JP7308229B2 - 熱可塑性樹脂フィルム、記録用紙及び記録用ラベル - Google Patents
熱可塑性樹脂フィルム、記録用紙及び記録用ラベル Download PDFInfo
- Publication number
- JP7308229B2 JP7308229B2 JP2020563310A JP2020563310A JP7308229B2 JP 7308229 B2 JP7308229 B2 JP 7308229B2 JP 2020563310 A JP2020563310 A JP 2020563310A JP 2020563310 A JP2020563310 A JP 2020563310A JP 7308229 B2 JP7308229 B2 JP 7308229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- resin film
- calcium carbonate
- film according
- light calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 143
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 143
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 90
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 69
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 56
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 31
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 28
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 claims description 24
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 23
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 22
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 18
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 10
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 claims description 9
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 6
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 6
- 229910000271 hectorite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L hectorite Chemical compound [Li+].[OH-].[OH-].[Na+].[Mg+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O[Si]([O-])(O1)O[Si]1([O-])O2 KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 claims description 5
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 4
- 229940088417 precipitated calcium carbonate Drugs 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 32
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 32
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 17
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 17
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 14
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229940094522 laponite Drugs 0.000 description 9
- XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B lithium magnesium sodium silicate Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 6
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 6
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- WRAGBEWQGHCDDU-UHFFFAOYSA-M C([O-])([O-])=O.[NH4+].[Zr+] Chemical compound C([O-])([O-])=O.[NH4+].[Zr+] WRAGBEWQGHCDDU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- AZJYLVAUMGUUBL-UHFFFAOYSA-A u1qj22mc8e Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 AZJYLVAUMGUUBL-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDLNTMNRNCENRZ-UHFFFAOYSA-N 2-[2-hydroxyethyl(octadecyl)amino]ethanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN(CCO)CCO NDLNTMNRNCENRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- VNSBYDPZHCQWNB-UHFFFAOYSA-N calcium;aluminum;dioxido(oxo)silane;sodium;hydrate Chemical compound O.[Na].[Al].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O VNSBYDPZHCQWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000273 nontronite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003017 phosphorus Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910002059 quaternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011145 styrene acrylonitrile resin Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006230 thermoplastic polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
すなわち、本発明は以下の通りである。
以下の説明において、「(メタ)アクリル」の記載は、アクリルとメタクリルの両方を示す。また「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、熱可塑性樹脂を含む基材と、当該基材の少なくとも一方の表面上に設けられたコート層と、を備える。なお、本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、コート層が最表面であれば、基材とコート層以外の他の層を備えてもよい。他の層としては、例えばデザイン、偽造防止等を目的として設けられる転写箔、ホログラム、セキュリティスレッド等のパターン層、厚み、強度等を調整するための中間層、偏光フィルム等の機能層等が挙げられる。
図1に示すように、熱可塑性樹脂フィルム10は、基材1とコート層2とを備える。図1は、コート層2が基材1の一方の表面上の最表層として設けられた例を示している。
基材は、熱可塑性樹脂を含むのであれば特に限定されず、熱可塑性樹脂がマトリクス樹脂である樹脂フィルムであってもよいし、樹脂フィルム又は樹脂フィルム以外の基材に熱可塑性樹脂が含侵、塗工又はラミネートされた加工シート材であってもよい。加工シート材としては、例えばパルプ紙、繊維等の織布、スパンボンド等の不織布、天然皮革、人工皮革等のコア材に熱可塑性樹脂が含侵、塗工又はラミネートされたシート基材、レジンコート紙等が挙げられる。
基材に使用できる熱可塑性樹脂としては特に制限されないが、例えば高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン等のエチレン系樹脂、ポリプロピレン等のプロピレン系樹脂、ポリ(4-メチルペンタ-1-エン)、エチレン-環状オレフィン共重合体等のシクロオレフィンコポリマー等のオレフィン系樹脂;ナイロン-6、ナイロン-6,6、ナイロン-6,10、ナイロン-6,12等のポリアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタレート及びその共重合体、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、脂肪族ポリエステル等の熱可塑性ポリエステル系樹脂;アタクティックポリスチレン、シンジオタクティックポリスチレン、スチレン-アクリロニトリル樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂等のスチレン系樹脂;ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド等の延伸成形が可能な熱可塑性樹脂が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
プロピレン系樹脂としては、例えばアイソタクティック、シンジオタクティック又は種々の立体規則性を示すプロピレン単独重合体、プロピレンを主成分とし、当該プロピレンとエチレン、ブテン-1、ヘキセン-1、ヘプテン-1,4-メチルペンテン-1等のα-オレフィンとのプロピレン共重合体が挙げられる。共重合体は、2元系でも3元系でも4元系でもよく、またランダム共重合体でもブロック共重合体でもよい。
基材に使用できるフィラーとしては、例えば無機フィラー、有機フィラー等が挙げられる。
無機フィラーとしては、例えば炭酸カルシウム、焼成クレイ、シリカ、珪藻土、タルク、硫酸バリウム、硫酸アルミニウム、酸化マグネシウム、アルミナ、紫外光吸収フィラー等が挙げられる。紫外光吸収フィラーとしては、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げられる。
上記無機フィラー又は有機フィラーの中から1種を単独で又は2種以上を組み合わせてもよい。2種以上を組み合わせる場合には、無機フィラーと有機フィラーを混合して使用してもよい。
無機フィラー又は有機フィラーの平均粒径は、熱可塑性樹脂フィルムの厚み方向の切断面を電子顕微鏡により観察し、観察領域より無作為に抽出した100個の粒子径の測定値の平均値である。粒子径は、粒子の輪郭上の2点間の距離の最大値(最大径)から決定する。
フィラーの含有量が8質量%以上であれば、十分な空孔数が得られやすく、多孔質フィルムに所望の白色度又は不透明度を付与しやすい傾向がある。また、同含有量が65質量%以下であれば、多孔質フィルムの強度が十分得られやすく、延伸成形時に破断しにくい傾向がある。
基材は、必要に応じて他の添加剤を含有することもできる。他の添加剤としては、例えば熱安定剤、紫外線安定剤(光安定剤)、分散剤、帯電防止剤、酸化防止剤、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、染料、顔料、滑剤、粘着防止剤、ブロッキング防止剤、難燃剤等の各種公知の添加剤が挙げられる。熱安定剤としては、例えば立体障害フェノール系、リン系、アミン系等を、通常0.001~1質量%配合できる。光安定剤としては、例えば立体障害アミン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系等を、通常0.001~1質量%配合できる。分散剤としては、例えばシランカップリング剤、オレイン酸、ステアリン酸等の高級脂肪酸、金属石鹸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸又はそれらの塩等を、通常0.01~4質量%配合できる。帯電防止剤としては、例えばステアリン酸モノグリセリド、ステアリルジエタノールアミン等の低分子型界面活性剤を、通常0.01~4質量%配合できる。
基材は、基材の隣接層、例えばコート層との密着性を高める観点から、表面処理が施されて表面が活性化していることが好ましい。
表面処理としては、コロナ放電処理、フレーム処理、プラズマ処理、グロー放電処理、オゾン処理等が挙げられ、これら処理は組み合わせることができる。なかでも、コロナ放電処理又はフレーム処理が好ましく、コロナ処理がより好ましい。
コート層は、基材の少なくとも一方側の最表面上に設けられ、優れた印刷適性及び鉛筆筆記性と湿度環境によらない高い帯電防止性を熱可塑性樹脂フィルムに付与する。
コート層は、2次凝集軽質炭酸カルシウム及びスメクタイトを含有する。
コート層は、2次凝集軽質炭酸カルシウムを顔料として含有する。2次凝集軽質炭酸カルシウムは、軽質炭酸カルシウムを合成する際に微粒の1次粒子が凝集した2次粒子体である。1次粒子がランダムに凝集して2次粒子が形成され、1次粒子間の細かい空隙がコート層全体に広がり、インキの吸収性が良好であるため、インキ転移性及び耐水擦過性の印刷適性が向上する。また、空隙によって表面に細かい凹凸が生じ、鉛筆から黒鉛が削り取られて表面に付着しやすくなるため、鉛筆による筆記性が向上する。
また、2次凝集軽質炭酸カルシウムの平均1次粒径は、鉛筆筆記時の線の鮮明性の観点からは、0.01μm以上が好ましく、0.03μm以上がより好ましく、鉛筆筆記時の線の書きやすさの観点からは、1.0μm以下が好ましく、0.5μm以下がより好ましい。
スメクタイトは、粘土鉱物の1種であり、低湿度環境下でも高い帯電防止性をコート層に付与する。スメクタイトは、例えば構造式〔(Si8-aAla)(Mg6-bAlb)・O20(OH)4〕-・M+ a-bで表される。なお、M+はNa+であることが多く、a-b>0である。
コート層中のスメクタイトの含有量は、帯電防止性能の観点からは、固形分換算で、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、2質量%以上がさらに好ましい。低コストの観点からは、同含有量は、固形分換算で、10質量%以下が好ましく、9質量%以下がより好ましく、8質量%以下がさらに好ましい。
コート層は、さらにバインダーを含有することが好ましい。バインダーにより、2次凝集軽質炭酸カルシウムとスメクタイトをコート層中に均一に存在させることができる。また、2次凝集軽質炭酸カルシウムと基材との密着性も向上させることができ、印刷適性及び鉛筆筆記性がより向上する。
コート層はさらに架橋剤を含有し、コート層中のバインダーが架橋剤によって架橋されていることが好ましい。バインダーの架橋により、コート層表面の印刷部分における耐水擦過性が向上しやすい。
上記コート層の単位面積あたりの質量は、一定面積の熱可塑性樹脂フィルムの質量を測定後に、コート層を削り取った残りの熱可塑性樹脂フィルムの質量を測定し、その質量差を面積で除算することにより測定される。
本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、基材の少なくとも一方の表面上にコート層を形成することで製造できる。
また、フィルムの延伸倍率についても、使用する熱可塑性樹脂の特性等を考慮して適宜決定することができる。 例えば、プロピレンの単独重合体又は共重合体を含むフィルムを一軸延伸する場合、その延伸倍率は、通常は約1.2倍以上であり、好ましくは2倍以上である一方、通常は12倍以下であり、好ましくは10倍以下である。また、二軸延伸する場合の延伸倍率は、面積延伸倍率で通常は1.5倍以上であり、好ましくは10倍以上である一方、通常は60倍以下であり、好ましくは50倍以下である。
上記延伸倍率の範囲内であれば、目的の空孔率が得られて不透明性が向上しやすい。また、フィルムの破断が起きにくく、安定した延伸成形ができる傾向がある。
コート層の形成方法は特に限定されないが、例えばコート層の各種成分を水に分散又は溶解させた塗工液を調製し、当該塗工液を基材上に塗工して乾燥することにより、コート層を形成することができる。塗工液の塗工装置としては公知の装置を用いることができ、例えばエアーナイフコーター、グラビアコーター、ブレードコーター、ロールコーター、リバースロールコーター、バーコーター、カーテンコーター、ダイスロットコーター、チャンプレックスコーター、サイズプレスコーター、ゲートロールコーター、ビルブレードコーター等が挙げられる。
本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、印刷適性、特にインキ転移性及び耐水擦過性に優れるとともに、鉛筆筆記性にも優れる。インキ又は鉛筆の文字等を明確に表示でき、水に濡れた状態でも印刷内容が維持されやすいため、各種記録用紙の他、あらかじめ枠線等が印刷され、投票時に鉛筆で筆記する投票用紙、印刷又は筆記が可能な記録用ラベル等として本発明の熱可塑性樹脂フィルムを好適に使用することができる。また、本発明の熱可塑性樹脂フィルムは湿度環境によらず帯電防止性が高いため、冬場等の低湿度環境下でもフィルム同士の貼り付きが少ない。印刷装置、投票用紙の計数機等での搬送性に優れ、取り扱いが容易である。
基材及び熱可塑性樹脂フィルムの厚みは、搬送に適したコシを得る観点からは、60μm以上が好ましく、70μm以上がより好ましく、80μm以上がさらに好ましく、折り曲げやすさの観点からは、150μm以下が好ましく、130μm以下がより好ましく、120μm以下がさらに好ましい。
熱可塑性樹脂フィルムのコート層の表面抵抗率は、低湿度環境下においても熱可塑性樹脂フィルム同士の貼り付きを抑える観点から、5×1012Ω以下であることが好ましく、1×1012Ω以下であることがより好ましい。また、同表面抵抗率は、通常は7×109Ω以上であり、9×109Ω以上であることがより好ましい。
上記表面抵抗率は、温度20℃、相対湿度30%の条件下でJIS K6911:1995に準拠して測定される。
本発明の記録用紙は、上述した本発明の熱可塑性樹脂フィルムと、当該熱可塑性樹脂フィルムのコート層の表面上に設けられた印刷層と、を備える。本発明の記録用紙を投票用紙として使用する場合、その種類は問わず、選挙投票用紙、国民投票用紙、住民投票用紙等の各種の投票用紙として、本発明の熱可塑性樹脂フィルムを使用することができる。印刷適性及び鉛筆筆記性に優れ、帯電防止性が高い本発明の熱可塑性樹脂フィルムを使用することにより、コート層上に印刷によって又は鉛筆の筆記によって枠線、文字等を明確に表示できるとともに水に濡れても印刷内容を維持しやすく、屋外で使用しやすい記録用紙を提供できる。また、この記録用紙は静電気による貼り付きが少なく、冬場の低湿度環境下でも印刷装置又は計数機での搬送性が良好で取り扱いが容易であるため、開票及び集計作業が容易となる。
図2に示すように、記録用紙20は、熱可塑性樹脂フィルム10及び印刷層3を備える。熱可塑性樹脂フィルム10は、基材1と基材1の一方の表面上に設けられたコート層2を備え、印刷層3はコート層2上に設けられる。
印刷層は、文字、枠線、絵柄等の印刷によって形成される層である。
印刷方法としては特に限定されず、グラビア印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、シール印刷、スクリーン印刷等の公知の印刷方法を使用することができる。印刷層は、インクジェット方式、電子写真方式、液体トナー方式等の各種プリンタによる印字、ホットスタンプ、コールドスタンプ等の箔押し、転写箔、ホログラム等の従来公知の装飾を含むこともできる。
本発明の記録用ラベルは、上述した本発明の熱可塑性樹脂フィルムと、当該熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも一方の表面上に設けられたコート層と反対側の他方の表面上に設けられた粘着層と、を備える。印刷適性及び鉛筆筆記性に優れ、帯電防止性が高い本発明の熱可塑性樹脂フィルムを使用することにより、コート層上に印刷によって又は鉛筆の筆記によって枠線、文字等を明確に表示できるとともに水に濡れても印刷内容を維持しやすく、屋外での耐久性に優れた記録用ラベルを提供できる。また、この記録用ラベルは静電気による貼り付きが少なく、冬場の低湿度環境下でも印刷装置等における搬送性が良好で取り扱いが容易である。
本発明の記録用ラベルは、コート層上に上記記録用紙と同様の印刷層を備えていてもよい。
また、本発明の記録用ラベルは、被着体に貼着する以前の取り扱いを容易とするために、必要に応じて粘着層上に剥離紙を備えてもよい。
図3に示すように、記録用ラベル30は、図1に示す熱可塑性樹脂フィルム10と粘着層4を備える。粘着層4は、熱可塑性樹脂フィルム10のコート層2が設けられた面と反対側の基材1の面上に設けられている。
粘着層に使用できる粘着剤としては、例えばゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤等が挙げられる。ゴム系粘着剤の具体例としては、ポリイソブチレンゴム、ブチルゴム又はこれらの混合物に、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン等の有機溶剤を配合して溶解させた組成物、アビエチン酸ロジンエステル、テルペン-フェノール共重合体、テルペン-インデン共重合体等の粘着付与剤を配合した組成物等が挙げられる。アクリル系粘着剤の具体例としては、2-エチルヘキシルアクリレート・アクリル酸n-ブチル共重合体、2-エチルヘキシルアクリレート・アクリル酸エチル・メタクリル酸メチル共重合体等のガラス転移点が-20℃以下のアクリル系共重合体を有機溶剤で溶解した組成物、同一組成のアクリル系共重合体のエマルジョン系粘着剤等を用いることができる。なかでも、アクリル系粘着剤が好ましい。粘着剤としては、溶液型、エマルジョン型、ディレード型、ホットメルト型等の各種形態の粘着剤を使用することができる。なかでも、成形の容易性の観点から、溶液型又はエマルジョン型が好ましく、溶液型がより好ましい。
粘着層の厚みは、アクリル系粘着剤の場合は10~50μmであることが好ましく、ゴム系粘着剤の場合は80~150μmであることが好ましい。
剥離紙は、粘着層との接着力が、熱可塑性樹脂フィルムと粘着層との接着力よりも低いシート材であれば限定されず、慣用される剥離紙のなかから任意の剥離紙を適宜選択して用いることができる。剥離紙としては、例えば上質紙、クラフト紙等のパルプ紙、該パルプ紙をカレンダー処理した加工紙、パルプ紙に樹脂を塗工又は含浸した加工紙、パルプ紙に樹脂フィルムをラミネートした加工紙、グラシン紙、コート紙、樹脂フィルム等にシリコーン処理を施した加工紙等が挙げられる。剥離紙としては、粘着層との剥離性を調整する観点から、粘着層に接触する面にシリコーン処理を施した加工紙が好適に用いられる。
った。
(分散剤)
・ポリカルボン酸:商品名「ポイズ520」、花王社製
(2次凝集軽質炭酸カルシウム)
・PZ:商品名「白艶華PZ」、白石カルシウム社製、平均1次粒径(D50):0.08μm、平均2次粒径(D50):4μm
・TUNEX-E:商品名「TUNEX-E」、白石カルシウム社製、平均1次粒径(D50):0.3μm、平均2次粒径(D50):6μm
(軽質炭酸カルシウム)
・TP-123CS:商品名「TP-123CS」、奥多摩工業社製、平均1次粒径(D50):0.2μm
(顔料)
・カオリン:商品名「カオブライト90」、THIELE社製、平均1次粒径(D50):0.4μm
(スメクタイト)
・ラポナイトS482:合成ヘクトライト、商品名「ラポナイトS482」、BYK社製
・ラポナイトRD:合成ヘクトライト、商品名「ラポナイトRD」、BYK社製
・ラポナイトRDS:合成ヘクトライト、商品名「ラポナイトRDS」、BYK社製
・スメクトンSA:合成スメクタイト、商品名「スメクトンSA」、クニミネ工業社製
・St-Bg共重合体:スチレン-ブタジエン共重合体、商品名「LX407G51」、日本ゼオン社製)
・St-Ac共重合体:スチレン-アクリル共重合体、商品名「ZE-1425」、星光PMC社製
・Et-AcOH共重合体:エチレン-酢酸ビニル共重合体、商品名「スミカフレックスS483HQ」、住化ケムテックス社製
(架橋剤)
・5800MT:炭酸ジルコニウムアンモニウム、商品名「AZコート5800MT」、サンノプコ社製
・EX-521:ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、商品名「デナコールEX-521」、ナガセケムテックス社製
(基材の作製)
(I)プロピレン単独重合体(商品名:ノバテックPP MA3、日本ポリプロ社製)67質量部、高密度ポリエチレン樹脂(商品名:ノバテックHD HJ580N、日本ポリエチレン社製)10質量部、重質炭酸カルシウム粒子(商品名:ソフトン1800、備北粉化工業社製)23質量部を混合して、樹脂組成物aを調製した。
さらに、別の押出機を用い、上記樹脂組成物bを250℃に設定した押出機で溶融混練し、ダイよりフィルム状に押し出し、上記積層体(b/a)のコア層(a)側の面に積層して、表面層/コア層/裏面層の3層構造の積層体(b/a/b)を得た。
ポリカルボン酸(商品名:ポイズ520、花王社製)0.5質量部、2次凝集軽質炭酸カルシウム(商品名:白艶華PZ、白石カルシウム社製、1次粒子径(D50):0.08μm、2次粒子径(D50):4μm)30質量部、カオリン(商品名:カオブライト90、THIELE社製、粒子径(D50):0.4μm)70質量部、スメクタイトとして合成ヘクトライト(商品名:ラポナイトS482、BYK社製)5質量部、バインダーとしてスチレン-ブタジエン共重合体(商品名:LX407G51、日本ゼオン社製)30質量部、架橋剤として炭酸ジルコニウムアンモニウム(商品名:AZコート5800MT、サンノプコ社製)5質量部、及び水250質量部からなる組成物を混合及び撹拌してコート層用塗工液を得た。
上記基材1の片面上に、コート層用塗工液を、乾燥後の単位面積あたりの固形分量が4.0g/m2となるように、バーコーターでコート及び乾燥して、コート層を備える熱可塑性樹脂フィルムを得た。
上記コート層を備える熱可塑性樹脂フィルムの断面を切削し、走査型電子顕微鏡を用いて電子顕微鏡写真を撮影した。撮影された画像から任意の100個の2次粒子に対して粒子の投影面積が近似する球形と見なしたときの粒径を平均2次粒径dとして算出した。またその粒度分布の50%ピーク高さの幅wを求めて、w/d値を算出した。
表2の実施例2~7に記載のように、2次凝集軽質炭酸カルシウムの種類、併用するカオリンとの配合比等を変更した以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表2の実施例8~10に記載のように、スメクタイトの配合量等を変更した以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表3の実施例11~14に記載のように、バインダー及び架橋剤の配合量を変更した以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表3の実施例15~17に記載のように、スメクタイトの種類を変更した以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表3の実施例18~19に記載のように、バインダーの種類を変更した以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表3の実施例20に記載のように、架橋剤の種類を変更した以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表4の実施例21に記載のように、架橋剤を除いた以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表4の実施例22~25に記載のように、コート層用塗工液の塗工量を変更してコート層の乾燥後の単位面積あたりの固形分量を変更した以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表4の比較例1に記載のように、2次凝集軽質炭酸カルシウムを除いた以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。
表4の比較例2に記載のように、2次凝集軽質炭酸カルシウムの代わりに軽質炭酸カルシウムを配合した以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表4の比較例3に記載のように、スメクタイトを除いた以外は、実施例1と同様に熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
表4の比較例4に記載のように、コート層を形成していない熱可塑性樹脂フィルムを得た。
分散剤を用いないこと以外は、比較例2と同様に比較例5の熱可塑性樹脂フィルムを得た。得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における2次凝集軽質炭酸カルシウムのw/d値を、実施例1と同様に測定した。
各実施例及び比較例で得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層表面に対し、JIS B0601:2013「製品の幾何特性仕様(GPS)-表面性状:輪郭曲線方式-用語,定義及び表面性状パラメーター」附属書1の規定に準じて、十点平均粗さ(ten point height of roughness profile)Rzjisを測定した。十点平均粗さの測定装置として、東京精密(株)製の三次元表面粗さ計「サーフコム1500DX3」(機器名)を使用した。測定条件は、測定速度:1mm/sec、測定長さ:5mm、送りピッチ:20μmとした。
各実施例、比較例で得られた熱可塑性樹脂フィルムをA2版(420mm×594mm)に断裁し、片面に注意書き、立候補者等の文字情報及び枠線、意匠等を含む図柄をオフセット印刷した。印刷には、オフセット印刷機(商品名「リスロン」、小森コーポレーション社製)と酸化重合型枚葉プロセスインキ「フュージョンG(墨)」((株)DIC製)を用いた。具体的には、温度23℃、相対湿度50%の環境下で、6000枚/時間の速度で1000枚連続して印刷を行い、オフセット印刷物を得た。得られたオフセット印刷物の文字情報及び枠線のインキの転移具合を画像解析装置(ニレコ社製:型式ルーゼックスIID)で画像処理し、インキ転移部分の面積率を算出し、以下の基準で4段階評価を行った。
A:インキの99%以上が熱可塑性樹脂フィルム上に転写され、良好なレベル
B:インキの98%以上、99%未満が熱可塑性樹脂フィルム上に転写され、概ね良好なレベル
C:インキの95%以上、98%未満が熱可塑性樹脂フィルム上に転写され、実用できるレベル
D:インキの95%未満が熱可塑性樹脂フィルム上に転写され、実用不可のレベル
各実施例及び比較例の熱可塑性樹脂フィルムを用いた上記オフセット印刷物を70mm×110mmのサイズに打抜き、これを23℃のイオン交換水中に24時間浸漬した後、印刷物を水中より取り出した。取り出した印刷物を学振形染色摩擦堅ろう度試験機(商品名「摩擦試験機II形」、スガ試験器社製)にセットして、JIS L0849:2004(摩擦に対する染色堅ろう度試験方法)に準拠し、印刷面を白綿布(金巾3号)にて荷重215gを加えて100回擦る摩擦試験を行った。試験前後のインキ部分を画像解析装置(ニレコ社製:型式ルーゼックスIID)で画像処理し、インキ部分の面積の残存率を算出して以下の基準で判定した。
A:インキの95%以上が熱可塑性樹脂フィルム上に残存し、良好なレベル
B:インキの90%以上、95%未満が熱可塑性樹脂フィルム上に残存し、概ね良好なレベル
C:インキの70%以上、90%未満が熱可塑性樹脂フィルム上に残存し、実用できるレベル
D:インキの70%未満が熱可塑性樹脂フィルム上に残存し、実用不可のレベル
東洋精機(株)社製の鉛筆硬度計(スクラッチテスター)を用いて、得られた熱可塑性樹脂フィルムに垂直になるようにセットされた硬度HBの鉛筆に、200gの荷重を加えて、5mm/秒の速度で線分を描いた。この線分を目視観察して次のように判定した。
A:はっきりと読みとれる、良好なレベル
B:線の欠けがほとんどない、概ね良好なレベル
C:線が一部欠けるものの、実用できるレベル
D:線がほとんど筆記されていない、実用不可のレベル
JIS K6911:1995に記載の方法に従い、各実施例及び比較例で得られた熱可塑性樹脂フィルムのコート層における表面抵抗率を、ディジタル超絶縁/微少電流計(商品名「DSM-8104」、日置電機社製)を用いて、温度20℃、相対湿度30%の条件下で測定した。
Claims (14)
- 熱可塑性樹脂を含む基材と、前記基材の少なくとも一方の表面上に設けられたコート層と、を備え、
前記コート層が、2次凝集軽質炭酸カルシウム及びスメクタイトを含有し、
コート層中の2次凝集軽質炭酸カルシウムの含有量(Ma)とスメクタイトの含有量(Mb)の質量比(Ma:Mb)は、60:40~99:1である、
熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記コート層に含まれる前記2次凝集軽質炭酸カルシウムの平均2次粒径をd、粒度分布の50%ピーク高さの幅をwと表すと、w/dの値が1.0以上3.5以下である、
請求項1に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記2次凝集軽質炭酸カルシウムの平均2次粒径が1~10μmである、
請求項1又は2に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記コート層がさらに、平均1次粒径が0.05μm以上かつ前記2次凝集軽質炭酸カルシウムの平均2次粒径より小さい顔料を含む、
請求項1~3のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記コート層中の前記2次凝集軽質炭酸カルシウムの含有量と前記顔料の含有量の質量比が5:95~70:30である、
請求項4に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記コート層が、固形分換算で、10~50質量%の前記2次凝集軽質炭酸カルシウムと、1~10質量%の前記スメクタイトを含有する、
請求項1~5のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記コート層が、前記スメクタイトとしてヘクトライトを含有する、
請求項1~6のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記コート層が、さらにバインダーとして、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-アクリル共重合体及びエチレン-酢酸ビニル共重合体よりなる群から選ばれる1種以上を含有する、
請求項1~7のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記バインダーが、金属系架橋剤、エポキシ系架橋剤、エピクロロヒドリン系架橋剤及びオキサゾリン系架橋剤よりなる群から選ばれる1種以上によって架橋されている、
請求項8に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記コート層中の前記バインダーの含有量が、20~50質量%である、
請求項8又は9に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記コート層の単位面積あたりの固形分量が、1~15g/m2である、
請求項1~10のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記基材が、前記熱可塑性樹脂と、無機フィラー及び有機フィラーよりなる群から選ばれる1種以上と、を含有する多孔質フィルムである、
請求項1~11のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂フィルム。 - 請求項1~12のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂フィルムと、
前記熱可塑性樹脂フィルムが備えるコート層上に設けられた印刷層と、
を備える記録用紙。 - 請求項1~12のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂フィルムと、
前記熱可塑性樹脂フィルムの少なくとも一方の表面上に設けられたコート層と反対側の他方の表面上に設けられた粘着層と、
を備える記録用ラベル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018242819 | 2018-12-26 | ||
JP2018242819 | 2018-12-26 | ||
PCT/JP2019/050636 WO2020138090A1 (ja) | 2018-12-26 | 2019-12-24 | 熱可塑性樹脂フィルム、記録用紙及び記録用ラベル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020138090A1 JPWO2020138090A1 (ja) | 2021-11-11 |
JP7308229B2 true JP7308229B2 (ja) | 2023-07-13 |
Family
ID=71127022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020563310A Active JP7308229B2 (ja) | 2018-12-26 | 2019-12-24 | 熱可塑性樹脂フィルム、記録用紙及び記録用ラベル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7308229B2 (ja) |
WO (1) | WO2020138090A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022208966A1 (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 株式会社ユポ・コーポレーション | 記録用紙 |
JP7049733B1 (ja) * | 2022-02-18 | 2022-04-07 | 株式会社Tbm | 選挙投票用紙及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005008992A (ja) | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Daio Paper Corp | 多目的記録用紙 |
JP2012218350A (ja) | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
JP2016101679A (ja) | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 北越紀州製紙株式会社 | インクジェット記録用紙 |
JP2017065246A (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | トッパン・フォームズ株式会社 | 記録シート |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2887205B2 (ja) * | 1988-05-31 | 1999-04-26 | 王子製紙株式会社 | 印刷用塗被紙 |
JPH07117332A (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-09 | New Oji Paper Co Ltd | インクジェット記録用シート |
JP3834998B2 (ja) * | 1998-04-20 | 2006-10-18 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット記録用紙 |
JP4353609B2 (ja) * | 2000-03-14 | 2009-10-28 | 株式会社ユポ・コーポレーション | インクジェット記録用紙 |
-
2019
- 2019-12-24 WO PCT/JP2019/050636 patent/WO2020138090A1/ja active Application Filing
- 2019-12-24 JP JP2020563310A patent/JP7308229B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005008992A (ja) | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Daio Paper Corp | 多目的記録用紙 |
JP2012218350A (ja) | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
JP2016101679A (ja) | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 北越紀州製紙株式会社 | インクジェット記録用紙 |
JP2017065246A (ja) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | トッパン・フォームズ株式会社 | 記録シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020138090A1 (ja) | 2020-07-02 |
JPWO2020138090A1 (ja) | 2021-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2014347925B2 (en) | Thermoplastic resin film, label-attached hollow molded container, adhesive film, label, and film for printing use | |
JP7308229B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルム、記録用紙及び記録用ラベル | |
JP5123468B2 (ja) | カード用紙、その製造方法及びトランプカード | |
WO2021241489A1 (ja) | 多孔質層を有する積層体、及びインクジェット用紙 | |
JP2019166753A (ja) | 印刷用紙 | |
JP7580009B2 (ja) | 記録用紙 | |
JP2806392B2 (ja) | 積層シート及びその製造方法 | |
EP1577710B1 (en) | Electrophotographic film | |
EP1547798B1 (en) | Melt thermal transfer recording paper | |
JP2659765B2 (ja) | 複層樹脂フィルム | |
JP2004122774A (ja) | 溶融熱転写記録用紙 | |
JP6960244B2 (ja) | 樹脂フィルム、及びこれを用いたポスター用印刷基材 | |
JP3941404B2 (ja) | 電子写真用転写シート | |
JP4219265B2 (ja) | 電子写真フィルム及びそれを用いた記録物 | |
JP4925897B2 (ja) | 選挙投票用紙 | |
JP2023071094A (ja) | 記録用紙 | |
JP2025049774A (ja) | レーザー印刷用の熱可塑性樹脂フィルム | |
JP7123272B2 (ja) | 記録用紙及び記録用ラベル | |
JP2000172000A (ja) | 電子写真用紙 | |
JP7142153B2 (ja) | 印刷用紙及び印刷物 | |
JP4446671B2 (ja) | 電子写真ラベル | |
JP4450560B2 (ja) | 電子写真フィルム | |
JP2023146905A (ja) | 選挙投票用紙 | |
JP4255298B2 (ja) | 熱転写フィルム | |
JP2005280026A (ja) | 剥離性積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7308229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |