JP7327546B1 - 車両のコネクタ固定構造 - Google Patents
車両のコネクタ固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7327546B1 JP7327546B1 JP2022022977A JP2022022977A JP7327546B1 JP 7327546 B1 JP7327546 B1 JP 7327546B1 JP 2022022977 A JP2022022977 A JP 2022022977A JP 2022022977 A JP2022022977 A JP 2022022977A JP 7327546 B1 JP7327546 B1 JP 7327546B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- straddle
- connector
- locking
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
一の実施形態に係る車両のコネクタ固定構造について、図1及び図2を参照しながら説明する。
ブラケット40及び跨ぎ部50A、50B、50Cの詳細構成について、図3及び図4を参照しながら説明する。
ブラケット40には、図3に示すように、複数の貫通孔43a、43b、43cが形成されている。貫通孔43a、43b、43cは、ブラケット40の長手方向に所定間隔で形成されている。貫通孔43a、43b、43cは、ブラケット40の上面41から下面42に亘って貫通している(図4参照)。
脚部51a、51bは、図4に示すように、ブラケット40の上面41の法線方向に沿って突出している部分である。脚部5a、51bの下端は、上面41に溶接で固定されている。脚部51a、51bは、貫通孔43aの両側に位置している。
上述した実施形態のコネクタ固定構造においては、ブラケット40は、上面41及び下面42のうちの一方の面(ここでは、上面41)の法線方向に沿って設けられ、貫通孔43a、43b、43cを跨ぐようにコ字状に形成された跨ぎ部50A、50B、50Cを有する。
コネクタ10、20、30をブラケット40の下面42側から固定する場合には、上面41に跨ぎ部50A、50B、50Cを設けることで、コネクタ10、20、30のクリップ部14、24、34を上面41から貫通孔43a、43b、43cに挿入することを防止できる。また、跨ぎ部50A、50B、50Cがコ字状に形成されていることで、コネクタ10、20、30の係止部15、25、35が露出した状態となるため、係止部15、25、35の係止状態を解除しやすくなり、この結果、コネクタ10、20、30をブラケット40から取り外しやすくなる。
15、25、35 係止部
15a、25a、35a 係止爪
40 ブラケット
41 上面
42 下面
43a、43b、43c 貫通孔
50A、50B、50C 跨ぎ部
51a、51b 脚部
Claims (4)
- 第1面と当該第1面の反対側の第2面との間を貫通する貫通孔を有する平板状のブラケットと、
ワイヤハーネスに取り付けられ、前記貫通孔を挿通して係止可能な係止部を有するコネクタと、
前記第1面及び前記第2面のうちの一方の面の法線方向に沿って設けられ、前記貫通孔及び前記係止部を跨ぐようにコ字状に形成された跨ぎ部と、
を備え、
前記係止部は、前記一方の面に係止する係止爪を有し、
前記係止爪は、前記跨ぎ部に覆われずに露出している、車両のコネクタ固定構造。 - 前記跨ぎ部は、前記第1面上に位置し、
前記係止部は、前記第1面に係止する前記係止爪を有する、
請求項1に記載の車両のコネクタ固定構造。 - 前記跨ぎ部は、
前記係止部の一対の前記係止爪の配置方向に直交する直交方向に離れて位置し、前記第1面に固定されている2つの脚部を有する、
請求項2に記載の車両のコネクタ固定構造。 - 前記跨ぎ部は、平板状に形成され、
前記跨ぎ部の厚さは、前記貫通孔の直径よりも小さい、
請求項1から3のいずれか1項に記載の車両のコネクタ固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022022977A JP7327546B1 (ja) | 2022-02-17 | 2022-02-17 | 車両のコネクタ固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022022977A JP7327546B1 (ja) | 2022-02-17 | 2022-02-17 | 車両のコネクタ固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7327546B1 true JP7327546B1 (ja) | 2023-08-16 |
JP2023119872A JP2023119872A (ja) | 2023-08-29 |
Family
ID=87563050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022022977A Active JP7327546B1 (ja) | 2022-02-17 | 2022-02-17 | 車両のコネクタ固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7327546B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003034193A (ja) | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Kasai Kogyo Co Ltd | 自動車用ピラーガーニッシュ構造 |
JP2011223694A (ja) | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2021032383A (ja) | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シリンダ装置の製造方法およびシリンダ装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415512A (en) * | 1987-05-30 | 1989-01-19 | Towa Plast Kogyo Kk | Holding clip |
JP2556066Y2 (ja) * | 1991-08-21 | 1997-12-03 | 日野自動車工業株式会社 | 部品の組付け装置 |
JPH0680282U (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-08 | 矢崎総業株式会社 | コネクタの固定構造 |
JP2000041322A (ja) * | 1998-05-19 | 2000-02-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | クリップ付きコネクタ |
JP3847476B2 (ja) * | 1998-11-11 | 2006-11-22 | 株式会社ジェイテクト | ユニバ−サルジョイント |
JP2001045636A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタのワイヤハーネスへの固定構造 |
JP2001332347A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
-
2022
- 2022-02-17 JP JP2022022977A patent/JP7327546B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003034193A (ja) | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Kasai Kogyo Co Ltd | 自動車用ピラーガーニッシュ構造 |
JP2011223694A (ja) | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2021032383A (ja) | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シリンダ装置の製造方法およびシリンダ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023119872A (ja) | 2023-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3227982U (ja) | プラグコンタクトセット | |
JP6390906B2 (ja) | ワイヤハーネスの取り付け構造および配線ユニット | |
TWI475756B (zh) | 電線對基板連接器 | |
JPH11512222A (ja) | リボン・ケーブル・コネクタ・アッセンブリ | |
US6328589B1 (en) | Electrical connector | |
JP4764809B2 (ja) | 電子部品を接続するためのプラグインコネクタ | |
JPS6011806B2 (ja) | 穿孔回路基板用電気接続装置 | |
JPH08213085A (ja) | 電気的接続用のロツク可能な平形ソケツト | |
US20140060877A1 (en) | Electrical junction box | |
JP7327546B1 (ja) | 車両のコネクタ固定構造 | |
WO2015093125A1 (ja) | 圧着端子用コンタクトとケーブル用電気コネクタ | |
JP2006252975A (ja) | コネクタ | |
JPH10302895A (ja) | モジュラーコネクタを備えた接続装置 | |
US6666730B2 (en) | Electric connector, with contact positioning elements | |
JP4646123B2 (ja) | プラグ型コネクタ | |
JP4579949B2 (ja) | 接続端子の接続構造及び接続方法 | |
JP4029198B2 (ja) | 表面実装コネクタ装置 | |
JPH04322087A (ja) | フレキシブルプリント基板のプラグコネクタ構造 | |
JP4329962B2 (ja) | フラットケーブル用コネクタ | |
JPH0322870Y2 (ja) | ||
JPS5926525Y2 (ja) | フラットケ−ブル用コネクタの結合機構 | |
JPH0419736Y2 (ja) | ||
JP3082612B2 (ja) | 複数のジョイントコネクタの接続固定構造 | |
JPH0433658Y2 (ja) | ||
JP2005348514A (ja) | フラットケーブルの固定構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7327546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |