JP7347086B2 - ブレーキ装置 - Google Patents
ブレーキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7347086B2 JP7347086B2 JP2019180495A JP2019180495A JP7347086B2 JP 7347086 B2 JP7347086 B2 JP 7347086B2 JP 2019180495 A JP2019180495 A JP 2019180495A JP 2019180495 A JP2019180495 A JP 2019180495A JP 7347086 B2 JP7347086 B2 JP 7347086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- flange
- state
- male thread
- braking position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 85
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 42
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/14—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
- F16D65/16—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
図1は、車両用のブレーキ装置2の車両後方からの背面図である。なお、図1中、矢印Yは、車幅方向外方を示し、矢印Zは、車両上方を示している。
Claims (7)
- 制動部材を制動状態とする制動位置と前記制動部材を非制動状態とする非制動位置との間で前記制動部材を動かす作動部材と、
互いに噛み合う雄ねじおよび雌ねじのうち一方のねじが設けられたシャフトと、前記シャフトから径方向外側に張り出したフランジと、前記フランジの周縁部から前記シャフトの軸方向に沿う第一方向に突出した周壁と、を有し、前記フランジおよび前記周壁によって囲まれ前記第一方向に開口した有底凹部が設けられ、モータのロータと連動して回転する回転部材と、
前記雄ねじおよび雌ねじのうち他方のねじが設けられ、前記回転部材の正転に応じて前記第一方向に直動するとともに前記回転部材の反転に応じて前記第一方向とは反対の第二方向へ直動し、前記作動部材を前記制動位置と当該制動位置から前記第二方向へ離間した非制動位置との間で移動可能な直動部材と、
全体が前記有底凹部に収容され、前記雄ねじの周方向に沿って延びるとともに当該雄ねじの外周面と面した内周部と、前記周方向に沿って延びるとともに前記周壁の内周面と面しかつ前記雄ねじに対する前記径方向への最大軸ずれ状態で前記内周面と離間する外周部と、を有した環状に構成され、前記直動部材の前記第二方向への移動に伴って前記フランジと前記直動部材との間に挟まれうる弾性部材と、
を備えた、ブレーキ装置。 - 制動部材を制動状態とする制動位置と前記制動部材を非制動状態とする非制動位置との間で前記制動部材を動かす作動部材と、
互いに噛み合う雄ねじおよび雌ねじのうち一方のねじが設けられたシャフトと、前記シャフトから径方向外側に張り出したフランジと、前記フランジの周縁部から前記シャフトの軸方向に沿う第一方向に突出した周壁と、を有し、前記フランジおよび前記周壁によって囲まれ前記第一方向に開口した有底凹部が設けられ、モータのロータと連動して回転する回転部材と、
前記雄ねじおよび雌ねじのうち他方のねじが設けられ、前記回転部材の正転に応じて前記第一方向に直動するとともに前記回転部材の反転に応じて前記第一方向とは反対の第二方向へ直動し、前記作動部材を前記制動位置と当該制動位置から前記第二方向へ離間した非制動位置との間で移動可能な直動部材と、
前記有底凹部に収容され、前記雄ねじの周方向に沿って延びるとともに当該雄ねじの外周面と面した内周部と、前記周方向に沿って延びるとともに前記周壁の内周面と面しかつ前記雄ねじに対する前記径方向への最大軸ずれ状態で前記内周面と離間する外周部と、を有した環状に構成され、前記直動部材の前記第二方向への移動に伴って前記フランジと前記直動部材との間に挟まれうる弾性部材と、
を備え、
前記弾性部材は、自由状態で平板状の形状を有した、ブレーキ装置。 - 制動部材を制動状態とする制動位置と前記制動部材を非制動状態とする非制動位置との間で前記制動部材を動かす作動部材と、
互いに噛み合う雄ねじおよび雌ねじのうち一方のねじが設けられたシャフトと、前記シャフトから径方向外側に張り出したフランジと、前記フランジの周縁部から前記シャフトの軸方向に沿う第一方向に突出した周壁と、を有し、前記フランジおよび前記周壁によって囲まれ前記第一方向に開口した有底凹部が設けられ、モータのロータと連動して回転する回転部材と、
前記雄ねじおよび雌ねじのうち他方のねじが設けられ、前記回転部材の正転に応じて前記第一方向に直動するとともに前記回転部材の反転に応じて前記第一方向とは反対の第二方向へ直動し、前記作動部材を前記制動位置と当該制動位置から前記第二方向へ離間した非制動位置との間で移動可能な直動部材と、
前記有底凹部に収容され、前記雄ねじの周方向に沿って延びるとともに当該雄ねじの外周面と面した内周部と、前記周方向に沿って延びるとともに前記周壁の内周面と面しかつ前記雄ねじに対する前記径方向への最大軸ずれ状態で前記内周面と離間する外周部と、を有した環状に構成され、前記直動部材の前記第二方向への移動に伴って前記フランジと前記直動部材との間に挟まれうる弾性部材と、
を備え、
前記直動部材は、前記弾性部材と面し前記軸方向と直交した端面を有し、
前記弾性部材の前記雄ねじに対する前記径方向への最小軸ずれ状態、前記最大軸ずれ状態、および前記最大軸ずれ状態と前記最小軸ずれ状態との間の中間軸ずれ状態において、前記端面の全面が前記弾性部材と当接可能に構成された、ブレーキ装置。 - 制動部材を制動状態とする制動位置と前記制動部材を非制動状態とする非制動位置との間で前記制動部材を動かす作動部材と、
互いに噛み合う雄ねじおよび雌ねじのうち一方のねじが設けられたシャフトと、前記シャフトから径方向外側に張り出したフランジと、前記フランジの周縁部から前記シャフトの軸方向に沿う第一方向に突出した周壁と、を有し、前記フランジおよび前記周壁によって囲まれ前記第一方向に開口した有底凹部が設けられ、モータのロータと連動して回転する回転部材と、
前記雄ねじおよび雌ねじのうち他方のねじが設けられ、前記回転部材の正転に応じて前記第一方向に直動するとともに前記回転部材の反転に応じて前記第一方向とは反対の第二方向へ直動し、前記作動部材を前記制動位置と当該制動位置から前記第二方向へ離間した非制動位置との間で移動可能な直動部材と、
前記有底凹部に収容され、前記雄ねじの周方向に沿って延びるとともに当該雄ねじの外周面と面した内周部と、前記周方向に沿って延びるとともに前記周壁の内周面と面しかつ前記雄ねじに対する前記径方向への最大軸ずれ状態で前記内周面と離間する外周部と、を有した環状に構成され、前記直動部材の前記第二方向への移動に伴って前記フランジと前記直動部材との間に挟まれうる弾性部材と、
を備え、
前記回転部材の前記シャフトには前記雄ねじが設けられ、当該シャフトは、前記フランジに対して前記第一方向に隣接した根元部と、当該根元部の前記フランジとは反対側で前記径方向外側に突出し前記弾性部材の前記有底凹部に対する前記第一方向への移動を抑制する引掛部と、を有した、ブレーキ装置。 - 前記弾性部材は、熱可塑性エラストマによって構成された、請求項1~4のうちいずれか一つに記載のブレーキ装置。
- 前記弾性部材の前記軸方向に沿った厚さは、前記一方のねじの1ピッチよりも大きい、請求項1~5のうちいずれか一つに記載のブレーキ装置。
- 前記回転部材は、前記周壁の外周面に設けられ、前記ロータから駆動力が伝達されるギヤを有した、請求項1~6のうちいずれか一つに記載のブレーキ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019180495A JP7347086B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | ブレーキ装置 |
PCT/JP2020/036307 WO2021065726A1 (ja) | 2019-09-30 | 2020-09-25 | ブレーキ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019180495A JP7347086B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | ブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021054314A JP2021054314A (ja) | 2021-04-08 |
JP7347086B2 true JP7347086B2 (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=75272104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019180495A Active JP7347086B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | ブレーキ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7347086B2 (ja) |
WO (1) | WO2021065726A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018016115A (ja) | 2016-07-25 | 2018-02-01 | 株式会社アドヴィックス | 車両用ブレーキ |
JP2018141544A (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社アドヴィックス | 車両用ブレーキ |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019180495A patent/JP7347086B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-25 WO PCT/JP2020/036307 patent/WO2021065726A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018016115A (ja) | 2016-07-25 | 2018-02-01 | 株式会社アドヴィックス | 車両用ブレーキ |
JP2018141544A (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社アドヴィックス | 車両用ブレーキ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021054314A (ja) | 2021-04-08 |
WO2021065726A1 (ja) | 2021-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5093476B2 (ja) | 電動ディスクブレーキ | |
JP2011158058A (ja) | 電動式パーキング機構付ディスクブレーキ装置 | |
KR20190122758A (ko) | 전동 브레이크 장치 | |
US11002326B2 (en) | Electronic parking brake | |
KR102202552B1 (ko) | 전동 브레이크 액추에이터 | |
WO2019131153A1 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP7347086B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
WO2012124811A1 (ja) | パーキング機構付電動式ブレーキ装置 | |
JP2011074946A (ja) | ディスクブレーキ | |
EP3771844B1 (en) | Electric parking brake device | |
KR20130067168A (ko) | 전자식 주차 브레이크장치 | |
JP7135679B2 (ja) | 電動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置 | |
JP7363309B2 (ja) | 接続構造 | |
US11794710B2 (en) | Electric parking brake device | |
JP2020085097A (ja) | 回転直動変換機構およびブレーキ装置 | |
JP6483567B2 (ja) | 電動パーキングブレーキ | |
JP2019058032A (ja) | 電動アクチュエータ | |
JP7095535B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP2014101973A (ja) | 電動パーキングブレーキ装置 | |
JP2020026854A (ja) | ブレーキ装置 | |
JP7234561B2 (ja) | 電動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置 | |
JP4022731B2 (ja) | リニアアクチュエータ | |
CN220956533U (zh) | 电子机械制动器 | |
CN111902651B (zh) | 制动装置 | |
JP5673518B2 (ja) | 車輪駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7347086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |