JP7352181B2 - 後方車両接近警報装置 - Google Patents
後方車両接近警報装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7352181B2 JP7352181B2 JP2020022244A JP2020022244A JP7352181B2 JP 7352181 B2 JP7352181 B2 JP 7352181B2 JP 2020022244 A JP2020022244 A JP 2020022244A JP 2020022244 A JP2020022244 A JP 2020022244A JP 7352181 B2 JP7352181 B2 JP 7352181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- condition
- rear vehicle
- warning
- ecu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
前記制御ユニットは、前記後方車両情報に基づいて、前記後方車両が前記車両に接近することを判定するための所定の警報条件が成立すると判定した場合(ステップ420にて「Yes」との判定、ステップ425にて「Yes」)、前記報知装置が前記後方車両接近警報を実行するように前記報知装置を制御し(ステップ430)、前記衝突回避制御が実行中であるとの条件が成立した場合(ステップ510にて「Yes」との判定)、前記所定の警報条件が成立すると判定した場合であっても(ステップ420にて「Yes」との判定)、前記報知装置が前記後方車両接近警報を実行しないように前記報知装置を制御する(ステップ425にて「No」との判定)ように構成される。
本実施装置は車両(自動車)に適用される。本実施装置が適用される車両は、他車両と区別するために「自車両」と称呼される場合がある。本実施装置は、図1に示すように、後方警報ECU10、メータECU20、ミラーECU30、運転支援ECU40、及び、これらが接続されているCAN(Controller Area Network)50を備えている。なお、CAN50には、図示しない、エンジンECU、ブレーキECU、ステアリングECU等、各種の車両制御を実施するECUが接続されているが、それらについての記載が省略されている。
条件1:条件1は、以下に述べる衝突予測時間TTCが閾値時間以下である場合に成立する条件である。
条件2:条件2は、後方車両と自車両SVとの間の車間距離Drが閾値距離以下である場合に成立する条件である。
後方警報ECU10は、自車両SVに対する後方車両の相対速度Vr、自車両SVと後方車両との間の車間距離Drに基づいて、現時点から後方車両が自車両SVに衝突するまでに要する予測時間である衝突予測時間(TTC:Time To Collision)を計算する。
運転者が自車両SVを運転している場合において、後方車両に注意を払うより、自車両SVの後方以外の周囲の状況に注意を払うことを優先するべき場合がある。この場合においても、後方車両の接近を報知する後方車両接近警報を行うと、自車両SVの後方以外の周囲に注意が必要な状況においても、後方(後方車両)への注意を促してしまうので、好ましくない。
次に、後方警報ECU10のCPU(以下、単に「CPU」と称呼される。)の具体的作動について説明する。CPUは、イグニッション・キー・スイッチがオン位置にある場合、所定時間が経過する毎に図4及び図5にフローチャートにより示したルーチンのそれぞれを実行するようになっている。
条件1:条件1は、衝突予測時間TTCが閾値時間以下である場合に成立する条件である。
条件2:条件2は、後方車両と自車両SVとの間の車間距離Drが閾値距離以下である場合に成立する条件である。
条件3:条件3は、PCS制御を実行している場合に成立する条件である。
条件4:条件4は、自車両SVが備えるブレーキペダル12aが操作されているときに成立する条件である。
条件5:条件5は、ターンシグナルランプ21が消灯状態ではないときに成立する条件である。
条件6:条件6は、自車両SVが曲線路(道路のカーブ区間)を走行中(カーブ中)であるときに成立する条件である。なお、自車両SVが曲線路を走行中であるか否かの判定は、周知な種々の方法により行うことができる(例えば、図示しない自車両SVが備えるナビゲーション装置から取得した自車両SVの位置情報及び地図情報等に基づいて判定するなど)。
以上説明した本実施装置は、次のような効果を有する。即ち、本実施装置は、自車両SVの運転者が自車両SVの後方以外の周囲に注意が必要な状況において、警報によって自車両SVの後方への注意を自車両SVの運転者に促してしまう可能性を低下できる。
Claims (1)
- 障害物との衝突を回避するための衝突回避制御として、自動制動制御及び自動操舵回避制御の少なくとも一つを実行可能に構成された車両の後方を走行する後方車両に関する情報である後方車両情報を取得する情報取得装置と、
前記後方車両の接近を報知する後方車両接近警報を行う報知装置と、
前記報知装置を制御する制御ユニットと、
を備え、
前記制御ユニットは、
前記後方車両情報に基づいて、前記後方車両が前記車両に接近することを判定するための所定の警報条件が成立すると判定した場合、前記報知装置が前記後方車両接近警報を実行するように前記報知装置を制御し、
前記衝突回避制御が実行中であるとの条件が成立した場合、前記所定の警報条件が成立すると判定した場合であっても、前記報知装置が前記後方車両接近警報を実行しないように前記報知装置を制御するように構成された、
後方車両接近警報装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020022244A JP7352181B2 (ja) | 2020-02-13 | 2020-02-13 | 後方車両接近警報装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020022244A JP7352181B2 (ja) | 2020-02-13 | 2020-02-13 | 後方車両接近警報装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021128500A JP2021128500A (ja) | 2021-09-02 |
JP7352181B2 true JP7352181B2 (ja) | 2023-09-28 |
Family
ID=77488640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020022244A Active JP7352181B2 (ja) | 2020-02-13 | 2020-02-13 | 後方車両接近警報装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7352181B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243069A (ja) | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | 運転支援装置 |
-
2020
- 2020-02-13 JP JP2020022244A patent/JP7352181B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243069A (ja) | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Honda Motor Co Ltd | 運転支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021128500A (ja) | 2021-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8538674B2 (en) | Vehicle collision avoidance apparatus and method | |
US8681016B2 (en) | Driver assistance system | |
US9126594B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
CN107438546B (zh) | 控制系统和控制方法 | |
US20120041632A1 (en) | Combined lane change assist and rear, cross-traffic alert functionality | |
US10857999B2 (en) | Vehicle device | |
WO2019188112A1 (ja) | 車両用警報装置 | |
US9908469B2 (en) | Driving support device | |
CN112292718A (zh) | 用于转向辅助功能的信息、警告和制动请求生成 | |
JP7150246B2 (ja) | 車両用警報システム | |
JP2017059070A (ja) | 運転支援装置 | |
JP6470527B2 (ja) | 物体検知装置 | |
US20220176982A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP2006315489A (ja) | 車両周囲警報装置 | |
JP7135908B2 (ja) | 衝突前制御装置 | |
JP2009059200A (ja) | 運転支援システム | |
JP5251889B2 (ja) | 減速支援システム | |
JP7352181B2 (ja) | 後方車両接近警報装置 | |
JP2018144600A (ja) | 車両用後方警報装置 | |
JP7558856B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP2007128430A (ja) | 車両用警報装置 | |
JP2023119117A (ja) | 車両用警報装置 | |
KR20240019414A (ko) | 운전자 보조 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP2024137078A (ja) | 車両制御装置 | |
JP7537833B2 (ja) | 注意喚起装置及び注意喚起方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7352181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |