JP7319597B2 - 車両運転支援装置 - Google Patents
車両運転支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7319597B2 JP7319597B2 JP2020158378A JP2020158378A JP7319597B2 JP 7319597 B2 JP7319597 B2 JP 7319597B2 JP 2020158378 A JP2020158378 A JP 2020158378A JP 2020158378 A JP2020158378 A JP 2020158378A JP 7319597 B2 JP7319597 B2 JP 7319597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- driving support
- angle
- attached
- glass portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/20—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/22—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/20—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/22—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
- B60R1/23—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
- B60R1/24—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/30—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/80—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4048—Field of view, e.g. obstructed view or direction of gaze
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
車両運転支援装置10は、ECU90を備えている。ECUは、エレクトロニックコントロールユニットの略称である。ECU90は、マイクロコンピュータを主要部として備える。マイクロコンピュータは、CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ及びインターフェース等を含む。CPUは、ROMに格納されたインストラクション又はプログラム又はルーチンを実行することにより、各種機能を実現するようになっている。
自車両100には、駆動装置21、制動装置22、画像表示装置23、通知音装置24、音声装置25、ヘッドランプ26及び暖房装置27が搭載されている。
駆動装置21は、自車両100を走行させるための駆動力を自車両100に加える装置であり、例えば、内燃機関及びモータ等である。駆動装置21は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、駆動装置21の作動を制御することにより自車両100に加えられる駆動力を制御することができる。
制動装置22は、自車両100を制動するための制動力を自車両100に加える装置であり、例えば、ブレーキ装置である。制動装置22は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、制動装置22の作動を制御することにより自車両100に加えられる制動力を制御することができる。
画像表示装置23は、例えば、ディスプレイである。画像表示装置23は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、画像表示装置23に各種の画像を表示させることができる。
通知音装置24は、例えば、ブザーである。通知音装置24は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、通知音装置24から各種の通知音を発生させることができる。
音声装置25は、例えば、スピーカーである。音声装置25は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、音声装置25から各種の音声を発生させることができる。
ヘッドランプ26は、自車両100の前方を照らすことができるように自車両100に設けられている。ヘッドランプ26は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、ヘッドランプ26を点灯させたり消灯させたりすることができる。
暖房装置27は、自車両100の室内を暖房することができるように自車両100に設けられている。暖房装置27は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、暖房装置27を作動させて自車両100の室内を暖房したり、暖房装置27を停止させたりすることができる。
更に、自車両100には、アクセルペダル31、アクセルペダル操作量センサ32、ブレーキペダル33、ブレーキペダル操作量センサ34、車載カメラ40、シフトレバー51、シフト位置検出装置52、運転支援要求装置53、車速検出装置54、ヘッドランプ点消灯装置55及び暖房調整装置56が搭載されている。
アクセルペダル操作量センサ32は、ECU90に電気的に接続されている。アクセルペダル操作量センサ32は、アクセルペダル31の操作量を検出し、検出した操作量に関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてアクセルペダル31の操作量をアクセルペダル操作量APとして取得する。ECU90は、アクセルペダル操作量APに応じて駆動装置21の作動を制御する。
ブレーキペダル操作量センサ34は、ECU90に電気的に接続されている。ブレーキペダル操作量センサ34は、ブレーキペダル33の操作量を検出し、検出した操作量に関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてブレーキペダル33の操作量をブレーキペダル操作量BPとして取得する。ECU90は、ブレーキペダル操作量BPに応じて制動装置22の作動を制御する。尚、ECU90は、ブレーキペダル操作量BPがゼロよりも大きくなった場合、ブレーキペダル33が操作されたことを認識することができる。
車載カメラ40は、自車両100の周辺を撮影する装置である。車載カメラ40は、ECU90に電気的に接続されている。図2に示したように、本例においては、車載カメラ40は、自車両100のフロントガラス101を通して自車両100の前方を撮影することができるように自車両100の車室内、特に、自車両100のルームミラー102と自車両100のフロントガラス101との間に設けられている。車載カメラ40は、自車両100の前方を撮影することにより自車両100の前方の画像を取得し、その画像に関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいて自車両100の前方の状況を把握することができる。以下、車載カメラ40が取得する画像に関する情報を「画像情報Iimg」と称呼する。
シフト位置検出装置52は、自車両100のシフトレバー51の位置を検出する装置であり、例えば、シフトポジションセンサである。本例において、自車両100の運転者は、シフトレバー51をDレンジ、Rレンジ、Nレンジ及びPレンジの何れかに操作することができる。
運転支援要求装置53は、運転支援制御の実行を要求したり運転支援制御の停止を要求したりするために運転者により操作される装置であり、例えば、スイッチ式又はボタン式の装置である。運転支援要求装置53は、ECU90に電気的に接続されている。運転支援要求装置53は、運転者により運転支援制御の実行を要求する所定の操作が当該運転支援要求装置53に加えられると、所定の実行要求信号をECU90に送信する。一方、運転支援要求装置53は、運転者により運転支援制御の停止を要求する所定の操作が当該運転支援要求装置53に加えられると、所定の停止要求信号をECU90に送信する。ECU90は、実行要求信号を受信すると、運転支援制御を開始する。一方、ECU90は、停止要求信号を受信すると、運転支援制御を停止する。
本例において、運転支援制御は、自車両100に対する運転者の運転操作を支援する制御であり、例えば、車間維持制御(いわゆるクルーズコントロール)である。車間維持制御は、自車両100の運転者がアクセルペダル31及びブレーキペダル33を操作しなくても自車両100の前を走行する他の車両(先行車)と自車両100との間の距離(車間距離)が所定距離に維持されるように駆動装置21及び制動装置22の作動を制御して自車両100に与えられる駆動力及び制動力を制御する制御である。
車速検出装置54は、自車両100の走行速度を検出する装置であり、例えば、車輪速センサである。車速検出装置54は、ECU90に電気的に接続されている。車速検出装置54は、自車両100の走行速度を検出し、その走行速度に関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいて自車両100の走行速度を車速SPDとして取得する。ECU90は、車速SPDがゼロよりも大きい場合、自車両100が走行していると判断し、車速SPDがゼロである場合、自車両100が停止していると判断する。
ヘッドランプ点消灯装置55は、ヘッドランプ26を点灯させたり消灯させたりするために運転者により操作される機器であって、例えば、自車両100のウインカーレバーの先端に設けられるダイヤル式の機器(ヘッドランプ点消灯ダイヤル)である。ヘッドランプ点消灯装置55は、少なくとも、オン位置とオフ位置との何れかに設定される。ヘッドランプ点消灯装置55は、オン位置に設定されると、所定のオン信号をECU90に送信する。一方、ヘッドランプ点消灯装置55は、オフ位置に設定されると、所定のオフ信号をECU90に送信する。ECU90は、オン信号を受信した場合、ヘッドランプ26を点灯させる。一方、ECU90は、オフ信号を受信した場合、ヘッドランプ26を消灯させる。
暖房調整装置56は、暖房装置27を作動させたり停止させたりするために運転者により操作される機器であって、例えば、ダイヤル式の機器(暖房調整ダイヤル)である。暖房調整装置56は、少なくとも、オン位置とオフ位置との何れかに設定される。暖房調整装置56は、オン位置に設定されると、所定のオン信号をECU90に送信する。一方、暖房調整装置56は、オフ位置に設定されると、所定のオフ信号をECU90に送信する。ECU90は、オン信号を受信した場合、暖房装置27を作動させる。一方、ECU90は、オフ信号を受信した場合、暖房装置27を停止させる。
次に、車両運転支援装置10の作動について説明する。
自車両100が走行している場合、車両運転支援装置10は、画像情報Iimgに基づいて画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着している第1付着物を検出するための処理(第1付着物の検出処理)を行うとともに、画像情報Iimgに基づいて画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着している第2付着物を検出するための処理(第2付着物の検出処理)を行う。
一方、自車両100が停止している場合、車両運転支援装置10は、第1付着物の検出処理を行わず、第2付着物の検出処理のみを行う。
これによれば、自車両100の停止中、第2付着物が検出された場合、自車両100の走行開始が予測される状態にあるときに限り、第2付着物の付着判定が行われる。言い換えれば、自車両100の走行開始が予測されない状態、即ち、自車両100が直ぐには走行を開始せず、その時点で第2付着物の付着判定を行う利益に乏しい場合、第2付着物の付着判定は行われない。このため、好ましくない運転支援制御の停止や第2通知の実施を回避することができる。そして、自車両100の走行開始が予測される状態、即ち、自車両100が直ぐに走行を開始しそうであり、その時点で第2付着物の付着判定を行う利益がある場合には、第2付着物の付着判定が行われるので、適切な運転支援制御の停止や第2通知の実施を行うことができる。
次に、車両運転支援装置10の具体的な作動について説明する。車両運転支援装置10のECU90のCPUは、図3に示したルーチンを所定時間の経過毎に実行するようになっている。
Claims (8)
- 車両の室内から前記車両の外を撮影するように前記車両に搭載された車載カメラの画角範囲にある前記車両のガラスの部分である画角ガラス部分又は前記車載カメラのレンズであるカメラレンズに付着物が付着していることを前記車両の乗員に通知する付着物通知を行う制御手段を備えた車両運転支援装置において、
前記制御手段は、
前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出するための処理を行い、
前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出しても、前記付着物通知を行わない、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1に記載の車両運転支援装置において、
前記付着物は、前記車両の走行中に除去されると推定される第1付着物と、前記車両の走行中に除去されないと推定される第2付着物と、を含んでおり、
前記制御手段は、前記車両が停止している場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに前記第1付着物が付着していても、前記付着物通知を行わないように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両運転支援装置において、
前記制御手段は、
前記車両が走行しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出するための処理を行い、
前記車両が走行しているときに前記付着物を検出したとの条件を少なくとも含む所定条件が成立した場合、前記付着物通知を行う、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 車両の室内から前記車両の外を撮影するように前記車両に搭載された車載カメラの画角範囲にある前記車両のガラスの部分である画角ガラス部分又は前記車載カメラのレンズであるカメラレンズに付着物が付着していることを前記車両の乗員に通知する付着物通知を行う制御手段を備えた車両運転支援装置において、
前記付着物は、前記車両の走行中に除去されると推定される第1付着物と、前記車両の走行中に除去されないと推定される第2付着物と、を含んでおり、
前記制御手段は、
前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、
前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出しても、前記付着物通知を行わない、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項4に記載の車両運転支援装置において、
前記制御手段は、前記車両が停止している場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行わないように構成されている、
車両運転支援装置。 - 車両の室内から前記車両の外を撮影するように前記車両に搭載された車載カメラの画角範囲にある前記車両のガラスの部分である画角ガラス部分又は前記車載カメラのレンズであるカメラレンズに付着物が付着していることを前記車両の乗員に通知する付着物通知を行う制御手段を備えた車両運転支援装置において、
前記付着物は、前記車両の走行中に除去されると推定される第1付着物と、前記車両の走行中に除去されないと推定される第2付着物と、を含んでおり、
前記制御手段は、
前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行わずに、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、
前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出しても、前記付着物通知を行う条件が成立しているか否かの判定を行わない、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項4乃至請求項6の何れか一項に記載の車両運転支援装置において、
前記制御手段は、
前記車両が走行しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行うとともに、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、
前記車両が走行しているときに前記第1付着物又は前記第2付着物を検出したとの条件を少なくとも含む所定条件が成立した場合、前記付着物通知を行う、
ように構成されている、
車両運転支援装置。 - 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載の車両運転支援装置において、
前記制御手段は、
前記車載カメラにより撮影された画像に基づいて前記車両に対する運転者の運転操作を支援する運転支援制御を行い、
前記運転支援制御を行っているときに前記付着物通知を行う場合、該付着物通知を行うとともに、前記運転支援制御を停止する、
ように構成されている、
車両運転支援装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020158378A JP7319597B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | 車両運転支援装置 |
US17/364,846 US11620833B2 (en) | 2020-09-23 | 2021-06-30 | Vehicle driving support device |
CN202110808840.0A CN114248688B (zh) | 2020-09-23 | 2021-07-16 | 车辆驾驶支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020158378A JP7319597B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | 車両運転支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022052166A JP2022052166A (ja) | 2022-04-04 |
JP7319597B2 true JP7319597B2 (ja) | 2023-08-02 |
Family
ID=80740521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020158378A Active JP7319597B2 (ja) | 2020-09-23 | 2020-09-23 | 車両運転支援装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11620833B2 (ja) |
JP (1) | JP7319597B2 (ja) |
CN (1) | CN114248688B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7319597B2 (ja) * | 2020-09-23 | 2023-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両運転支援装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008197863A (ja) | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Hitachi Ltd | 車載用走行環境認識装置 |
WO2015008566A1 (ja) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | クラリオン株式会社 | 車載装置 |
JP2017058949A (ja) | 2015-09-16 | 2017-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 物体認識装置及び汚れ検出方法 |
JP2018026671A (ja) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | クラリオン株式会社 | 車載装置 |
Family Cites Families (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6681163B2 (en) * | 2001-10-04 | 2004-01-20 | Gentex Corporation | Moisture sensor and windshield fog detector |
JP2000050062A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Minolta Co Ltd | 画像入力装置 |
DE10201522A1 (de) * | 2002-01-17 | 2003-07-31 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Sichtbehinderungen bei Bildsensorsystemen |
JP4196124B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2008-12-17 | 株式会社ニコン | 撮像系診断装置、撮像系診断プログラム、撮像系診断プログラム製品、および撮像装置 |
JP4130434B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2008-08-06 | 本田技研工業株式会社 | 撮像装置の異常検知装置 |
JP4130435B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2008-08-06 | 本田技研工業株式会社 | 撮像装置の異常検知装置 |
US7196305B2 (en) * | 2005-01-18 | 2007-03-27 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle imaging processing system and method having obstructed image detection |
EP1790541A2 (en) * | 2005-11-23 | 2007-05-30 | MobilEye Technologies, Ltd. | Systems and methods for detecting obstructions in a camera field of view |
US8017898B2 (en) * | 2007-08-17 | 2011-09-13 | Magna Electronics Inc. | Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system |
FR2923933B1 (fr) * | 2007-11-16 | 2010-03-26 | Valeo Vision | Procede de detection d'un phenomene perturbateur de visibilite pour un vehicule |
DE502007004154D1 (de) * | 2007-11-21 | 2010-07-29 | Delphi Tech Inc | Optisches Modul |
DE102009000005A1 (de) * | 2009-01-02 | 2010-07-08 | Robert Bosch Gmbh | Kameraanordnung und Verfahren zur Erfassung einer Fahrzeugumgebung |
DE102009000004A1 (de) * | 2009-01-02 | 2010-07-08 | Robert Bosch Gmbh | Kameraanordnung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer Kameraanordnung |
DE102009000003A1 (de) * | 2009-01-02 | 2010-07-08 | Robert Bosch Gmbh | Kameraanordnung zur Erfassung eines Scheibenzustandes einer Fahrzeugscheibe |
US8243166B2 (en) * | 2009-01-20 | 2012-08-14 | Lockheed Martin Corporation | Automatic detection of blocked field-of-view in camera systems |
JP2011078047A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
JP4957850B2 (ja) * | 2010-02-04 | 2012-06-20 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、警告方法、および、プログラム |
DE102010002310A1 (de) * | 2010-02-24 | 2011-08-25 | Audi Ag, 85057 | Verfahren und Vorrichtung zur Freisichtprüfung einer Kamera für ein automobiles Umfeld |
US9205810B2 (en) * | 2010-03-04 | 2015-12-08 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Method of fog and raindrop detection on a windscreen and driving assistance device |
DE102010015214A1 (de) * | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerunterstützung beim Fahren eines Fahrzeugs durch Detektion von wetterbedingten Sichteinschränkungen |
DE102010043479B4 (de) * | 2010-11-05 | 2019-03-07 | Robert Bosch Gmbh | Kameraanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Kameraanordnung für ein Kraftfahrzeug |
CN103857567B (zh) * | 2011-06-17 | 2016-06-15 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于识别车辆的窗玻璃上的定向结构的方法和设备 |
WO2012171834A2 (de) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur detektion einer sichtbeeinträchtigung einer scheibe |
WO2013034166A1 (en) * | 2011-09-07 | 2013-03-14 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Method and camera assembly for detecting raindrops on a windscreen of a vehicle |
CN103917986A (zh) * | 2011-09-07 | 2014-07-09 | 法雷奥开关和传感器有限责任公司 | 用于检测车辆风挡上的雨滴的方法和摄像头组件 |
WO2013034167A1 (en) * | 2011-09-07 | 2013-03-14 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Method and camera assembly for detecting raindrops on a windscreen of a vehicle |
JP5494743B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2014-05-21 | 株式会社デンソー | カメラ洗浄装置 |
DE102011085825A1 (de) * | 2011-11-07 | 2013-05-08 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Warnen des Fahrers eines Kraftfahrzeugs bei mangelnder Aufmerksamkeit |
US9319637B2 (en) * | 2012-03-27 | 2016-04-19 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with lens pollution detection |
US9064317B2 (en) * | 2012-05-15 | 2015-06-23 | Palo Alto Research Center Incorporated | Detection of near-field camera obstruction |
JP5863968B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2016-02-17 | クラリオン株式会社 | 車載環境認識装置 |
JP6117634B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2017-04-19 | クラリオン株式会社 | レンズ付着物検知装置、レンズ付着物検知方法、および、車両システム |
EP2871101B1 (en) * | 2012-07-03 | 2020-06-17 | Clarion Co., Ltd. | Vehicle surrounding monitoring device |
CN104470771B (zh) * | 2012-07-11 | 2016-08-17 | 日产自动车株式会社 | 车载摄像机的清洗装置以及车载摄像机的清洗方法 |
JP2014026049A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Sony Corp | クリーニング装置とクリーニング方法および撮像装置 |
WO2014017626A1 (ja) * | 2012-07-27 | 2014-01-30 | 日産自動車株式会社 | カメラ装置、立体物検出装置及びレンズ洗浄方法 |
JP5666538B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2015-02-12 | 富士重工業株式会社 | 車外環境認識装置 |
DE102012222126B4 (de) * | 2012-12-04 | 2020-06-04 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer Reinigungsvorrichtung für eine Fahrzeugkamera, Verfahren zum Reinigen einer Fahrzeugkamera und Kamerasystem für ein Fahrzeug |
US9445057B2 (en) * | 2013-02-20 | 2016-09-13 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with dirt detection |
US9126534B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-09-08 | Ford Global Technologies, Llc | Automated camera wash for vehicles |
DE102013205165A1 (de) * | 2013-03-22 | 2014-10-09 | Robert Bosch Gmbh | Kameraanordnung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer derartigen Kameraanordnung |
JP6245875B2 (ja) * | 2013-07-26 | 2017-12-13 | クラリオン株式会社 | レンズ汚れ検出装置およびレンズ汚れ検出方法 |
DE102013215432B4 (de) * | 2013-08-06 | 2020-11-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Bremsen eines Kraftfahrzeugs bei Vorliegen eines Störschallereignisses während eines automatisierten Parkmanövers |
US9409549B2 (en) * | 2013-09-25 | 2016-08-09 | Ford Global Technologies, Llc | Autonomous vehicle window clearing |
DE102013225972A1 (de) * | 2013-12-16 | 2015-06-18 | Zf Friedrichshafen Ag | Anordnung und Verfahren zum Ansteuern zumindest einer Scheibenwisch- und/oder Scheibenreinigungsanlage |
JP6489408B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2019-03-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示制御プログラム、表示制御装置および表示装置 |
WO2015161097A1 (en) * | 2014-04-16 | 2015-10-22 | Bowles Fludics Corporation | Integrated multi image sensor and lens washing nozzle assembly and method for simultaneously cleaning multiple image sensors |
JP6320148B2 (ja) * | 2014-04-21 | 2018-05-09 | アルパイン株式会社 | 車両用警報装置 |
US9390329B2 (en) * | 2014-04-25 | 2016-07-12 | Xerox Corporation | Method and system for automatically locating static occlusions |
WO2015183889A1 (en) * | 2014-05-27 | 2015-12-03 | Robert Bosch Gmbh | Detection, identification, and mitigation of lens contamination for vehicle mounted camera systems |
US9349068B2 (en) * | 2014-06-05 | 2016-05-24 | Honeywell International Inc. | Detecting camera conditions to initiate camera maintenance |
JP6374238B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2018-08-15 | クラリオン株式会社 | 車載装置 |
US9245333B1 (en) * | 2014-12-10 | 2016-01-26 | Semiconductor Components Industries, Llc | Systems and methods for detecting obstructions within the field-of-view of an image sensor |
US20160176384A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Continental Automotive Systems, Inc. | Sensor cleaning system |
US9607242B2 (en) * | 2015-01-16 | 2017-03-28 | Ford Global Technologies, Llc | Target monitoring system with lens cleaning device |
US20160251000A1 (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | GM Global Technology Operations LLC | Methods and systems for monitoring a surface |
EP3113108B1 (en) * | 2015-07-02 | 2020-03-11 | Continental Automotive GmbH | Detection of lens contamination using expected edge trajectories |
US9994175B2 (en) * | 2016-03-04 | 2018-06-12 | Honda Motor Co., Ltd. | System for preconditioning a vehicle and method thereof |
JP6259482B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2018-01-10 | 株式会社Subaru | 車両用表示制御装置 |
JP6272375B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2018-01-31 | 株式会社Subaru | 車両用表示制御装置 |
JP6668151B2 (ja) * | 2016-04-12 | 2020-03-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載光学装置および車載光学システム |
US9783166B1 (en) * | 2016-06-07 | 2017-10-10 | International Business Machines Corporation | Windscreen clearing using surface monitoring |
US10552706B2 (en) * | 2016-10-24 | 2020-02-04 | Fujitsu Ten Limited | Attachable matter detection apparatus and attachable matter detection method |
US10515390B2 (en) * | 2016-11-21 | 2019-12-24 | Nio Usa, Inc. | Method and system for data optimization |
CN107489332B (zh) * | 2016-12-14 | 2020-04-24 | 宝沃汽车(中国)有限公司 | 一种车窗控制系统及方法及一种车辆 |
US10399106B2 (en) * | 2017-01-19 | 2019-09-03 | Ford Global Technologies, Llc | Camera and washer spray diagnostic |
US10339812B2 (en) * | 2017-03-02 | 2019-07-02 | Denso International America, Inc. | Surrounding view camera blockage detection |
US10807569B2 (en) * | 2017-05-16 | 2020-10-20 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle washer fluid delivery diagnostics and cleaning |
US10489934B2 (en) * | 2017-05-26 | 2019-11-26 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle exterior conditioning |
JP6772113B2 (ja) * | 2017-08-02 | 2020-10-21 | クラリオン株式会社 | 付着物検出装置、および、それを備えた車両システム |
US10196047B1 (en) * | 2017-08-07 | 2019-02-05 | Ford Global Technologies, Llc | Contamination prevention of vehicle cameras and sensors |
US11479213B1 (en) * | 2017-12-11 | 2022-10-25 | Zoox, Inc. | Sensor obstruction detection and mitigation |
US10752158B2 (en) * | 2018-02-07 | 2020-08-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and apparatus for imaging through fog |
CN110182176A (zh) * | 2018-02-23 | 2019-08-30 | 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 | 车窗清扫装置的控制方法、系统、终端、及存储介质 |
WO2019209791A1 (en) * | 2018-04-23 | 2019-10-31 | Dlhbowles, Inc. | Vehicle sensor cleaning system and method for operating same |
US10836356B2 (en) * | 2018-09-20 | 2020-11-17 | Ford Global Technologies, Llc | Sensor dirtiness detection |
US10829091B2 (en) * | 2018-09-20 | 2020-11-10 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle sensor cleaning |
JP7200572B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2023-01-10 | 株式会社アイシン | 付着物検出装置 |
US11172192B2 (en) * | 2018-12-27 | 2021-11-09 | Waymo Llc | Identifying defects in optical detector systems based on extent of stray light |
JP7206909B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2023-01-18 | 株式会社デンソーテン | 付着物検出装置および付着物検出方法 |
JP7230507B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2023-03-01 | 株式会社デンソーテン | 付着物検出装置 |
JP7205234B2 (ja) * | 2019-01-07 | 2023-01-17 | 株式会社デンソーテン | 付着物検出装置および付着物検出方法 |
US11328428B2 (en) * | 2019-12-18 | 2022-05-10 | Clarion Co., Ltd. | Technologies for detection of occlusions on a camera |
CN111147761A (zh) * | 2019-12-28 | 2020-05-12 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种车用摄像设备清洗方法、系统、车辆及存储介质 |
US11368672B2 (en) * | 2020-09-14 | 2022-06-21 | Argo AI, LLC | Validation of a camera cleaning system |
JP7319597B2 (ja) * | 2020-09-23 | 2023-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両運転支援装置 |
CN112329623A (zh) * | 2020-11-05 | 2021-02-05 | 山东交通学院 | 雾天能见度检测与能见度安全等级划分预警方法 |
DE102021005387A1 (de) * | 2021-10-29 | 2021-12-30 | Daimler Ag | Verfahren zur Ausgabe einer Warnung bei einer in einem Sichtfeld einer Umgebungskamera eines Fahrzeugs erkannten Blockage und Fahrzeug |
-
2020
- 2020-09-23 JP JP2020158378A patent/JP7319597B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-30 US US17/364,846 patent/US11620833B2/en active Active
- 2021-07-16 CN CN202110808840.0A patent/CN114248688B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008197863A (ja) | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Hitachi Ltd | 車載用走行環境認識装置 |
WO2015008566A1 (ja) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | クラリオン株式会社 | 車載装置 |
JP2017058949A (ja) | 2015-09-16 | 2017-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 物体認識装置及び汚れ検出方法 |
JP2018026671A (ja) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | クラリオン株式会社 | 車載装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220092315A1 (en) | 2022-03-24 |
CN114248688A (zh) | 2022-03-29 |
US11620833B2 (en) | 2023-04-04 |
JP2022052166A (ja) | 2022-04-04 |
CN114248688B (zh) | 2024-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4730267B2 (ja) | 車両用視界状況判定装置 | |
US11273822B2 (en) | Parking assist apparatus | |
JP7343841B2 (ja) | 車載センサ洗浄装置 | |
US11257373B2 (en) | Avoidance of collision with cross-traffic | |
JP2013147112A (ja) | 車両の走行環境認識装置 | |
JP2012185588A (ja) | 車戴カメラ及び車載カメラシステム | |
WO2017122654A1 (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 | |
JP2019029901A (ja) | 周辺監視装置 | |
JPWO2020115638A1 (ja) | 鞍乗型車両のライダー支援システムのための処理装置及び処理方法、鞍乗型車両のライダー支援システム、及び、鞍乗型車両 | |
US11840202B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
WO2020017179A1 (ja) | 車両制御装置および車両制御方法 | |
JP7319597B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP7375678B2 (ja) | 車両制御方法、車両制御プログラム、及び車両制御システム | |
JP5217265B2 (ja) | 車両走行制御手段 | |
JP2004082918A (ja) | 車両用暗視装置及びルームミラー | |
JP2010042732A (ja) | 車両用周囲状況提示装置 | |
JP7303521B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP6520634B2 (ja) | 車両用の映像切替装置 | |
JP3835405B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP4805903B2 (ja) | 車両の走行安全装置 | |
JP2025034009A (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JP2018140668A (ja) | ガラス加熱装置 | |
JP2024118284A (ja) | 車両制御装置 | |
CN116767074A (zh) | 控制装置 | |
WO2025062476A1 (ja) | 判定方法及び判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230704 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7319597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |