JP7308869B2 - 航空機搭載レーダを用いて波高を測定するための方法 - Google Patents
航空機搭載レーダを用いて波高を測定するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7308869B2 JP7308869B2 JP2020570128A JP2020570128A JP7308869B2 JP 7308869 B2 JP7308869 B2 JP 7308869B2 JP 2020570128 A JP2020570128 A JP 2020570128A JP 2020570128 A JP2020570128 A JP 2020570128A JP 7308869 B2 JP7308869 B2 JP 7308869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave height
- hest
- para2
- para1
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 101100333273 Phytophthora parasitica PARA1 gene Proteins 0.000 claims description 45
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 31
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B15/00—Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
- G01B15/02—Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/882—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for altimeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/28—Details of pulse systems
- G01S7/285—Receivers
- G01S7/292—Extracting wanted echo-signals
- G01S7/2923—Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/41—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
-信号分析時間は、水上機の軌道を制約せず、レーダを過度に動かしたりしないようにするために、比較的短くしなければならない。分析時間は、この目的を達成するために、ISAR(「逆合成開口レーダ」)タイプの海上目標撮像処理操作等の他の処理操作に必要な時間と同じオーダー、即ち、通常10数秒未満程度であるべきである。
-波の高さが推定される航空機の高度は、着水操作のキャンセルを完全に安全に可能にするよう、十分に高く、通常は100フィートを超えなければならない。
-実施される処理は、期待される精度(50cmのオーダーの波高の推定における最大誤差)で、全ての着水状況において独立して波の高さの測定を提供しなければならない。静的システムにおいて、所定の点における波高の推定の精度は、実際には、外部センサ(ブイ)を用いる測定の較正に依存しており、これは自律性が望まれる組み込みシステムの状況において想定することができない。
-変調伝達関数(MTF)の反転に基づく方法。
-後方散乱信号のドップラー周波数の分析に基づく方法。
実際、MTF計算は状況(場所、レーダ高度、等)に依存するため、このMTFを較正するには、移動及び自律的使用とはあまり(又は全く)互換性がないこの種の方法のための地上手段(即ち、海上の)を有する必要がある。
その結果、先に説明した種類の方法のどちらも、ここで考慮する特定の運用状況において実質的な満足度をもたらさないため、現在、波の高さを簡単に且つ迅速に推定することを可能にするレーダ信号処理手段を見出すニーズが存在している。
-応答時間は短く、通常は10秒未満でなければならない。
-実施される処理は、較正ステップを必要とせず、様々な海事状況に適用しなければならない。
-波高の推定の精度は信頼性が高く、正確でなければならず、とりわけ波高を過小評価するリスクを回避しなければならない。
この目的を達成するために、本発明の主題は、航空機が搭載するレーダによって波の高さを決定するための方法であり、前記方法は、以下の、
-レーダのアンテナを向ける第1のステップと、
-航空機の高度の関数としてクラッタ取得計画を決定する第2のステップと、
-取得計画によって定義されたクラッタの各区域について、前記区域を全体として特徴付ける2つのドップラーパラメータPARA1及びPARA2を決定する第3のステップと、
-第3のステップにおいて計算されたパラメータPARA1及びPARA2のそれぞれについて、考慮される全ての区域にわたって前記パラメータの平均値を計算する第4のステップと、
-第4のステップで計算されたパラメータPARA1及びPARA2の平均から波高を実際に推定する第5のステップと、を実施する。
こうして推定された波高は、航空機に送信されてその着水条件を決定するよう意図される。
考慮される実施形態によれば、本発明による方法は、以下に列挙される補完的又は代替的特徴を有することができる。これらの特徴は、それぞれ、個別に考慮することも、又は1つ以上の他の特徴と組み合わせて考慮することもできる。
第1の特徴によれば、第3のステップ自体は、以下の3つのサブステップ、
-考慮される区域に対応する信号を取得する第1のサブステップと、
-距離/時間(又は距離/繰返し)空間で表される受信信号の瞬時周波数の行列を決定するドップラー前処理を行う第2のサブステップと、
-各区域について、第2のサブステップによって引き出される瞬時周波数の行列から2つのパラメータPARA1及びPARA2の値を計算する第3のサブステップと、を含む。
本発明によれば、パラメータPARA1は、考慮される区域を形成する全ての繰返しにわたって、各距離セルについて計算される平均ドップラー周波数の、全ての距離セルにわたる標準偏差に対応する。パラメータPARA2は、一方で、各繰返しに対する信号の平均ドップラー周波数の標準偏差に対する第1のパラメータPARA1の比に対応する。
別の特徴によれば、ドップラー前処理の第3のステップの第2のサブステップは、
-距離/時間(又は距離/繰返し)空間で表される信号の瞬時周波数の行列を計算する第1の操作であって、
前記行列の各瞬時ドップラー周波数fdは、考慮される区域を定義する各距離セル及び各繰返しについて、以下の関係から決定され、
-瞬時周波数のノイズフリー行列を計算する第2の操作であって、前記行列は、第1の操作によって計算される瞬時周波数の行列にローパスフィルタを適用することによって得られる、第2の操作と、を実施する。
別の特徴によれば、第5のステップは、
-パラメータPARA1及びPARA2のそれぞれについて、波高の第1の推定値、hestPARA1及びhestPARA2それぞれの計算であって、考慮されるパラメータの値の関数として推定される波高を表す所定の推定量を用いることによって、各パラメータに対して実行される計算と、
-波高の連結推定値Hestの準備であって、この推定値は、前もって計算された波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の関数である、準備と、を実行する。
別の特徴によれば、波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2は、以下の関係によって決定され、
hestP=A×p+B
ここで、pは考慮されるパラメータPARA1又はPARA2の値である。
別の特徴によれば、波高の連結推定値は、波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の最大値に等しいものとして、以下のように定義される。
Hest=max(hestPARA1,hestPARA2)
別の特徴によれば、波高の連結推定値は、波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の平均に等しいものとして定義される。
別の特徴によれば、波高の連結推定値は、波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の加重和に等しいものとして定義される。
この決定モードは、波が重力によって海面で測定される速度変化をもたらすため、測定速度の変調を生じるという事実を利用している。
その値がレーダにもその位置にも影響されない、海面クラッタの固有値であるドップラー周波数は、実際には、測定のバラツキが極めて低い数量である。その測定には先に挙げた欠点が存在しないため、航空機から行われる測定条件により良好に適していると思われる。
この点に関して、クラッタの径方向速度Vrは、以下の関係によってドップラー周波数に関連することを思い出されたい。
fd=Vr・(2/λ) [02]
ここで、λは放射されたレーダ波の波長を表す。
-アンテナを向ける第1のステップ21、
-航空機の高度の関数としてクラッタ取得計画を決定する第2のステップ22、
-取得計画によって定義された各クラッタ区域について、前記区域を特徴付ける2つのドップラーパラメータPARA1及びPARA2を決定する第3のステップ23、
-各パラメータPARA1又はPARA2について、ステップ23で計算された、考慮されるパラメータの区域の全てにわたる平均値を計算する第4のステップ24、
-ステップ24で計算されたパラメータPARA1及びPARA2の平均から波高を実際に推定する第5のステップ25。
より具体的には、区域は、幾つかのうねり疑似周期を含むように寸法が決められている。各区域は、従って、例えば、1000メートル以上の長さを有することができる。
-考慮される区域に対応する信号を取得する第1のサブステップ231、
-以下を実施するドップラー前処理の第2のサブステップ232であって、
-距離/時間(又は距離/繰返し)空間で表される信号の瞬時周波数の行列を計算する第1の操作2321、
-瞬時周波数のノイズフリー行列を計算する第2の操作2322、
-各区域について、瞬時周波数のノイズフリー行列から2つのパラメータPARA1及びPARA2の値を計算する第3のサブステップ233、
ここで、dφは、2つの連続する繰返しについて測定されたクラッタサンプル(即ち、レーダによって受信された信号のサンプル)間の、所定の距離セルに対する位相差である。
従って、図4の表現が示すように、ドップラー周波数が高い距離セル(図4の黒線)等又はそれが低いものを明らかにしているドップラー周波数変動をより明確に示す、瞬時周波数の補正された行列が得られる。
-以下の関係によって定義される、考慮される区域を定義する全ての繰返し
-適切なパラメータPARA1の計算がその間に存在する第2の段階であって、この第1のパラメータが以下の関係によって定義される、第2の段階、
-以下の関係によって定義される各繰返し
それらは異なるモデル(線形、多項式、等)に従うことができる。線形推定量の場合、推定波高hestpは、例えば、考慮されるパラメータ(即ち、PARA1又はPARA2)の値pから、以下の関係によって決定される。
hestP=A×p+B [08]
ここで、A及びBは、事前に決定されたモデルの係数を表す。
-本発明による方法の特定の形態において、推定高さ26は、各推定量によって及び最高値を保持することによって引き出された波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2を比較することによって得られる。次に、以下が適用される。
Hest=max(hestPARA1,hestPARA2); [09]
-代替の実施形態において、推定波高26は、各推定量によって引き出された波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の平均を計算することによって得られる。
-別の代替の実施形態において、推定波高26は、各推定量によって引き出された波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の加重和を生成することによって得られる。
Claims (8)
- 航空機が搭載するレーダを用いて波の高さを決定するための方法であって、
-前記レーダのアンテナを向ける第1のステップ(21)であって、前記向けることは、前記レーダによって目標とされる方向がうねりの起点の方向に対応するような方法で実行される、第1のステップ(21)と、
-クラッタの取得計画を決定する第2のステップ(22)であって、前記計画は、前記航空機の高度の関数として、取得すべき区域の数、各区域に対する取得時間、並びに前記区域の位置及び長さを定義する、第2のステップ(22)と、
-前記取得計画によって定義されたクラッタの各区域について、所定の区域に対し、考慮される前記区域を形成する全ての繰返しにわたって、各距離セルについて計算された平均ドップラー周波数の標準偏差に、及び、考慮される前記区域を形成する全ての前記距離セルにわたって、各繰返しについて計算された前記平均ドップラー周波数の標準偏差に対する第1のパラメータPARA1の比に、それぞれ対応する2つのパラメータPARA1及びPARA2の値を決定する第3のステップ(23)と、
-前記第3のステップ(23)において計算された前記パラメータPARA1及びPARA2の前記値のそれぞれについて、考慮される全ての前記区域にわたって前記パラメータの平均値を計算する第4のステップ(24)と、
-前記第4のステップ(24)で計算された前記パラメータPARA1及びPARA2の前記平均値から波高(26)を実際に推定する第5のステップ(25)と、を実施し、
こうして推定された前記波高(26)が前記航空機に送信されてその着水条件を決定する、
ことを特徴とする、方法。 - 前記第3のステップ(23)自体は、以下の3つのサブステップ、
-考慮される前記区域に対応する信号を取得する第1のサブステップ(231)と、
-距離/時間(又は距離/繰返し)空間で表される受信された前記信号の瞬時周波数の行列を決定するドップラー前処理を行う第2のサブステップ(232)と、
-各区域について、前記第2のサブステップ(232)によって引き出される前記瞬時周波数の前記行列から前記2つのパラメータPARA1及びPARA2の前記値を計算する第3のサブステップ(233)と、を含むことを特徴とする、
請求項1に記載の方法。 - ドップラー前処理の前記第3のステップ(23)の前記第2のサブステップ(232)は、
-前記距離/時間(又は距離/繰返し)空間で表される前記信号の前記瞬時周波数の前記行列を計算する第1の操作(2321)であって、
前記行列の各瞬時ドップラー周波数fdは、考慮される前記区域を定義する各距離セル及び各繰返しについて、以下の関係から決定され、
ここで、PRFは前記レーダの繰返し周期を表し、dφは、2つの連続する繰返しについて前記レーダによって受信されるクラッタサンプル間の所定の距離セルに対する位相差を表す、第1の操作(2321)と、
-前記瞬時周波数のノイズフリー行列を計算する第2の操作(2322)であって、前記行列は、前記第1の操作(2321)によって計算される前記瞬時周波数の前記行列にローパスフィルタを適用することによって得られる、第2の操作(2322)と、を実施することを特徴とする、
請求項2に記載の方法。 - 前記第5のステップ(25)は、
-前記パラメータPARA1及びPARA2のそれぞれについて、波高の第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2それぞれの計算であって、考慮される前記パラメータの前記値の関数として推定される前記波高を表す所定の推定量を用いることによって、各パラメータに対して実行される計算と、
-前記波高の連結推定値Hestの準備であって、この推定値(26)は、前もって計算された波高の前記第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の関数である、準備と、を実行することを特徴とする、
請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記波高の前記第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2は、以下の関係によって線形推定量によって決定され、
hestP=A×p+B
ここで、pは考慮される前記パラメータPARA1又はPARA2の前記値であり、A及びBは考慮される前記推定量の前もって決定される係数を表す、ことを特徴とする、
請求項4に記載の方法。 - 前記波高(26)の前記連結推定値は、波高の前記第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の最大値に等しいものとして、
Hest=max(hestPARA1,hestPARA2)
のように定義されることを特徴とする、請求項4又は5に記載の方法。 - 前記波高(26)の前記連結推定値は、波高の前記第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の平均に等しいものとして定義されることを特徴とする、請求項4又は5に記載の方法。
- 前記波高(26)の前記連結推定値は、波高の前記第1の推定値hestPARA1及びhestPARA2の加重和に等しいものとして定義されることを特徴とする、請求項4又は5に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1800632A FR3082666B1 (fr) | 2018-06-19 | 2018-06-19 | Procede de mesure de la hauteur de vagues a l'aide d'un radar aeroporte |
FR18/00632 | 2018-06-19 | ||
PCT/EP2019/065557 WO2019243164A1 (fr) | 2018-06-19 | 2019-06-13 | Procede de mesure de la hauteur de vagues a l'aide d'un radar aeroporte |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021529303A JP2021529303A (ja) | 2021-10-28 |
JP7308869B2 true JP7308869B2 (ja) | 2023-07-14 |
Family
ID=63683943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020570128A Active JP7308869B2 (ja) | 2018-06-19 | 2019-06-13 | 航空機搭載レーダを用いて波高を測定するための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11668813B2 (ja) |
EP (1) | EP3811109B1 (ja) |
JP (1) | JP7308869B2 (ja) |
FR (1) | FR3082666B1 (ja) |
IL (1) | IL279087B2 (ja) |
WO (1) | WO2019243164A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11733351B2 (en) * | 2020-06-30 | 2023-08-22 | United States of Americ, as represented by the Secretary of the Navy | Radar detection of migrating targets using an interference correlation matrix |
CN113552563B (zh) * | 2021-07-16 | 2022-05-10 | 哈尔滨工业大学 | 垂测信息和高频地波雷达杂波信息的对应性分析方法 |
CN113759334B (zh) * | 2021-07-27 | 2023-12-26 | 西安电子科技大学 | 一种基于时变信道的极化时间反演检测方法 |
CN114415123B (zh) * | 2022-04-01 | 2022-07-19 | 北京海兰信数据科技股份有限公司 | 一种基于非相参邻域加权脉冲积累处理方法及系统 |
CN118311571B (zh) * | 2024-06-07 | 2024-08-30 | 青岛哈尔滨工程大学创新发展中心 | 一种非相参雷达海杂波图像相位平均反演方法及系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014192326A1 (ja) | 2013-05-31 | 2014-12-04 | 三菱電機株式会社 | 津波監視システム |
WO2018037533A1 (ja) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
US20190086534A1 (en) | 2017-09-20 | 2019-03-21 | Honeywell International Inc. | Radar altimeter sea state estimation |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2480945A1 (fr) * | 1980-04-22 | 1981-10-23 | Inst Francais Du Petrole | Methode pour la teledetection de l'etat de la mer par radar a haute frequence |
US5469168A (en) * | 1991-05-16 | 1995-11-21 | The Commonwealth Of Australia, C/O The Secretary, Department Of Defence | Oceanographic and meteorological data |
FR2745388B1 (fr) * | 1996-02-23 | 1998-04-17 | Alcatel Espace | Procede de mesure, de type altimetrique, destine a etre mis en oeuvre a bord d'un satellite |
US5808741A (en) * | 1996-06-26 | 1998-09-15 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method for remotely determining sea surface roughness and wind speed at a water surface |
US7095364B1 (en) * | 2005-08-04 | 2006-08-22 | The Boeing Company | Altitude measurement system and associated methods |
US7808426B1 (en) * | 2008-05-05 | 2010-10-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Remote sensing of wave heights using a broadband radar arrangement |
JP2011002425A (ja) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Furuno Electric Co Ltd | レーダ装置 |
US10942270B2 (en) * | 2013-08-02 | 2021-03-09 | Atmospheric & Space Technology Research Associates Llc | Real-time autonomous weather and space weather monitoring |
FR3021119B1 (fr) * | 2014-05-14 | 2017-12-22 | Electricite De France | Procede et systeme satellitaire de detection de nappe flottante sur une surface marine a surveiller |
JP6132990B2 (ja) * | 2014-11-20 | 2017-05-24 | 三菱電機株式会社 | 状態推定装置 |
EP3026458B1 (en) * | 2014-11-26 | 2021-09-01 | Maritime Radar Systems Limited | A system for monitoring a maritime environment |
US10436625B2 (en) * | 2015-01-19 | 2019-10-08 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Interferometric doppler radar and method for wave and water level measurement |
US11157476B2 (en) * | 2015-04-15 | 2021-10-26 | Honeywell International Inc. | Marine weather radar and sea state data aggregating system |
FR3036497B1 (fr) * | 2015-05-19 | 2017-06-16 | Airbus Operations Sas | Procede et systeme de gestion de donnees d'un radioaltimetre d'aeronef. |
JP6381856B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2018-08-29 | 三菱電機株式会社 | レーダ信号処理装置及びレーダ信号処理方法 |
US10042051B2 (en) * | 2016-04-27 | 2018-08-07 | Codar Ocean Sensors, Ltd. | Coastal HF radar system for tsunami warning |
US10436893B2 (en) * | 2016-04-28 | 2019-10-08 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for extracting ocean wave information |
US10780968B2 (en) * | 2017-11-27 | 2020-09-22 | Applied Physical Sciences Corp. | Systems and methods for wave sensing and ship motion forecasting with operational period indicators |
-
2018
- 2018-06-19 FR FR1800632A patent/FR3082666B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-06-13 WO PCT/EP2019/065557 patent/WO2019243164A1/fr active Application Filing
- 2019-06-13 EP EP19733682.9A patent/EP3811109B1/fr active Active
- 2019-06-13 JP JP2020570128A patent/JP7308869B2/ja active Active
- 2019-06-13 IL IL279087A patent/IL279087B2/en unknown
- 2019-06-13 US US15/734,667 patent/US11668813B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014192326A1 (ja) | 2013-05-31 | 2014-12-04 | 三菱電機株式会社 | 津波監視システム |
WO2018037533A1 (ja) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
US20190086534A1 (en) | 2017-09-20 | 2019-03-21 | Honeywell International Inc. | Radar altimeter sea state estimation |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Paul A. HWANG et al.,"A note on Doppler processing of coherent radar backscatter from the water surface: With application to ocean surface wave measurements",Journal of Geophysical Research,2010年03月31日,Vol. 115, No. C3,Pages 1-8,DOI: 10.1029/2009JC005870 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210223385A1 (en) | 2021-07-22 |
JP2021529303A (ja) | 2021-10-28 |
US11668813B2 (en) | 2023-06-06 |
WO2019243164A1 (fr) | 2019-12-26 |
FR3082666A1 (fr) | 2019-12-20 |
IL279087B2 (en) | 2024-07-01 |
FR3082666B1 (fr) | 2021-05-21 |
IL279087A (en) | 2021-01-31 |
EP3811109A1 (fr) | 2021-04-28 |
IL279087B1 (en) | 2024-03-01 |
EP3811109B1 (fr) | 2023-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7308869B2 (ja) | 航空機搭載レーダを用いて波高を測定するための方法 | |
US9223021B2 (en) | Method and system for motion compensated target detection using acoustical focusing | |
CN109116311B (zh) | 基于知识辅助稀疏迭代协方差估计的杂波抑制方法 | |
CN110865346B (zh) | 一种基于直接定位算法的星载sar时间参数标定方法 | |
CN104035095B (zh) | 基于空时最优处理器的低空风切变风速估计方法 | |
EP3460513A1 (en) | Radar altimeter sea state estimation | |
JP5961188B2 (ja) | 流体の移動の半径方向速度の遠隔測定から該流体の運動を決定する方法及び装置 | |
CN105137425B (zh) | 基于卷积反演原理的扫描雷达前视角超分辨方法 | |
US8816896B2 (en) | On-board INS quadratic correction method using maximum likelihood motion estimation of ground scatterers from radar data | |
CN112083417B (zh) | 基于波数域拼接的分布式雷达成像拓扑设计方法 | |
RU2373551C1 (ru) | Способ измерения угловых координат нескольких объектов в многоканальных доплеровских рлс | |
CN101620272B (zh) | 一种逆合成孔径雷达的目标转速估计方法 | |
CN114966674A (zh) | 一种基于发射波形信息的凝视雷达低空目标测高方法 | |
CN106353777B (zh) | 高分辨率sar卫星辐射性能分析方法 | |
JP3783058B2 (ja) | レーダ画像からの波浪方向スペクトル逆推定方法及びシステム | |
CN112415512A (zh) | 基于进退法和黄金分割法的sar运动目标聚焦方法 | |
RU2551896C2 (ru) | Способ однолучевого измерения высоты и составляющих скорости летательного аппарата и устройство радиовысотомера, реализующего способ | |
TWI474029B (zh) | 應用微波雷達於海岸線及潮間帶地形測量之技術 | |
US5048528A (en) | Alias suppression in pulsed doppler systems | |
CN110568436B (zh) | 一种基于随机有限模型集的飞行物多目标跟踪方法 | |
Tema et al. | Factors to consider for radiometric calibration of Airborne FMCW SAR imagery | |
CN117420553B (zh) | 一种针对海面目标扫描雷达的超分辨率成像方法 | |
RU2822401C1 (ru) | Способ измерения параметров диаграммы направленности антенны методом облета | |
RU2550081C2 (ru) | Способ однолучевого измерения высоты и составляющих скорости летательного аппарата и устройство радиовысотомера, реализующего способ | |
JP7389629B2 (ja) | 長時間積分による検出方法および対応するレーダシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220506 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7308869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |