JP7328806B2 - 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 - Google Patents
計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7328806B2 JP7328806B2 JP2019117715A JP2019117715A JP7328806B2 JP 7328806 B2 JP7328806 B2 JP 7328806B2 JP 2019117715 A JP2019117715 A JP 2019117715A JP 2019117715 A JP2019117715 A JP 2019117715A JP 7328806 B2 JP7328806 B2 JP 7328806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- light
- substrate
- mold
- measuring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7069—Alignment mark illumination, e.g. darkfield, dual focus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7088—Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/36—Forming the light into pulses
- G01D5/38—Forming the light into pulses by diffraction gratings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7003—Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
- G03F9/7042—Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7065—Production of alignment light, e.g. light source, control of coherence, polarization, pulse length, wavelength
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
インプリント装置は、基板上に供給されたインプリント材と型とを接触させ、インプリント材に硬化用のエネルギを与えることにより、型の凹凸パターンが転写された硬化物のパターンを形成する装置である。例えば、インプリント装置は、基板上にインプリント材を供給し、凹凸のパターンが形成されたモールド(型)を基板上のインプリント材に接触させた状態で当該インプリント材を硬化させる。そして、モールドと基板との間隔を広げて、硬化したインプリント材からモールドを剥離(離型)することで、基板上のインプリント材にモールドのパターンを転写することができる。このような一連の処理は「インプリント処理」と呼ばれ、基板における複数のショット領域の各々について行われる。
図1は、インプリント装置10の構成例を示す概略図である。インプリント装置10は、例えば、硬化部20と、モールド保持部30と、モールド補正部40と、基板保持部50と、供給部60と、観察部70と、計測部100(計測装置)と、制御部CNTとを含みうる。制御部CNTは、例えばCPUやメモリ等を有するコンピュータによって構成され、インプリント装置10の各部を制御する(インプリント処理を制御する)。また、インプリント装置10は、モールド保持部30を支持するためのブリッジ定盤BSや、基板保持部50を移動可能に支持するためのベース定盤(不図示)なども有する。ここで、図1では、基板Wの表面に平行な面内において互いに異なる2つの方向(例えば、互いに直交する2つの方向)をX方向およびY方向とし、X方向およびY方向に垂直な方向をZ方向としている。
上述したインプリント装置10によるインプリント処理について説明する。インプリント処理は、制御部CNTによって制御されうる。まず、モールドMが、モールド搬送部(不図示)によりモールド保持部30に搬送され、真空チャックなどでモールド保持部30(モールドチャック31)により保持される。基板Wは、基板搬送部(不図示)により基板保持部50に搬送され、真空チャックなどで基板保持部50(基板チャック51)により保持される。次に、インプリント処理を行うショット領域(対象ショット領域)を供給部60の下方に移動させ、供給部60により、インプリント材R(例えば液滴)を対象ショット領域上に供給する(供給工程)。
次に、アライメントマーク(型マーク2、基板マーク3)の構成例について説明する。図2は、アライメントスコープ110により撮像されるアライメントマークの構成例を示す図である。アライメントマークは、アライメントスコープ110(後述する撮像部115)の撮像視野内に収まるように被検物(モールドM、基板W)に設けられている。図2では、アライメントスコープ110の撮像視野4内において型マーク2と基板マーク3とを重ね合わせた状態を示している。
次に、上述したアライメントマーク(型マーク2、基板マーク3)を従来のアライメントスコープで検出した場合の問題点について、図3~図5を参照しながら説明する。従来のアライメントスコープでは、図3に示すように、照明光学系の瞳面上の照明光分布IL1~IL4(即ち、照明光IL1~IL4の全て)により、型マーク2(2a、2b)と基板マーク3(3a、3b)とがそれぞれ照明される。そして、照明光学系の瞳面上の検出開口D1を介して、撮像素子により型マーク2と基板マーク3とが同時に撮像される。即ち、型マーク2および基板マーク3のそれぞれで回折された光が、照明光学系の瞳面上の検出開口D1を介して、図4(a)に示すようなモアレ縞信号として撮像素子で検出される。
次に、本実施形態のアライメントスコープ110について説明する。図6は、本実施形態のアライメントスコープ110の構成例を示す概略図である。本実施形態のアライメントスコープ110は、例えば、光源LSからの光を用いて、被検面S(被検物)に設けられたマークを照明する照明光学系と、当該マークからの光を検出する検出光学系とを含む。
被検面Sに設けられたマークの位置の計測方向によっては、開口絞り112の開口部IL1A~IL4Aの各々を透過する光の偏光状態を変えることが望まれる場合がある。例えば、図5に示すようにモアレ縞が生成されないマークを用いる場合には、第1光LAと第2光LBとに、図14に示すような偏光方向を生じさせることが望まれる場合がある。そのため、アライメントスコープ110は、図10や図14に示すような複数種類の偏光素子113を備えておき、被検面Sに設けられたマークの位置の計測方向に応じて、光路上に配置する偏光素子113を駆動部118(切換部)により切り換えてもよい。
本発明の実施形態にかかる物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に供給(塗布)されたインプリント材に上記のインプリント装置(インプリント方法)を用いてパターンを形成する工程と、かかる工程でパターンを形成された基板を加工する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
Claims (14)
- 第1方向の物体の位置を計測するための第1マークと、前記第1方向とは異なる第2方向の物体の位置を計測するための第2マークとを有する被検物の位置を計測する計測装置であって、
前記第1マークと前記第2マークとが撮像視野内に収まっている状態で、前記第1マークと前記第2マークとを撮像する撮像部と、
第1偏光方向の第1偏光光と、前記第1偏光方向とは方向が異なる第2偏光方向の第2偏光光を生成する偏光素子と、
を含み、
前記第1偏光光が前記第1マークを照明して、前記第1偏光光で照明された前記第1マークからの光が前記撮像部に入射し、
前記第2偏光光が前記第2マークを照明して、前記第2偏光光で照明された前記第2マークからの光が前記撮像部に入射する、ことを特徴とする計測装置。 - 前記第1マークと前記第2マークとを照明する照明光学系を更に含み、
前記偏光素子は、前記照明光学系に含まれている、ことを特徴とする請求項1に記載の計測装置。 - 前記偏光素子は、前記照明光学系の瞳面に配置されている、ことを特徴とする請求項2に記載の計測装置。
- 前記照明光学系は、光源からの光を用いて第1光と第2光とを生成する光学素子を含み、
前記光学素子は、第1角度分布で前記第1マークを照明するように前記第1光を生成し、前記第1角度分布とは異なる第2角度分布で前記第2マークを照明するように前記第2光を生成する、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の計測装置。 - 前記光学素子は、前記第1光を生成する領域と前記第2光を生成する領域とを有する1つの部材によって構成されている、ことを特徴とする請求項4に記載の計測装置。
- 前記偏光素子は、前記光学素子と前記被検物との間の光路上に配置されている、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の計測装置。
- 前記偏光素子は、前記光学素子により前記第1角度分布に形成された前記第1光に対して前記第1偏光光を生じさせ、前記光学素子により前記第2角度分布に形成された前記第2光に対して前記第2偏光光を生じさせる、ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の計測装置。
- 前記光学素子は、回折光学素子、マイクロレンズアレイおよび空間変調器のうち少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の計測装置。
- 前記計測装置は、複数種類の前記光学素子と、複数種類の前記光学素子のうち光路上に配置する光学素子を切り換える切換部とを更に含む、ことを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の計測装置。
- 前記計測装置は、複数種類の前記偏光素子と、複数種類の前記偏光素子のうち光路上に配置する偏光素子を切り換える切換部とを更に含む、ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の計測装置。
- 前記偏光素子は、偏光子、旋光子および波長板のうち少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の計測装置。
- 前記偏光素子は、前記第1マークに互いに異なる角度で斜めに入射する複数の第1偏光光を生成し、前記第1偏光方向は前記第1マークへの入射時の偏光方向が前記第1方向に平行であり、
前記偏光素子は、前記第2マークに互いに異なる角度で斜めに入射する複数の第2偏光光を生成し、前記第2偏光方向は前記第2マークへの入射時の偏光方向が前記第2方向に平行である、ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の計測装置。 - 基板上にパターンを形成するリソグラフィ装置であって、
被検物としての前記基板の位置を検出する請求項1乃至12のいずれか1項に記載の計測装置と、
前記計測装置での計測結果に基づいて、前記基板の位置を制御する制御部と、
を含むことを特徴とするリソグラフィ装置。 - 請求項13に記載のリソグラフィ装置を用いて基板上にパターンを形成する形成工程と、
前記形成工程でパターンが形成された前記基板を加工する加工工程と、を含み、
前記加工工程で加工された前記基板から物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019117715A JP7328806B2 (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
US16/906,299 US11537056B2 (en) | 2019-06-25 | 2020-06-19 | Measurement apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article |
CN202010592420.9A CN112130430B (zh) | 2019-06-25 | 2020-06-24 | 测量装置、光刻装置和制造物品的方法 |
KR1020200076911A KR20210000678A (ko) | 2019-06-25 | 2020-06-24 | 계측 장치, 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019117715A JP7328806B2 (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021004940A JP2021004940A (ja) | 2021-01-14 |
JP7328806B2 true JP7328806B2 (ja) | 2023-08-17 |
Family
ID=73850209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019117715A Active JP7328806B2 (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11537056B2 (ja) |
JP (1) | JP7328806B2 (ja) |
KR (1) | KR20210000678A (ja) |
CN (1) | CN112130430B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113454538B (zh) * | 2019-02-21 | 2024-06-11 | Asml控股股份有限公司 | 使用目标或产品的形状双折射的晶片对准 |
JP7500258B2 (ja) * | 2020-04-10 | 2024-06-17 | キヤノン株式会社 | 検出装置、リソグラフィ装置、物品の製造方法、及び検出方法 |
CN114688973B (zh) * | 2020-12-31 | 2024-06-04 | 深圳中科飞测科技股份有限公司 | 检测设备及其检测方法 |
JP7614858B2 (ja) | 2021-01-26 | 2025-01-16 | キヤノン株式会社 | 検出装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法 |
WO2024063968A1 (en) * | 2022-09-20 | 2024-03-28 | Applied Materials, Inc. | On tool metrology scheme for advanced packaging |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007194537A (ja) | 2006-01-23 | 2007-08-02 | Nikon Corp | 光学特性計測方法及び装置、並びに露光装置 |
JP2009162939A (ja) | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Canon Inc | 計算機ホログラム及び露光装置 |
JP2017041608A (ja) | 2015-08-21 | 2017-02-23 | キヤノン株式会社 | 検出装置、インプリント装置、物品の製造方法及び照明光学系 |
WO2016092697A9 (ja) | 2014-12-12 | 2017-05-04 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1857879A1 (en) * | 2006-05-15 | 2007-11-21 | Advanced Mask Technology Center GmbH & Co. KG | An illumination system and a photolithography apparatus |
JP4861948B2 (ja) * | 2007-02-23 | 2012-01-25 | 株式会社日立製作所 | 光ヘッドおよび光ディスク装置 |
JP4971932B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 照明光学系、露光装置、デバイス製造方法および偏光制御ユニット |
JP5706861B2 (ja) | 2011-10-21 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 検出器、検出方法、インプリント装置及び物品製造方法 |
KR101675039B1 (ko) * | 2012-04-12 | 2016-11-10 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 위치 측정 방법, 위치 측정 장치, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법, 광학 요소 |
NL2011477A (en) * | 2012-10-10 | 2014-04-14 | Asml Netherlands Bv | Mark position measuring apparatus and method, lithographic apparatus and device manufacturing method. |
JP6884515B2 (ja) * | 2016-05-10 | 2021-06-09 | キヤノン株式会社 | 位置検出方法、インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP7038562B2 (ja) * | 2018-02-13 | 2022-03-18 | キヤノン株式会社 | 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
JP2020122930A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | キヤノン株式会社 | 計測装置、露光装置及び物品の製造方法 |
-
2019
- 2019-06-25 JP JP2019117715A patent/JP7328806B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-19 US US16/906,299 patent/US11537056B2/en active Active
- 2020-06-24 KR KR1020200076911A patent/KR20210000678A/ko active Pending
- 2020-06-24 CN CN202010592420.9A patent/CN112130430B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007194537A (ja) | 2006-01-23 | 2007-08-02 | Nikon Corp | 光学特性計測方法及び装置、並びに露光装置 |
JP2009162939A (ja) | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Canon Inc | 計算機ホログラム及び露光装置 |
WO2016092697A9 (ja) | 2014-12-12 | 2017-05-04 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 |
JP2017041608A (ja) | 2015-08-21 | 2017-02-23 | キヤノン株式会社 | 検出装置、インプリント装置、物品の製造方法及び照明光学系 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112130430A (zh) | 2020-12-25 |
JP2021004940A (ja) | 2021-01-14 |
US11537056B2 (en) | 2022-12-27 |
CN112130430B (zh) | 2024-03-29 |
KR20210000678A (ko) | 2021-01-05 |
US20200409277A1 (en) | 2020-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7328806B2 (ja) | 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 | |
TWI654422B (zh) | 測量裝置、壓印設備、製造產品的方法、光量確定方法及光量調整方法 | |
TWI651762B (zh) | 對位裝置,對位方法,光蝕刻裝置,及物品製造方法 | |
JP6632252B2 (ja) | 検出装置、インプリント装置、物品の製造方法及び照明光学系 | |
KR102487796B1 (ko) | 검출 장치, 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법 | |
TW201822250A (zh) | 壓印設備,壓印方法及製造物件的方法 | |
JP2018152374A (ja) | インプリント装置および物品製造方法 | |
JP7510280B2 (ja) | 検出器、インプリント装置および物品製造方法 | |
KR102605547B1 (ko) | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 | |
JP7030569B2 (ja) | 位置検出装置、位置検出方法、インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP7057094B2 (ja) | 位置検出装置、インプリント装置および、物品製造方法 | |
JP7636906B2 (ja) | 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 | |
JP7550814B2 (ja) | 検出装置、リソグラフィ装置、物品製造方法および検出システム | |
JP2020038164A (ja) | 位置検出装置、位置検出方法、型、インプリント装置および、物品の製造方法 | |
JP2023056347A (ja) | 計測装置、計測方法、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 | |
US20230294351A1 (en) | Object alignment method, imprint method, article manufacturing method, detection apparatus, imprint apparatus, mold, and substrate | |
JP7378250B2 (ja) | インプリント装置、および物品の製造方法 | |
TW202411769A (zh) | 檢測裝置、微影蝕刻設備及物品製造方法 | |
JP2024030557A (ja) | 検出装置、リソグラフィー装置および物品製造方法 | |
JP2024014031A (ja) | 検出装置、リソグラフィー装置および物品製造方法 | |
JP2023177409A (ja) | インプリント装置、インプリント方法、物品の製造方法、及びコンピュータプログラム | |
KR20230017725A (ko) | 위치 검출 장치, 임프린트 장치, 및 물품 제조 방법 | |
JP2022114354A (ja) | 検出装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230804 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7328806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |