JP7353160B2 - インターホン機器 - Google Patents
インターホン機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7353160B2 JP7353160B2 JP2019230712A JP2019230712A JP7353160B2 JP 7353160 B2 JP7353160 B2 JP 7353160B2 JP 2019230712 A JP2019230712 A JP 2019230712A JP 2019230712 A JP2019230712 A JP 2019230712A JP 7353160 B2 JP7353160 B2 JP 7353160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- shaft
- case
- button
- shaft portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 80
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 80
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
また、後ケースに前方へ突出する規制リブが設けられており、前ケースの後面側への後ケースの組み付けに伴い、規制リブが、一方の差込孔内であって、差し込まれている軸部の先端に隣接した位置に位置して、軸支状態にあるボタンの左右方向へのスライドを規制するようになっている。したがって、本体ケースへの取付状態にあるボタンが不用意に脱落してしまうというような事態を効果的に防止することができる。
呼出ボタン5は、来訪者に操作される操作部11と、操作部11から上方及び左右外方に延設された鍔部12と、操作部11から下方へ延びる舌状の連結部13と、連結部13の下端に設けられた軸部14とを有する合成樹脂製の部材である。操作部11は、前方へ膨出するカバー状に成形され、その前面が操作面11Aとされており、操作面11Aの後面には、本体ケース内に配置される基板(図示せず)上のスイッチをON/OFF操作するための操作突起11Bが後方へ突設されている。
また、呼出ボタンの上部に軸部を設ける等してもよく、軸部の位置や差込孔の位置等についても適宜設計変更可能である。
加えて、上記実施形態ではインターホン子機について説明しているが、たとえば居室内に設置されるインターホン親機等の他のインターホン機器であってもよく、ボタンについても呼出ボタンに何ら限定されることはない。
Claims (1)
- 前ケースと後ケースとを組み付けてなる本体ケースの前面に、押し込み操作可能なボタンが設けられたインターホン機器であって、
前記ボタンに、左方へ突出する第1の軸部と、右方へ突出する第2の軸部とが設けられている一方、
前記前ケースの前面側に、前記第1の軸部を差し込み可能な第1の差込孔と、当該第1の差込孔に対向して形成され、前記第2の軸部を差し込み可能な第2の差込孔とが開設され、
両前記差込孔のうち何れか一方の差込孔の深さが、他方の差込孔の深さよりも深くなっていて、
前記一方の差込孔へ対応する一方の軸部を差し込み、前記他方の差込孔の開口位置の側方に他方の軸部を位置させた後、前記他方の軸部側へスライドさせて、前記他方の差込孔へ前記他方の軸部を差し込み、前記他方の軸部の先端を前記他方の差込孔の底に位置させることにより、両前記軸部の少なくとも先端が夫々対応する前記差込孔へ差し込まれた状態で、前記ボタンが軸支されるようになっており、
さらに、前記後ケースに前方へ突出する規制リブが設けられており、
前記前ケースの後面側への前記後ケースの組み付けに伴い、前記規制リブが、前記一方の差込孔内であって、差し込まれている前記軸部の先端に隣接した位置に位置して、軸支状態にある前記ボタンの左右方向へのスライドを規制することを特徴とするインターホン機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019230712A JP7353160B2 (ja) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | インターホン機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019230712A JP7353160B2 (ja) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | インターホン機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021100177A JP2021100177A (ja) | 2021-07-01 |
JP7353160B2 true JP7353160B2 (ja) | 2023-09-29 |
Family
ID=76541429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019230712A Active JP7353160B2 (ja) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | インターホン機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7353160B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006127778A (ja) | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Dx Antenna Co Ltd | 電子機器の押釦構造 |
JP2009032578A (ja) | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Aiphone Co Ltd | スイッチボタン取付構造 |
JP2011249121A (ja) | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Aiphone Co Ltd | 通話機器の押しボタン装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60134352U (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-06 | 明星電気株式会社 | 電話機のフツクボタン装着構造 |
KR200141099Y1 (ko) * | 1995-09-19 | 1999-05-15 | 김광호 | 휴대용 전화기의 버튼커버 개페장치 |
JP3270334B2 (ja) * | 1996-07-26 | 2002-04-02 | エヌイーシーアクセステクニカ株式会社 | 携帯型電子機器のヒンジ構造 |
-
2019
- 2019-12-20 JP JP2019230712A patent/JP7353160B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006127778A (ja) | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Dx Antenna Co Ltd | 電子機器の押釦構造 |
JP2009032578A (ja) | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Aiphone Co Ltd | スイッチボタン取付構造 |
JP2011249121A (ja) | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Aiphone Co Ltd | 通話機器の押しボタン装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021100177A (ja) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2007013672A1 (ja) | 電子機器及びそれに用いる筐体 | |
US12249813B2 (en) | Shutter mechanism for an electronic device | |
JP7353160B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP2008252576A (ja) | インターホン | |
JP6785700B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP7519796B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP3338786B2 (ja) | 機器筐体の壁掛け構造 | |
JP5572595B2 (ja) | 通話機器の押しボタン装置 | |
JP3394106B2 (ja) | リモコン送信器 | |
JP5180110B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP2018152513A (ja) | 化粧部材の組み付け構造 | |
JP2005282253A (ja) | 扉の取付構造 | |
JP7308058B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP6764817B2 (ja) | インターホン親機 | |
JP4498094B2 (ja) | 電子機器の押釦構造 | |
JP2018153038A (ja) | 化粧部材の組み付け構造 | |
JP7187349B2 (ja) | インターホン機器の設置構造 | |
JP3799189B2 (ja) | 一体型空気調和機 | |
JP2007180771A (ja) | インターホン機器の化粧パネル取付構造 | |
JP6862240B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP7108920B2 (ja) | 装飾部材、インターホンユニット、及びインターホンシステム | |
JP2000270423A (ja) | 分電盤 | |
JP4313283B2 (ja) | 配線ダクト装置 | |
JPS636916Y2 (ja) | ||
JP2021111830A (ja) | インターホン機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7353160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |