JP7348076B2 - ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム - Google Patents
ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7348076B2 JP7348076B2 JP2019569319A JP2019569319A JP7348076B2 JP 7348076 B2 JP7348076 B2 JP 7348076B2 JP 2019569319 A JP2019569319 A JP 2019569319A JP 2019569319 A JP2019569319 A JP 2019569319A JP 7348076 B2 JP7348076 B2 JP 7348076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- csi
- frequency resources
- interference measurement
- allocated
- resource
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/336—Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0226—Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/541—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図2Aは、既存のLTE規格による、従来のCSI取得スキームにおけるリソース割り当て方法を示す図である。図2Aに示すように、従来のCSI取得(推定)スキームでは、第1のサブフレーム(サブフレーム#1)(Transmission Time Interval(TTI))は、下りリンクリソースにおけるCSI-RSを含み、第2のサブフレーム(サブフレーム#2)は、CSIフィードバックを含み、第3のサブフレーム(サブフレーム#3)は、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel(PDCCH))および物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel(PDSCH))を含む。図2Aでは、周波数領域における全ての周波数リソース(例えば、キャリア帯域幅またはシステム帯域幅)が、従来のCSI取得スキームにおけるCSI-RSに割り当てられる。図2Aでは、同じ周波数リソースがCSI-RS、フィードバック、PDCCH、およびPDSCHに適用される。
本発明の第1の変更例の1つ以上の実施形態によれば、図5に示すように、PDCCHは、CSI-RS送信およびデータチャネル(PDSCH)送信のそれぞれの前に送信されてもよい。例えば、CSI-RS送信前の第1のPDCCH(第1のDCI)は、CSI-RS送信情報(例えば、CSI-RSスケジューリング情報、疑似コロケーション情報、など)を含んでもよい。PDSCH送信前の第2のPDCCH(第2のDCI)は、残りのグラント情報(例えば、変調および符号化スキーム(Modulation and Coding Scheme(MCS)情報))を含んでもよい。例えば、第1のDCIは、CSI-RSおよびデータチャネル送信の両方に関連付けられてもよい。例えば、第2のDCIは、データチャネル送信に関連付けられてもよい。
本発明の第2の実施例の1つ以上の実施形態によれば、CSI干渉測定(CSI-Interference Measurement(IM))に用いられる周波数リソースは、全ての周波数リソースの一部(例えば、キャリア帯域幅またはシステム帯域幅)で構成されてもよい。IMは、干渉推定と呼ばれてもよい。図8に示すように、1以上の部分周波数リソースは、CSI-IMに割り当てられてもよい。例えば、CSI-IMに割り当てられた部分周波数リソースは、周波数領域内で連続であってもよい。例えば、部分周波数リソースは、周波数領域内でホッピングされてもよい。
本発明の第3の実施例の1つ以上の実施形態によれば、ZP CSI-RSに用いられる周波数リソースは、すべての周波数リソースの一部(例えば、キャリア帯域幅またはシステム帯域幅)で構成されてもよい。図10に示すように、1以上の部分周波数リソースは、ZP CSI-RSに割り当てられてもよい。例えば、ZP CSI-RSに割り当てられられた部分周波数リソースは、周波数領域内で連続であってもよい。例えば、部分周波数リソースは、周波数領域内でホッピングされてもよい。
本発明の第1の実施例の1つ以上の実施形態による、下りリンクCSI取得スキームに適用される前述の技術は、上りリンクCSI取得スキームに適用されてもよい。本発明の第4の実施例の1つ以上の実施形態によれば、図12に示すように、部分周波数リソースは上りリンクCSI取得スキームにおけるサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal(SRS))に割り当てられてもよい。
本発明の第4の変形例の1つ以上の実施形態によれば、図14に示すように、PUSCはSRSの受信結果を用いて送信されてもよい。例えば、gNB20はUE10へ、受信したSRSに基づいて最良/良好な特性を有する周波数リソースを検出し、最良/良好な特性を有する周波数リソースを用いてPUSCHを送信してもよい。
本発明の第1の実施例の1つ以上の実施形態による下りリンクCSI取得スキームにおけるCSI-RS送信に適用される前述の技術は、下りリンクCSI取得スキームにおけるSRS送信に適用されてもよい。本発明の第5の実施例の1つ以上の実施形態によれば、図15に示すように、部分周波数リソースは、相反性を用いる下りリンクCSI取得スキームにおけるSRSに割り当てられてもよい。
本発明の第5の変形例の1つ以上の実施形態によれば、図17に示すように、複数のPDCCHがSRS送信、CSI-RS送信およびデータチャネル(PDSCH)送信に適用されてもよい。例えば、図16におけるステップS301でのSRS送信前の第1のPDCCHは、SRS送信情報(例えば、SRSスケジューリング情報など)を含んでもよい。図16におけるステップS303でのCSI-RS送信およびPUSCH送信前の第2のPDCCHは、グラント情報(例えば、CSI-RSと、データチャネル(PDSCH)および/またはMCS情報のスケジューリング情報)を含んでもよい。
本発明の第1の実施例の1つ以上の実施形態による、下りリンクCSI取得スキームに適用される前述の技術は、上りリンクCSI取得スキームに適用されてもよい。本発明の第6の実施例の1つ以上の実施形態によれば、図18に示すように、部分周波数リソースは、相反性を用いる上りリンクCSI取得スキームにおけるCSI-RSに割り当てられてもよい。
本発明の第6の変形例の1つ以上の実施形態によれば、図20に示すように、SRSおよびPUSCHは、CSI-RSの受信結果を用いて送信されてもよい。例えば、UE10は、受信したCSI-RSを用いて、CSI測定に基づいて選択される周波数リソース(例えば、最良/良好な特性を有する周波数リソース)を検出し、検出した最良/良好な特性を有する周波数リソースをフィードバックとしてgNB20へ送信してもよい。例えば、UE10はgNB20へ最良/良好な特性を有する周波数リソースを用いてSRSを送信してもよい。
本発明の第7の実施例の1つ以上の実施形態によれば、より効果的なチャネル推定を達成するために、チャネル測定リソースおよび/または干渉推定リソースの多重密度はリソースの帯域幅(例えば、リソースに割り当てられたリソースブロック(RB)の数)にしたがって変更されてもよい。例えば、RB毎のリソースの多重密度は、増加または減少されてもよい。例えば、リソースの多重密度は、リソースに割り当てられた周波数リソースの総数にしたがって変更されてもよい。別の例として、リソースの多重密度は、連続する周波数帯域幅の数にしたがって変更されてもよい。
本発明の上記の第1から第7の実施例の1つ以上の実施形態では、段階的なCSI取得方法が提案される。例えば、本発明の1つ以上の実施形態では、物理信号およびチャネルの時間領域での位置関係が定義されてもよい。
PDCCH送信およびSRS送信の組み合わせ
PDCCH送信、SRS送信およびCSI-RS送信の組み合わせ
SRS送信およびCSI-RS送信の組み合わせ
PDCCH送信、CSI-RS送信およびSRS送信の組み合わせ
CSI-RS送信およびSRS送信の組み合わせ
以下、図21を参照して、本発明の1つ以上の実施形態によるgNB20について説明する。図21は、本発明の1つ以上の実施形態によるgNB20の概略構成を示す図である。gNB20は、複数のアンテナ(アンテナ要素グループ)201、アンプ部202、送受信部(送信部/受信部)203、ベースバンド信号処理部204、呼処理部205および伝送路インタフェース206を含んでもよい。
以下、図22を参照して、本発明の1つ以上の実施形態によるUE10について説明する。図22は、本発明の1つ以上の実施形態による、UE10の概略構成である。UE10は、複数のUEアンテナ101、アンプ部102、送受信部(送信部/受信部)1031を含む回路103、制御部104およびアプリケーション部105を有する。
Claims (4)
- 干渉測定用リソースを示す情報を上位レイヤシグナリングで受信する受信部と、
前記情報に基づいて、干渉測定を行う制御部と、を有し、
前記干渉測定用リソースは、キャリア部分帯域幅内の1以上の周波数リソースに割り当てられ、
前記干渉測定用リソースは、前記キャリア部分帯域幅内で周波数方向に連続に割り当てられ、
前記キャリア部分帯域幅内に割り当てられる前記干渉測定用リソースの位置は、前記上位レイヤシグナリングで受信した前記情報に基づいて、開始リソース及び開始リソースからの周波数領域の長さとして示されることを特徴とするユーザ装置(UE)。 - 干渉測定用リソースを示す情報を上位レイヤシグナリングで受信するステップと、
前記情報に基づいて、干渉測定を行うステップと、を有し、
前記干渉測定用リソースは、キャリア部分帯域幅内の1以上の周波数リソースに割り当てられ、
前記干渉測定用リソースは、前記キャリア部分帯域幅内で周波数方向に連続に割り当てられ、
前記キャリア部分帯域幅内に割り当てられる前記干渉測定用リソースの位置は、前記上位レイヤシグナリングで受信した前記情報に基づいて、開始リソース及び開始リソースからの周波数領域の長さとして示されることを特徴とするユーザ装置(UE)の無線通信方法。 - ユーザ装置(UE)において、干渉測定を行うための、干渉測定用リソースを示す情報を上位レイヤシグナリングで送信する送信部と、
前記情報に基づいて、前記UEにおいて前記干渉測定を行うよう指示する制御部と、を有し、
前記干渉測定用リソースは、キャリア部分帯域幅内の1以上の周波数リソースに割り当てられ、
前記干渉測定用リソースは、前記キャリア部分帯域幅内で周波数方向に連続に割り当てられ、
前記制御部は、前記キャリア部分帯域幅内に割り当てられる前記干渉測定用リソースの位置を、前記上位レイヤシグナリングにより送信した前記情報により、開始リソース及び開始リソースからの周波数領域の長さとして示すことを特徴とする基地局(BS)。 - ユーザ装置(UE)と基地局(BS)とを有するシステムであって、
前記UEは、干渉測定用リソースを示す情報を上位レイヤシグナリングで受信する受信部と、
前記情報に基づいて、干渉測定を行う制御部と、を有し、
前記BSは、前記情報を送信する送信部と、
前記情報に基づいて、前記UEにおいて前記干渉測定を行うよう指示する制御部と、を有し、
前記干渉測定用リソースは、キャリア部分帯域幅内の1以上の周波数リソースに割り当てられ、
前記干渉測定用リソースは、前記キャリア部分帯域幅内で周波数方向に連続に割り当てられ、
前記キャリア部分帯域幅内に割り当てられる前記干渉測定用リソースの位置は、前記上位レイヤシグナリングで受信した前記情報に基づいて、開始リソース及び開始リソースからの周波数領域の長さとして示されることを特徴とするシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762519708P | 2017-06-14 | 2017-06-14 | |
US62/519,708 | 2017-06-14 | ||
PCT/US2018/037600 WO2018232157A1 (en) | 2017-06-14 | 2018-06-14 | Method of frequency resource allocation |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020523889A JP2020523889A (ja) | 2020-08-06 |
JP2020523889A5 JP2020523889A5 (ja) | 2021-07-26 |
JP7348076B2 true JP7348076B2 (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=62838007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019569319A Active JP7348076B2 (ja) | 2017-06-14 | 2018-06-14 | ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11723058B2 (ja) |
EP (2) | EP4030675A1 (ja) |
JP (1) | JP7348076B2 (ja) |
CN (1) | CN110741595B (ja) |
ES (1) | ES2927423T3 (ja) |
PL (1) | PL3639452T3 (ja) |
WO (1) | WO2018232157A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11057917B2 (en) * | 2018-11-12 | 2021-07-06 | Qualcomm Incorporated | Quasi co-location relation configuration for periodic channel state information reference signals |
CN111865541B (zh) * | 2019-04-30 | 2023-11-21 | 华为技术有限公司 | 一种调度切换方法及装置 |
CN112654053B (zh) * | 2019-10-11 | 2023-06-02 | 广州海格通信集团股份有限公司 | 干扰状态反馈信息生成方法、装置、设备和存储介质 |
EP4085537A1 (en) * | 2019-12-30 | 2022-11-09 | QUALCOMM Incorporated | Channel measurement and reporting for full-duplex operation |
US11716761B2 (en) * | 2020-03-26 | 2023-08-01 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Uplink transmission method for ultra-reliability and low-latency communication, and apparatus therefor |
US20230198725A1 (en) * | 2020-06-09 | 2023-06-22 | Qualcomm Incorporated | Csi resources and report configuration for full duplex channels |
EP4209079A4 (en) * | 2020-09-04 | 2024-05-22 | Qualcomm Incorporated | IMPROVEMENTS TO COMMON GROUP DOWNLINK CONTROL INFORMATION FOR PARTIAL FREQUENCY MEASUREMENT OF MULTIPLE USER DEVICES |
CN116724503A (zh) * | 2021-01-12 | 2023-09-08 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 用于不同子带大小的信道状态信息参考信号的发送 |
US11844054B2 (en) * | 2021-04-03 | 2023-12-12 | Apple Inc. | Sounding reference signal configuration |
CN118160344A (zh) * | 2021-11-04 | 2024-06-07 | 株式会社Ntt都科摩 | 终端、基站以及通信方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140241191A1 (en) | 2013-02-28 | 2014-08-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Interference measurement method and apparatus for new carrier type |
JP2015510322A (ja) | 2012-01-16 | 2015-04-02 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 基準信号を送受信するための方法及び装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102594526B (zh) * | 2011-01-07 | 2014-05-07 | 华为技术有限公司 | 信道质量反馈方法及通信设备 |
CN102300244B (zh) * | 2011-07-15 | 2019-02-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种干扰测量参考信息的通知方法、干扰测量方法及装置 |
CN102291213B (zh) * | 2011-08-15 | 2017-06-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种计算信道质量指示信息的终端及方法 |
KR101583171B1 (ko) * | 2011-10-31 | 2016-01-07 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 간섭을 측정하는 방법 및 장치 |
US9369890B2 (en) | 2011-11-07 | 2016-06-14 | Ntt Docomo, Inc. | Radio communication system, base station apparatus, mobile terminal apparatus and interference measurement method |
CN103188796B (zh) * | 2011-12-28 | 2017-09-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 聚合cqi发送方法及装置 |
US9973955B2 (en) * | 2012-03-16 | 2018-05-15 | Futurewei Technologies, Inc. | Systems and methods for reference signals and CSI feedback |
JP5893999B2 (ja) | 2012-04-27 | 2016-03-23 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 |
JP6081080B2 (ja) | 2012-05-10 | 2017-02-15 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法 |
CN103391124B (zh) * | 2012-05-10 | 2018-06-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道状态信息的配置方法、反馈方法、基站和终端 |
CN103391631B (zh) * | 2012-05-11 | 2018-07-24 | 中兴通讯股份有限公司 | Csi-rs的发送方法及装置 |
JP6091816B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2017-03-08 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信システム、基地局装置、移動端末装置、及び干渉測定方法 |
JP6121124B2 (ja) | 2012-09-28 | 2017-04-26 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信システム、無線通信方法、ユーザ端末及び無線基地局 |
JP6301065B2 (ja) | 2013-04-04 | 2018-03-28 | 株式会社Nttドコモ | 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法 |
JP6114153B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-04-12 | 株式会社Nttドコモ | 基地局、移動局、参照信号送信方法及びチャネル品質測定方法 |
US10034277B2 (en) * | 2015-01-16 | 2018-07-24 | Intel Corporation | User equipment and base station for dynamic CSI-RS and CSI-IM transmission in LTE systems |
KR102401000B1 (ko) * | 2015-03-27 | 2022-05-23 | 삼성전자주식회사 | 대규모 안테나 시스템에서 자원 할당 장치 및 방법 |
US10057027B2 (en) * | 2015-05-07 | 2018-08-21 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for receiving reference signal |
CN106332286B (zh) * | 2015-06-30 | 2022-01-28 | 中兴通讯股份有限公司 | 频谱资源分配方法及装置 |
EP3624385B1 (en) | 2015-08-13 | 2022-07-06 | Ntt Docomo, Inc. | Base station, user equipment, and method of csi-rs transmission |
US10200168B2 (en) * | 2015-08-27 | 2019-02-05 | Futurewei Technologies, Inc. | Systems and methods for adaptation in a wireless network |
JP2019024148A (ja) * | 2015-12-02 | 2019-02-14 | シャープ株式会社 | 通信装置および通信方法 |
US10716020B2 (en) * | 2016-02-23 | 2020-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for measurement reference signal |
KR102631724B1 (ko) * | 2016-03-30 | 2024-01-30 | 아이디에이씨 홀딩스, 인크. | 물리적 레이어 이동성 프로시져를 수행하기 위한 방법 및 장치 |
ES2822344T3 (es) * | 2016-08-12 | 2021-04-30 | Asustek Comp Inc | Método y aparato para determinar un ancho de banda de numerología en un sistema de comunicación inalámbrica |
US10708028B2 (en) * | 2017-03-08 | 2020-07-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for reference signals in wireless system |
-
2018
- 2018-06-14 CN CN201880039336.5A patent/CN110741595B/zh active Active
- 2018-06-14 JP JP2019569319A patent/JP7348076B2/ja active Active
- 2018-06-14 PL PL18737774.2T patent/PL3639452T3/pl unknown
- 2018-06-14 EP EP22160177.6A patent/EP4030675A1/en active Pending
- 2018-06-14 US US16/622,709 patent/US11723058B2/en active Active
- 2018-06-14 WO PCT/US2018/037600 patent/WO2018232157A1/en unknown
- 2018-06-14 ES ES18737774T patent/ES2927423T3/es active Active
- 2018-06-14 EP EP18737774.2A patent/EP3639452B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015510322A (ja) | 2012-01-16 | 2015-04-02 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 基準信号を送受信するための方法及び装置 |
US20140241191A1 (en) | 2013-02-28 | 2014-08-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Interference measurement method and apparatus for new carrier type |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Samsung, Discussions on CSI-RS design for NR MIMO, 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #89 R1-1707970, 2017年05月04日 |
ZTE, On CSI framework details, 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #89 R1-1707123, 2017年05月08日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11723058B2 (en) | 2023-08-08 |
JP2020523889A (ja) | 2020-08-06 |
US20200120683A1 (en) | 2020-04-16 |
PL3639452T3 (pl) | 2022-10-24 |
CN110741595B (zh) | 2023-04-25 |
ES2927423T3 (es) | 2022-11-04 |
WO2018232157A1 (en) | 2018-12-20 |
EP3639452A1 (en) | 2020-04-22 |
EP3639452B1 (en) | 2022-08-31 |
EP4030675A1 (en) | 2022-07-20 |
CN110741595A (zh) | 2020-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7348076B2 (ja) | ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム | |
JP7337747B2 (ja) | ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム | |
JP6798006B2 (ja) | 上りリンクの送信方法 | |
US10411784B2 (en) | Apparatus and method for beam failure recovery | |
JP6676766B2 (ja) | 無線通信方法 | |
KR101857643B1 (ko) | 자원 할당 및 디바이스간 발견 홉핑을 위한 사용자 장비 및 방법 | |
US9609641B2 (en) | Radio communication method, radio communication system, radio base station and user terminal | |
CN111587556B (zh) | 用户装置和无线通信方法 | |
US10892808B2 (en) | Method of acquiring channel state information | |
CN113273251A (zh) | 用于探测参考信号传输和接收的设备、网络和方法 | |
US20200162134A1 (en) | User equipment and method of channel state information (csi) acquisition | |
JP2023014231A (ja) | ユーザ装置、無線通信方法、無線基地局及び無線通信システム | |
CN110383740B (zh) | 用户设备和控制信道状态信息(csi)报告的方法 | |
JP6725696B2 (ja) | 無線通信方法、ユーザ装置、及び基地局 | |
CN110999175A (zh) | 无线通信方法 | |
JP2020507988A5 (ja) | ||
JP7035032B2 (ja) | 無線通信方法、ユーザ装置、基地局及びシステム | |
JP7197488B2 (ja) | ユーザ端末、無線通信方法、基地局及び通信システム | |
WO2019195653A1 (en) | User equipment and wireless communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210604 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220812 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221209 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221216 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221220 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230106 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20230117 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7348076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |