JP7306387B2 - 描画および消去装置ならびに消去方法 - Google Patents
描画および消去装置ならびに消去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7306387B2 JP7306387B2 JP2020525495A JP2020525495A JP7306387B2 JP 7306387 B2 JP7306387 B2 JP 7306387B2 JP 2020525495 A JP2020525495 A JP 2020525495A JP 2020525495 A JP2020525495 A JP 2020525495A JP 7306387 B2 JP7306387 B2 JP 7306387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- erasing
- recording medium
- reversible recording
- laser
- reversible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/44—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements
- B41J2/442—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using single radiation source per colour, e.g. lighting beams or shutter arrangements using lasers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/475—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
- B41J2/4753—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/475—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/28—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/475—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
- B41J2/4753—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
- B41J2002/4756—Erasing by radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/305—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers with reversible electron-donor electron-acceptor compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/323—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/323—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
- B41M5/327—Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
- B41M5/3275—Fluoran compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/333—Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
- B41M5/3333—Non-macromolecular compounds
- B41M5/3335—Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/333—Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
- B41M5/3333—Non-macromolecular compounds
- B41M5/3335—Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
- B41M5/3336—Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/34—Multicolour thermography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Description
1.実施の形態(消去時に、スキャナ部が可逆性記録媒体上の所定の領域を重複走査するようにスキャナ部の主走査速度および副走査速度を制御する制御部を備えた描画および消去装置の例)
1-1.可逆性記録媒体の構成
1-2.可逆性記録媒体の製造方法
1-3.描画および消去装置の構成
1-4.可逆性記録媒体の書き込みおよび消去方法
1-5.作用・効果
2.変形例(記録層内に複数種類の呈色性化合物を含む可逆性記録媒体の例)
3.適用例1~6
4.実施例
本開示の一実施の形態に係る描画および消去装置(描画および消去装置1)について説明する。図1は、本実施の形態に係る描画および消去装置1のシステム構成例を表したものである。描画および消去装置1は、可逆性記録媒体100に対して情報の書き込み(描画)および書き込まれた情報の消去を行うものである。まず、可逆性記録媒体100について説明し、その後に描画および消去装置1について説明する。
図2は、図1に示した可逆性記録媒体100の一具体例である可逆性記録媒体100Aの断面構成を表したものである。なお、図2に示した可逆性記録媒体100Aは断面構成を模式的に表したものであり、実際の寸法、形状とは異なる場合がある。可逆性記録媒体100Aは、例えば、支持基体11上に、記録状態および消去状態を可逆的に変化させることが可能な記録層112が配置されたものである。この記録層112は、例えば、互いに発色色調の異なる3つの層(記録層112M,記録層112C,記録層112Y)がこの順に積層された構成を有する。記録層112Mと記録層112Cとの間および記録層112Cと記録層112Yとの間には、それぞれ、複数の層(ここでは、3層)からなる中間層113,114が設けられている。記録層112Y上には、保護層15が設けられている。
本実施の形態の可逆性記録媒体100Aは、例えば、塗布法を用いて製造することができる。なお、以下に説明する製造方法は、可逆性記録媒体100Aを構成する各層を支持基体111上に直接形成する方法の一例である。
次に、本実施の形態に係る描画および消去装置1について説明する。
λa2<λ1<λa1…(1)
λa3<λ2<λa2…(2)
~条件2~
λa1-10nm<λ1<λa1+10nm…(3)
λa3<λ2<λa2…(4)
次に、可逆性記録媒体100における情報の書き込み(描画)および消去について説明する。
まず、可逆性記録媒体100を用意し、描画および消去装置1にセットする。次に、描画用の画像信号に基づいて、例えば発光波長915nmのレーザ光La、860nmのレーザ光Lbおよび760nmのレーザ光Lcを適宜合波することにより得られた合波光Lmが描画および消去装置1にセットから可逆性記録媒体に照射される。
まず、上記のようにして情報の書き込まれた可逆性記録媒体100を用意し、描画および消去装置1にセットする。次に、ユーザは、受付部90に製品IDを入力する。受付部90は、ユーザから製品IDを受け付けると共に、受け付けた製品IDに関連するレーザID81Bを記憶部80(データベース81)から読み出す。受付部90は、記憶部80(データベース81)から読み出したレーザID81Bを信号処理回路10に出力する。信号処理回路10は、受付部90から入力されたレーザID81Bに基づいて、駆動する光源を選択する。
前述したように、印刷物に替わる表示媒体の一例として、熱により可逆的に情報の記録や消去が可能な記録媒体、いわゆる可逆性記録媒体が実用化されている。可逆性記録媒体では、例えば、書き込み用の光源と、消去用の光源とを備えた描画装置によって、情報の書き込みおよび消去が行われる。また、可逆性記録媒体では、例えば、書き込み用の光源を備えた書き込み装置によって情報の書き込みが行われ、消去用の光源を備えた消去装置によって情報の消去が行われる。
図7は、本開示の変形例に係る可逆性記録媒体(可逆性記録媒体100B)の断面構成を表したものである。可逆性記録媒体100Bは、上記実施の形態と同様に、例えば、支持基体111上に、記録状態および消去状態を可逆的に変化させることが可能な記録層162が配置されたものである。本変形例の可逆性記録媒体100Bは、例えば、上記実施の形態と同様の構成を有する中間層113,114を間に、互いに異なる色を呈する、例えば3種類の呈色性化合物を含む記録層162が積層された構成を有する。
次に、上記実施の形態および変形例おいて説明した可逆性記録媒体100(可逆性記録媒体100A,100B)の適用例について説明する。ただし、以下で説明する電子機器の構成はあくまで一例であり、その構成は適宜変更可能である。上記可逆性記録媒体100は、各種の電子機器あるいは服飾品の一部に適用可能である。例えば、いわゆるウェアラブル端末として、例えば時計(腕時計)、鞄、衣服、帽子、ヘルメット、ヘッドフォン、眼鏡および靴等の服飾品の一部に適用可能である。この他、例えば、ヘッドアップディスプレイおよびヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブルディスプレイや、ポータブル音楽プレイヤーおよび携帯型ゲーム機等の持ち運び可能なポータブルデバイス、ロボット、あるいは、冷蔵庫および洗濯機等、電子機器の種類は特に限定されない。また、電子機器や服飾品に限らず、例えば、加飾部材として、自動車の内装や外装、建造物の壁等の内装や外装、机等の家具の外装等にも適用することができる。
図8Aおよび図8Bは、リライト機能付きIntegrated Circuit(IC)カードの外観を表したものである。このICカードでは、カードの表面が印字面210となっており、例えば、シート状の可逆性記録媒体100等が貼付されて構成されている。ICカードは、印字面210に可逆性記録媒体100等を配置することで、図11Aおよび図11Bに示したように、適宜、印字面に描画およびその書き換え並びに消去が可能となる。
図9Aはスマートフォンの前面の外観構成を、図9Bは、図9Aに示したスマートフォンの背面の外観構成を表したものである。このスマートフォンは、例えば、表示部310および非表示部320と、筐体330とを備えている。背面側の筐体330の例えば一面には、筐体330の外装部材として、例えば可逆性記録媒体100等が設けられており、これにより、図9Bに示したように、様々な色柄を表示することができる。なお、ここでは、スマートフォンを例に挙げたが、これに限らず、例えば、ノート型パーソナルコンピュータ(PC)やタブレットPC等にも適用することができる。
図10Aおよび図10Bは、鞄の外観を表したものである。この鞄は、例えば収納部410と持ち手420とを有しており、例えば、収納部410に、例えば可逆性記録媒体100が取り付けられている。収納部410には、例えば可逆性記録媒体100により、様々な文字や図柄が表示される。また、持ち手420部分に可逆性記録媒体100等が取り付けることで、様々な色柄を表示することができ、図10Aの例から図10Bの例のように、収納部410の意匠を変更することができる。ファッション用途においても有用な電子デバイスを実現可能となる。
図11は、例えばアミューズメントパークにおいて、例えばアトラクションの搭乗履歴やスケジュール情報等を記録可能なリストバンドの一構成例を表したものである。このリストバンドは、ベルト部51115112と、情報記録層520とを有している。ベルト部51115112は、例えば帯形状を有し、端部(図示せず)が互いに接続可能に構成されている。情報記録層520には、例えば可逆性記録媒体100等が貼付されており、上記アトラクションの搭乗履歴MH2やスケジュール情報IS(IS1~IS3)のほか、例えば情報コードCDが記録されている。アミューズメントパークでは、入場者が、アトラクション搭乗予約スポット等の各所に設置された描画装置にリストバンドをかざすことによって上記情報を記録することができる。
図115Aは自動車の上面の外観を、図115Bは自動車の側面の外観を表したものである。本開示の可逆性記録媒体100等は、上記のように、例えば、ボンネット511、バンパー5112、ルーフ5113、トランクカバー5114、フロントドア5115、リアドア516およびリアバンパー517等の車体に設けることで各部に様々な情報や色柄を表示することができる。また、可逆性記録媒体100等は、自動車の内装、例えば、ハンドルやダッシュボード等に設けることで様々な色柄を表示することができる。
図13は、化粧用機の外観を表したものである。この化粧用機は、例えば収容部710と収容部710を覆う蓋720を有しており、例えば、蓋720に、たとえば可逆性記録媒体100が貼付されている。蓋720は、この可逆性記録媒体100により、例えば図13に示したような図柄や色柄あるいは文字等で加飾される。この蓋720の図柄や色柄あるいは文字等は、例えば販売店舗に設置された描画および消去装置1で書き替えおよび消去が可能となる。
次に、本実施の形態に係る描画および消去装置1の実施例について説明する。
実験例1では、出力2.34WのレーザC、出力1.66WのレーザM、出力2.7WのレーザY(計6.7W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.58mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例2では、出力2.34WのレーザC、出力1.66WのレーザM、出力2.7WのレーザY(計6.7W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.63mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例3では、出力2.34WのレーザC、出力1.66WのレーザM、出力2.7WのレーザY(計6.7W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.68mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例4では、出力2.34WのレーザC、出力1.66WのレーザM、出力2.7WのレーザY(計6.7W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.73mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例5では、出力2.34WのレーザC、出力1.66WのレーザM、出力2.7WのレーザY(計6.7W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.78mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例6では、出力2WのレーザC、出力1.4WのレーザM、出力2.3WのレーザY(計5.7W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.88mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例7では、出力2.23WのレーザC、出力1.52WのレーザM、出力2.55WのレーザY(計6.3W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.68mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例8では、出力2.34WのレーザC、出力1.66WのレーザM、出力2.7WのレーザY(計6.7W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.68mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例9では、出力2.34WのレーザC、出力1.76WのレーザM、出力2.9WのレーザY(計7W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.68mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例10では、出力2.34WのレーザC、出力1.76WのレーザM、出力3.2WのレーザY(計7.3W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.68mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例11では、出力2.34WのレーザC、出力1.76WのレーザM、出力3.5WのレーザY(計7.6W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度0.68mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例12では、出力2.34WのレーザC、出力2.2WのレーザM、出力3.46WのレーザY(計8W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度1.00mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例13では、出力2.34WのレーザC、出力4.16WのレーザM、出力3.5WのレーザY(計10W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度1.30mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
実験例14では、出力2.34WのレーザC、出力2.2WのレーザM、出力3.46WのレーザY(計8W)の合波光を主走査速度7m/sec、副走査速度1.30mm/secで走査し、可逆性記録媒体に書き込まれたベタ画像の消去を行い、消去後の反射濃度を測定した。
ΔL*=(L0*-L1*)
Δa*=(a0*-a1*)
Δb*=(b0*-b1*)
ΔE*=(ΔL*2+Δa*2+Δb*2)0.5
(1)
発光波長の互いに異なる複数のレーザ素子を含む光源部と、
前記複数のレーザ素子から出射された複数種類のレーザ光を合波する合波部と、
前記合波部から出射された合波光を、発色色調が互いに異なる可逆性の複数の記録層を有する可逆性記録媒体上で走査するスキャナ部と、
前記可逆性記録媒体に書き込まれた情報の消去時に、前記スキャナ部が前記可逆性記録媒体上の所定の領域を重複走査するように前記スキャナ部の主走査速度および副走査速度を制御する制御部と、
前記可逆性記録媒体へ情報を書き込む描画時および前記消去時において、前記合波部を構成する光学系を切り替える切り替え部とを備え、
前記合波部は、前記合波光のスポット径を調整する光学レンズを有し、
前記切り替え部は、前記消去時に前記合波部の光学系に前記光学レンズを装着し、前記描画時に前記合波部の光学系から前記光学レンズを外す
描画および消去装置。
(2)
前記主走査速度は1m/sec以上20m/sec以下である、前記(1)に記載の描画および消去装置。
(3)
前記副走査速度は5m/sec以下である、前記(1)または(2)に記載の描画および消去装置。
(4)
前記消去時における前記合波光のスポット径は、前記描画時に用いるレーザ光のスポット径よりも大きい、前記(1)乃至(3)のうちのいずれか1つに記載の描画および消去装置。
(5)
前記消去時における前記合波光のスポット径は0.1mm角以上3mm角以下である、前記(1)乃至(4)のうちのいずれか1つに記載の描画および消去装置。
(6)
前記消去時における前記合波光の出力は3W以上30W以下である、前記(1)乃至(5)のうちのいずれか1つに記載の描画および消去装置。
(7)
前記可逆性記録媒体は、可逆性感熱発色性組成物と光熱変換材料とを含む複数の記録層を有し、各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記複数の記録層ごとに異なると共に、各前記光熱変換材料の吸収波長が前記複数の記録層ごとに異なる、前記(1)乃至(6)のうちのいずれか1つに記載の描画および消去装置。
(8)
発光波長の互いに異なる複数のレーザ素子から出射されるレーザ光を合波し、合波光を、発色色調が互いに異なる可逆性の複数の記録層を有する可逆性記録媒体上で所定の領域を重複走査し、
前記合波光の走査経路として、前記可逆性記録媒体の所定の領域を横断する第1の開始点、第1の終了点、第2の開始点および第2の終了点を有し、
前記第1の開始点と前記第2の開始点および前記第1の終了点と前記第2の終了点は、それぞれ、前記合波光の副走査方向(Y軸方向)上に配置され、
前記第1の終了点および前記第2の終了点は、ぞれぞれ、前記第1の開始点および前記第2の開始点から前記副走査方向にシフトした位置に配置され、
前記合波光を、前記第1の開始点から前記第1の終了点、前記第1の終了点から前記第2の開始点、前記第2の開始点から前記第2の終了点までのそれぞれの経路において、一の方向に直進する第1の経路と前記一の方向とは異なる他の方向に直進する第2の経路とを組み合わせて走査する
消去方法。
Claims (8)
- 発光波長の互いに異なる複数のレーザ素子を含む光源部と、
前記複数のレーザ素子から出射された複数種類のレーザ光を合波する合波部と、
前記合波部から出射された合波光を、発色色調が互いに異なる可逆性の複数の記録層を有する可逆性記録媒体上で走査するスキャナ部と、
前記可逆性記録媒体に書き込まれた情報の消去時に、前記スキャナ部が前記可逆性記録媒体上の所定の領域を重複走査するように前記スキャナ部の主走査速度および副走査速度を制御する制御部と、
前記可逆性記録媒体へ情報を書き込む描画時および前記消去時において、前記合波部を構成する光学系を切り替える切り替え部とを備え、
前記合波部は、前記合波光のスポット径を調整する光学レンズを有し、
前記切り替え部は、前記消去時に前記合波部の光学系に前記光学レンズを装着し、前記描画時に前記合波部の光学系から前記光学レンズを外す
描画および消去装置。 - 前記主走査速度は1m/sec以上20m/sec以下である、請求項1に記載の描画および消去装置。
- 前記副走査速度は5m/sec以下である、請求項1に記載の描画および消去装置。
- 前記消去時における前記合波光のスポット径は、前記描画時に用いるレーザ光のスポット径よりも大きい、請求項1に記載の描画および消去装置。
- 前記消去時における前記合波光のスポット径は0.1mm角以上3mm角以下である、請求項1に記載の描画および消去装置。
- 前記消去時における前記合波光の出力は3W以上30W以下である、請求項1に記載の描画および消去装置。
- 前記可逆性記録媒体は、可逆性感熱発色性組成物と光熱変換材料とを含む複数の記録層を有し、各前記可逆性感熱発色性組成物の発色色調が前記複数の記録層ごとに異なると共に、各前記光熱変換材料の吸収波長が前記複数の記録層ごとに異なる、請求項1に記載の描画および消去装置。
- 発光波長の互いに異なる複数のレーザ素子から出射されるレーザ光を合波し、合波光を、発色色調が互いに異なる可逆性の複数の記録層を有する可逆性記録媒体上で所定の領域を重複走査し、
前記合波光の走査経路として、前記可逆性記録媒体の所定の領域を横断する第1の開始点、第1の終了点、第2の開始点および第2の終了点を有し、
前記第1の開始点と前記第2の開始点および前記第1の終了点と前記第2の終了点は、それぞれ、前記合波光の副走査方向(Y軸方向)上に配置され、
前記第1の終了点および前記第2の終了点は、ぞれぞれ、前記第1の開始点および前記第2の開始点から前記副走査方向にシフトした位置に配置され、
前記合波光を、前記第1の開始点から前記第1の終了点、前記第1の終了点から前記第2の開始点、前記第2の開始点から前記第2の終了点までのそれぞれの経路において、一の方向に直進する第1の経路と前記一の方向とは異なる他の方向に直進する第2の経路とを組み合わせて走査する
消去方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018118966 | 2018-06-22 | ||
JP2018118966 | 2018-06-22 | ||
PCT/JP2019/022474 WO2019244649A1 (ja) | 2018-06-22 | 2019-06-06 | 描画および消去装置ならびに消去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019244649A1 JPWO2019244649A1 (ja) | 2021-07-26 |
JP7306387B2 true JP7306387B2 (ja) | 2023-07-11 |
Family
ID=68983678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020525495A Active JP7306387B2 (ja) | 2018-06-22 | 2019-06-06 | 描画および消去装置ならびに消去方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11364727B2 (ja) |
EP (1) | EP3812159B1 (ja) |
JP (1) | JP7306387B2 (ja) |
CN (1) | CN112368154B (ja) |
WO (1) | WO2019244649A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004249540A (ja) | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sony Corp | 可逆性多色記録媒体の記録装置 |
JP2009172801A (ja) | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Toshiba Tec Corp | 非接触光書き込み消去装置及びその方法 |
JP2011212432A (ja) | 2010-03-15 | 2011-10-27 | Nidek Co Ltd | 眼科撮影装置 |
US20110267416A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Markem-Imaje Corporation | Laser Marking Using Scalable Fonts |
JP2012037616A (ja) | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2016127901A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2016175406A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 画像消去方法及び画像消去装置、並びに、画像消去装置を用いたコンベアラインシステム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004249541A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sony Corp | 可逆性多色記録媒体の記録装置 |
JP5510214B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 描画制御装置、レーザ照射装置、描画制御方法、描画制御プログラム、及びこれを記録した記録媒体 |
JP5892366B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2016-03-23 | 株式会社リコー | 画像消去装置及び画像消去方法 |
JP6919119B2 (ja) | 2017-01-23 | 2021-08-18 | 日新製薬株式会社 | 3位が置換されたγ−アミノ酪酸誘導体を含有する圧縮固形医薬組成物。 |
-
2019
- 2019-06-06 US US17/252,496 patent/US11364727B2/en active Active
- 2019-06-06 EP EP19822841.3A patent/EP3812159B1/en active Active
- 2019-06-06 CN CN201980040255.1A patent/CN112368154B/zh active Active
- 2019-06-06 JP JP2020525495A patent/JP7306387B2/ja active Active
- 2019-06-06 WO PCT/JP2019/022474 patent/WO2019244649A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004249540A (ja) | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sony Corp | 可逆性多色記録媒体の記録装置 |
JP2009172801A (ja) | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Toshiba Tec Corp | 非接触光書き込み消去装置及びその方法 |
JP2011212432A (ja) | 2010-03-15 | 2011-10-27 | Nidek Co Ltd | 眼科撮影装置 |
US20110267416A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Markem-Imaje Corporation | Laser Marking Using Scalable Fonts |
JP2012037616A (ja) | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2016127901A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2016175406A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 画像消去方法及び画像消去装置、並びに、画像消去装置を用いたコンベアラインシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3812159A4 (en) | 2021-07-28 |
US20210187965A1 (en) | 2021-06-24 |
CN112368154B (zh) | 2022-09-13 |
US11364727B2 (en) | 2022-06-21 |
EP3812159A1 (en) | 2021-04-28 |
JPWO2019244649A1 (ja) | 2021-07-26 |
WO2019244649A1 (ja) | 2019-12-26 |
CN112368154A (zh) | 2021-02-12 |
EP3812159B1 (en) | 2023-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7512890B2 (ja) | 可逆性記録媒体および外装部材 | |
JP7276145B2 (ja) | 可逆性記録媒体および外装部材 | |
CN111511563B (zh) | 绘制方法、擦除方法和绘制设备 | |
JP7306387B2 (ja) | 描画および消去装置ならびに消去方法 | |
JP7484714B2 (ja) | 描画方法および消去方法 | |
JP7322887B2 (ja) | 描画方法および描画装置 | |
JP7388359B2 (ja) | 感熱性記録媒体および外装部材 | |
JP7355011B2 (ja) | 可逆性記録媒体および外装部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230612 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7306387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |