異なっている。また、本開示の第3実施形態に係るスピーカ301は、第3弾性部材64と、棒部材72とが更に設けられ、振動板3041が保持枠を介さずに周壁部321に取り付けられている点で、第1実施形態及び第2実施形態と異なっている。更に、本開示の第3実施形態に係るスピーカ301は、圧縮ばね71が設けられている点で、第2実施形態と異なっている。なお、第3実施形態では、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、又は第2実施形態の第2変形例と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、又は第2実施形態の第2変形例と異なる点について説明する。
図8は、図7に示すスピーカ301の磁気回路部303に生じる磁束を模式的に示す部分拡大図である。
本開示の第3実施形態の第1変形例に係るスピーカ2301は、外装ケース2302の周壁部2321と底部2322とがねじ留めされ、周壁部2321と底部2322との間をシールするOリング2374が設けられ、第2弾性部材2362がボイスコイル5の中間部に接続され、棒部材2372が棒部材2372の軸周りに正逆回転可能であって、棒部材2372と関連する支持板2373が配置されている点で、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、第2実施形態の第2変形例、又は第3実施形態と異なっている。また、空気孔9が削除されている点で第3実施形態と異なっている。なお、本変形例では、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、第2実施形態の第2変形例、又は第3実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、第2実施形態の第2変形例、又は第3実施形態と異なる点について説明する。
本開示の第3実施形態の第2変形例に係るスピーカ1301は、振動部1341がベース1302と、磁気回路部303と、ボイスコイル5とを収容する点で、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、第2実施形態の第2変形例、第3実施形態、又は第3実施形態の第1変形例と異なっている。また、空気孔9が削除されている点で第3実施形態と異なっている。なお、本変形例では、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、第2実施形態の第2変形例、第3実施形態、又は第3実施形態の第1変形例と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態、第2実施形態、第2実施形態の第1変形例、第2実施形態の第2変形例、第3実施形態、又は第3実施形態の第1変形例と異なる点について説明する。
2 外装ケース
3 磁気回路部
5 ボイスコイル
31 第1ヨーク
32 第2ヨーク
33 第1磁石
34 第2磁石
35 第3磁石
36 第4磁石
41 振動板
201 スピーカ
203 磁気回路部
234 第2磁石
301 スピーカ
302 外装ケース
303 磁気回路部
311 第1フランジ部
312 柱部
312a 第1端部
312b 第2端部
313 第2フランジ部
331 第1磁束
334 第2磁石
341 第2磁束
351 第3磁束
361 第4磁束
1201 スピーカ
1202 第1外装ケース
1223 第2外装ケース
1241 振動板
1301 スピーカ
1302 ベース
1302a 第1端部
1302b 第2端部
1302c 第3端部
1341 振動部
1341a 内周面
2201 スピーカ
2202 外装ケース
2241 振動板
2341 第2磁束
3041 振動板
Claims (8)
- ベースと、
前記ベースに弾性部材を介して取り付けられた磁気回路部と、
前記磁気回路部を覆う振動部と、
前記振動部に接続され、前記振動部と前記磁気回路部との間に位置するボイスコイルと
を備え、
前記磁気回路部は、
柱部と、前記柱部の前記振動部とは反対側の端部に設けられたフランジ部とを有する第1ヨークと、
前記ボイスコイルを挿入するための隙間が前記第1ヨークとの間に生じるように、前記柱部の前記振動部側の端部の周囲に設けられた第2ヨークと、
前記フランジ部と前記第2ヨークとで挟まれた第1磁石と、
前記ボイスコイルに向かう磁束が増えるように、前記柱部及び前記第2ヨークの少なくとも一方に対して前記フランジ部とは反対側に配置された第2磁石と
を有し、
前記ベースは、前記磁気回路部を取り囲む周壁部を有し、
前記弾性部材は、前記第2ヨークに取り付けられた本体部と、前記本体部の外周縁部から突出して前記ベースの前記周壁部に取り付けられた複数の腕部とを有し、
前記ボイスコイルは、蓋状の接続部材を介して前記振動部に接続され、
前記第1ヨークと前記接続部材の間には、前記ボイスコイルの中心軸に対して中心軸が平行に位置するように圧縮ばねが取り付けられている、スピーカ。 - 請求項1に記載のスピーカにおいて、
前記第2磁石は、前記ボイスコイルの径方向外側に配置されている、スピーカ。 - 請求項2に記載のスピーカにおいて、
前記第2磁石は、前記ボイスコイルの軸方向において前記第1磁石と重なっている、スピーカ。 - 請求項1に記載のスピーカにおいて、
前記第2磁石は、前記ボイスコイルの径方向内側に配置されている、スピーカ。 - 請求項1に記載のスピーカにおいて、
前記第2磁石は、前記ボイスコイルの径方向外側に配置されている第3磁石と、前記ボイスコイルの径方向内側に配置されている第4磁石とを有する、スピーカ。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載のスピーカにおいて、
前記振動部は、前記ベース、前記磁気回路部、及び前記ボイスコイルを収容する筒体であり、
前記ベースは、前記筒体の径方向の一方側に位置する第1端部と、前記筒体の径方向の他方側に位置する第2端部とを有し、
前記第1端部は、前記筒体の径方向の一方側の内周面に固定され、
前記第2端部は、前記筒体の径方向の他方側の内周面に固定されている、スピーカ。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載のスピーカにおいて、
前記第1ヨークは、前記柱部の軸方向に延びる貫通孔を有し、
前記貫通孔内には、前記ボイスコイルの軸方向に延びる棒部材が配置されており、
前記棒部材の一端部は、前記接続部材に取り付けられ、前記棒部材の他端部は、前記貫通孔の前記振動部とは反対側を覆うように前記磁気回路部に配置された弾性部材に取り付けられている、スピーカ。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載のスピーカにおいて、
前記第1ヨークは、前記柱部の軸方向に延びる貫通孔を有し、
前記貫通孔内には、前記ボイスコイルの軸方向に延びる棒部材が配置されており、
前記棒部材の一端部には、前記圧縮ばね及び前記接続部材を介して前記振動部を支持するフランジが設けられ、前記棒部材の他端部は、前記貫通孔の前記振動部とは反対側を覆うように前記ベースに配置された支持板に取り付けられている、スピーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022012285A JP7353667B2 (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | スピーカ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022012285A JP7353667B2 (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | スピーカ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023110691A JP2023110691A (ja) | 2023-08-09 |
JP7353667B2 true JP7353667B2 (ja) | 2023-10-02 |
Family
ID=87546200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022012285A Active JP7353667B2 (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | スピーカ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7353667B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002069669A1 (fr) | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Uetax Corporation | Microphone |
JP2003136021A (ja) | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Citizen Electronics Co Ltd | 電気−機械振動変換器 |
US20040086145A1 (en) | 2002-11-05 | 2004-05-06 | Stiles Enrique M. | Push-push multiple magnetic air gap transducer |
JP2010041671A (ja) | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Uetax Corp | スピーカ |
CN205454084U (zh) | 2016-03-21 | 2016-08-10 | 深圳市奋达科技股份有限公司 | 一种扬声器磁路结构及扬声器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155789A (ja) * | 1997-08-04 | 1999-02-26 | Sony Corp | スピーカ装置 |
-
2022
- 2022-01-28 JP JP2022012285A patent/JP7353667B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002069669A1 (fr) | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Uetax Corporation | Microphone |
JP2003136021A (ja) | 2001-11-02 | 2003-05-13 | Citizen Electronics Co Ltd | 電気−機械振動変換器 |
US20040086145A1 (en) | 2002-11-05 | 2004-05-06 | Stiles Enrique M. | Push-push multiple magnetic air gap transducer |
JP2010041671A (ja) | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Uetax Corp | スピーカ |
CN205454084U (zh) | 2016-03-21 | 2016-08-10 | 深圳市奋达科技股份有限公司 | 一种扬声器磁路结构及扬声器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023110691A (ja) | 2023-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4377131B2 (ja) | スピーカ | |
JP6329572B2 (ja) | 自共鳴発音型スピーカ | |
EP1965604A1 (en) | Magnetostrictive device | |
CN110972036B (zh) | 具有与有源隔膜空间集成的无源隔膜的声学换能器 | |
JP4867379B2 (ja) | スピーカ装置 | |
JP2015126339A (ja) | 骨伝導スピーカー | |
JP2010041671A (ja) | スピーカ | |
CN102119536B (zh) | 惯性振动激励器 | |
JP2013055396A (ja) | ダイナミックマイクロホンユニットおよびダイナミックマイクロホン | |
JP7353667B2 (ja) | スピーカ | |
JP2007208734A (ja) | スピーカ装置および音声出力方法 | |
JP2009141657A (ja) | スピーカ装置 | |
KR20100005398A (ko) | 직접방사형 무지향성 풀레인지 스피커시스템 | |
KR101646646B1 (ko) | 블루투스 스피커 | |
KR20160043161A (ko) | 진동 기능을 지닌 마이크로스피커 모듈을 구비한 전기 기기 | |
US9319773B2 (en) | Audio bass resonator | |
US20210235182A1 (en) | Electroacoustic earcups for open-back headphones | |
TW202135538A (zh) | 揚聲器結構 | |
JP2008509639A (ja) | マイクロスピーカユニット | |
JP7266331B1 (ja) | スピーカ | |
JP2009005197A (ja) | 振動装置 | |
JP2007028205A (ja) | 電気音響変換器およびその振動膜成型方法 | |
JP2009141656A (ja) | スピーカ装置 | |
JP2024021496A (ja) | 波紋発生装置及び波紋発生システム | |
JPH0429499A (ja) | 水中用電気音響変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7353667 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |