JP7329333B2 - Fire alarm equipment - Google Patents
Fire alarm equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7329333B2 JP7329333B2 JP2019025052A JP2019025052A JP7329333B2 JP 7329333 B2 JP7329333 B2 JP 7329333B2 JP 2019025052 A JP2019025052 A JP 2019025052A JP 2019025052 A JP2019025052 A JP 2019025052A JP 7329333 B2 JP7329333 B2 JP 7329333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- call
- cordless handset
- unit
- maintenance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Description
本発明は、受信機からの火災感知器を接続した伝送回線及び電話回線を使用して電話親機と電話子機を通話接続する火災報知設備に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a fire alarm system that uses a telephone line and a transmission line to which a fire sensor is connected from a receiver to connect a telephone base unit and a telephone cordless handset.
従来、R型として知られた火災報知設備にあっては、受信機から引き出された伝送回線に、伝送機能を備えた火災感知器等の端末装置を接続し、火災検出時には、例えば火災感知器からの火災割込みに基づき、検索コマンドを発行して発報した火災感知器のアドレスを特定し、火災発生アドレスを表示すると共に、特定した火災感知器から火災データを収集して監視するようにしている。 Conventionally, in a fire alarm system known as R-type, a terminal device such as a fire sensor equipped with a transmission function is connected to a transmission line drawn from a receiver, and when a fire is detected, for example, a fire sensor Based on the fire interrupt from, a search command is issued to specify the address of the fire sensor that triggered the alarm, the fire occurrence address is displayed, and fire data is collected and monitored from the specified fire sensor. there is
このように、火災を検出した火災感知器のアドレスが分かると、適切な避難誘導や消火活動が可能となり、特に規模の大きな設備の火災監視には不可欠な機能となっている。 In this way, knowing the address of the fire detector that detected the fire enables appropriate evacuation guidance and fire extinguishing activities, and is an indispensable function for fire monitoring of large-scale facilities in particular.
また、火災報知設備にあっては、非常通話装置として、受信機に電話親機が設けられ、受信機から警戒区域に引き出された電話回線に発信機等に設けられた電話ジャックが接続され、火災発生時や点検時などには、担当者が携帯している保守電話子機を発信機等の電話ジャックに接続すると受信機で通話呼出が行われ、電話親機をオフフックすることで保守電話子機との通話接続を確立することができる。 In addition, in the fire alarm system, the receiver is provided with a telephone main unit as an emergency call device, and the telephone jack provided on the transmitter etc. is connected to the telephone line drawn out from the receiver to the restricted area, In the event of a fire or inspection, when the person in charge connects the maintenance telephone cordless handset carried by the person in charge to the telephone jack of the transmitter, etc., the call is made at the receiver, and the maintenance call is made by off-hooking the telephone base unit. A call connection can be established with the handset.
また、火災報知設備の関連設備として、非常電話設備が設けられる場合もある。非常電話設備は受信機と同じ場所に電話親機が設けられた非常電話盤が設置され、非常電話盤から警戒区域に電話回線と制御回線が引き出されて非常電話子機が接続されている。 In some cases, emergency telephone equipment is provided as equipment related to the fire alarm equipment. The emergency telephone equipment has an emergency telephone board with a telephone main unit installed in the same place as the receiver, and a telephone line and a control line are drawn out from the emergency telephone board to the restricted area and the emergency telephone cordless handset is connected.
火災報知設備の保守電話設備は、電話親機から保守電話子機を指定して呼び出すことができないが、非常電話設備は、非常電話盤から電話番号による呼出操作により非常電話子機を任意に指定して呼び出すことができ、火災等の非常時のみならず、日常的な設備を維持管理するための通話連絡にも利用することができる。 The maintenance telephone equipment of the fire alarm system cannot be called from the main telephone by specifying the maintenance telephone cordless handset. It can be used not only in emergencies such as fires, but also for daily maintenance and management of facilities.
しかしながら、このような電話子機を指定して呼び出すことのできる従来の非常電話設備は、火災報知設備の関連設備として設けなければならないため、設備コストが嵩む問題かあり、一方、電話回線の電話ジャックに保守電話子機を接続して電話親機に通話接続する火災報知設備の保守電話設備は、設備コストは少なくて済むが、電話子機を指定した呼出し等の高度な通話制御ができず、非常電話設備に比べ利便性が低いという問題がある。 However, conventional emergency telephone equipment that can be called by designating such telephone cordless handset must be provided as equipment related to fire alarm equipment, so there is a problem that the equipment cost increases. Maintenance telephone equipment for fire alarm equipment, in which a maintenance telephone cordless handset is connected to a jack and calls are connected to a telephone base unit, costs less, but does not allow advanced call control such as calling a designated telephone cordless handset. , there is a problem that convenience is low compared to emergency telephone equipment.
本発明は、R型の火災報知設備に使用されている伝送機能を利用して電話子機を指定した呼出しを含む高度な通話制御に加え、電話ジャックに対する電話子機の接続による通話を両立可能とする利便性の高い通話機能を備えた火災報知設備を提供することを目的とする。 The present invention utilizes the transmission function used in the R-type fire alarm equipment to enable advanced call control, including calls that specify a telephone cordless handset, as well as calls by connecting a telephone cordless handset to a telephone jack. It is an object of the present invention to provide a fire alarm system with a highly convenient calling function.
(火災報知設備)
本発明は、
受信機から警戒区域に引き出され、固有のアドレスが設定された火災感知器を含む端末機器が接続された伝送回線と、
受信機から伝送回線と共に警戒区域に引き出され、受信機に設けた電話親機と警戒区域に設置された電話子機を通話接続する電話回線と、
が設けられた火災報知設備に於いて、
受信機に設けられ、電話親機の通話接続を制御する電話親機制御部と、
伝送回線と電話回線に接続されると共に固有のアドレスが設定され、電話子機の通話接続を制御する電話中継器と、
が設けられ、電話親機制御部と電話中継器は、伝送回線により所定の通話制御信号を送受信して電話回線に対する電話親機と電話子機の通話接続を制御し、更に、
電話回線に接続された電話ジャックと、
電話ジャックに着脱自在に接続される保守電話子機と、
が設けられ、
電話親機制御部は、保守電話子機が電話ジャックに接続された場合に電話親機を電話回線に接続して保守電話子機に通話接続させることを特徴とする。
(Fire alarm equipment)
The present invention
a transmission line to which a terminal device including a fire detector with a unique address is connected, which is led out from the receiver to the security area;
a telephone line drawn from the receiver together with a transmission line into the restricted area and connecting a telephone main unit provided in the receiver and a telephone cordless handset installed in the restricted area;
In a fire alarm system equipped with
a telephone master unit control unit provided in the receiver for controlling call connection of the telephone master unit;
a telephone repeater connected to a transmission line and a telephone line, having a unique address set therein, and controlling a call connection of a telephone cordless handset;
is provided, the telephone base unit control unit and the telephone repeater transmit and receive a predetermined call control signal through the transmission line to control the call connection of the telephone base unit and the telephone cordless handset to the telephone line;
a telephone jack connected to a telephone line; and
a maintenance telephone cordless handset detachably connected to a telephone jack;
is provided,
The telephone base unit control unit is characterized in that when the maintenance telephone cordless handset is connected to the telephone jack, the telephone master unit is connected to the telephone line to connect the maintenance telephone cordless handset to the maintenance telephone cordless handset.
(通話検出回路部)
受信機は電話ジャックに保守電話子機が接続された場合の回線電圧の変化を検出して通話検出信号を出力する通話検出回路部を備え、電話親機制御部は、通話検出回路部から通話検出信号を入力した場合に、電話親機を電話回線に接続して保守電話子機に通話接続させる。
(Speech detection circuit)
The receiver is equipped with a call detection circuit that detects changes in the line voltage when a maintenance phone handset is connected to the phone jack and outputs a call detection signal. When the detection signal is input, the telephone main unit is connected to the telephone line and the maintenance telephone cordless handset is connected for communication.
(保守電話子機の呼出し)
電話親機制御部は、通話検出回路部から通話検出信号を入力した場合に、通話呼出しを行うと共に保守電話子機の呼出しを画面表示し、電話親機のオフフックを検出した場合に電話親機を電話回線に接続する。
(Call maintenance telephone handset)
When a call detection signal is input from the call detection circuit, the telephone base unit control unit performs a call call and displays a call to the maintenance telephone cordless handset on the screen. to a telephone line.
(保守電話子機の優先と電話子機の保留音)
電話親機制御部は、電話親機と1の電話子機の通話接続中に、保守電話子機の電話ジャックへの接続を検出した場合に保守電話子機の通話呼出を報知し、保守電話子機の通話接続に切り替えるとともに、1の電話子機の電話中継部のアドレスを指定した保留コマンド信号を送信して1の電話子機を電話回線から切り離して所定の保留中音を出力させる。
(Maintenance handset priority and handset hold tone)
When the telephone base unit control unit detects connection to the telephone jack of the maintenance telephone cordless handset during the call connection between the telephone base unit and the first telephone cordless handset, it notifies the call of the maintenance telephone cordless handset, Along with switching to the call connection of the handset, a holding command signal designating the address of the telephone relay part of one telephone handset is transmitted to disconnect the one telephone handset from the telephone line and output a predetermined on-hold tone.
(非常電話設備と保守電話設備を備えた火災報知設備)
本発明の別の形態にあっては、受信機から警戒区域に引き出され、固有のアドレスが設定された火災感知器を含む端末機器が接続された伝送回線と、
受信機から警戒区域に引き出され、受信機に設けた電話親機と警戒区域に設置された非常電話子機を通話接続する非常電話回線と、
受信機から警戒区域に引き出され、受信機に設けた電話親機と警戒区域に設置された保守電話子機を通話接続する保守電話回線と、
が設けられた火災報知設備に於いて、
受信機に設けられ、電話親機の通話接続を制御する電話親機制御部と、
伝送回線と非常電話回線に接続されると共に固有のアドレスが設定され、非常電話子機の通話接続を制御する電話中継器と、
が設けられ、電話親機制御部と電話中継器は、伝送回線により所定の通話制御信号を送受信して非常電話回線に対する電話親機と非常電話子機の通話接続を制御し、更に、
保守電話回線に接続された電話ジャックと、
電話ジャックに着脱自在に接続される保守電話子機と、
が設けられ、
電話親機制御部は、保守電話子機が電話ジャックに接続された場合に電話親機を保守電話回線に接続して保守電話子機に通話接続させることを特徴とする。
(Fire alarm system with emergency telephone system and maintenance telephone system)
In another aspect of the present invention, a transmission line connected to a terminal device including a fire sensor with a specific address, which is led out from the receiver to the security area;
An emergency telephone line that is pulled out from the receiver to the restricted area and connects the telephone main unit provided in the receiver and the emergency telephone cordless handset installed in the restricted area;
a maintenance telephone line that is drawn out from the receiver to the restricted area and that connects a telephone main unit provided in the receiver and a maintenance telephone cordless handset installed in the restricted area;
In a fire alarm system equipped with
a telephone master unit control unit provided in the receiver for controlling call connection of the telephone master unit;
a telephone repeater connected to a transmission line and an emergency telephone line, having a unique address set therein, and controlling call connection of an emergency telephone handset;
is provided, the telephone base unit control unit and the telephone repeater transmit and receive a predetermined call control signal through the transmission line to control the call connection between the telephone base unit and the emergency telephone cordless handset for the emergency telephone line;
a telephone jack connected to a maintenance telephone line;
a maintenance telephone cordless handset detachably connected to a telephone jack;
is provided,
The telephone base unit control unit is characterized in that when the maintenance telephone cordless handset is connected to the telephone jack, the telephone master unit is connected to the maintenance telephone cord and connected to the maintenance telephone cordless handset.
(非常電話子機と保守電話子機の通話制御)
電話親機制御部は、非常電話子機と保守電話子機の各々の発信による通話を制御すると共に、非常電話子機と保守電話子機の両方からの発信が重複したとき少なくとも何れか一方を選択して通話を制御する。
(Call control for emergency telephone cordless handsets and maintenance telephone cordless handsets)
The telephone base unit control unit controls calls originating from each of the emergency telephone cordless handset and the maintenance telephone cordless handset, and at least one of the calls from both the emergency telephone cordless handset and the maintenance telephone cordless handset is duplicated. Choose to control your calls.
(基本的な効果)
本発明は、受信機から警戒区域に引き出され、固有のアドレスが設定された火災感知器を含む端末機器が接続された伝送回線と、受信機から伝送回線と共に警戒区域に引き出され、受信機に設けた電話親機と警戒区域に設置された電話子機を通話接続する電話回線とが設けられた火災報知設備に於いて、受信機に設けられ、電話親機の通話接続を制御する電話親機制御部と、伝送回線と電話回線に接続されると共に固有のアドレスが設定され、電話子機の通話接続を制御する電話中継器とが設けられ、電話親機制御部と電話中継器は、伝送回線により所定の通話制御信号を送受信して電話回線に対する電話親機と前記電話子機の通話接続を制御し、更に、電話回線に接続された電話ジャックと、電話ジャックに着脱自在に接続される保守電話子機とが設けられ、電話親機制御部は、保守電話子機が電話ジャックに接続された場合に電話親機を電話回線に接続して保守電話子機に通話接続させるようにしたため、R型の火災報知設備に使用されている伝送回線による伝送機能を通話制御に利用することで、電話子機を指定した呼出しを含む高度な通話制御が簡単且つ低コストで実現することができる。
(basic effect)
The present invention includes a transmission line to which a terminal device including a fire sensor with a unique address is connected, which is led out from the receiver to the security area, and a transmission line which is led out from the receiver to the security area together with the transmission line, and is connected to the receiver. In a fire alarm system equipped with a telephone master unit and a telephone cord connecting a telephone cordless handset installed in a restricted area, a telephone master unit provided in the receiver to control the call connection of the telephone master unit. and a telephone repeater connected to the transmission line and the telephone line, having a unique address set therein, and controlling the call connection of the telephone cordless handset. It controls the call connection between the telephone master unit and the telephone cordless handset to the telephone line by transmitting and receiving a predetermined call control signal through the transmission line, and is detachably connected to the telephone jack connected to the telephone line and the telephone jack. The telephone base unit control unit connects the telephone base unit to the telephone line and connects the maintenance telephone cordless handset to the maintenance telephone cordless handset when the maintenance telephone cordless handset is connected to the telephone jack. Therefore, by using the transmission function of the transmission line used in the R-type fire alarm equipment for call control, it is possible to easily and at low cost achieve advanced call control, including calls to specified telephone cordless handsets. can.
また、伝送回線を利用した電話子機を指定した呼出しを含む高度な通話制御に加え、その機能を損なうことなく、電話ジャックに対する携帯型の保守電話子機の接続により通話を行う保守電話装置との両立が可能となり、更に、高い利便性が得られる。 Also, in addition to advanced call control including calls to designated telephone cordless handsets using transmission lines, a maintenance telephone device that connects a portable maintenance telephone cordless handset to a telephone jack to make calls without impairing its functionality. can be compatible, and furthermore, high convenience is obtained.
(通話検出回路部の効果)
また、受信機は電話ジャックに保守電話子機が接続された場合の回線電圧の変化を検出して通話検出信号を出力する通話検出回路部を備え、電話親機制御部は、通話検出回路部から通話検出信号を入力した場合に、電話親機を電話回線に接続して保守電話子機に通話接続させるようにしたため、電話ジャックに対する携帯型の保守電話子機の接続を確実に検出して電話親機との通話接続を確立することができる。
(Effect of call detection circuit)
In addition, the receiver is equipped with a call detection circuit that detects changes in the line voltage when a maintenance telephone cordless handset is connected to the phone jack and outputs a call detection signal. When a call detection signal is input from the main unit, the telephone base unit is connected to the telephone line and a call is connected to the maintenance telephone cordless handset. A call connection can be established with the telephone master station.
(保守電話子機からの呼出しに対する効果)
また、電話親機制御部は、通話検出回路部から通話検出信号を入力した場合に、通話呼出しを行うと共に保守電話子機の呼出しを画面表示し、電話親機のオフフックを検出した場合に電話親機を電話回線に接続するようにしたため、電話ジャックに保守電話子機を接続した場合に受信機から通話呼出音を出力すると共に画面表示により担当者が携帯する保守電話子機からの通話呼出しであることを知って適切に対応できる。
(Effect on calls from maintenance telephone handset)
In addition, when a call detection signal is input from the call detection circuit, the telephone master unit control unit performs a call call and displays a call to the maintenance telephone cordless handset on the screen. Since the base unit is connected to the telephone line, when the maintenance telephone cordless handset is connected to the phone jack, the call ringing tone is output from the receiver and the call from the maintenance telephone cordless handset carried by the person in charge is displayed on the screen. Knowing that it is, you can respond appropriately.
(保守電話子機の優先と電話子機の保留音による効果)
また、電話親機制御部は、電話親機と1の電話子機の通話接続中に、保守電話子機の電話ジャックへの接続を検出した場合に保守電話子機の通話呼出を報知し、保守電話子機の通話接続に切り替えるとともに、1の電話子機の電話中継部のアドレスを指定した保留コマンド信号を送信して1の電話機を電話回線から切り離して所定の保留中音を出力させるようにしたため、電話親機と電話子機の通話中に電話ジャックへ保守電話子機が接続されると、電話親機と電話子機によるそれまでの通話接続を保留して保守電話子機との通話を優先的に行うことができる。
(Priority of the maintenance telephone cordless handset and the effect of the hold tone of the telephone cordless handset)
Further, when the telephone base unit control unit detects connection to the telephone jack of the maintenance telephone cordless handset during the call connection between the telephone base unit and the first telephone cordless handset, the maintenance telephone cordless handset notifies the call of the maintenance telephone cordless handset, At the same time as switching to the call connection of the maintenance telephone cordless handset, a holding command signal specifying the address of the telephone relay section of the telephone cordless handset 1 is transmitted to disconnect the telephone 1 from the telephone line and output a predetermined on-hold tone. Therefore, when the maintenance telephone cordless handset is connected to the telephone jack during a call between the telephone base unit and the telephone cordless handset, the call connection between the telephone base unit and the telephone cordless handset is put on hold and the maintenance telephone cordless handset is connected. Calls can be prioritized.
(非常電話設備と保守電話設備を備えた火災報知設備)
本発明の別の形態にあっては、受信機から警戒区域に引き出され、固有のアドレスが設定された火災感知器を含む端末機器が接続された伝送回線と、受信機から警戒区域に引き出され、受信機に設けた電話親機と警戒区域に設置された非常電話子機を通話接続する非常電話回線と、受信機から警戒区域に引き出され、受信機に設けた電話親機と警戒区域に設置された保守電話子機を通話接続する保守電話回線と、が設けられた火災報知設備に於いて、受信機に設けられ、電話親機の通話接続を制御する電話親機制御部と、伝送回線と非常電話回線に接続されると共に固有のアドレスが設定され、非常電話子機の通話接続を制御する電話中継器と、が設けられ、電話親機制御部と電話中継器は、伝送回線により所定の通話制御信号を送受信して非常電話回線に対する電話親機と非常電話子機の通話接続を制御し、更に、保守電話回線に接続された電話ジャックと、電話ジャックに着脱自在に接続される保守電話子機と、が設けられ、電話親機制御部は、保守電話子機が電話ジャックに接続された場合に電話親機を保守電話回線に接続して保守電話子機に通話接続させるようにしたため、非常電話回線を使用した非常電話設備については、発信元を表示した高度な通話制御が簡単且つ低コストで実現することができ、また、保守電話回線を使用した保守電話設備については、電話ジャックに対する携帯型の保守電話子機の接続により通話を行うことができ、非常電話設備と保守電話設備との両立が可能となり、更に、高い利便性が得られる。
(Fire alarm system with emergency telephone system and maintenance telephone system)
According to another aspect of the present invention, a transmission line connected to a terminal device including a fire sensor set with a unique address, which is led out from the receiver to the security zone, and a transmission line led out from the receiver to the security zone. , An emergency telephone line that connects the telephone main unit installed in the receiver and the emergency telephone cordless handset installed in the restricted area, and an emergency telephone line that is pulled out from the receiver to the restricted area and connected to the telephone master unit installed in the receiver In a fire alarm system provided with a maintenance telephone line that connects an installed maintenance telephone cordless handset, a telephone master unit control unit that is provided in a receiver and controls call connection of the telephone master unit; a telephone repeater that is connected to the line and the emergency telephone line, has a unique address set therein, and controls call connection of the emergency telephone cordless handset; It transmits and receives a predetermined call control signal to control the call connection between the telephone main unit and the emergency telephone cordless handset for the emergency telephone line, and is detachably connected to the telephone jack connected to the maintenance telephone line and the telephone jack. A maintenance telephone cordless handset is provided, and the telephone base unit control unit connects the telephone base unit to the maintenance telephone line to connect the maintenance telephone cordless handset to the maintenance telephone cordless handset when the maintenance telephone cordless handset is connected to the telephone jack. Therefore, for emergency telephone equipment using emergency telephone lines, advanced call control that displays the caller can be realized easily and at low cost, and for maintenance telephone equipment using maintenance telephone lines, A telephone call can be made by connecting a portable maintenance telephone cordless handset to the telephone jack, so that both emergency telephone equipment and maintenance telephone equipment can be used, and high convenience can be obtained.
また、非常電話親機装置の機能が受信機に一体化されたことで、火災報知設備と非常電話設備の設置スペースが低減し、更に、非常電話子機又は保守電話子機との通話は同じ電話親機を使用して共通に行うことができ、場所を変えることなく通話操作も簡単且つ容易にできる。 In addition, by integrating the functions of the emergency telephone master unit into the receiver, the installation space for the fire alarm system and emergency telephone system has been reduced, and calls to the emergency telephone cordless handset or maintenance telephone cordless handset can be made in the same way. It can be performed in common by using the telephone base unit, and the call operation can be performed simply and easily without changing the place.
(非常電話子機と保守電話子機の通話制御による効果)
また、電話親機制御部は、非常電話子機と保守電話子機の各々の発信による通話を制御すると共に、非常電話子機と保守電話子機の両方からの発信が重複したとき少なくとも何れか一方を選択して通話を制御するようにしたため、保守電話子機と非常電話子機の着信が重複しても、必要に応じて発信者を自由に選択した通話を可能とする。
(Effect of call control of emergency telephone cordless handsets and maintenance telephone cordless handsets)
In addition, the telephone base unit control unit controls calls made by each outgoing call from the emergency telephone cordless handset and the maintenance telephone cordless handset, and when calls from both the emergency telephone cordless handset and the maintenance telephone cordless handset overlap, at least one of them Since the call is controlled by selecting one of them, even if the maintenance telephone cordless handset and the emergency telephone cordless handset receive the same call, it is possible to freely select the caller as necessary.
[火災報知設備]
(通話制御機能を備えた火災報知設備の概要)
図1は通話制御機能を備えた火災報知設備の概要を示した説明図である。図1に示すように、火災報知設備が設置された建物の一階の管理人室などには例えばR型の受信機10が設置され、受信機10から警戒区域に対し伝送回線12a,12bと電話回線16a,16bが引き出されている。
[Fire alarm system]
(Outline of fire alarm system with call control function)
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of a fire alarm system having a call control function. As shown in FIG. 1, for example, an R-
伝送回線12a,12bには固有のアドレスが設定された伝送機能を有する複数の火災感知器14と中継器15が接続されている。また、伝送回線12a,12bと電話回線16a,16bには、電話子機20が設けられた複数の電話中継器18が接続され、電話中継器18には固有のアドレスが設定され、伝送機能と通話制御機能を有する。また、電話子機20に対応して受信機10には電話親機28が設けられている。なお、電話回線16a,16bは可聴帯域の音声周波数帯域300~3400Hとなる音声信号の伝送品質を確保している。
A plurality of
ここで、伝送回線12a,12bに接続される火災感知器14、中継器15及び電話中継器18に設定される最大アドレス数は例えば255としており、伝送回線12a,12bには最大255台の火災感知器14、中継器15及び電話中継器18を含む端末機器が接続できる。
Here, the maximum number of addresses set in the
中継器15に対しては発信機36が接続されている。発信機36には発信機釦36aが設けられ、火災時に発信機釦36aを押し込み操作によりオンすると発信信号が中継器15に出力され、中継器15から伝送回線12a,12bを介して受信機10に火災通報信号が送信され、火災警報が出力される。
A
また、発信機36には電話ジャック38が設けられており、電話ジャック38は電話回線16a,16bに接続されている。電話ジャック38に担当者が携帯している保守電話子機40のプラグ42を差し込むと、電話回線16a,16bに保守電話子機40が接続され、受信機10に設けられた電話親機28との通話接続が確立されて通話を行うことができる。
A
(受信機の機能構成)
受信機10は、受信制御部22、伝送部24、電話親機回路部26、電話親機28、タッチパネル付きのディスプレイ30、表示部31、操作部32、スピーカを備えた警報部33、移報部34及び通話検出回路部35を備える。
(Functional configuration of receiver)
The
受信制御部22はCPU、メモリ、各種の入出力ポート等を備えたコンピュータ回路等とする。伝送部24は、伝送回線12a,12bに接続した火災感知器14、中継器15又は電話中継器18との間で、所定の通信プロトコルに従って信号を送受信する。
The reception control unit 22 is assumed to be a computer circuit or the like having a CPU, a memory, various input/output ports, and the like. The
伝送部24から火災感知器14、中継器15又は電話中継器18に対する下り信号は電圧モードで伝送している。この電圧モードの信号は、伝送回線12a,12bの線路電圧を例えば18ボルトと30ボルトの間で変化させる電圧パルスとして伝送される。
Downlink signals from the
これに対し火災感知器14、中継器15又は電話中継器18から受信機10に対する上り信号は電流モードで伝送される。この電流モードにあっては、伝送回線12a,12bに伝送データのビット1のタイミングで信号電流を流し、いわゆる電流パルス列として上り信号が受信機に伝送される。
On the other hand, an upstream signal from
(火災監視制御部)
受信機10の受信制御部22にはCPUによるプログラムの実行で実現される機能として、火災監視制御部44の機能が設けられる。
(Fire monitoring control unit)
The reception control unit 22 of the
火災監視制御部44は、通常の監視中にあっては、一定周期毎に、伝送部24に指示して、一括AD変換コマンドを含むブロードキャストの一括AD変換信号を送信しており、この一括AD変換信号を受信した火災感知器14は、煙濃度又は温度をセンサデータとして検出して保持し、中継器15はそのときの発信機信号を検出して保持する。続いて、火災監視制御部44は、端末アドレスを順次指定したポーリングコマンドを含む呼出信号を送信している。
During normal monitoring, the fire
火災感知器14は自己アドレスに一致するアドレスを持つ呼出信号を受信すると、そのとき保持しているセンサデータを含む応答信号を受信機10に送信する。また、火災感知器14は火災を検出すると受信機10に対し火災割込み信号を送信する。
When the
中継器15も自己アドレスに一致するアドレスを持つ呼出信号を受信すると、そのとき保持している発信機信号を含む応答信号を受信機10に送信する。また、中継器15は発信機36の発信機釦36aの押し込み操作によりオンした発信機信号を受信すると、火災通報信号として受信機10に対し火災感知器14と同様に火災割込み信号を送信する。
When
火災監視制御部44は伝送部24を介して火災割込み信号を受信するとグループ検索コマンド信号を送信して火災を検出している火災感知器14及び中継器15を含むグループを特定し、続いて、グループ内検索コマンド信号を送信して火災を検出している火災感知器14又は中継器15のアドレスを特定し、火災警報を出力すると共に火災発生アドレス又は発信機アドレスを表示し、その後、特定した火災感知器14又は中継器15から火災データを収集して監視する制御を行う。
When the fire
(電話親機制御部)
受信機10の受信制御部22にはCPUによるプログラムの実行で実現される機能として、電話親機制御部46の機能が設けられる。
(telephone main unit control unit)
The reception control unit 22 of the
電話親機制御部46は、伝送部24に指示し、電話中継器18との間で伝送回線12a,12bを介して各種の通話制御に必要なコマンド信号を送受信し、電話回線16a,16bを介して電話親機28と電話子機20の通話接続や通話カット(通話切離し)の制御を行う。
The telephone base
本実施形態の電話親機制御部46による通話制御は次のものがある。
(1) 電話子機を指定した呼出しによる通話制御。
(2) 電話子機からの呼出しによる通話制御。
(3) 電話子機との通話中に別の電話子機からの呼出しによる通話切替え制御。
(4) 電話親機と電話子機2台の3者通話制御。
(5) 電話ジャックに対する保守電話子機の接続による通話制御。
Call control by the telephone base
(1) Call control by calling a designated telephone cordless handset.
(2) Call control by calling from a telephone cordless handset.
(3) Call switching control by calling from another telephone cordless handset during a call with a telephone cordless handset.
(4) Three-party communication control between a telephone base unit and two telephone cordless handsets.
(5) Call control by connecting a maintenance telephone cordless handset to the telephone jack.
これらの内、(1)~(4)の通話制御では、コマンド信号として、発呼コマンド信号、着呼応答コマンド信号、保留コマンド信号、通話中コマンド信号等が使用される。発呼コマンド信号は、電話子機に通話呼出を要求する信号である。着呼応答コマンド信号は、発呼コマンド信号の受信で電話子機がオフフックされた場合に送信される信号である。保留コマンド信号は電話子機に保留音の出力を指示する信号である。通話中コマンド信号は、電話子機に通話中音の出力を指示する信号である。このようなコマンド信号を使用した通信制御の詳細は後の説明で明らかにされる。 Among these, in the call control of (1) to (4), a call origination command signal, an incoming call response command signal, a hold command signal, a command signal during a call, and the like are used as command signals. The call command signal is a signal requesting a call call to the telephone handset. The incoming call response command signal is a signal that is transmitted when the telephone handset is off-hooked upon receiving the outgoing call command signal. The hold command signal is a signal that instructs the telephone handset to output a hold tone. The call-during command signal is a signal that instructs the telephone handset to output a call-during sound. Details of communication control using such command signals will be clarified later.
(通話検出回路部)
受信機10に設けられた通話検出回路部35は、発信機36の電話ジャック38に保守電話子機40のプラグ42を差し込んで電話回線16a,16bに接続した場合に回線電流が流れることから、この回線電流を検出して通話検出信号を受信制御部22に出力する。
(Speech detection circuit)
When the
受信制御部22に設けられた電話親機制御部46は、通話検出回路部35から通話検出信号を入力すると、警報部33のスピーカから保守電話子機40の通話接続に基づく呼出音を出力し、これを聞いて担当者が電話親機28を取り上げると、電話親機28のオフフックの検出に基づき、電話親機28を電話親機回路部26により電話回線16a,16bに接続し、保守電話子機40との通話接続を確立させる制御を行う。
When the telephone base
[電話中継器の構成]
図2は図1の電話中継器の実施形態を示したブロック図である。図2に示すように、電話中継器18の回路部は、伝送回線12a,12b側の回路部として、電話子機制御部48と伝送部50が設けられ、電話回線16a,16b側の回路として、接続切替部52、制御音生成部54、一対のスイッチ回路部56、トランス58、フックスイッチ60及びスピーカ61が設けられ、電話子機20には受話器45と送話器47が設けられている。
[Telephone repeater configuration]
2 is a block diagram illustrating an embodiment of the telephone repeater of FIG. 1; FIG. As shown in FIG. 2, the circuit section of the
電話子機制御部48は、CPU、メモリ、各種の入出力ポート等を備えたコンピュータ回路等で構成され、CPUによるプログラムの実行により電話子機制御部48の機能が実現される。
The telephone
本実施形態の電話子機制御部48による通話制御は次のものがある。
(1) 電話親機の呼出しによる通話制御。
(2) 電話親機からの呼出しによる通話制御。
(3) 別の電話子機との通話中の電話親機の呼出しによる通話切替え制御。
(4) 電話親機と電話子機2台の3者通話制御。
Call control by the telephone cordless
(1) Call control by calling the telephone base unit.
(2) Call control by calling from the telephone base station.
(3) Call switching control by calling a telephone base unit during a call with another telephone cordless handset.
(4) Three-party communication control between a telephone base unit and two telephone cordless handsets.
これらの通話制御では、コマンド信号として、発呼コマンド信号、着呼応答コマンド信号、保留コマンド信号、通話中コマンド信号等が使用され、通話制御の詳細は後の説明で明らかにされる。 In these call controls, call origination command signals, incoming call response command signals, hold command signals, during call command signals, etc. are used as command signals, and the details of call control will be clarified later.
伝送部50は伝送回線12a,12bを介して図1に示した受信機10の伝送部24との間で通話制御に必要な各種のコマンド信号を、火災監視の場合と同じ通信プロトコルに従って送受信する。また、伝送部50は受信機10からの下り信号を電圧モードで受信し、受信機10に対する上り信号は電流モードで送信する。
The
接続切替部52は、電話子機制御部48の指示により動作してリレー接点や半導体スイッチ素子等を用いたスイッチ回路部56をオン、オフし、電話子機20の電話回線16a,16bに対する接続とカット(切離し)を行う。
The connection switching unit 52 operates according to instructions from the telephone cordless
制御音生成部54は、電話子機制御部48の指示により動作し、所定の回線接続音、電話親機に対する呼出音、保留音、通話中音等の音声信号を生成して電話子機20の送話器47に出力し、また、電話親機からの呼出しに応じて呼出音の音声信号を生成してスピーカ61に出力する。
The control tone generation unit 54 operates according to instructions from the telephone slave
トランス58は一次巻線を電話回線16a,16bに接続し、二次巻線に受話器45を接続しており、所定の直流電圧が重畳された電話回線16a,16bから交流となる音声信号のみを受話器45に取り出すと共に増幅し、更に、ハウリングを防止している。電話子機20の送話器47は電話回線16a,16b側に接続している。
A transformer 58 has a primary winding connected to the
フックスイッチ60は電話子機20のオフフック又はオンフックを検出してオフフック検出信号又はオンフック検出信号を電話子機制御部48に出力する。
The
なお、図2の電話回線16a,16b側の電話機回路は基本的なアナログ電話機回路を示しており、これに限定されず、必要に応じて音声増幅器を設けてもよく、更に、デジタル音声信号を受信してDA変換して受話器45に出力し、送話器47からの音声信号をAD変換して送信するデジタル電話機回路としても良い。
The telephone circuit on the
[受信機の電話親機回路部及び通話検出回路部の構成]
図3は図1の受信機に設けられた電話親機回路部及び通話検出回路部の実施形態を示したブロック図である。
[Structures of the telephone base unit circuit unit and the call detection circuit unit of the receiver]
FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the telephone base unit circuit section and the speech detection circuit section provided in the receiver of FIG.
(電話親機回路部)
図3に示すように、電話親機回路部26は、接続切替部62、制御音生成部64、一対のスイッチ回路部66、トランス68及びフックスイッチ70が設けられ、電話親機28には受話器72と送話器74が設けられている。電話親機回路部26からは電話回線16a,16b間に例えばDC48Vの電話回線電圧Vtが印加されている。
(Telephone base unit circuit)
As shown in FIG. 3, the telephone base
接続切替部62は、図1の電話親機制御部46の指示により動作してスイッチ回路部66をオン、オフし、電話親機28の電話回線16a,16bに対する接続とカット(切離し)を行う。
The
制御音生成部64は、電話親機制御部46の指示により動作し、所定の回線接続音、電話子機20の呼出しを示す呼出音、保留音、通話中音等の音声信号を生成して電話親機28の受話器72に出力し、また、電話子機20又は保守電話子機40からの呼出しに対し呼出音の音声信号を生成し、例えば警報部33に設けられたスピーカに出力する。
The control sound generation unit 64 operates according to instructions from the telephone base
トランス68は一次巻線を電話回線16a,16bに接続し、二次巻線に受話器72を接続しており、所定の電話回線電圧Vtが重畳された電話回線16a,16bから交流となる音声信号のみ受話器72に取り出すと共に増幅し、更に、ハウリングを防止している。電話親機28の送話器74は電話回線16a,16b側に接続している。
A
フックスイッチ70は電話親機28のオフフック又はオンフックを検出してオフフック検出信号又はオンフック検出信号を電話親機制御部46に出力する。
The
なお、図3の電話回線16a,16b側の電話機回路は、図2の電話中継器18と同様に、基本的なアナログ電話機回路を示しており、これに限定されず、必要に応じて音声増幅器を設けたり、更に、デジタル電話機回路としても良い。
It should be noted that the telephone circuits on the
(通話検出回路部)
図3に示すように、通話検出回路部35は、所定の回線電圧Vtが印加された電話回線16aとマイナス側となる電話回線16bとの間に、抵抗76,78,80が直列接続され、抵抗76と抵抗78の間から端末側に電話回線16aが引き出され、抵抗78と抵抗80の間から通話検出信号を取り出して受信制御部22に出力している。
(Speech detection circuit)
As shown in FIG. 3, in the call
図1に示すように、発信機36の電話ジャック38に保守電話子機40のプラグ42が差し込まれて電話回線16a,16b間に保守電話子機40が接続されると、保守電話子機40も図2に示した電話子機20又は図3に示した電話親機28と同じ、トランス、受話器及び送話器を備えた電話機回路を持つことから、送話器がトランス一次巻線を介して電話回線16a,16bの間に接続されることで、所定の回線電流が流れる。
As shown in FIG. 1, when the
この保守電話機40の電話ジャック38への接続に伴う回線電流は、図3に示した通話検出回路部35の抵抗76を介して電話回線16aに流れ、抵抗76の電圧降下分だけ回線電圧が低下し、抵抗78,80で分割された通話検出信号として出力さける検出電圧も低下し、受信制御部22の電話親機制御部46は、通話検出信号のレベル低下から保守電話子機40の接続を判別し、呼出音の出力と保守電話子機40の呼出しを示す画面表示を行うことになる。
The line current associated with the connection of the
[電話親機と電話子機の通話制御]
(電話親機による電話子機の指定呼出し)
図4は電話親機により電話子機を指定して呼出する通話制御を示したタイムチャートであり、図1に示した受信機10の電話親機制御部46と図2に示した電話中継器18の電話子機制御部48による制御動作となる。
[Call control of telephone base unit and telephone cordless handset]
(Designated Calling of Telephone Handsets by Telephone Headset)
FIG. 4 is a time chart showing call control for specifying and calling a telephone slave unit by the telephone master unit. 18 telephone cordless
担当者が警戒区域にいる担当者と連絡をとるため電話親機28を取り上げると、フックスイッチ70からオフフック検出信号が出力され、図4に示すように、電話親機制御部46はステップS1で電話親機28のオフフックを判別してステップS2に進み、ディスプレイ30に子機呼出画面を表示し、同時に、制御音生成部64に指示して電話親機28の受話器72から例えば「ツー」といった連続音となる回線接続音を出力させる。
When the person in charge picks up the
ステップS2でディスプレイ30に表示された子機呼出画面には、0,1~9、♯、*配列したキー釦が表示されており、呼出先の電話子機の電話番号をタッチする子機呼出操作を行うと、電話親機制御部46はステップS3で子機呼出操作を認識してステップS4進み、呼出し電話番号に対応した中継器アドレスを指定した発呼コマンド信号を伝送部24に指示して伝送回線12a,12bに送信する。このとき電話親機28からは電話子機に対する呼出音が出力される。
On the handset call screen displayed on the display 30 in step S2, key buttons arranged in an array of 0, 1 to 9, #, * are displayed. When the operation is performed, the telephone base
電話中継器18の電話子機制御部48は、伝送回線12a,12bを介して伝送部50により自己アドレスを指定した発呼コマンド信号を受信すると、ステップS5で制御音生成部54に指示してスピーカ61から呼出音を出力させる通話呼出しを行う。
Upon receiving the call command signal designating its own address from the
この通話呼出しに対し現場にいる担当者が電話子機20を取り上げると、フックスイッチ60からのオフフック検出信号によりステップS6でオフフックが判別され、ステップS7で伝送部50に指示して自己アドレスを含む着呼応答コマンド信号を伝送回線12a,12bを介して受信機10に送信し、続いて、ステップS8で接続切替部52に指示してスイッチ回路部56をオンし、電話子機20側の電話機回路部を電話回線16a,16bに接続する通話接続を行う。
When the person in charge at the site picks up the
受信機10の電話親機制御部46は、電話中継器18からステップS7で送信された着呼応答コマンド信号を受信すると、電話子機20に対する呼出音の出力を停止し、ステップS9で接続切替部62に指示してスイッチ回路部66をオンし、電話親機28の電話親機回路部26を電話回線16a,16bに接続する通話接続を行う。
Upon receiving the incoming call response command signal transmitted from the
これにより電話親機28と呼出された電話子機20が電話回線16a,16bに接続されて通話を行うことができる。通話が終了すると電話親機28及び電話子機20が戻されてステップS10またはS12でオンフックが判別され、ステップS11またはS13で電話回線16a,16bから切り離す通話カットが行われて通話が終了する。
As a result, the
(電話子機による電話親機の呼出し)
図5は電話子機により電話親機を呼出する通話制御を示したタイムチャートである。警戒区域にいる担当者が受信機10側と連絡をとるため電話子機20を取り上げると、フックスイッチ60からオフフック検出信号が出力され、図5に示すように、電話子機制御部48はステップS21で電話子機20のオフフックを判別してステップS22に進み、制御音生成部54に指示して電話子機20の受話器45から例えば「ツー」といった連続音となる回線接続音を出力させる。
(Calling the telephone main unit by the telephone cordless handset)
FIG. 5 is a time chart showing call control for calling a telephone base unit by a telephone cordless handset. When the person in charge in the restricted area picks up the
続いて、電話子機制御部48はステップS23で自己アドレスを含む発呼コマンド信号を伝送部50に指示して伝送回線12a,12bを介して受信機10に送信する。このととき電話子機20からは電話親機28に対する呼出音が出力される。
Subsequently, in step S23, the telephone cordless
受信機10の電話親機制御部46は、伝送回線12a,12bを介して伝送部50により中継器アドレスを含む発呼コマンド信号を受信すると、ステップS24で警報部33に指示してスピーカから呼出音を出力させることで通話呼出しを行い、続いて、ステップS25に進んでディスプレイ30に子機呼出画面を表示して呼出子機の電話番号等を表示する。
When receiving the call command signal including the repeater address from the
ステップS24での呼出音を受けて担当者が受信機10に設けている電話親機28を取り上げると、電話親機制御部46はステップS26で電話親機28のオフフックを判別し、ステップS27で伝送部24に指示して呼出しを行なった中継器アドレスを指定した着呼応答コマンド信号を伝送回線12a,12bに送信し、ステップS28で接続切替部62に指示してスイッチ回路部66をオンすることで電話親機28を電話回線16a,16bに通話接続する。
When the person in charge picks up the
一方、電話子機制御部48は、ステップS27で受信機10から送信された自己アドレスを指定した着呼応答コマンド信号を受信すると、電話親機28に対する呼出音を停止してステップS29に進み、接続切替部52に指示してスイッチ回路部56をオンすることで電話子機20を電話回線16a,16bに通話接続する。
On the other hand, upon receiving the incoming call response command signal designating its own address transmitted from the
これにより電話子機20と呼出された電話親機28が電話回線16a,16bに接続されて通話を行うことができる。通話が終了すると電話子機20及び電話親機28が戻されてステップS30またはS32でオンフックが判別され、ステップS31またはS33で電話回線16a,16bから切り離す通話カットが行われて通話接続が終了する。
As a result, the telephone
(電話親機が通話中の電話子機の呼出し)
図6は電話親機が別の電話子機と通話中に電話子機のオフフックした場合の通話制御を示したタイムチャートである。
(Calling the telephone cordless handset while the telephone base unit is talking)
FIG. 6 is a time chart showing call control when the telephone base unit goes off-hook during a call with another telephone cordless handset.
図4に示した電話親機からの呼出し、又は、図5に示した電話子機からの呼出しによる電話親機の通話中に、図6に示すように、別の電話中継器18の電話子機制御部48が電話子機20のオフフックがステップS41で判別し、ステップS42で回線接続音を電話子機20から出力した後に、ステップS43で自己アドレスを含む発呼コマンド信号を伝送回線12a,12bを介して受信機10に送信し、警報部33のスピーカから呼出音を出力させたとする。
During the call from the telephone base unit shown in FIG. 4 or the call from the telephone cordless handset shown in FIG. After the
この場合、受信機10の電話親機制御部46は、ステップS43で電話中継器18から送信された発呼コマンド信号を受信するが、ステップS44で他の電話子機と通話中にあることを判別し、ステップS45でディスプレイ30に子機呼出画面に新たな子機呼出しを表示した後、ステップS46で発呼コマンド信号を送信した電話中継器18のアドレスを指定した通話中コマンド信号を伝送回線12a,12bに送信する。
In this case, the telephone master
電話中継器18の電話子機制御部48は、伝送回線12a,12bを介して自己アドレスを指定した通話中コマンド信号を受信すると、ステップS47で制御音生成部54に指示して電話子機20の受話器45から所定の通話中音を出力させる。
Upon receiving the command signal during communication designating its own address via the
このため電話子機20を取り上げた担当者は電話親機28が通話中にあることを知って電話子機20を元に戻し、電話子機制御部48はステップS48でオンフックを判別して通話接続を終了する。
Therefore, the person in charge who picked up the
(電話親機と電話子機の通話中の別の電話子機の通話呼出しによる通話切替え)
図7は電話親機と電話子機の通話中に別の電話子機の通話呼出を受けて切り替えた場合の通話制御を示したタイムチャートである。ここで、最初に通話呼出を行った電話中継器18を電話中継器18-1とし、次に通話呼出を行った電話中継器18を電話中継器18-2とし、それぞれに設けられた電話子機制御部48を電話子機制御部48-1,48-2とし、電話子機20を電話子機20-1,20-2とする。
(During a call between a telephone main unit and a telephone cordless handset, call switching by calling another telephone cordless handset)
FIG. 7 is a time chart showing call control when a call is received from another telephone slave unit during a call between a telephone base unit and a telephone slave unit and switching is performed. Here, the
図7に示すように、電話中継器18-1の電話子機制御部48-1からの呼出しにより受信機10の電話親機制御部46との間の通話制御により電話親機28と電話子機20-1とが通話接続を行っている。この場合のステップS51~S59の通話制御は、図5のステップS21~S29と同じになることから説明を省略する。
As shown in FIG. 7, by calling from the telephone cordless handset control unit 48-1 of the telephone repeater 18-1, communication control between the telephone cordless
続いて、別の電話中継器18-2の電話子機制御部48-2がステップS60で電話子機20-2のフックオフを判別すると、回線接続音を電話子機20-2から出力した後にステップS61で自己アドレスを含む発呼コマンド信号を伝送回線12a,12bを介して電話親機28が通話中の受信機10に送信する。
Subsequently, when the telephone cordless handset control unit 48-2 of another telephone repeater 18-2 determines that the telephone cordless handset 20-2 is hooked off in step S60, after outputting a line connection tone from the telephone cordless handset 20-2, In step S61, the
受信機10の電話親機制御部46は、電話中継器18-2から送信された発呼コマンド信号を受信すると、ステップS62でディスプレイ30に電話子機20-2の呼出しを画面表示し、併せて所定の注意音を警報部33のスピーカから出力させる。
Upon receiving the call command signal transmitted from the telephone repeater 18-2, the telephone base
これにより通話中の担当者は、別の電話子機20-2から通話呼出があったことを知って選択する操作を行うと、電話親機制御部46はステップS63で別の電話子機20-2の選択操作を認識してステップS64に進み、電話中継器18-2のアドレスを指定した着呼応答コマンド信号を伝送回線12a,12bに送信し、これが電話中継器18-2で受信され、電話子機制御部48-2はステップS65で電話子機20-2を電話回線16a,16bに接続する。
As a result, when the person in charge during the call knows that there is a call from another telephone cordless handset 20-2 and performs a selection operation, the telephone base
また、電話親機制御部46はステップS66で、それまで通話中にあった電話子機20-1の電話中継器18-1のアドレスを指定した保留コマンド信号を伝送回線12a,12bに送信し、これが電話中継器18-1で受信され、電話子機制御部48-1はステップS67で電話回線16a,16bから電話子機20-1を切り離す通話カットを行うと共に電話子機20-1から所定の保留音を出力させる。
Further, in step S66, the telephone master
その後、電話親機28と電話子機20-2との通話が終了して電話子機制御部48-2がステップS68でオンフックを判別するとステップS69に進み、自己アドレスを含む通話終了コマンド信号が伝送回線12a,12bに送信する。
After that, when the call between the
電話親機制御部46は電話中継器18-2からの通話終了コマンド信号の受信を判別すると、ステップS70で保留中にある電話中継器18-1のアドレスを指定した保留解除コマンド信号を伝送回線12a,12bに送信し、電話子機制御部48-1は自己アドレスを指定した保留解除コマンド信号を受信すると、ステップS71で電話子機20-1からの保留音の出力を停止し、電話子機20-1を再び電話回線16a,16bに接続し、電話親機28との通話を再開させる。
When the telephone base
(3者通話)
図8は電話親機と2台の電話子機による3者通話の通話制御を示したタイムチャートであり、図7と同様に、3者通話を行う2台の電話中継器18、電話子機20及び電話子機制御部48を、それぞれ電話中継器18-1,18-2、電話子機20-1,20-2及び電話子機制御部48-1,48-2としている。
(Three-way call)
FIG. 8 is a time chart showing call control of a three-way call by a telephone base unit and two telephone cordless handsets. 20 and telephone
図8に示す3者通話において、ステップS81~S92の制御は、図7に示したステップS51~S62と同じになることから、その説明を省略する。 In the three-way call shown in FIG. 8, the control of steps S81-S92 is the same as that of steps S51-S62 shown in FIG. 7, so the description thereof will be omitted.
図8の3者通話にあっては、電話親機28と電話子機20-1の通話接続中に、別の電話子機20-2の電話中継器18-2から発呼コマンド信号が送信されてステップS92で電話子機20-2の呼出しがディスプレイ30に画面表示された場合、表示画面の中に3者通話の選択釦が表示され、3者通話の選択操作ができる。
In the three-way call in FIG. 8, while the
このため電話親機制御部46がステップS93で3者通話の選択操作を認識するとステップS94に進み、発呼コマンド信号を送信した電話中継器18-2のアドレスを指定した着呼コマンド信号が伝送回線12a,12bに送信され、これを受信した電話子機制御部48-2はステップS95で電話子機20-2を電話回線16a,16bに接続する。
Therefore, when the telephone base
続いて、電話親機制御部46はステップS96で電話中継器18-1,18-2のアドレスを指定した3者通話コマンド信号を伝送回線16a,16bに順次送信し、これを受信した電話子機制御部48-1,48-2はステップS97,S98で3者通話の開始を知らせる所定のメッセージが電話子機20-1,20-2から出力され、これによって電話親機制御部46のステップS99、電話子機制御部48-1,48-2のステップS100,S101に示す3者通話が、電話親機28、電話子機20-1,20-2の3台を電話回線16a,16bに接続することで行われる。
Subsequently, in step S96, the telephone base
ここで、電話回線16a,16bに電話親機28に加え複数の電話子機20を接続することで、4者通話、5者通話等が実現可能であるが、電話回線16a,16bに対する電話機の接続数が増加すると、電話回線16a,16bにより伝送される音声信号のレベルが低下して通話品質が悪化することから、音声レベルの低下の少ない電話親機28に加えて2台の電話子機を接続する電話機3台を電話回線16a,16bに接続する3者通話が最適といえる。
Here, by connecting a plurality of telephone
(電話ジャックに保守電話子機を接続して行う通話制御)
図9は電話ジャックに非常用電話子機を接続して行う通話制御を示したタイムチャートである。
(Call control performed by connecting a maintenance telephone cordless handset to the telephone jack)
FIG. 9 is a time chart showing call control performed by connecting an emergency telephone cordless handset to a telephone jack.
図9に示すように、保守電話子機40を携帯している担当者が受信機10側と連絡をとるためステップS111で保守電話子機40のプラグ42を発信機36の電話ジャック38に差し込むと、保守電話子機40が電話回線16a,16bに接続されて回線電流が流れ、受信機10の通話検出回路部35がステップS112で回線電圧の低下を検出して電話親機制御部46に通話検出信号を出力する。
As shown in FIG. 9, in order for the person in charge who carries the maintenance
通話検出回路部35からの通話検出信号を入力した電話親機制御部46は、ステップS113で警報部33に指示してスピーカから呼出音を出力させることで通話呼出しを行い、続いて、ステップS114に進んでディスプレイ30に保守電話子機40の呼出しを画面表示して報知する。
Upon receipt of the call detection signal from the
ステップS113での呼出音を受けて担当者が受信機10に設けている電話親機28を取り上げると、電話親機制御部46はステップS115で電話親機28のオフフックを判別し、ステップS116で接続切替部62に指示してスイッチ回路部66をオンすることで電話親機28を電話回線16a,16bに通話接続し、保守電話子機40との間で通話接続が確立される。
When the person in charge picks up the
通話が終了すると電話親機28が戻され、電話親機制御部46はステップS117で電話親機28のオンフックを判別し、ステップS118で電話回線16a,16bから切り離す通話カットを行って通話接続が終了する。
When the call ends, the
また、通話終了で保守電話子機40はステップS119で電話ジャック38から取り外されて電話回線16a,16bとの接続が解除され、ステップS120でこれにより通話検出回路部35で回線電圧が回復し、通報検出信号の出力が停止する。
At the end of the call, the maintenance
[非常電話設備と保守電話設備を備えた火災報知設備]
(設備の概要)
図10は非常用放送設備に連動する非常電話設備と保守点検で使用する保守電話設備の通話制御機能を備えた火災報知設備の実施形態を示した説明図である。
[Fire alarm system with emergency phone system and maintenance phone system]
(Outline of equipment)
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an embodiment of a fire alarm system having call control functions for emergency telephone equipment linked to emergency broadcasting equipment and maintenance telephone equipment used for maintenance and inspection.
図10に示すように、受信機10から警戒区域に対し火災報知設備の伝送回線12a,12b、非常電話設備の非常電話回線16c,16d及び保守電話設備の保守電話回線84a,84bが引き出されている。
As shown in FIG. 10,
伝送回線12a,12bには固有のアドレスが設定された伝送機能を有する複数の火災感知器14と中継器15とアドレッサブル発信機37が接続されている。また、伝送回線12a,12bと非常電話回線16c,16dには、非常電話子機20aが設けられた複数の電話中継器18が接続され、電話中継器18には固有のアドレスが設定され、伝送機能と通話制御機能を有する。
The
また、伝送回線12a,12bの中継器15に対しては発信機36が接続されている。発信機36には発信機釦36aが設けられ、火災時に発信機釦36aを押し込み操作によりオンすると発信信号が中継器15に出力され、中継器15から伝送回線12a,12bを介して受信機10に火災通報信号が送信され、火災警報が出力される。
A
発信機36には電話ジャック38が設けられており、電話ジャック38は保守電話回線84a,84bに接続されている。電話ジャック38に担当者が携帯している保守電話子機40aのプラグ42を差し込むと、保守電話回線84a,84bに保守電話子機40aが接続され、受信機10に設けられた電話親機28との通話接続が確立されて通話を行うことができる。
A
アドレッサブル発信機37にも発信機36と同様に発信機釦37aが設けられ、火災時に発信機釦37aを押し込み操作によりオンすると伝送部37bから伝送回線12a,12bを介して受信機10に火災通報信号が送信され、火災警報が出力される。
Similarly to the
アドレッサブル発信機37には発信機36と同様に電話ジャック38が設けられており、電話ジャック38は保守電話回線84a,84bに接続されている。電話ジャック38に担当者が携帯している保守電話子機40aのプラグ42を差し込むと、保守電話回線84a,84bに保守電話子機40aが接続され、受信機10に設けられた電話親機28との通話接続が確立されて通話を行うことができる。
The
非常電話子機20aと保守電話子機40aに対応して受信機10には電話親機28が設けられている。
A telephone
また、本実施形態は、火災報知設備に加え、非常用放送設備が設けられており、受信機10と同じ管理人室等に設置された非常用放送盤90から警戒区域に対し例えば階別の系統毎に分けて放送回線92が引き出され、放送回線92には放送用のスピーカ94が接続されている。
Further, in this embodiment, in addition to the fire alarm equipment, an emergency broadcasting equipment is provided. A
(受信機の機能構成)
受信機10は、受信制御部22、伝送部24、非常電話親機回路部26a、保守電話親機回路部26b、電話親機28、タッチパネル付きのディスプレイ30、表示部31、操作部32、スピーカを備えた警報部33、移報部34、通話検出回路部35及び切替部82を備える。
(Functional configuration of receiver)
The
受信機10の受信制御部22にはCPUによるプログラムの実行で実現される機能として、電話親機制御部46の機能が設けられる。火災監視制御部44は図1の実施形態と同じになることから、その説明は省略する。
The reception control unit 22 of the
(電話親機制御部)
電話親機制御部46は、非常電話子機20aの着信に対する通話制御と、保守電話子機40aの着信に対する通話制御、非常電話子機20aと保守電話子機40aの着信が重複したときの通話制御を行う。
(telephone main unit control unit)
The telephone main
電話中継器18は図2に示したと同じであり、通話検出回路部35は図3と同じになる。非常電話親機回路部26aと保守電話親機回路部26bは、図3の電話親機回路部26と基本的に同じになるが、親機電話28との間に切替部82が設けられ、非常電話の着信時に親機電話28を非常電話親機回路26a側に切替え、保守電話の着信時に親機電話28を保守電話親機回路部26bに切替える点で相違している。
The
[通話制御]
電話親機制御部46は、電話中継器18及び中継器15を経由した非常電話子機20aからの発信元アドレスを含む発呼コマンド信号に基づき、及び又は、通話検出回路部35からの通話検出信号に基づき、電話親機28との通話制御に必要な操作表示をディスプレイ30に行い、画面操作等に基づき次に示す通話制御を行う。
[Call control]
The telephone base
(保守電話着信)
定期点検時等に点検要員が携帯している保守電話子機40aのプラグ42を発信機36又はアドレッサブル発信機37の電話ジャック38に差し込んで保守用電話回線84a,84bに接続すると、保守電話子機40aの接続で流れる回線電流を受信機10の通話検出回路部35が検出し、電話親機制御部46に通話検出信号を出力する。
(Incoming maintenance call)
When the
通話検出回路部35から通話検出信号を入力した電話親機制御部46は、ディスプレイ30に保守電話の着信表示を行い、警報部33のスピーカから所定の保守電話着信音(保守電話呼出音)を出力させ、電話親機28を切替部82により保守電話親機回路部26bに切り替える。
Upon receiving the call detection signal from the
このような保守電話の着信を知った受信機10側の防災管理者等が電話親機28を取り上げると、電話親機28のオフフック検出に基づき、電話親機28は保守電話親機回路部26b及び保守電話回線84a,84bを介して発信した保守電話子機40aと通話接続され、必要な通話を行うことができる。
When a disaster prevention manager or the like on the side of the
(非常電話着信)
監視員等が巡回中に火災を発見した場合には、近くに設置されている非常電話子機20aを取り上げるとフックスイッチがオンし、電話中継器18及び中継器15を経由して受信機10に発信元アドレスを含む発呼コマンド信号が送信される。非常電話子機20aからの発呼コマンド信号を受信した受信機10の電話親機制御部46は、発信アドレスに基づく発信場所と共に非常電話の着信をディスプレイ30に表示し、警報部33のスピーカから所定の非常電話着信音(非常電話呼出音)を出力させ、電話親機28を切替部82により非常電話親機回路部26aに切り替える。
(Emergency call received)
When a security guard or the like finds a fire during patrol, picking up the emergency telephone cordless handset 20a installed nearby turns on the hook switch, and the
このような非常電話の着信を知った受信機10側の防災管理者等が電話親機28を取り上げると、電話親機28のオフフック検出に基づき、電話親機28は非常電話回線16c,16dを介して発信した子機電話子機20aと通話接続され、必要な通話を行うことができる。
When a disaster prevention manager or the like on the
また、受信機10の電話親機制御部46は、非常電話子機20aの取り上げによる発呼コマンド信号を電話中継器18及び中継器15を経由して受信した場合、所定時間以内、例えば10秒以内に、移報部34に指示して発信元アドレスに基づく火災発生地区を含む火災発信移報信号を非常用放送盤90に出力する。
Further, when the telephone master
受信機10から火災発信移報信号を受信した非常用放送盤90は、火災発生地区となる火災発生階およびその直上階を放送区域に指定して火災放送を行う。この火災放送は、例えば「火事です。火事です。○○地区で火災が発生しました。落ち着いて避難してください。」とする。また、非常用放送盤90は、非常放送の開始から所定時間が経過すると、全ての放送区域に非常放送を行う全館一斉放送とする。
The emergency broadcast panel 90, which receives the fire transmission report transfer signal from the
(非常電話の重複着信)
また、受信機10の電話親機制御部46は、複数の非常電話子機20aからの発信が重複した場合、ディスプレイ30に複数の発信元を表示し、画面操作により選択された発信元の非常電話子機20aと通話接続する制御を行う。このとき選択されなかった非常電話子機からは保留音を出力させる制御を行う。
(Duplicate incoming emergency calls)
Further, when calls from a plurality of emergency telephone cordless handsets 20a overlap, the telephone base
(非常電話と保守電話の重複着信)
また、受信機10の電話親機制御部46は、非常電話子機20aと保守電話子機40aの着信が重複した場合、ディスプレイ30に非常電話の着信と保守電話の着信を表示し、画面操作により選択された発信元の非常電話子機20a又は保守電話子機40aと通話接続する制御を行う。このとき選択されなかった電話子機からは保留音を出力させる制御を行う。なお、非常電話と保守電話の着信に予め優先度を設定し、優先度の高い着信側を選択して通話接続するようにしても良い。
(Duplicate calls for emergency and maintenance calls)
In addition, when the emergency telephone cordless handset 20a and the maintenance
(非常電話と保守電話の表示の別形態)
また、非常電話子機20aの着信はディスプレイ30で表示し、保守電話子機40aの着信は盤内に配置された保守電話灯により表示するようにしても良い。非常電話子機20aは固有の発信元アドレスを含む非常電話発信信号を送信するため設置場所を認識可能であるためディスプレイ30で発信元を示すことが好適である。
(Another form of display for emergency calls and maintenance calls)
Also, an incoming call to the emergency telephone cordless handset 20a may be displayed on the display 30, and an incoming call to the maintenance
(保守電話子機接続時の接続場所特定情報の通信)
保守電話子機40aが発信機36又はアドレッサブル発信機37に接続されたとき、発信機36又はアドレッサブル発信機37はプラグの接続を検出して受信機10に対して伝送回路上のアドレス情報を受信機10に送信して、受信機10は当該情報から保守電話子機40aが接続された発信機36又はアドレッサブル発信機37を特定する情報を表示するようにしても良い。非常電話子機20aと保守電話子機40aのいずれの着信元表示を可能とすることでどちらとの通話を優先させるか判断する助けとすることが可能となる。
(Communication of connection location identification information when connecting maintenance telephone cordless handset)
When the maintenance
[本発明の変形例]
(電話ジャック)
上記の実施形態は、発信機に電話ジャックを設けた場合を例にとっているが、必要に応じて適宜の端末機器に電話ジャックを設けて良い。また、保守電話設備は、携帯型に限定されず、警戒区域に固定設置されて電話ジャックに差し込んで使用される保守電話子機としても良い。
[Modification of the present invention]
(telephone jack)
In the above embodiment, the telephone jack is provided in the transmitter, but the telephone jack may be provided in an appropriate terminal device as necessary. Also, the maintenance telephone equipment is not limited to a portable type, and may be a maintenance telephone cordless handset that is fixedly installed in the restricted area and inserted into a telephone jack for use.
また、電話ジャックは受信機10に設けても良い。例えば、図3に示した通話検出回路部35から端末側に引き出された電話回線16a,16bの間に、電話ジャックのプラス側とマイナス側を、それぞれコンデンサを介して接続する。この場合には、受信機の電話ジャックと発信機の電話ジャックの各々に保守電話子機をプラグ差し込みにより接続することで、保守電話子機間での通話接続を確立することができる。
Also, a telephone jack may be provided in the
(保守電話子機の優先と電話子機の保留音)
上記の実施形態の電話親機制御部46は、電話親機28と何れかの非常話子機20の通話接続中に、保守電話子機40の電話ジャック38への接続を検出した場合に保守電話子機40aの通話呼出を報知し、保守電話子機40の通話接続に切り替えるとともに、通話中の非常電話子機20の電話中継部18のアドレスを指定した保留コマンド信号を送信して非常電話子機20を電話回線16a,16bから切り離して所定の保留中音を出力させる。
(Maintenance handset priority and handset hold tone)
The telephone base
これにより電話親機28と非常電話子機20の通話中に電話ジャック38へ保守電話子機40が接続されると、電話親機28と非常電話子機20によるそれまでの通話接続を保留して保守電話子機40との通話を優先的に行うことができる。
As a result, when the maintenance
また、電話親機28と保守電話子機40の通話が終わると、電話親機制御部46より保留中の非常電話子機20の電話中継部18のアドレスを指定した保留解除コマンド信号を送信して非常電話子機20を電話回線16a,16bに接続して、電話親機28と非常電話子機20の通話を復旧させるようにしても良い。
Further, when the call between the
(電話子機間の通話)
上記の実施形態は、受信機の電話親機と警戒区域に設置された電話子機との間の通話制御を例にとっているが、これに限定されず、電話中継器に電話番号を入力して通話呼出しを行う操作表示部を設けることで、ある電話子機から別の電話子機を指定した通話呼出しにより電話子機間での通話ができるようにしても良い。
(Calls between telephone handsets)
The above embodiment takes as an example the call control between the telephone base station of the receiver and the telephone cordless handset installed in the restricted area, but it is not limited to this, and the telephone number is input to the telephone repeater. By providing an operation display unit for calling a call, it is also possible to make a call between telephone slave units by calling from one telephone slave unit to another telephone slave unit.
(ハンズフリー通話機能)
上記の実施形態は、電話親機と電話子機による通話を例にとっているが、これに限定されず、受信機の電話親機及び電話中継器の電話子機のそれぞれに加え、マイクとスピーカを電話機近傍のパネル面等に設置し、所定のスイッチ操作により電話機をマイクとスピーカに切替え、電話機を使用することなく通話するハンズフリー通話機能を設けるようにしても良い。
(hands-free call function)
In the above-described embodiment, a call is made using a telephone base unit and a telephone cordless handset. However, the present invention is not limited to this. It may be installed on a panel surface or the like near the telephone, and a hands-free call function may be provided in which the telephone is switched between a microphone and a speaker by operating a predetermined switch to make a call without using the telephone.
(P型受信機)
上記の実施形態は、R型の受信機からの伝送回線を介してR型の火災感知器を接続した火災報知設備を例にとっているが、P型の受信機から引き出した感知器回線にアドレスを設定すると共に伝送機能を備えたアドレッサブル火災感知器を接続した火災報知設備についても、同様に、感知器回線を使用した各種のコマンド信号の送受信により、同様な通信制御を実現することができる。
(P-type receiver)
The above embodiment takes as an example a fire alarm system in which an R-type fire sensor is connected via a transmission line from an R-type receiver. Similar communication control can be realized by sending and receiving various command signals using the sensor line for the fire alarm system to which an addressable fire sensor having a setting and transmission function is connected.
(その他)
また、本発明はその目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。
(others)
Moreover, the present invention includes appropriate modifications that do not impair its purpose and advantages, and is not limited by the numerical values shown in the above embodiments.
10:受信機
12a,12b:伝送回線
14:火災感知器
15:中継器
16a,16b:電話回線
16c,16d:非常電話回線
18:電話中継器
20:電話子機
20a:非常電話子機
22:受信制御部
24,50:伝送部
26:電話親機回路部
26a:非常電話親機回路部
26b:保守電話親機回路部
28:電話親機
30:ディスプレイ
35:通話検出回路部
36:発信機
37:アドレッサブル発信機
38:電話ジャック
40:保守電話子機
40a:保守電話子機
44:火災監視制御部
46:電話親機制御部
45,72:受話器
47,74:送話器
48:電話子機制御部
52,62:接続切替部
54,64:制御音生成部
56,66:スイッチ回路部
58,68:トランス
60,70:フックスイッチ
61,94:スピーカ
76,78,80:抵抗
82:切替部
84a,84b:保守電話回線
90:非常用放送盤
92:放送回線
10:
Claims (5)
前記受信機から前記伝送回線と共に前記警戒区域に引き出され、前記受信機に設けた電話親機と前記警戒区域に設置された電話子機を通話接続する電話回線と、
が設けられた火災報知設備に於いて、
前記受信機に設けられ、前記電話親機の通話接続を制御する電話親機制御部と、
前記伝送回線と前記電話回線に接続されると共に固有のアドレスが設定され、前記電話子機の通話接続を制御する電話中継器と、
が設けられ、前記電話親機制御部と前記電話中継器は、前記伝送回線により所定の通話制御信号を送受信して前記電話回線に対する前記電話親機と前記電話子機の通話接続を制御し、更に、
前記電話回線に接続された電話ジャックと、
前記電話ジャックに着脱自在に接続される保守電話子機と、
が設けられ、
前記電話親機制御部は、
前記保守電話子機が前記電話ジャックに接続された場合に前記電話親機を前記電話回線に接続して前記保守電話子機に通話接続させ、
前記電話親機と1の電話子機の通話接続中に、前記保守電話子機の前記電話ジャックへの接続を検出した場合に前記保守電話子機の通話呼出を報知し、前記保守電話子機の通話接続に切り替えると共に、前記1の電話子機の電話中継部のアドレスを指定した保留コマンド信号を送信して前記1の電話子機を前記電話回線から切り離して所定の保留中音を出力させることを特徴とする火災報知設備。
a transmission line to which a terminal device including a fire detector with a unique address is connected, which is led out from the receiver to the security area;
a telephone line that is drawn from the receiver together with the transmission line into the security zone and that connects a telephone base station provided in the receiver and a telephone slave station installed in the security zone;
In a fire alarm system equipped with
a telephone master unit control unit provided in the receiver for controlling call connection of the telephone master unit;
a telephone repeater that is connected to the transmission line and the telephone line, has a unique address set therein, and controls call connection of the telephone cordless handset;
is provided, wherein the telephone base unit control unit and the telephone repeater transmit and receive a predetermined call control signal through the transmission line to control the call connection of the telephone base unit and the telephone cordless handset to the telephone line, Furthermore,
a telephone jack connected to the telephone line;
a maintenance telephone cordless handset detachably connected to the telephone jack;
is provided,
The telephone base unit control unit
when the maintenance telephone cordless handset is connected to the telephone jack, the telephone main unit is connected to the telephone line to make a call connection to the maintenance telephone cordless handset ;
When the connection of the maintenance telephone cordless handset to the telephone jack is detected during the call connection between the telephone main unit and one telephone cordless handset, a call call of the maintenance telephone cordless handset is notified, and the maintenance telephone cordless handset is called. At the same time, a hold command signal designating the address of the telephone relay unit of the first telephone slave unit is transmitted to disconnect the first telephone slave unit from the telephone line to output a predetermined on-hold tone. A fire alarm system characterized by:
前記受信機は前記電話ジャックに前記保守電話子機が接続された場合の回線電圧の変化を検出して通話検出信号を出力する通話検出回路部を備え、前記電話親機制御部は、前記通話検出回路部から前記通話検出信号を入力した場合に、前記電話親機を前記電話回線に接続して前記保守電話子機に通話接続させることを特徴とする火災報知設備。
In the fire alarm system according to claim 1,
The receiver includes a call detection circuit unit that detects a change in line voltage when the maintenance telephone cordless handset is connected to the telephone jack and outputs a call detection signal. A fire alarm system characterized in that, when the call detection signal is input from a detection circuit unit, the telephone master unit is connected to the telephone line and the maintenance telephone slave unit is connected to the telephone master unit.
前記電話親機制御部は、前記通話検出回路部から前記通話検出信号を入力した場合に、通話呼出しを行うと共に保守電話子機の呼出しを画面表示し、前記電話親機のオフフックを検出した場合に前記電話親機を前記電話回線に接続することを特徴とする火災報知設備。
In the fire alarm equipment according to claim 2 ,
When the telephone master unit control unit receives the telephone call detection signal from the telephone call detection circuit unit, the telephone master unit control unit performs a telephone call and displays a call to the maintenance telephone cordless handset on the screen, and detects off-hook of the telephone master unit. A fire alarm system characterized by connecting said telephone main unit to said telephone line.
前記受信機から前記警戒区域に引き出され、前記受信機に設けた非常電話親機と前記警戒区域に設置された非常電話子機を通話接続する非常電話回線と、
前記受信機から前記警戒区域に引き出され、前記受信機に設けた保守電話親機と前記警戒区域に設置された保守電話子機を通話接続する保守電話回線と、
が設けられた火災報知設備に於いて、
前記受信機に設けられ、非常電話親機と非常電話子機の通話接続を制御する電話親機制御部と、
前記伝送回線と前記非常電話回線に接続されると共に固有のアドレスが設定され、前記非常電話子機の通話接続を制御する電話中継器と、
が設けられ、前記電話親機制御部と前記電話中継器は、前記伝送回線により所定の通話制御信号を送受信して前記非常電話回線に対する前記電話親機と前記非常電話子機の通話接続を制御し、更に、
前記保守電話回線に接続された電話ジャックと、
前記電話ジャックに着脱自在に接続される保守電話子機と、
が設けられ、
前記電話親機制御部は、前記保守電話子機が前記電話ジャックに接続された場合に前記電話親機を前記保守電話回線に接続して前記保守電話子機に通話接続させることを特徴とする火災報知設備。
a transmission line to which a terminal device including a fire detector with a unique address is connected, which is led out from the receiver to the security area;
an emergency telephone line drawn from the receiver to the restricted area and connecting an emergency telephone main unit provided in the receiver and an emergency telephone handset installed in the restricted area;
a maintenance telephone line drawn out from the receiver to the security zone and connecting a maintenance telephone base station provided in the receiver and a maintenance telephone slave station installed in the security zone;
In a fire alarm system equipped with
a telephone master unit control unit provided in the receiver for controlling call connection between the emergency telephone master unit and the emergency telephone cordless handset;
a telephone repeater that is connected to the transmission line and the emergency telephone line, has a unique address set therein, and controls call connection of the emergency telephone cordless handset;
is provided, and the telephone base unit control unit and the telephone repeater transmit and receive a predetermined call control signal through the transmission line to control the call connection of the telephone base unit and the emergency telephone cordless handset to the emergency telephone line. and furthermore,
a telephone jack connected to the maintenance telephone line;
a maintenance telephone cordless handset detachably connected to the telephone jack;
is provided,
When the maintenance telephone cordless handset is connected to the telephone jack, the telephone master unit control unit connects the telephone master unit to the maintenance telephone line to connect the maintenance telephone cordless handset to the maintenance telephone cordless handset. Fire alarm equipment.
5. The fire alarm system according to claim 4 , wherein the telephone main unit control unit controls calls by transmission of the emergency telephone cordless handset and the maintenance telephone cordless handset, respectively, and 1. A fire alarm system characterized by selecting at least one of the calls when calls from both telephone cordless handsets overlap and controlling the call.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023128406A JP7611316B2 (en) | 2018-02-27 | 2023-08-07 | Fire alarm system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018032746 | 2018-02-27 | ||
JP2018032746 | 2018-02-27 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023128406A Division JP7611316B2 (en) | 2018-02-27 | 2023-08-07 | Fire alarm system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019149156A JP2019149156A (en) | 2019-09-05 |
JP7329333B2 true JP7329333B2 (en) | 2023-08-18 |
Family
ID=67850599
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019025052A Active JP7329333B2 (en) | 2018-02-27 | 2019-02-15 | Fire alarm equipment |
JP2023128406A Active JP7611316B2 (en) | 2018-02-27 | 2023-08-07 | Fire alarm system |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023128406A Active JP7611316B2 (en) | 2018-02-27 | 2023-08-07 | Fire alarm system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7329333B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7130496B2 (en) * | 2018-08-29 | 2022-09-05 | 能美防災株式会社 | fire receiver |
JP7452966B2 (en) | 2019-09-30 | 2024-03-19 | ホーチキ株式会社 | Disaster prevention monitoring system |
CN114667171B (en) * | 2019-10-04 | 2022-12-30 | 能美防灾株式会社 | Fire receiver |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012095224A (en) | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Aiphone Co Ltd | Apartment building intercom system |
JP2016076064A (en) | 2014-10-06 | 2016-05-12 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm facility and fire sensor |
JP2017004451A (en) | 2015-06-16 | 2017-01-05 | ホーチキ株式会社 | Fire receiver |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3463234B2 (en) * | 1996-08-29 | 2003-11-05 | 松下電工株式会社 | Apartment house alarm monitoring integrated system |
JP3803075B2 (en) | 2002-09-02 | 2006-08-02 | ホーチキ株式会社 | Disaster prevention monitoring system |
JP4006501B2 (en) | 2004-11-15 | 2007-11-14 | イメ−ジシティ株式会社 | Emergency emergency call system |
JP2019129362A (en) | 2018-01-23 | 2019-08-01 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm system |
JP7252765B2 (en) | 2019-01-24 | 2023-04-05 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm equipment |
-
2019
- 2019-02-15 JP JP2019025052A patent/JP7329333B2/en active Active
-
2023
- 2023-08-07 JP JP2023128406A patent/JP7611316B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012095224A (en) | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Aiphone Co Ltd | Apartment building intercom system |
JP2016076064A (en) | 2014-10-06 | 2016-05-12 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm facility and fire sensor |
JP2017004451A (en) | 2015-06-16 | 2017-01-05 | ホーチキ株式会社 | Fire receiver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7611316B2 (en) | 2025-01-09 |
JP2023145744A (en) | 2023-10-11 |
JP2019149156A (en) | 2019-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7611316B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2024178449A (en) | Fire alarm system | |
JP2023078399A (en) | Receiver and fire alarm equipment | |
JP7275867B2 (en) | emergency call device | |
JP2004328059A (en) | Key telephone system with simple security function, and key telephone main device forming the key telephone system | |
JP7627797B2 (en) | Fire alarm system | |
JP3529283B2 (en) | Line selection device | |
JP4941739B2 (en) | Reporting method and reporting device using the method | |
JP7192379B2 (en) | emergency call system | |
JPH07307811A (en) | Security telephone system | |
JPH066429A (en) | Cordless telephone set enabling room monitor | |
JPH09224269A (en) | Pushbutton telephone system | |
JPH0937347A (en) | Communication equipment and slave set | |
JP2009239708A (en) | Hand-free intercom device | |
JPH01129564A (en) | Security device | |
JPH0520585A (en) | Emergency telephone set | |
JPH02124699A (en) | Terminal state display system for key telephone set | |
JP2008205631A (en) | Telephone equipment | |
JPH01852A (en) | Alarm system using telephone equipment | |
JP2005323151A (en) | Security cordless telephone set system | |
JP2001177637A (en) | Telephone set | |
JPH10224480A (en) | Method and device for detecting talky response | |
JP2007013532A (en) | Telephone apparatus | |
JPH06164734A (en) | Telephone exchange | |
JPH0678039A (en) | Telephone set system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7329333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |