[go: up one dir, main page]

JP2015126339A - 骨伝導スピーカー - Google Patents

骨伝導スピーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2015126339A
JP2015126339A JP2013268751A JP2013268751A JP2015126339A JP 2015126339 A JP2015126339 A JP 2015126339A JP 2013268751 A JP2013268751 A JP 2013268751A JP 2013268751 A JP2013268751 A JP 2013268751A JP 2015126339 A JP2015126339 A JP 2015126339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibration element
piezoelectric vibration
bone conduction
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013268751A
Other languages
English (en)
Inventor
イン タン
Ying Tang
イン タン
博郷 大野
Hirosato Ono
博郷 大野
尚 堀井
Takashi Horii
尚 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013268751A priority Critical patent/JP2015126339A/ja
Priority to PCT/CN2014/080848 priority patent/WO2015096434A1/en
Priority to CN201480057341.0A priority patent/CN105745941B/zh
Priority to HK16114683.5A priority patent/HK1230823A1/zh
Publication of JP2015126339A publication Critical patent/JP2015126339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2876Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
    • H04R1/288Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/13Hearing devices using bone conduction transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

【課題】圧電振動素子の振動を効率的に振動体に伝えることができ、且つ、外部への音漏れ及びハウリングを減少した骨伝導スピーカーを提供すること。
【解決手段】本発明の骨伝導スピーカー10では、板状の圧電振動素子20が、一方の面において、周縁で振動体30の周縁凸部32に固定され、中央で振動体の中央凸部31に当接しており、その反対側において圧電振動素子が樹脂製の背面ケース40により覆われている。振動体は、その中央凸部において、圧電振動素子により音信号から変換された振動が最も大きくなっている圧電振動素子の中央に当接しているため、振動を効率的に拾い振動することができる。また、制振ダンパーを用いないため、吸収のない、高効率の振動伝達が行われる。さらに、圧電振動素子と背面ケースの間の空間の空気振動は樹脂製の背面ケースにより吸収されるため、外部への音漏れが少く、ハウリングが低減される。
【選択図】図2

Description

本発明は、音信号を圧電素子によって変換した振動を、鼓膜を介さずに頭部の骨から聴神経に伝える骨伝導スピーカーに関する。
骨伝導スピーカーは、従来よりコイル式のものが用いられていたが、最近では、低消費電力で電磁波の発生が少ない圧電式のものが多く利用されている。
特許文献1には、円板状の圧電素子の周囲に環状の制振ダンパーを装着し、該制振ダンパーを2つの凹状筐体で挟み込むことにより、圧電素子をこれら筐体内に収納した耳穴式骨伝導スピーカー(イヤホン)が記載されている。圧電素子の振動を伝える側の筐体には、圧電素子の側の中央に圧電素子に向けて突出する円筒突出部が形成されており、反対側の中央には円筒状の中空ロッドが突設されている。圧電素子は、その中心部がこの円筒突出部に接着されており、振動は、この円筒突出部から中空ロッドを介して使用者の外耳道付近の軟骨又は骨に伝達される。反対側の筐体はウェイトカバーとなっており、これら筐体内部の空気振動を外部に漏れにくくするために重量をもたせている。特許文献1では、上記制振ダンパーは、圧電素子からの振動が筐体を介して外部に漏れるのを低減するとともに、周波数の特性を改善するなどのために備えられている、とされている。
特開2010-087810号公報
骨伝導スピーカーでは、圧電素子からの振動(エネルギー)を効率的に振動体に伝えることや、外部に漏れる振動(音)により生じるハウリングを防止することなどが重要となる。特許文献1に記載の耳穴式骨伝導スピーカー(イヤホン)では、制振ダンパーにより振動を吸収しているため、そこで振動エネルギーの損失が生じる。また、振動を骨に伝達する中空ロッドにおいても、中空部で振動エネルギーの損失が生じる。そして、ウェイトカバーにより筐体内部の空気振動の外部への漏出を防止しようとしているものの、重量のあるウェイトカバーはむしろ振動を伝達しやすいことから、音漏れ対策(ハウリング対策)が十分ではないという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、圧電素子の振動を効率的に振動体に伝えることができ、且つ、外部への音漏れ及びハウリングを減少した骨伝導スピーカーを提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明に係る骨伝導スピーカーは、
a) 板状の圧電振動素子と、
b) 前記圧電振動素子の一面側に配置された、該圧電振動素子の中央において該圧電振動素子に当接する中央凸部と、該圧電振動素子の周縁において該圧電振動素子に固定される周縁凸部とを有する板状の振動体と、
c) 前記圧電振動素子の他面側に配置された、前記振動体の前記周縁凸部において該振動体に固定される蓋状の樹脂製背面ケースと
を備えることを特徴とする。
本発明に係る骨伝導スピーカーでは、板状の圧電振動素子が、その周縁で振動体の周縁凸部に固定され、中央において振動体の中央凸部に当接している。ここで、振動体の中央凸部は圧電振動素子に直接当接していてもよいし、後述のように間接的に当接していてもよい。外部から与えられる音信号は圧電振動素子により、該圧電振動素子の板面に垂直な方向の振動に変換されるが、圧電振動素子はその周縁において振動体に固定されているため、その振動は圧電振動素子の中央において最も大きくなる。振動体の中央凸部は、この圧電振動素子の最も大きい振動を受け、大きく振動する。この振動体の振動がそれに接触する頭部の骨等に伝達されることにより、骨伝導による音の伝達が行われる。ここで、本発明に係る骨伝導スピーカーでは制振ダンパーを用いないため、吸収のない、高効率の振動伝達が行われる。
また、本発明に係る骨伝導スピーカーでは振動体の反対側において圧電振動素子が樹脂製の背面ケースにより覆われているため、圧電振動素子と背面ケースの間の空間の空気振動はこの樹脂製の背面ケースにより吸収され、外部への音漏れが少ない。従って、ハウリングを低減することができる。
前記骨伝導スピーカーは、さらに、前記圧電振動素子の前記他面の中央に取り付けられたウェイトを備えることが望ましい。
このウェイトは、圧電振動素子の最大振動点である中央に取り付けられているため、高音振動の抑制や、低音振動の低下の抑制、外部への振動漏れ防止をより効果的に行うことができる。このウェイトには様々な質量のものを用意しておき、使用者の要望に合わせて適したものを取り付けることが望ましい。
ウェイトに代え、圧電振動素子の中央を、該圧電振動素子の面に垂直な方向に押圧する手段を設けても良い。圧電振動素子は周縁において振動体の周縁凸部に固定されているため、中央において垂直方向に押圧することにより、ウェイトを取り付けた場合と同様、圧電振動素子は中央においてその振動が拘束され、高音振動の抑制や外部への振動漏れの防止をより効果的に行うことができる。また、中央において押圧されることにより、圧電振動素子は全体として凸状又は凹状となり、全体としての振動モードが変化することも、圧電振動素子の振動特性の変化に寄与する。この押圧力を変化させることにより、使用者の要望に応じた骨伝導スピーカーの特性の調整が容易となる。
前記骨伝導スピーカーにおいて、前記圧電振動素子の周縁と前記背面ケースとが離間していることが望ましい。
この構成により、圧電振動素子と背面ケースが接しないため、圧電振動素子からの振動が背面ケースを介して外部に漏れることを防ぐことができる。
この骨伝導スピーカーを、U字状の支持体の両端に設けられた取付部に取り付けることにより骨伝導ヘッドホンとして使用することができる。
また、この骨伝導スピーカーの振動体の、圧電振動素子が当接していない側の面の中央に、中実の耳穴挿入部を固定することが望ましい。この耳穴挿入部を耳穴に挿入することにより、本発明に係る骨伝導スピーカーを骨伝導イヤホンとして使用することができる。耳穴挿入部が中実であることにより、振動伝達時のエネルギー損失が抑えられるとともに、高音を伝達しやすくなる。
本発明に係る骨伝導スピーカーは、圧電素子の振動を効率的に振動体に伝えることができ、音漏れやハウリングも少ない。
本発明に係る骨伝導スピーカーを骨伝導ヘッドホンに適用した第1実施例の概略正面図。 同実施例の骨伝導スピーカーの平面図(a)及びX-X断面図(b)。 同実施例の骨伝導スピーカーの変形例の断面図。 同変形例の骨伝導スピーカーの別の変形例の圧電振動素子及び振動体の拡大断面図。 同実施例の骨伝導スピーカーの別の変形例の断面図。 本発明に係る骨伝導スピーカーを骨伝導イヤホンに適用した第2実施例の概略側面図。
(第1実施例)
本発明に係る骨伝導スピーカーを骨伝導ヘッドホンに適用した一実施例について、図1及び図2を参照しながら説明する。
本実施例の骨伝導ヘッドホンは、U字状の支持体11と、支持体11の両端に設けられたスピーカー取付部12と、該スピーカー取付部12に取り付けられた骨伝導スピーカー10などから成る。
骨伝導スピーカー10は、円板状の圧電振動素子20と、圧電振動素子20の一面側と接し、圧電振動素子20の振動を外部(頭骨等)に伝える振動体30と、圧電振動素子20の他面側に配置された背面ケース40と、振動体30と背面ケース40を一体化する側面カバー50と、圧電振動素子20に音信号を伝える電線13などを備える。
圧電振動素子20は、厚さ約50μm、直径約21 mmの円形の真鍮製薄板(金属薄板)22の両面にそれぞれ、周縁約1 mmのブランクを残して、厚さ約35〜40μmのチタン酸バリウムの圧電素子薄膜21a、21bを形成したものである。両側の圧電素子薄膜21a、21bは、その圧電作動方向が互いに逆方向となるように貼付されており、音信号を伝える2本の電線13の一方は中央の金属薄板22に、そして他方の電線は両側の圧電素子薄膜21a、21bの外側の表面に共通して、接続されている。
なお、圧電振動素子20としては、このような圧電バイモルフ構造が好ましいが、信号線からの電気信号(音信号)を振動に変換することができるものであれば、本実施例の構造や材質に限定されない。
振動体30は、圧電振動素子20とほぼ同径の円板状のシリコーン樹脂板から成り、一方の面の中央に中央凸部31が、周縁に周縁凸部32が形成されている。周縁凸部32は、その外周面にフランジ状の外周凸部33を有している。
振動体30の材質は、シリコーン樹脂以外にも、ウレタンなどの様々なエラストマー(弾力性樹脂材料)を用いることができる。架橋剤や硬化剤によってその硬度を調整することにより、骨伝導の音質(周波数特性)を変化させることができる。
背面ケース40は、振動体30の外周凸部33とほぼ同径の円筒状部と、該円筒状部の一端面を塞ぐドーム部から成り、全体として蓋状になっている。円筒状部の他端部には階段状の第1端部41と該端部41よりも外周側に位置する第2端部42が形成されている。第2端部42は第1端部41よりも突出しており、振動体30の外周凸部33に対応している。外周凸部33の上に第2端部42を載置したとき、第1端部41は僅かな隙間をおいて周縁凸部32と対向する。円筒状部の外周面には、側面カバー50を係合固定するための係合凸部43が設けられている。背面ケース40のドーム部の外側中央には、この骨伝導スピーカー10をスピーカー取付部12に取り付けるための取付部材45が設けられている。
圧電振動素子20を挟んで振動体30と背面ケース40を固定する側面カバー50は、振動体30の外周凸部33の外径、及び背面ケース40の円筒状部の外径とほぼ同じ内径を有する環状部材である。側面カバー50は、振動体30の外周凸部33と背面ケース40の係合凸部43により両者を係合固定する。
背面ケース40及び側面カバー50は、ABS樹脂、AS樹脂やポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、高硬度のエラストマー樹脂など、軽量であり、且つ、比較的硬い樹脂材料を用いることが望ましい。
本実施例では、振動体30の周縁凸部32及び中央凸部31の上に圧電振動素子20を載せ両者を接着し、背面ケース40を振動体30の上に被せる。この状態で側面カバー50を背面ケース40と振動体30の周りに嵌め、該側面カバー50の上端部及び下端部を係合凸部43及び外周凸部33に係合させる。これにより、振動体30と背面ケース40が一体化され、このとき、圧電振動素子20は周縁凸部32と第1端部41の間に挟持される。また、圧電振動素子20に接続された電線13は、背面ケース40の中央の孔44を通して外部に引き出され、音声信号増幅器に接続される。音声信号増幅器には、別体に形成されたマイクが接続される。
本実施例に係る骨伝導スピーカー10では、振動体30は、その周縁で圧電振動素子20の中央の金属薄板22を固定し、最大振動を生じる中央においてその最大振動を拾うため、圧電振動素子20の振動を効率的に外部(頭骨等)に伝えることができる。そして、圧電振動素子20の振動を吸収する制振ダンパー等が介在しないため、エネルギー効率が高い。
また、圧電振動素子20の反対側には樹脂製の軽量な背面ケース40が設けられているため、圧電振動素子20の振動により生成された背面ケース40内の空気振動がその側に伝達されることが少なく、外部への音漏れ及びハウリングの防止が可能となる。
(変形例1)
図3は、上記実施例の骨伝導スピーカー10の変形例の断面図である。この変形例では、背面ケース40側の圧電振動素子20の中央にウェイト60が固定されている。固定には両面テープや接着剤等を用いることができる。
このウェイト60の質量により圧電振動素子20の周波数特性が変化し、ウェイト60の質量が大きいほど高音が抑制される。従って、その質量は、使用者に応じて、使用者が聞き取りやすい骨伝導の音質(周波数特性)となるように決定される。
(変形例2)
図4は、上記実施例の骨伝導スピーカー10の別の変形例の圧電振動素子及び振動体の拡大断面図である。この変形例の骨伝導スピーカーでは、圧電振動素子20の中央にABS樹脂等の樹脂製のスペーサー63が載置され、これらの中央に孔が設けられ、振動体30の中央凸部31にはねじ穴が設けられている(いずれも図示せず)。そして、圧電振動素子20及びスペーサー63の孔を通してネジ61が振動体30のねじ穴に螺挿されている。ネジ61の頭とスペーサー63の間にはバネ62が介装されている。圧電振動素子40の周縁は、振動体の周縁凸部32と接着されていないが、ネジ61とバネ62によって周縁凸部32と密着する。本変形例の骨伝導スピーカー10では、振動体30の中央凸部31は直接的に圧電振動素子20に当接するのではなく、ネジ61とバネ62及びスペーサー63を介して間接的に当接している。
この構成では、バネ62によって圧電振動素子20は中央凸部31側に押圧され、湾曲する。また、ネジ61を中央凸部31のねじ穴にねじ込む量を調節することにより圧電振動素子20が押圧され湾曲する程度を変化させることができる。これにより圧電振動素子20の振動特性が変化するため、使用者に合わせて骨伝導の音質(周波数特性)を調整することが可能となる。
なお、この変形例では、ネジ61及びバネ62に代えてビスで圧電振動素子20を中央凸部31に固定するようにしても良い。この構成では圧電振動素子20の押圧量を調整できないが、構成を簡略化できる。また、バネをなくした分、骨伝導スピーカーの厚みを小さくできる。
また、スペーサーは省略しても良い。
(変形例3)
図5は、上記実施例の骨伝導スピーカー10のさらに別の変形例の断面図である。この変形例では、振動体30の外周凸部33と当接する背面ケース40の第2端部42の幅が振動体30の外周凸部33の幅よりも小さくなっており、且つ第1端部41が周縁凸部32から離間する方向に傾斜している。これにより、背面ケース40の第2端部42を振動体30の外周凸部33の上に載せたとき、該背面ケース40と振動体30との間の隙間が大きくなり、圧電振動素子20と背面ケース40が離間する。このため、圧電振動素子20の振動がその周縁から背面ケース40へ直接伝達されることが防止され、ハウリングをより少なくすることができる。なお、前記隙間には、スポンジやエラストマー等から成る環状の振動吸収材料を詰めてもよい。
(第2実施例)
図6は、本発明に係る骨伝導スピーカーを骨伝導イヤホンに適用した第2実施例の概略側面図である。
この骨伝導イヤホンの骨伝導スピーカー90は、振動体92の圧電振動素子側ではない面の中央に、中実の耳穴挿入部93を有する。その他の構成は第1実施例の骨伝導スピーカー10とほぼ同じである。
本実施例の骨伝導イヤホンによると、振動体92の振動は耳穴挿入部93を通って外耳道付近の軟骨又は骨に伝達される。このとき、耳穴挿入部93が中実であるため、中空の耳穴挿入部に比べ振動エネルギーの損失が少なくなる。このため、圧電振動素子からの振動を効率よく使用者に伝えることができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されず、種々の変更が可能である。
例えば、変形例1〜変形例3の骨伝導スピーカーの振動体に耳穴挿入部を設けて骨伝導イヤホンとしても良い。
上記実施例では、振動体の周縁凸部の外周に外周凸部を設け、該外周凸部に背面ケースを固定したが、周縁凸部の幅を大きくし、該周縁凸部の上面の内周側半部に圧電振動素子を固定し、外周側半部に背面ケースを固定するようにしても良い。
10、90…骨伝導スピーカー
11…支持体
12…スピーカー取付部
13…電線
20…圧電振動素子
21…圧電素子薄膜
22…金属薄板
30、92…振動体
31…中央凸部
32…周縁凸部
33…外周凸部
93…耳穴挿入部
40…背面ケース
41…第1端部
42…第2端部
43…係合凸部
45…取付部材
50…側面カバー
60…ウェイト
61…ネジ
62…バネ
63…スペーサー

Claims (6)

  1. a) 板状の圧電振動素子と、
    b) 前記圧電振動素子の一面側に配置された、該圧電振動素子の中央において該圧電振動素子に当接する中央凸部と、該圧電振動素子の周縁において該圧電振動素子に固定される周縁凸部とを有する板状の振動体と、
    c) 前記圧電振動素子の他面側に配置された、前記振動体の前記周縁凸部において該振動体に固定される蓋状の樹脂製背面ケースと
    を備えることを特徴とする骨伝導スピーカー。
  2. さらに、前記圧電振動素子の前記他面の中央に取り付けられたウェイトを備えることを特徴とする請求項1に記載の骨伝導スピーカー。
  3. 前記圧電振動素子の中央を、該圧電振動素子の面に垂直な方向に押圧する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の骨伝導スピーカー。
  4. 前記圧電振動素子の周縁と前記背面ケースとが離間していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の骨伝導スピーカー。
  5. U字状の支持体と、
    該支持体の両端に設けられた取付部と、
    該取付部に取り付けられた請求項1〜4のいずれかに記載の骨伝導スピーカーと
    を備えることを特徴とする骨伝導ヘッドホン。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の骨伝導スピーカーと、
    前記振動体の、前記圧電振動素子が当接していない側の面の中央に固定された中実の耳穴挿入部と
    を備えることを特徴とする骨伝導イヤホン。
JP2013268751A 2013-12-26 2013-12-26 骨伝導スピーカー Pending JP2015126339A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268751A JP2015126339A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 骨伝導スピーカー
PCT/CN2014/080848 WO2015096434A1 (en) 2013-12-26 2014-06-26 Bone-conduction speaker
CN201480057341.0A CN105745941B (zh) 2013-12-26 2014-06-26 骨传导扬声器
HK16114683.5A HK1230823A1 (zh) 2013-12-26 2014-06-26 骨傳導揚聲器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268751A JP2015126339A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 骨伝導スピーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015126339A true JP2015126339A (ja) 2015-07-06

Family

ID=53477468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268751A Pending JP2015126339A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 骨伝導スピーカー

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2015126339A (ja)
CN (1) CN105745941B (ja)
HK (1) HK1230823A1 (ja)
WO (1) WO2015096434A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003465A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 株式会社テムコジャパン 骨伝導スピーカユニット
JP2019501605A (ja) * 2016-06-10 2019-01-17 モダ−イノチップス シーオー エルティディー 音響出力装置
US10715649B2 (en) 2016-10-28 2020-07-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sound input and output device and bone conduction headset system
US10917709B2 (en) 2016-10-28 2021-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bone conduction speaker and bone conduction headphone device
WO2022138237A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 株式会社Jvcケンウッド 音響提供装置及び音響提供方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2559313A (en) * 2016-11-11 2018-08-08 Flare Audio Tech Limited Earphone
CN110139198B (zh) * 2018-02-09 2021-11-23 南昌欧菲显示科技有限公司 外壳与终端设备
JP6534023B1 (ja) * 2018-08-30 2019-06-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 骨伝導マイク
CN109769167B (zh) 2019-01-05 2024-06-14 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声装置
WO2020140456A1 (zh) 2019-01-05 2020-07-09 深圳市韶音科技有限公司 一种扬声器装置
US11425487B2 (en) * 2019-11-29 2022-08-23 Em-Tech Co., Ltd. Translation system using sound vibration microphone
CN111510834B (zh) * 2020-05-27 2024-07-19 潍坊歌尔微电子有限公司 骨声纹传感器模组和电子设备
EP3958588A1 (en) 2020-08-21 2022-02-23 Oticon Medical A/S Hearing system to be worn at a user's head
CN213694145U (zh) * 2020-10-27 2021-07-13 歌尔微电子有限公司 骨声纹传感器模组和电子设备
US12133048B2 (en) * 2022-03-17 2024-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Sound emitting apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556168B2 (ja) * 2000-12-27 2004-08-18 株式会社テムコジャパン 骨導スピーカ
JP2004274593A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Temuko Japan:Kk 骨伝導スピーカ
JP2005151183A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Toshiba Corp 骨伝導スピーカー、および骨伝導スピーカーを使用した枕、椅子あるいはヘッドホン
JP2005229324A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hiroshi Fukamizu 骨伝導スピーカ
US7822215B2 (en) * 2005-07-07 2010-10-26 Face International Corp Bone-conduction hearing-aid transducer having improved frequency response
CN2810077Y (zh) * 2005-07-28 2006-08-23 陈奚平 骨传导一体化耳机
KR100799428B1 (ko) * 2006-06-23 2008-01-29 박의봉 골전도 스피커
CN101355823A (zh) * 2008-09-18 2009-01-28 陈奚平 采用骨传导扬声器的耳塞式耳机
CN201708923U (zh) * 2010-05-26 2011-01-12 浙江师范大学 分频式压电骨传导听觉装置
JP5685771B2 (ja) * 2010-07-20 2015-03-18 株式会社Wecom研究所 健常者用のイヤフォンとしても使用できる耳穴式骨伝導レシーバ
CN202103842U (zh) * 2011-05-31 2012-01-04 浙江师范大学 弹性支撑式圆形压电振子骨传导听觉装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019501605A (ja) * 2016-06-10 2019-01-17 モダ−イノチップス シーオー エルティディー 音響出力装置
US10715649B2 (en) 2016-10-28 2020-07-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sound input and output device and bone conduction headset system
US10917709B2 (en) 2016-10-28 2021-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bone conduction speaker and bone conduction headphone device
US10972598B2 (en) 2016-10-28 2021-04-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bone conduction headset
US11050870B2 (en) 2016-10-28 2021-06-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bone conduction microphone, bone conduction headset, and communication device
WO2019003465A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 株式会社テムコジャパン 骨伝導スピーカユニット
WO2022138237A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 株式会社Jvcケンウッド 音響提供装置及び音響提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105745941A (zh) 2016-07-06
WO2015096434A1 (en) 2015-07-02
HK1230823A1 (zh) 2017-12-08
CN105745941B (zh) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015126339A (ja) 骨伝導スピーカー
CN110611873B (zh) 一种骨传导扬声器的测试方法
JP4631070B2 (ja) 骨伝導スピーカ
CN210868148U (zh) 一种骨传导扬声器
US9686622B2 (en) Acoustic reproduction device and sound-collecting acoustic reproduction device
JP6100730B2 (ja) イヤホン
JP6515392B2 (ja) 音声振動発生素子
WO2015040832A1 (ja) 骨伝導スピーカ及び骨伝導ヘッドホン装置
JP4548783B2 (ja) ヘッドホン
TWI551152B (zh) 具有被動音膜的耳機
CN109831716B (zh) 一种骨传导扬声器
TW201931870A (zh) 骨傳導喇叭單元
JP7649573B2 (ja) スピーカー
KR20090006526A (ko) 소형 체감진동 음향 리시버
CN112087700A (zh) 扬声器组件、发声装置以及纱网组件
US9485593B2 (en) Acoustic device
KR101470983B1 (ko) 마이크로 스피커
CN216795254U (zh) 一种头戴式骨声传导耳机
WO2014061646A1 (ja) イヤホン
JP2017103618A (ja) インナーイヤホン
CN108600927B (zh) 一种具有声学减震功能的微型扬声器
CN114765715B (en) Bone conduction loudspeaker
JP7473241B2 (ja) 骨伝導デバイス
JP7688404B2 (ja) スピーカユニット、及びスピーカ湾曲振動板
JP2014096739A (ja) イヤホン