JP7316148B2 - タッチプローブシステム - Google Patents
タッチプローブシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7316148B2 JP7316148B2 JP2019150157A JP2019150157A JP7316148B2 JP 7316148 B2 JP7316148 B2 JP 7316148B2 JP 2019150157 A JP2019150157 A JP 2019150157A JP 2019150157 A JP2019150157 A JP 2019150157A JP 7316148 B2 JP7316148 B2 JP 7316148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe system
- touch probe
- casing
- base
- stylus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B5/00—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
- G01B5/004—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
- G01B5/008—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
- G01B5/012—Contact-making feeler heads therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B21/00—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
- G01B21/02—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
- G01B21/04—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
- G01B21/047—Accessories, e.g. for positioning, for tool-setting, for measuring probes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B7/00—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
- G01B7/004—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points
- G01B7/008—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
- G01B7/012—Contact-making feeler heads therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
- G01D11/30—Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
a)第1の位置決め面に3つの円錐体が配置されており、これらの円錐体の軸線が第1の方向に互いに平行に配向されており、さらに第2の位置決め面に6つの円筒体が配置されており、これらの円筒体の軸線が第1の方向に直交して配向されているか、または
b)3つの円錐体が第2の位置決め面に配置されており、これらの円錐体の軸線が第1の方向に互いに平行に配向されており、さらに第1の位置決め面に6つの円筒体が配置されており、これらの円筒体の軸線が第1の方向に直交して配向されているかのいずれかである。
図1は、ケーシング1およびベース2を含むタッチプローブシステムを示す。
1.1 第1の位置決め面
1.2 円筒体
1.3 第1の手段
1.4 磁石
2 ベース
2.1 第2の位置決め面
2.2 円錐体
2.11 孔
2.2 円錐体
2.3 第2の手段
3 スタイラス
3.1 タッチプレート
B 軸線
C 軸線
z 第1の方向
Claims (9)
- スタイラス(3)を備えたケーシング(1)とベース(2)とを含むタッチプローブシステムであって、
ケーシング(1)が第1の位置決め面(1.1)を有し、ベース(2)が第2の位置決め面(2.1)を有し、
ケーシング(1)および/またはベース(2)が磁石(1.4)を有し、これにより磁場が生じ、
スタイラス(3)は、ケーシング(1)に対して偏向可能に支持されており、該スタイラス(3)が偏向された場合に、センサユニットによって電気信号がトリガ可能であり、
ベース(2)は、工作機械のテーブルに固定可能であり、スタイラス(3)を備えたケーシング(1)は、ベース(2)に配置可能であり、
タッチプローブシステムが、第1の位置決め面(1.1)が第1の方向(z)にずらした状態で第2の位置決め面(2.1)に向かい合って配置可能であるように構成されており、この配置で、ケーシング(1)およびベース(2)が、磁界によって生成される力によって一緒に保持されるタッチプローブシステムにおいて、
第1の位置決め面(1.1)に3つの円錐体(2.2)が配置されており、該円錐体の軸線(C)が第1の方向(z)に平行に配向されており、
第2の位置決め面(2.1)に6つの円筒体(1.2)が配置されており、該円筒体の軸線(B)が第1の方向(z)に直交して配向されているか;または
第2の位置決め面(2.1)に3つの円錐体(2.2)が配置されており、該円錐体の軸線(C)が第1の方向(z)に平行に配向されており、
第1の位置決め面(1.1)に6つの円筒体(1.2)が配置されており、該円筒体の軸線(B)が第1の方向(z)に直交して配向されており、
第1の位置決め面(1.1)および第2の位置決め面(2.1)が互いに対して正確に、再現可能に組み合わせ可能であるように、円筒体(1.2)を円錐体(2.2)に接触させることができ、
測定が実行された後、ベース(2)が工作機械のテーブル上に留まっている間にケーシング(1)がスタイラス(3)と共に工作機械の加工スペースから取り外し可能であり、後にケーシング(1)をスタイラス(3)と共に再びベース(2)に正確に配置することができるように、前記タッチプローブシステムが構成されることを特徴とするタッチプローブシステム。 - 請求項1に記載のタッチプローブシステムにおいて、
前記円筒体(1.2)がピンとして構成されているタッチプローブシステム。 - 請求項2に記載のタッチプローブシステムにおいて、
前記円筒体(1.2)が、前記ケーシング(1)の孔または前記ベース(2)の孔のいずれかに固定されているタッチプローブシステム。 - 請求項1から3までのいずれか1項に記載のタッチプローブシステムにおいて、
前記円筒体(1.2)が対で互いに対して平行に配置されているタッチプローブシステム。 - 請求項1から4までのいずれか1項に記載のタッチプローブシステムにおいて、
前記円錐体(2.2)が円錐台状に構成されているタッチプローブシステム。 - 請求項1から5までのいずれか1項に記載のタッチプローブシステムにおいて、
前記円錐体(2.2)が、ケーシング(2)の孔またはベース(2)の孔(2.11)に固定されているタッチプローブシステム。 - 請求項1から6までのいずれか1項に記載のタッチプローブシステムにおいて、
前記ケーシング(1)が前記磁石(1.4)を有し、前記ベース(2)が少なくとも部分的に磁性材料により作製されているタッチプローブシステム。 - 請求項1から7までのいずれか1項に記載のタッチプローブシステムにおいて、
前記ベース(2)が前記磁石(1.4)を有し、前記ケーシング(1)が少なくとも部分的に磁性材料から作製されているタッチプローブシステム。 - 請求項1から8までのいずれか1項に記載のタッチプローブシステムにおいて、
前記ケーシング(1)が、切欠きとして構成された、機械的コーディングのための第1の手段(1.3)を有し、前記ベース(2)が、螺子として構成された、機械的コーディングのための第2の手段(2.3)を有し、これによりケーシング(1)とベース(2)とが、定められた相対位置でのみ互いに組み合わせ可能であるタッチプローブシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18190118.2 | 2018-08-22 | ||
EP18190118.2A EP3614096B1 (de) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | Tastsystem |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020030210A JP2020030210A (ja) | 2020-02-27 |
JP7316148B2 true JP7316148B2 (ja) | 2023-07-27 |
Family
ID=63363905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019150157A Active JP7316148B2 (ja) | 2018-08-22 | 2019-08-20 | タッチプローブシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3614096B1 (ja) |
JP (1) | JP7316148B2 (ja) |
DE (1) | DE102019208617A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4339205B2 (ja) | 2004-08-17 | 2009-10-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
JP2014112041A (ja) | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Mitsutoyo Corp | 測定子支持機構及びプローブ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3640160A1 (de) * | 1986-11-25 | 1988-06-01 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Mehrkoordinaten-tastkopf |
GB9004117D0 (en) * | 1990-02-23 | 1990-04-18 | Renishaw Plc | Touch probe |
US5678944A (en) * | 1995-12-07 | 1997-10-21 | Aesop, Inc. | Flexural mount kinematic couplings and method |
US7735234B2 (en) * | 2006-08-31 | 2010-06-15 | Faro Technologies, Inc. | Smart probe |
DE102009031323B4 (de) | 2009-06-30 | 2023-03-30 | M & H Inprocess Messtechnik Gmbh | Signalübertragungseinheit sowie Signalübertragungssystem |
-
2018
- 2018-08-22 EP EP18190118.2A patent/EP3614096B1/de active Active
-
2019
- 2019-06-13 DE DE102019208617.9A patent/DE102019208617A1/de not_active Withdrawn
- 2019-08-20 JP JP2019150157A patent/JP7316148B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4339205B2 (ja) | 2004-08-17 | 2009-10-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
JP2014112041A (ja) | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Mitsutoyo Corp | 測定子支持機構及びプローブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020030210A (ja) | 2020-02-27 |
DE102019208617A1 (de) | 2020-02-27 |
EP3614096A1 (de) | 2020-02-26 |
EP3614096B1 (de) | 2021-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6546642B1 (en) | Head, apparatus and method for the linear dimension checking of mechanical pieces | |
JPH0342601B2 (ja) | ||
EP3199909B1 (en) | Shape measurement apparatus | |
US8991064B2 (en) | Measurement head for feeler for workpieces being machined | |
US11391566B2 (en) | Rotary table for a coordinate measuring apparatus | |
TWI485376B (zh) | 多維力/力矩感測器 | |
US3826011A (en) | Pre-setting tool gauge for spindle machines | |
JP7346085B2 (ja) | 工作機械の構造的特徴を決定するためのシステムおよび方法 | |
US20060265894A1 (en) | Probing pin and probe system equipped therewith | |
JP7316148B2 (ja) | タッチプローブシステム | |
US7392596B2 (en) | Probe head | |
CN109945759A (zh) | 精密检测装置、刀具辅件和机械加工系统 | |
CN217930044U (zh) | 多轴机床精度标定基准球及精度检验装置 | |
JP7544511B2 (ja) | 角度キャリブレーション方法 | |
EP3123107B1 (en) | Apparatus for checking dimensions and shape of a mechanical piece | |
JP2018163032A (ja) | ボールねじの有効径測定装置及びシステム | |
JP5698825B1 (ja) | 回動式半球型測定子 | |
JPS6317641Y2 (ja) | ||
JP7278692B2 (ja) | 測定装置 | |
CN109945761A (zh) | 精密检测装置、刀具辅件和机械加工系统 | |
JP7592970B2 (ja) | 形状測定装置 | |
KR200213566Y1 (ko) | 기계 가공용 전자식 측정헤드 | |
EP3885696B1 (en) | Touching detection device | |
KR100779803B1 (ko) | 3축 공구위치 측정장치 | |
JP4477195B2 (ja) | 被加工物交点測定用補助具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7316148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |