JP7349142B2 - 錠止機構付ロッカー - Google Patents
錠止機構付ロッカー Download PDFInfo
- Publication number
- JP7349142B2 JP7349142B2 JP2019229173A JP2019229173A JP7349142B2 JP 7349142 B2 JP7349142 B2 JP 7349142B2 JP 2019229173 A JP2019229173 A JP 2019229173A JP 2019229173 A JP2019229173 A JP 2019229173A JP 7349142 B2 JP7349142 B2 JP 7349142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoe
- weight
- locker
- shoes
- locking mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
Description
M2=W2×L2+W×L3+F×L4 …(2)
したがって、靴載置台12上に靴20が載置されていない状態で該靴載置台12がその正面側端部(図3の左端部)が下になるように傾斜するためには、モーメントM1,M2の間に次の大小関係が成立する必要がある。
つまり、式(1),(2)より、ウェイト14の重量Wは、次の関係を満たす値である必要がある。
また、靴載置台12に靴20が載置されると、靴載置台12が図7に示すように支点13を中心として時計方向に回動するためには、靴20の重量をW3、この重量G3の作用点の支点13からの水平距離をL5とすると、靴載置台12を支点13を中心として時計方向に回そうとするモーメントM3は、次式にて求められる。
したがって、靴載置台12が支点13を中心として図7の時計方向に回動するためには、次式の大小関係が成立する必要がある。
つまり、式(2)(5)より、ウェイト14の重量Wは、次の関係を満たす値である必要がある。
したがって、ウェイト14の重量Wは、式(4)と式(7)の何れも満たす値である必要がある。しかも、本実施の形態では、靴載置台12に載置される靴20の軽重に関わらず、つまり、靴20が子供用の軽いものであっても、大人用の重いものであっても、ウェイト14の重量Wは、式(4)と式(7)の何れも満たす値に設定される。より詳細には、本実施の形態では、式(2)から明らかなように、靴載置台12を支点13を中心として図3の反時計方向に回そうとするモーメントM2には、ウェイトの重量W2以外に、靴載置台12の支点13よりも正面側(図3の左側)の重量W2と連動ロッド17の押圧力Fによって決まるため、実際には、これらの重量W2(支点13の位置を変更することによって変化する)と連動ロッド17の押圧力F(連動ロッド17の重量を変えることによって変化する)を加味してウェイト14の重量Wが決定される。
2 ロッカー本体
2a ロッカー本体の開口部
3 扉
5 シリンダ錠機構
7 シリンダ錠
10 ラッチ
11 施錠阻止片
12 靴載置台
13 靴載置台の支点
14 ウェイト
15 錠止機構
16 係合孔
17 連動ロッド
17a 連動ロッドの係止片
17b 連動ロッドの挿通孔
17c 連動ロッドのストッパ部
20 靴
K キー
S 収納空間
W ウェイトの重量
Claims (5)
- 靴を収納するための収納空間を有するロッカー本体と、
前記収納空間の正面側開口部を開閉する扉と、
前記扉を施錠するシリンダ錠を備えるシリンダ錠機構と、
前記収納空間の底部で支点を中心として上下に揺動可能な靴載置台と、
前記靴載置台に靴が載置された場合にのみ前記扉の施錠を可能とする錠止機構と、
を備えた錠止機構付ロッカーにおいて、
前記靴載置台の支点を、前記収納空間に対する靴の出し入れ方向中央よりも正面側に配置するとともに、同靴載置台の正面側端部にウェイトを取り付け、
前記ウェイトの重量を、前記靴載置台に靴が載置されていない状態において該靴載置台がその正面側端部を下として傾斜し、且つ、靴が前記靴載置台に載置されると該靴の軽重に関わらず前記靴載置台がその正面側端部を上として傾斜する値に設定したことを特徴とする錠止機構付ロッカー。 - 前記ウェイトを金属プレートで構成し、該金属プレートを前記靴載置台の正面側端部に着脱可能に取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の錠止機構付ロッカー。
- 前記シリンダ錠機構は、
前記シリンダ錠にキーを挿し込んでこれを回すと該キーと共に一体に回動可能なラッチと、前記扉に設けられた出没可能な施錠阻止片と、を備え、
前記施錠阻止片は、前記扉が開いている状態では前記シリンダ錠に差し込まれた前記キーの回動と抜き取りを禁止することを特徴とする請求項1または2に記載の錠止機構付ロッカー。 - 前記錠止機構は、前記ロッカー本体の正面側開口部側縁に形成された係合孔と、下端部が前記靴載置台の正面側端部に当接して該靴載置台の揺動に連動して上下動する連動ロッドと、を備え、
前記靴載置台上に靴が載置されていない状態では、前記連動ロッドが下限位置にあって前記係合孔の一部を塞いで前記ラッチの該係合孔への係合を禁止し、
前記靴載置台上に靴が載置された状態では、前記連動ロッドが前記靴載置台の揺動によって上動して前記係合孔を全開とすることによって前記ラッチの該係合孔への係合を許容することを特徴とする請求項3に記載の錠止機構付ロッカー。 - 前記ウェイトと前記連動ロッドの重量を、前記靴載置台に靴が載置されていない状態において該靴載置台がその正面側端部を下として傾斜する値に設定したことを特徴とする請求項4に記載の錠止機構付ロッカー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019229173A JP7349142B2 (ja) | 2019-12-19 | 2019-12-19 | 錠止機構付ロッカー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019229173A JP7349142B2 (ja) | 2019-12-19 | 2019-12-19 | 錠止機構付ロッカー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021095815A JP2021095815A (ja) | 2021-06-24 |
JP7349142B2 true JP7349142B2 (ja) | 2023-09-22 |
Family
ID=76430914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019229173A Active JP7349142B2 (ja) | 2019-12-19 | 2019-12-19 | 錠止機構付ロッカー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7349142B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008240333A (ja) | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Alpha Corp | ロッカの施錠阻止機構 |
JP5321531B2 (ja) | 2010-04-26 | 2013-10-23 | 株式会社デンソー | リアクトル装置 |
JP3211813U (ja) | 2017-05-26 | 2017-08-03 | 株式会社F&F | 受取ボックス |
JP3212994U (ja) | 2017-07-31 | 2017-10-12 | 株式会社F&F | 受取ボックス |
JP6439590B2 (ja) | 2015-05-29 | 2018-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム、情報処理装置、プログラム及び電源制御方法 |
US20200066077A1 (en) | 2018-08-22 | 2020-02-27 | Shuhei Hara | Storage apparatus and storage system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6388136U (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-08 | ||
JPS6439590U (ja) * | 1987-09-01 | 1989-03-09 | ||
JPH0636205Y2 (ja) * | 1988-09-30 | 1994-09-21 | 株式会社アルファ | 錠止機構付ロッカー |
JPH05321531A (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-07 | Toray Ind Inc | ロッカー装置 |
-
2019
- 2019-12-19 JP JP2019229173A patent/JP7349142B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008240333A (ja) | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Alpha Corp | ロッカの施錠阻止機構 |
JP5321531B2 (ja) | 2010-04-26 | 2013-10-23 | 株式会社デンソー | リアクトル装置 |
JP6439590B2 (ja) | 2015-05-29 | 2018-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム、情報処理装置、プログラム及び電源制御方法 |
JP3211813U (ja) | 2017-05-26 | 2017-08-03 | 株式会社F&F | 受取ボックス |
JP3212994U (ja) | 2017-07-31 | 2017-10-12 | 株式会社F&F | 受取ボックス |
US20200066077A1 (en) | 2018-08-22 | 2020-02-27 | Shuhei Hara | Storage apparatus and storage system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021095815A (ja) | 2021-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4939666B1 (ja) | 飛び出し防止装置 | |
JP7349142B2 (ja) | 錠止機構付ロッカー | |
US20080134731A1 (en) | Umbrella storage device and umbrella holding lock | |
JP2003033465A (ja) | 回胴式ゲーム機の施錠装置 | |
JP4426422B2 (ja) | ドアガード | |
JP3837294B2 (ja) | 遊技機用受皿 | |
US3935935A (en) | Coin operated locking device | |
JP2003320142A (ja) | ゲーム機の施錠装置 | |
JP4181538B2 (ja) | パチンコ機の施錠装置 | |
JP3623312B2 (ja) | カードホルダー | |
JP4280348B2 (ja) | パチンコ機における球受皿の球抜き装置 | |
JPH10184136A (ja) | ロッカー用ダイヤル錠 | |
JP5935017B2 (ja) | ロッカー装置 | |
JP4231796B2 (ja) | 傘用施錠装置及び傘立て | |
WO2006046451A1 (ja) | 施錠装置 | |
JP4331339B2 (ja) | コイン錠装置 | |
JP4263319B2 (ja) | 錠付ドアガード | |
JP3070002U (ja) | 貴重品収納庫 | |
KR101707912B1 (ko) | 비밀번호 변경이 용이한 금고 | |
JP2000140347A (ja) | パチンコ機における球受皿の球抜き装置 | |
JP5493182B2 (ja) | ダイアル錠 | |
JPH0540203Y2 (ja) | ||
JPH0321410Y2 (ja) | ||
JP4393636B2 (ja) | パチンコ機における球受皿の球抜き装置 | |
JP3099121U (ja) | 郵便ポスト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7349142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |