JP7337747B2 - ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム - Google Patents
ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337747B2 JP7337747B2 JP2020075979A JP2020075979A JP7337747B2 JP 7337747 B2 JP7337747 B2 JP 7337747B2 JP 2020075979 A JP2020075979 A JP 2020075979A JP 2020075979 A JP2020075979 A JP 2020075979A JP 7337747 B2 JP7337747 B2 JP 7337747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- csi
- information
- rss
- cqi
- feedback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0632—Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/318—Received signal strength
- H04B17/327—Received signal code power [RSCP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/063—Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0636—Feedback format
- H04B7/0639—Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(1)送信アンテナの拡張によって下り参照信号のオーバーヘッドの増大を抑制し、CSIフィードバックを改善し、CSIフィードバックの容量を増大させること、
(1-1)2次元又は3次元アンテナによって3次元ビーム制御を行うこと、及び
(1-2)複数のアンテナ素子を有する送信アンテナによって送信ビームを絞り込む(ビーム候補を増やす)こと;
(2)ユーザ装置におけるチャネル推定の負荷及びバッテリ消費を低減し、基地局における信号処理の負荷及び電力消費を低減すること、及び
(3)異なる複信方式(例えば、周波数分割複信(FDD)、時分割複信(TDD)、拡張TDD(eTDD)など)、異なる周波数帯域及び異なる配置シナリオに柔軟に適応すること。
以下、本発明の第1の態様の実施形態について詳細に説明する。本発明の第1の態様の1つ又は複数の実施形態によれば、CSIフィードバック方式において、UE10は、CSIのプリコーディング関連情報のみをBS20に送信してもよい。プリコーディング関連情報は、BS20においてプリコーディングに用いられる情報である。
本発明の第1の変更例の1つ又は複数の実施形態によれば、CSIフィードバックは段階的に行われてもよい。例えば、本発明の第1の変更例の1つ又は複数の実施形態において、UE10は、最初のステップにおいてCSIの所定の識別子の一部をBS20に送信し、次いで、当該CSIの所定の識別子の別の一部を送信してもよい。所定の識別子は、CRI、PMI、RI、CQI及びRSRPであってもよい。
図6は、本発明の変更例1の他の例の1つ又は複数の実施形態に係るCSIフィードバック方式の動作例を示すシーケンス図である。図6におけるステップのうち図4と同様のステップには同一の参照ラベルを付し、その説明を省略する。
本発明の第2の態様の1つ又は複数の実施形態によれば、UE10はチャネル推定を行わず、受信信号の受信電力に基づいてプリコーダ(例えば、CRI)を選択することができる。図7は、本発明の第2の態様の1つ又は複数の実施形態に係るビーム決定の動作例を示すシーケンス図である。
本発明の第2の変更例の1つ又は複数の実施形態によれば、例えば、UE10は、受信電力のみに基づいてプリコーディングを選択する場合、プリコーディング関連情報のみを含むCSIフィードバックをBS20に送信してもよい。当該プリコーディング関連情報は、例えば、CRI、PMI及びRIを含んでもよい。
他の例として、CSIフィードバック用のCSI-RSセットのAPを制限してもよい。例えば、1-Tx又は2-Tx送信は、受信信号強度や到来方向など単純なチャネル情報を推定するのに十分である。例えば、2-Tx送信では、各APは互いに異なる偏波を用いてもよい。
以下、本発明の第3の態様の実施形態について詳細に説明する。異なるユーザ宛ての送信情報系列が異なる送信アンテナから同時に送信されるMU-MIMOでは、ストリーム(ユーザ)間の干渉が送信特性に大きく影響することがある。したがって、MU-MIMO内のユーザ間の干渉を測定(推定)することが重要である。一方、BS20は、事前のチャネル情報(例えば、チャネル相反性及びCSIフィードバック(CRIを含む))に基づいてBF CSI-RSを送信してもよい。
図11は、本発明の第3の変更例の1つ又は複数の実施形態に係る、チャネル相反性に基づいてプリコーダが決定される、ビームフォーミングされたCSI-RSによるUE10間の干渉を考慮に入れたCSI推定の動作例を示すシーケンス図である。図11におけるステップのうち図9と同様のステップには同一の参照ラベルを付し、その説明を省略する。
本発明の第3の態様及び第3の変更例の1つ又は複数の実施形態に係るCSI推定においてはBF CSI-RSが用いられるが、これに限定されるものではない。例えば、CSI推定は、CSI-RS及びPMI(又はCRIなどのビーム制御情報)を用いてもよい。この場合のPMIは自ユーザ装置のPMIであり、他のユーザ装置のPMIを含むこともできる。
以下、本発明の第4の態様の実施形態について詳細に説明する。Rel. 13 LTEのCSI報告は、単一のCSI-RS構成に基づいて周期的CSI報告と非周期的CSI報告の両方をサポートする。しかしながら、例えば、周期的CSI報告及び非周期的CSI報告の両方がサポートされる場合、UEにおける電力消費が増加するおそれがある。
本発明の第4の変更例の1つ又は複数の実施形態によれば、例えば、1回以上の周期的CSI報告及び1回以上の非周期的CSI報告のうち少なくとも一方を、BS20によって設定される単一のCSIプロセスに対して指定してもよい。UE10は、受信したCSIプロセス情報の1回以上の周期的CSI報告及び1回以上の非周期的CSI報告のうち少なくとも一方に基づいて、CSIフィードバックをBS20に送信することができる。
以下、本発明の第5態様の実施形態について詳細に説明する。例えば、無線通信システム1における動作周波数によっては、下りRSのカバレッジが不十分であることが考えられる。また、本発明の第1の態様の1つ又は複数の実施形態のように、チャネル推定の結果をビームの決定に用いない場合(例えば、受信電力に基づいてビーム決定を行う場合など)、要求されるCSI-RS挿入の密度は、チャネル推定の結果をビーム決定に用いる場合と比較して低くてもよい。さらに、UE固有のCSI-RS(又は他のRS)が想定される場合、ユーザ(UE)の位置及び移動速度に応じてCSI-RSの多重密度を変更することが効果的である。
本発明の第5の変更例の1つ又は複数の実施形態によれば、送信電力が互いに異なる下りRSを規定してもよい。例えば、下りRSの送信電力は、準静的又は動的に変更してもよい。例えば、BS20は、CSI要求と同時に下りRS送信電力の変更をUE10に通知してもよい。
Rel. 13 LTEは、測定制限(MR)に基づいてUE固有のCSIフィードバックを規定する。しかし、MRが実行可能な場合、UE10は、単一のサブフレームに基づいてCSI推定を行う必要があり、その結果、チャネル推定の精度が低下するおそれがある。
以下、本発明の第6の態様の実施形態について詳細に説明する。LTE及びLTE-Aでは、サウンディング参照信号(SRS)がシングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)シンボル内で多重され、その結果、十分な送信電力密度を確保できないおそれがある(すなわち、ブロードバンドで送信を行うことができない)。SRSは、チャネル推定及びドップラ推定に用いられる。
本発明の第6の態様の他の例の1つ又は複数の実施形態によれば、SRS系列の生成及びマッピングにおいて、Rel. 13 LTEにおいてサポートされているパラメータのうち少なくとも1つと、SRSが多重される位置とが周波数方向において多重される。さらに、チャネル推定用のパラメータ及びドップラ推定用のパラメータは、Rel.13 LTEでサポートされるパラメータを用いて個別に設定されてもよい。例えば、ドップラ推定用のSRS送信周期は、チャネル推定用のSRS送信周期の倍数であってもよい。
以下、本発明の第7の態様の実施の形態について詳細に説明する。本発明の第7の態様の1つ又は複数の実施形態によれば、復調用参照信号(DMRS)を用いてチャネル推定を行ってもよい。例えば、データ信号を含まないDMRSのみの送信をトリガしてもよい。例えば、多重位置(時間及び周波数)及び/又はDMRSのコードをトリガしてもよい。
以下、本発明の1つ又は複数の実施形態に係るBS20について、図16を参照して説明する。図16は、本発明の1つ又は複数の実施形態に係るBS20の概略構成を示す図である。BS20は、複数のアンテナ201と、アンプ202と、送受信部(送信部/受信部)203と、ベースバンド信号処理部204と、呼処理部205と、伝送路インタフェース206とを備えていてよい。
以下、本発明の1つ又は複数の実施形態に係るUE10について、図17を参照して説明する。図17は、UE10の全体構成を示す図である。UE10は、複数のUEアンテナ101、アンプ102、送受信部(送信部/受信部)103、ベースバンド信号処理部104及びアプリケーション105を備える。
10 ユーザ装置(UE)
101 アンテナ
102 アンプ
103 送受信部(送信部/受信部)
104 ベースバンド信号処理部
105 アプリケーション
20 基地局(BS)
201 アンテナ
202 アンプ
203 送受信部(送信部/受信部)
204 ベースバンド信号処理部
205 呼処理部
206 伝送路インタフェース
Claims (4)
- 基地局(BS)から、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)及び1以上の残りのCSI-RSを含む複数のCSI-RSと、干渉測定に関する情報と、を受信する受信部と、
非周期的なCSIフィードバックの場合であり、前記情報に基づいて、前記複数のCSI-RSに含まれる前記CSI-RSのCSIのうちのチャネル品質情報(CQI)を測定する場合、前記情報に基づいて、受信した前記複数のCSI-RSのうち、前記複数のCSI-RSに含まれる前記CSI-RS以外の前記複数のCSI-RSに含まれる前記1以上の残りのCSI-RSが、干渉測定に用いられると判断する制御部と、
前記CQIを非周期的に送信する送信部と、を有することを特徴とする、ユーザ装置(UE)。 - 基地局(BS)から、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS)及び1以上の残りのCSI-RSを含む複数のCSI-RSと、干渉測定に関する情報と、を受信するステップと、
非周期的なCSIフィードバックの場合であり、前記情報に基づいて、前記複数のCSI-RSに含まれる前記CSI-RSのCSIのうちのチャネル品質情報(CQI)を測定する場合、前記情報に基づいて、受信した前記複数のCSI-RSのうち、前記複数のCSI-RSに含まれる前記CSI-RS以外の前記複数のCSI-RSに含まれる前記1以上の残りのCSI-RSが、干渉測定に用いられると判断するステップと、
前記CQIを非周期的に送信するステップと、を有することを特徴とする、ユーザ装置(UE)の無線通信方法。 - 非周期的なCSIフィードバックの場合であり、干渉測定に関する情報に基づいて、複数のチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に含まれるCSI-RSのCSIのうちのチャネル品質情報(CQI)をユーザ装置(UE)が測定する場合、受信した前記複数のCSI-RSのうち、前記複数のCSI-RSに含まれる前記CSI-RS以外の前記複数のCSI-RSに含まれる前記1以上の残りのCSI-RSが、干渉測定に用いられると判断するための前記情報の送信を制御する制御部と、
前記UEに、前記複数のCSI-RS及び前記情報を送信する送信部と、
前記UEから、非周期的に送信される前記CQIを受信する受信部と、を有することを特徴とする、基地局(BS)。 - 基地局(BS)とユーザ装置(UE)とを有するシステムであって、
前記BSは、非周期的なCSIフィードバックの場合であり、干渉測定に関する情報に基づいて、複数のチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に含まれるCSI-RSのCSIのうちのチャネル品質情報(CQI)を前記UEが測定する場合、受信した前記複数のCSI-RSのうち、前記複数のCSI-RSに含まれる前記CSI-RS以外の前記複数のCSI-RSに含まれる前記1以上の残りのCSI-RSが、干渉測定に用いられると判断するための前記情報の送信を制御する制御部と、
前記UEに、前記複数のCSI-RS及び前記情報を送信する送信部と、
前記UEから、非周期的に送信される前記CQIを受信する受信部と、を有し、
前記UEは、前記BSから、前記複数のCSI-RSと、前記情報と、を受信する受信部と、
非周期的なCSIフィードバックの場合であり、前記情報に基づいて、前記複数のCSI-RSに含まれる前記CSI-RSのCSIのうちの前記CQIを測定する場合、前記情報に基づいて、受信した前記複数のCSI-RSのうち、前記複数のCSI-RSに含まれる前記CSI-RS以外の前記複数のCSI-RSに含まれる前記1以上の残りのCSI-RSが、干渉測定に用いられると判断する制御部と、
前記CQIを非周期的に送信する送信部と、を有することを特徴とするシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662290836P | 2016-02-03 | 2016-02-03 | |
US62/290,836 | 2016-02-03 | ||
JP2018540830A JP2019506084A (ja) | 2016-02-03 | 2017-02-03 | ユーザ装置及び無線通信方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018540830A Division JP2019506084A (ja) | 2016-02-03 | 2017-02-03 | ユーザ装置及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020115692A JP2020115692A (ja) | 2020-07-30 |
JP7337747B2 true JP7337747B2 (ja) | 2023-09-04 |
Family
ID=58018327
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018540830A Pending JP2019506084A (ja) | 2016-02-03 | 2017-02-03 | ユーザ装置及び無線通信方法 |
JP2020075979A Active JP7337747B2 (ja) | 2016-02-03 | 2020-04-22 | ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018540830A Pending JP2019506084A (ja) | 2016-02-03 | 2017-02-03 | ユーザ装置及び無線通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10972168B2 (ja) |
EP (1) | EP3411960A1 (ja) |
JP (2) | JP2019506084A (ja) |
CN (1) | CN109075847B (ja) |
WO (1) | WO2017136749A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016111521A1 (ko) * | 2015-01-07 | 2016-07-14 | 엘지전자 주식회사 | Tdd 방식의 무선 통신 시스템에서 채널 품질 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치 |
CN106896356B (zh) * | 2016-08-17 | 2019-11-19 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 确定距离变化的方法、位置提示方法及其装置和系统 |
US10819407B2 (en) * | 2016-09-26 | 2020-10-27 | Lg Electronics Inc. | Uplink transmission/reception method in wireless communication system and device therefor |
US11063652B2 (en) * | 2017-03-07 | 2021-07-13 | Apple Inc. | Techniques for improved beam management |
CN110574303B (zh) * | 2017-04-27 | 2021-12-31 | 三菱电机株式会社 | 发送装置和接收装置 |
WO2018201447A1 (en) * | 2017-05-05 | 2018-11-08 | Qualcomm Incorporated | Procedures for differential csi reporting |
US10911120B2 (en) * | 2017-07-24 | 2021-02-02 | Qualcomm Incorporated | Downlink (DL) coordinated beamforming protocols for WiFi |
US10812202B2 (en) * | 2017-10-02 | 2020-10-20 | Qualcomm Incorporated | Resources for channel measurements |
CN109951215B (zh) | 2017-12-20 | 2022-05-13 | 华为技术有限公司 | 一种获取下行信道信息的方法及装置 |
US11522623B2 (en) * | 2018-02-14 | 2022-12-06 | Lenovo (Beijing) Limited | Determining an encoding scheme for differential RSRP reporting |
JP7151796B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2022-10-12 | 日本電気株式会社 | 複数のtrp送信/パネルに用いられるcsiレポーティング |
JP2020005127A (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置および通信方法 |
CN110838856B (zh) * | 2018-08-17 | 2021-11-26 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种数据传输方法、终端及网络设备 |
EP3841682A1 (en) * | 2018-08-20 | 2021-06-30 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Channel state information feedback in a wireless communication system |
WO2020150854A1 (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | Qualcomm Incorporated | Feedback overhead reduction |
WO2020252690A1 (en) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | Qualcomm Incorporated | Analog csf for fdd partial reciprocity |
WO2021005660A1 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | 株式会社Nttドコモ | 端末及び通信方法 |
WO2021097592A1 (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | Qualcomm Incorporated | Channel state information feedback compression |
WO2022107593A1 (ja) * | 2020-11-18 | 2022-05-27 | Kddi株式会社 | ビームを形成して通信する、通信装置並びにその通信方法、基地局装置並びにその通信方法、端末装置並びにその通信方法、及び、プログラム |
US11743880B2 (en) * | 2021-01-14 | 2023-08-29 | Qualcomm Incorporated | UE beam switching synchronization |
CN115833969A (zh) * | 2021-09-17 | 2023-03-21 | 上海华为技术有限公司 | 一种通道相位偏差预测方法及相关设备 |
US12126466B2 (en) * | 2022-03-09 | 2024-10-22 | Qualcomm Incorporated | Channel state feedback using demodulation reference signals |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015513280A (ja) | 2012-03-30 | 2015-04-30 | ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア | ユーザごとの仰角mimoのためのフィードバック方法 |
JP2015519019A (ja) | 2012-07-25 | 2015-07-06 | エヌイーシー ラボラトリーズ アメリカ インクNEC Laboratories America, Inc. | 多地点協調送受信(CoMP) |
US20150215090A1 (en) | 2012-06-18 | 2015-07-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Aperiodic and periodic csi feedback modes for coordinated multi-point transmission |
WO2015131378A1 (zh) | 2014-03-06 | 2015-09-11 | 华为技术有限公司 | 报告信道状态信息的方法、用户设备和基站 |
WO2015176266A1 (en) | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Qualcomm Incorporated | Periodic and aperiodic channel state information (csi) reporting for mimo |
WO2015178699A1 (en) | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for generating and transmitting channel feedback in mobile communication system employing two dimensional antenna array |
WO2015183035A1 (ko) | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 채널 품질 측정 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2016013882A1 (ko) | 2014-07-23 | 2016-01-28 | 엘지전자 주식회사 | 무선 접속 시스템에서 채널상태정보를 전송하는 방법 및 장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102404081A (zh) * | 2010-09-10 | 2012-04-04 | 松下电器产业株式会社 | 无线通信方法、无线通信终端以及基站 |
WO2013077661A1 (ko) * | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 채널 품질 지시자를 측정하는 방법 및 장치 |
US11546787B2 (en) * | 2012-05-09 | 2023-01-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | CSI definitions and feedback modes for coordinated multi-point transmission |
US9537638B2 (en) * | 2012-05-11 | 2017-01-03 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for performing coordinated multipoint feedback under multiple channel and interference assumptions |
KR101978776B1 (ko) | 2013-02-28 | 2019-05-16 | 삼성전자주식회사 | 다수의 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 피드백 송수신 방법 및 장치 |
CN104602219A (zh) * | 2013-11-01 | 2015-05-06 | 上海贝尔股份有限公司 | 多点协作中的信令信息交换装置与方法 |
US10225054B2 (en) * | 2014-11-07 | 2019-03-05 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for transmitting reference signal, method and apparatus for measuring and reporting channel state information, and method for configuring the same |
-
2017
- 2017-02-03 JP JP2018540830A patent/JP2019506084A/ja active Pending
- 2017-02-03 US US16/075,445 patent/US10972168B2/en active Active
- 2017-02-03 CN CN201780020485.2A patent/CN109075847B/zh active Active
- 2017-02-03 WO PCT/US2017/016544 patent/WO2017136749A1/en active Application Filing
- 2017-02-03 EP EP17704975.6A patent/EP3411960A1/en not_active Ceased
-
2020
- 2020-04-22 JP JP2020075979A patent/JP7337747B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015513280A (ja) | 2012-03-30 | 2015-04-30 | ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア | ユーザごとの仰角mimoのためのフィードバック方法 |
US20150215090A1 (en) | 2012-06-18 | 2015-07-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Aperiodic and periodic csi feedback modes for coordinated multi-point transmission |
JP2015519019A (ja) | 2012-07-25 | 2015-07-06 | エヌイーシー ラボラトリーズ アメリカ インクNEC Laboratories America, Inc. | 多地点協調送受信(CoMP) |
WO2015131378A1 (zh) | 2014-03-06 | 2015-09-11 | 华为技术有限公司 | 报告信道状态信息的方法、用户设备和基站 |
WO2015176266A1 (en) | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Qualcomm Incorporated | Periodic and aperiodic channel state information (csi) reporting for mimo |
WO2015178699A1 (en) | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for generating and transmitting channel feedback in mobile communication system employing two dimensional antenna array |
WO2015183035A1 (ko) | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 채널 품질 측정 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2016013882A1 (ko) | 2014-07-23 | 2016-01-28 | 엘지전자 주식회사 | 무선 접속 시스템에서 채널상태정보를 전송하는 방법 및 장치 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
China Telecom, Enhanced CSI-RS and feedback for EB/FD-MIMO [online], 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #81 R1-153022, 2015年5月15日, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_81/Docs/R1-153022.zip> |
CMCC, Feedback framework for diverse 3D-MIMO antenna configurations [online], 3GPP TSG-RAN WG1 #80 R1-150448, 2015年2月18日, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_80/Docs/R1-150448.zip> |
CMCC, Updated evaluation of feedback based on hybrid RS [online], 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #81 R1-153593, 2015年6月1日, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_81/Docs/R1-153593.zip> |
Huawei, Hisilicon, Discussion on potential enhancements on CSI feedback based on hybrid beamformed CSI-RS and non-precoded CSI-RS based feedback scheme [online], 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #81 R1-152482, 2015年5月16日, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_81/Docs/R1-152482.zip> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3411960A1 (en) | 2018-12-12 |
JP2019506084A (ja) | 2019-02-28 |
US20190044599A1 (en) | 2019-02-07 |
CN109075847B (zh) | 2022-03-01 |
CN109075847A (zh) | 2018-12-21 |
JP2020115692A (ja) | 2020-07-30 |
WO2017136749A1 (en) | 2017-08-10 |
US10972168B2 (en) | 2021-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7337747B2 (ja) | ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム | |
US11044065B2 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving feedback information in mobile communication system using multiple antennas | |
KR102757297B1 (ko) | 다수의 전송 포인트를 통한 데이터 전송에 대한 csi 피드백 | |
JP6676766B2 (ja) | 無線通信方法 | |
JP6683378B2 (ja) | 基準信号を送受信するための方法及び装置 | |
US10454554B2 (en) | Interference measurement method and apparatus for use in mobile communication system | |
JP2022043084A (ja) | 低減密度csi-rsのための機構 | |
US9148208B2 (en) | Antenna selection codebook for full dimensional MIMO systems | |
US9258104B2 (en) | Pattern indicator signal for new DMRS pattern | |
JP6392377B2 (ja) | 干渉キャンセレーション及び抑制受信機を利用したcsiエンハンスメントのためのユーザ装置及び方法 | |
US20240214166A1 (en) | Methods and User Equipment for Handling Communication | |
JP7348076B2 (ja) | ユーザ装置、無線通信方法、基地局及びシステム | |
JP2021002868A (ja) | ユーザ装置、方法及び基地局 | |
JP2022037135A (ja) | ユーザ装置、方法及びシステム | |
JP6725696B2 (ja) | 無線通信方法、ユーザ装置、及び基地局 | |
CN110582960A (zh) | 用户设备和信道状态信息(csi)获取方法 | |
JP6364206B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法 | |
KR20150009045A (ko) | 이동 통신 시스템에서 다중 사용자 간섭 측정 방법 및 장치 | |
WO2013092469A1 (en) | Method, apparatus and computer program for providing sounding reference signals for coordinated multipoint transmissions | |
JP2019510398A (ja) | ユーザ装置及び無線通信方法 | |
JP6210158B2 (ja) | 無線通信システム、基地局、移動局、送信方法および復調方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220513 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220523 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220524 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220603 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220607 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221115 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230131 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7337747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |