JP7312369B2 - 車体後部構造 - Google Patents
車体後部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7312369B2 JP7312369B2 JP2019079427A JP2019079427A JP7312369B2 JP 7312369 B2 JP7312369 B2 JP 7312369B2 JP 2019079427 A JP2019079427 A JP 2019079427A JP 2019079427 A JP2019079427 A JP 2019079427A JP 7312369 B2 JP7312369 B2 JP 7312369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel house
- vehicle
- vehicle body
- pillar member
- joined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 48
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/087—Luggage compartments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/02—Side panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
- B62D25/2009—Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
- B62D25/2027—Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/088—Details of structures as upper supports for springs or dampers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
したがって、本発明の車体後部構造では、リヤサスペンションブラケットに加わる車両上方への荷重をサイドメンバが受け、かつ、ホイールハウス周辺メンバがサイドメンバの上方から支えているとともに、当該ホイールハウス周辺メンバに伝わった荷重を車両上方へ伝達して分散するように構成されているので、サイドメンバ及びホイールハウスへの局所的な荷重集中を効果的に低減させることができる。
図1~図5は本発明の実施形態に係る車体後部構造を示すものである。なお、図において、矢印Fr方向は車両前方を示し、矢印I方向は車両幅方向内側を示し、矢印U方向は車両上方を示している。
サイドシル2は、図1に示すように、車両前後方向で前後に配置されるメインフロアパネル6A及びリヤフロアパネル6Bの車両幅方向側部に設けられている。また、サイドメンバ3は、車両前後の位置に設けられるフロントサイドメンバ31及びリヤサイドメンバ32を有しており、リヤピラーメンバ4及びリヤサスペンションブラケット5は、サイドメンバ3のリヤサイドメンバ32側に設けられている。さらに、サイドシル2とサイドメンバ3とは、メインフロアパネル6A及びリヤフロアパネル6Bを間において接合されている。
なお、本実施形態のリヤサスペンションブラケット5は、サイドシル2及びサイドメンバ3に接合されており、直接にはホイールハウス周辺メンバ7に接合されていないが、リヤサイドメンバ32等を介して荷重が伝達されるようになっている。
これにより、スプリングシート9に掛かる荷重は、まずリヤサイドメンバ32の底辺が受け、リヤサイドメンバ32を介して下側リヤピラーメンバ42に伝達され、周辺のメンバやパネルに分散されるとともに、上側リヤピラーメンバ41を介してルーフメンバ81を含む車体後部の広い範囲に分散されることになる。同様に、ホイールハウス周辺メンバ7からの荷重も、車体後部の広い範囲に分散されることになる。
これにより、リヤホイールハウス12を構成するホイールハウスアウタパネル12A及びホイールハウスインナパネル12Bのフランジ接合部の剛性や、リヤホイールハウス12の曲面剛性が利用可能となり、ホイールハウス周辺メンバ7の剛性を確保できる構造になっている。
筒形状部Sが有する縦方向に延びた壁面は、車両上下方向の荷重を伝える剛性を有していることから、リヤサスペンションブラケット5とリヤサイドメンバ32とが直接接合されていなくても、荷重を効率良く伝えることが可能となり、リヤサイドメンバ32やリヤホイールハウス12への荷重負担が低減されることになる。
また、下側リヤピラーメンバ42の下部42aの下側に位置するリヤサイドメンバ32には、前後一対の第2補強プレート34が下側リヤピラーメンバ42の内部と外部に間隔を空けて設けられており、該第2補強プレート34は、上部を除く左右側部及び下部がほぼ直角に折り曲げられ、リヤサイドメンバ32の左右側壁面及び底壁面にそれぞれ接合されている。これら第2補強プレート34は、リヤサイドメンバ32に入力される荷重を下側リヤピラーメンバ42に効率良く伝達するものであり、スプリングシート9のスプリング荷重を直接的に下側リヤピラーメンバ42に伝え、リヤサイドメンバ32の負担を低減する効果を有している。
したがって、本実施形態の車体後部構造は、リヤサスペンションブラケット5に掛かる車両上方への荷重をサイドメンバ3が受け、ホイールハウス周辺メンバ7がサイドメンバ3の上方から支える構造となっているので、車体後部の車両上下方向の剛性を確保できるとともに、サイドメンバ3及びリヤホイールハウス12への局所的な荷重集中を効果的に低減させることができる。しかも、本実施形態の車体後部構造によれば、リヤサスペンションブラケット5からの荷重をホイールハウス周辺メンバ7に伝え、リヤピラーメンバ4を介して車両上方へ伝達するとともに、サイドシル2及びサイドメンバを介して車両前後方向へ伝達することも可能となるので、リヤサスペンション懸架の荷重を車体後部全体に分散させることができる。
したがって、本実施形態の車体後部構造によれば、スプリングシート9に掛かる荷重をリヤサイドメンバ32の底辺が受け、高剛性のリヤサイドメンバ32を介して下側リヤピラーメンバ42、上側リヤピラーメンバ41、ホイールハウス周辺メンバ7などに伝わるようになっているので、周辺部位のサイドシル2やリヤフロアパネル6Bなどに荷重を分散できるとともに、ルーフメンバ81を含む車体後部の広い範囲に荷重を分散させることができる。
したがって、本実施形態の車体後部構造では、リヤホイールハウス12を構成するホイールハウスアウタパネル12A及びホイールハウスインナパネル12Bが上部稜線のフランジで接合され、ホイールハウスインナパネル12B側にホイールハウス周辺メンバ7の閉断面が形成されているので、リヤホイールハウス12のフランジ接合部の剛性や、リヤホイールハウス12の曲面剛性を利用することが可能となり、ホイールハウス周辺メンバ7の剛性を確保できるとともに、ホイールハウス周辺メンバ7に伝達された荷重を周辺部品のメンバやパネルに効率良く分散させることができる。
2 サイドシル
2a 後端部
3 サイドメンバ
4 リヤピラーメンバ
5 リヤサスペンションブラケット
6A メインフロアパネル
6B リヤフロアパネル
7 ホイールハウス周辺メンバ
7a 上部
7b 下部
8 車体上部
9 スプリングシート
11 リヤドア開口部
12 リヤホイールハウス
12A ホイールハウスアウタパネル
12B ホイールハウスインナパネル
12Ba 前部
31 フロントサイドメンバ
32 リヤサイドメンバ
32a 下面
32b 側部
41 上側リヤピラーメンバ
41a 上部
42 下側リヤピラーメンバ
42a 下部
S 筒形状部
Claims (4)
- 車体側部に設けられるリヤドア開口部と、車体側部の下方に設けられ、車両前後方向に延びるサイドシルと、該サイドシルの車両幅方向内側に設けられ、車両前後方向に延びるサイドメンバと、前記リヤドア開口部の車両後方側に設けられ、前記サイドメンバから立ち上がって配置されるリヤピラーメンバを有し、
前記サイドシル及び前記サイドメンバの下部には、リヤサスペンションを取付けるリヤサスペンションブラケットが設けられている車体後部構造において、
前記リヤピラーメンバの下側の車両前方には、ホイールハウス周辺メンバが設けられており、該ホイールハウス周辺メンバの上部は、前記リヤピラーメンバの下側に接合されているとともに、前記ホイールハウス周辺メンバの下部は、前記サイドシル及び前記サイドメンバに接合され、かつ前記リヤサスペンションブラケットと車両上方視で重なり合って配置されていることを特徴とする車体後部構造。 - 前記リヤピラーメンバは、車両上下の位置に設けられる上側リヤピラーメンバ及び下側リヤピラーメンバを有し、前記上側リヤピラーメンバの上部は、車体上部のルーフメンバに接合され、前記下側リヤピラーメンバの下部は、前記サイドメンバの下面に設けられたスプリングシートと車両上方視で重なり合って配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車体後部構造。
- 前記リヤピラーメンバの車両前方側には、リヤホイールハウスが設けられ、該リヤホイールハウスは、ホイールハウスアウタパネルとホイールハウスインナパネルとから構成され、前記ホイールハウス周辺メンバは、前記ホイールハウスインナパネルの上部外周面に沿って斜め後方上側に延びた形状を有し、前記ホイールハウス周辺メンバと前記リヤピラーメンバとは、前記リヤホイールハウスに接した状態で接合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車体後部構造。
- 前記サイドシルの後端部、前記サイドメンバの側部及び前記リヤホイールハウスの前部の3面によって形成される縦方向の筒形状部を有していることを特徴とする請求項3に記載の車体後部構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019079427A JP7312369B2 (ja) | 2019-04-18 | 2019-04-18 | 車体後部構造 |
DE102020201382.9A DE102020201382A1 (de) | 2019-04-18 | 2020-02-05 | Fahrzeugkörperheckaufbau |
FR2003634A FR3095181A1 (fr) | 2019-04-18 | 2020-04-10 | Structure arriere de corps de vehicule |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019079427A JP7312369B2 (ja) | 2019-04-18 | 2019-04-18 | 車体後部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020175777A JP2020175777A (ja) | 2020-10-29 |
JP7312369B2 true JP7312369B2 (ja) | 2023-07-21 |
Family
ID=72660131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019079427A Active JP7312369B2 (ja) | 2019-04-18 | 2019-04-18 | 車体後部構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7312369B2 (ja) |
DE (1) | DE102020201382A1 (ja) |
FR (1) | FR3095181A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220073004A (ko) * | 2020-11-26 | 2022-06-03 | 현대자동차주식회사 | 쿼터-리어 플로어 연결 구조 |
WO2024201791A1 (ja) * | 2023-03-29 | 2024-10-03 | 三菱自動車工業株式会社 | 車体構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168121A (ja) | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Mazda Motor Corp | 車両の後部車体構造 |
US20150054309A1 (en) | 2013-05-02 | 2015-02-26 | GM Global Technology Operations LLC | Rear Body Section Of A Motor Vehicle Having a Reinforcing Structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104868U (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-14 | ||
KR20020014653A (ko) * | 2000-08-17 | 2002-02-25 | 이계안 | 자동차의 바디패널구조 |
JP4466265B2 (ja) * | 2004-08-03 | 2010-05-26 | 日産自動車株式会社 | 車体の後方下部構造 |
JP2009061818A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Mazda Motor Corp | 車体後部構造 |
-
2019
- 2019-04-18 JP JP2019079427A patent/JP7312369B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-05 DE DE102020201382.9A patent/DE102020201382A1/de active Pending
- 2020-04-10 FR FR2003634A patent/FR3095181A1/fr active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011168121A (ja) | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Mazda Motor Corp | 車両の後部車体構造 |
US20150054309A1 (en) | 2013-05-02 | 2015-02-26 | GM Global Technology Operations LLC | Rear Body Section Of A Motor Vehicle Having a Reinforcing Structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR3095181A1 (fr) | 2020-10-23 |
DE102020201382A1 (de) | 2020-10-22 |
JP2020175777A (ja) | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11091205B2 (en) | Rear vehicle-body structure | |
JP2007186040A (ja) | 車体後部構造 | |
JP6128107B2 (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP6668743B2 (ja) | 車体構造 | |
JP2004217108A (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP7447980B2 (ja) | 車体下部構造 | |
JP5493971B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP2012006507A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP2013163470A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP4910882B2 (ja) | サスクロスメンバ取付け構造 | |
JP5968971B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP5639936B2 (ja) | 車体側部構造 | |
JP2010018087A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP6074510B2 (ja) | 車両用リヤサスペンション取付構造の組付方法 | |
JP7312369B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP4923026B2 (ja) | サスペンションアームの支持構造 | |
JP6977578B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP6044795B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP6327303B2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP2020100223A (ja) | 車両後部構造 | |
JP4167652B2 (ja) | サスペンションアームの支持構造 | |
JP6079713B2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP7347110B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP7038220B2 (ja) | サブフレーム構造 | |
JP2017052459A (ja) | 車体後部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230622 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7312369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |