JP7299065B2 - バッテリーパックおよびそれを備えた電気機器 - Google Patents
バッテリーパックおよびそれを備えた電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7299065B2 JP7299065B2 JP2019096164A JP2019096164A JP7299065B2 JP 7299065 B2 JP7299065 B2 JP 7299065B2 JP 2019096164 A JP2019096164 A JP 2019096164A JP 2019096164 A JP2019096164 A JP 2019096164A JP 7299065 B2 JP7299065 B2 JP 7299065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery pack
- heat transfer
- opening
- heat
- exterior case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 87
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 41
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 24
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 23
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
スティックタイプの電気掃除機の場合、電源をバッテリーとするコードレスタイプであることが多く、バッテリーとしてはリチウムイオン二次電池を使用することが多い。バッテリーは使用中に発熱し、使い続けていると温度上昇を招き、出力が低下するおそれがあるが、多くの場合バッテリー内部は樹脂の筐体に覆われ、充分に放熱を行う機構が備え付けられていないことがある。
例えば、特許文献1では、複数のセルを収納する外装ケースに複数の通気口を設けて、ファンによる吸気あるいは排気を外装ケース内に流入させることでバッテリーを空冷する電池パックが提案されている。
また、特許文献2では、セルに熱伝導性の放熱板を接触させ、放熱板の先端を外装ケース外部に露出させてバッテリーを冷却するバッテリーモジュールが提案されている。
また、コードレス掃除機に用いるバッテリーはユーザーが外装ケースに直接触れるものであるが、特許文献2の場合、放熱板が外部に露出しているためユーザーが放熱板に触れるおそれがあり、バッテリーケースへの適用は好ましくない。
前記外装ケースは、前記外装ケースの内部と外部とを連通させる開口部を有し、
前記伝熱部材は、前記セルから伝わる熱を前記外装ケースの開口部を通して前記外部に放熱可能な伝熱端部を前記開口部の近傍に有し、
前記開口部に挿入されるテストフィンガーが前記伝熱端部に接触できないように構成されたバッテリーパックが提供される。
前記バッテリーパックは、給電側電極接合部を有し、
前記バッテリーパック保持部は、前記給電側電極接合部と電気的に接続可能な受電側電極接合部と、前記バッテリーパック保持部に保持された前記バッテリーパックの前記伝熱端部と接触可能な接触端部を有する放熱部材とを備え、
前記セルからの熱が前記伝熱部材を介して前記放熱部材に伝わるように構成された電気機器が提供される。
図1は本発明に係る電気機器としての電気掃除機の概略外観図であり、図2は図1の電気掃除機における掃除機本体の内部構造を説明する左側断面図である。なお、図2において、掃除機本体の前後上下方向を矢印にて示すと共に、掃除機本体内の気流の流れを矢印F1~F4にて示している。
なお、本発明のバッテリーパックは、スティック型以外のキャニスター型、アップライト型等のコードレス電気掃除機にも適用可能である。また、本発明のバッテリーパックは、コードレス電気掃除機以外の電気機器、例えば、コードレスブロワー、コードレスヘアドライヤ、ロボット掃除機等にも適用可能である。
吸引パイプ50は、床面上を走行する吸込口体51と、吸込口体51と掃除機本体10とを着脱可能に接続する延長パイプ52とを備える。
掃除機本体10は、電動送風機22を内部に有する吸引駆動部20と、吸引駆動部20の吸引力によって集塵する集塵部30とを備える。
吸引駆動部20は、筐体21と、筐体21内に設けられた前記電動送風機22、バッテリーパック保持部23および制御回路(不図示)と、筐体21の後部に設けられたハンドル24と、ハンドル24に設けられた操作スイッチ(不図示)とを有し、バッテリーパック保持部23内にバッテリーパック40を格納するようになっている。なお、図2において、ハンドル24は図示を省略している。
バッテリーパック保持部23は、筐体21内の後部の上部に設けられており、第2気流経路21cと第3気流経路21dとを連通させる通風路23Bを内部に有している。なお、バッテリーパック保持部23の内部構造について詳しくは後述する。
集塵容器31は、その外周面に第1接続口31aを有しており、吸引駆動部20に装着された集塵部30の第1接続口31aが吸引駆動部20の流出口21fと気密に接続するようになっている。
カップ部32bは、内筒部32aとは反対側に第2接続口32dを有しており、吸引駆動部20に装着された集塵部30の第2接続口32dが吸引駆動部20の流入口21gと気密に接続するようになっている。
以下、バッテリーパック保持部23およびバッテリーパック40の構造について説明する。
図3は第1実施形態のバッテリーパック保持部を示す斜視図であり、図4は第1実施形態のバッテリーパックを示す斜視図であり、図5は図3のバッテリーパックが図4のバッテリーパック保持部内に格納された状態を示す斜視図である。また、図6は図5のバッテリーパック格納構造を示すバッテリーパック挿入方向から視た断面図であり、図7は図5のバッテリーパック格納構造を示すバッテリーパック挿入方向と直交する方向から視た断面図である。なお、図3、図4、図6および図7において、バッテリーパックおよびバッテリーパック保持部の前後左右上下の方向を矢印にて示している。この前後上下の方向は、図2における掃除機本体の前後上下方向と一致する方向である。
このケース部23aは、内部空間を上下に仕切る仕切り板23aaを有し、仕切り板23aaよりも上方の上部空間はバッテリーパック40が格納されるバッテリーパック格納室23Aとされ、仕切り板23aaより下の下部空間はバッテリーパック格納室23Aよりも狭い前記通風路23Bとされている。
通風路23Bは、後方および前方に開口した下部空間である。
なお、図3において、バッテリーパック格納室23Aは通風路23Bに隣接しているが、特にこの配置に限定されるものではなく、例えば、バッテリーパック格納室23Aと通風路23Bとは離れた位置にあってもよい。
一対のガイドレール23bは、略U字形を横に倒した形状を有しており、互いに対向する溝部をそれぞれ有している。なお、一対のガイドレール23bは、後述のバッテリーパック40の一対の突起部41gとそれぞれ嵌合して嵌合部K1を形成する(図6参照)。
一対の接触端部23cbは、平板部23caの上面から上方へ突出した前後方向に延びる突条形(リブ形)の形状を有し、仕切り板23aaを貫通してバッテリーパック格納室23A内の一対のガイドレール23bの近傍位置で露出している。
図3~図7に示すように、バッテリーパック40は、バッテリーパック保持部23のバッテリーパック格納室23A内に収まるサイズの略直方体形に形成された外装ケース41と、外装ケース41内に収納された複数のセル42と、複数のセル42を覆う伝熱部材43とを備える。
外装ケース41は、前板部41a、後板部41b、左板部41c、右板部41d、底板部41eおよび天板部41fを有している。なお、図4はバッテリーパック40を前板部41a側から見た斜視図である。
一対のスリット部41hは、前板部41a側に切れ込みを有すると共に、前板部41aから後板部41b付近までの長さを有し、外装ケース41の内部と外部を連通している。なお、一対のスリット部41hの左右方向の幅W1(図4参照)について詳しくは後述する。
また、バッテリーパック40内の各小スリット部41iの近傍には、給電側電極接合部としてのクリップ形給電端子(不図示)がそれぞれ設けられており、各セルの電極がリード線(不図示)を介して各給電端子と電気的に接続されている。
なお、外装ケース41には、ユーザーが持ちやすいように、一対の突起部41g以外にも表面に凹凸部を設けたり、角部にフィレット形状を付加してもよい。
基台部43aおよび被覆部43bは、熱伝導率の高い材料にて形成されることが好ましく、例えば、アルミニウム、銅、銀等の金属を用いることができる。なお、基台部43aと被覆部43bとは、同じ材料で形成されてもよく、異なる材料で形成されてもよい。
このように構成されたバッテリーパック40を電気掃除機1のバッテリーパック保持部23を装着する際は、図2中の2点鎖線で示すように、掃除機本体10の蓋部21hを開き、バッテリーパック40を前板部41a側からバッテリーパック保持部23のバッテリーパック格納室23A内に挿入し、蓋部21hを閉じる。なお、図7において、矢印Aはバッテリーパック挿入方向を示している。
また、バッテリーパック保持部23の複数のブレード形受電端子(不図示)が、バッテリーパック40の複数の小スリット部41i内に差し込まれ、複数の小スリット部41i近傍に設けられたクリップ形給電端子(不図示)に接触する。
また、図7において、伝熱部材43はセル42を円形に囲むように接触した場合を例示したが、少なくとも1点で接触していれば接触の仕方は問わない。さらに、第1実施形態では通風路23B内を気流が一方向に流れる場合を例示したが、スペースの許す範囲であればあらゆる向きに(例えば蛇行状に)空気の流れを設定してもよく、流速の大小は問わない。
図8は第2実施形態のバッテリーパックを示す斜視図であり、図9は第2実施形態のバッテリーパック格納構造を示すバッテリーパック挿入方向から視た断面図である。なお、図8と図9において、図4と図6中の要素と同様の要素には同一の符号を付している。
第2実施形態は、バッテリーパックおよびバッテリーパック保持部の構造が第1実施形態と異なる以外は、第1実施形態と概ね同様である。以下、第2実施形態における第1実施形態とは異なる点を主に説明する。
外装ケース141は、左板部41cおよび右板部41dに設けられた前後方向に延びる一対の突起部141gと、一対の突起部141gを左板部41cおよび右板部41dに対して垂直方向で貫通する開口部としての一対のスリット部141hと、前板部41aおよび底板部41eに設けられた前後方向に延びる複数の小スリット部41iとを有する。
放熱部材123cは、仕切り板23aaの下面に密着する平板部123caと、平板部123caの左右端部に設けられて一対の連通孔123ab内を挿通する倒立L字形の一対の屈曲部123cbとを有し、各屈曲部123cbにおける各ガイドレール123b内に突出した部分が接触端部123ccとなっている。なお、各接触端部123ccと各ガイドレール123bとの間には隙間が設けられている。
このとき、バッテリーパック140の左右一対の突起部141gがバッテリーパック保持部123の左右一対のガイドレール123bに嵌り込んで前方へスライドする。これにより、図9中の点線領域内に示されるように、突起部141gとガイドレール123bとが互いに嵌合した嵌合部K2が形成される。この嵌合部K2では、ガイドレール123bが凹部となり、突起部141gが凹部内に嵌り込む凸部となっている。
図10は第3実施形態のバッテリーパック格納構造を示すバッテリーパック挿入方向から視た断面図である。なお、図10において、図9中の要素と同様の要素には同一の符号を付している。
第3実施形態は、バッテリーパックとバッテリーパック保持部とで形成する嵌合部の構造が第2実施形態と異なる以外は、第2実施形態と概ね同様である。以下、第3実施形態における第2実施形態とは異なる点を主に説明する。
図11は第4実施形態のバッテリーパック格納構造を示すバッテリーパック挿入方向と直交する方向から視た断面図である。なお、図11において、図7中の要素と同様の要素には同一の符号を付している。
第4実施形態は、バッテリーパックの構造が第1実施形態と異なる以外は、第1実施形態と概ね同様である。以下、第4実施形態における第1実施形態とは異なる点を主に説明する。
この場合、放熱用開口部41eaのサイズは、テストフィンガーが放熱用開口部41eaの先端が挿入されてもその先端がバッテリーパック340の内部構造に直接触れることができないサイズとされる。
庇形リブ41ebを設けることにより、外装ケース341内の熱の放熱効果をより促進しながら、塵埃を含む空気が放熱用開口部41eaから外装ケース341内に流入することを抑制することができる。
1.第1~第4実施形態では電気機器としての電気掃除機のバッテリーパック保持部にバッテリーパックを前後方向に装着または取り外し可能な構成を例示したが、バッテリーパックの装着方向は前後方向に限定されず、第1~第4実施形態の構成を応用してバッテリーパックを上下方向または左右方向に装着または取り外しできるようにしてもよい。
本発明のバッテリーパックは、外装ケースと、前記外装ケース内に収納されたセルと、伝熱部材とを備え、
前記外装ケースは、前記外装ケースの内部と外部とを連通させる開口部を有し、
前記伝熱部材は、前記セルから伝わる熱を前記外装ケースの開口部を通して前記外部に放熱可能な伝熱端部を前記開口部の近傍に有し、
前記開口部に挿入されるテストフィンガーが前記伝熱端部に接触できないように構成されたものである。
このバッテリーパックは、外装ケースの開口部に挿入されるテストフィンガーが伝熱端部に接触できないように構成されているため、セルの熱を外部へ逃がしてバッテリーのパフォーマンス低下を抑制することができることに加え、セルが熱をもっている状況でバッテリーパックをユーザーが触っても伝熱部材にユーザーが触れない構成となっており、安全にバッテリーパックを取り扱うことができる。
・前記外装ケースは、所定のサイズの前記開口部を有し、
前記伝熱端部は、前記外装ケースの内部において前記開口部の近傍に配置されており、
前記所定のサイズは、前記開口部に前記テストフィンガーの先端が挿入されても前記先端が前記伝熱端部に接触できないサイズであってもよい。
この構成によれば、伝熱部材全体を外装ケース内に収めることができ、バッテリーパックの安全性を確保する上で有利な構造となる。
前記所定のサイズが、前記所定の幅であってもよい。
この構成によれば、電気機器のバッテリーパック保持部へバッテリーパックを挿入することにより装着する装着形態を採用することが可能となる。
前記伝熱端部は、前記突起部から外部へ突出しない状態で前記開口部から外部に露出しており、
前記所定のサイズは、前記開口部に前記テストフィンガーの先端が挿入されても前記先端が前記伝熱端部に接触できないサイズであってもよい。
この構成によれば、ユーザーがバッテリーパックを掴みやすくする、あるいは電気機器のバッテリーパック保持部へバッテリーパックの装着時に装着方向へバッテリーパックがガイドされる目的等で外装ケースの外面に設けられる突起部を利用して、ユーザーが指で直接触れられないよう突起部内に伝熱端部を設けることができる。
前記開口部は、所定の幅で前記一方向に所定の長さで延びたスリット形に形成されており、
前記所定のサイズが、前記所定の幅であってもよい。
この構成によれば、電気機器のバッテリーパック保持部へバッテリーパックを挿入することにより装着する装着形態を採用することが可能となる。
前記バッテリーパックは、給電側電極接合部を有し、
前記バッテリーパック保持部は、前記給電側電極接合部と電気的に接続可能な受電側電極接合部と、前記バッテリーパック保持部に保持された前記バッテリーパックの前記伝熱端部と接触可能な接触端部を有する放熱部材とを備え、
前記セルからの熱が前記伝熱部材を介して前記放熱部材に伝わるように構成されたものである。
この構成によれば、バッテリーパック内のセルの熱を伝熱部材を介してバッテリーパック保持部側の放熱部材へ伝えて外部へ放熱することができる。
・前記バッテリーパック保持部は、気流が通過可能な通風路をさらに有し、
前記放熱部材は、前記伝熱部材を介して伝わった前記セルからの熱を前記通風路内で放熱可能なように前記通風路内で露出してもよい。
この構成によれば、電気機器内で生じる気流を利用して、バッテリーパック保持部の通風路内に気流を送って放熱部材に伝わったセルからの熱を外部へ効率的に放熱することができる。
前記バッテリーパック保持部は、前記通風路が前記気流経路の一部を構成するように前記吸引駆動部内に設けられてもよい。
この構成によれば、電気機器としての電気掃除機に設けられた電動送風機による気流を利用して、バッテリーパック保持部の通風路内に気流を送って放熱部材に伝わったセルからの熱を外部へ効率的に放熱することができる。
20 吸引駆動部
21b 第1気流経路
21c 第2気流経路
21d 第3気流経路
22 電動送風機
23、123、223 バッテリーパック保持部
23A バッテリーパック格納室
23B 通風路
23c、123c 放熱部材
23cb、123cc 接触端部
30 集塵部
40、140、240、340 バッテリーパック
41、141、341 外装ケース
41g、141g 突起部
41h、141h スリット部(開口部)
42 セル
43、143 伝熱部材
43aa、143aa 伝熱端部
W1、W2、W3 幅
Claims (9)
- 接触端部を有する放熱部材を備えたバッテリーパック保持部に保持されるバッテリーパックであって、
外装ケースと、前記外装ケース内に収納されたセルと、伝熱部材とを備え、
前記外装ケースは、前記外装ケースの内部と外部とを連通させる開口部を有し、
前記伝熱部材は、前記セルから伝わる熱を前記外装ケースの開口部を通して前記外部に放熱可能な伝熱端部を前記開口部の近傍に有し、
前記開口部に挿入されるテストフィンガーが前記伝熱端部に接触できないように構成されており、
前記伝熱端部は、前記バッテリーパック保持部の前記接触端部と接触可能に設けられたことを特徴とするバッテリーパック。 - 前記外装ケースは、所定のサイズの前記開口部を有し、
前記伝熱端部は、前記外装ケースの内部において前記開口部の近傍に配置されており、
前記所定のサイズは、前記開口部に前記テストフィンガーの先端が挿入されても前記先端が前記伝熱端部に接触できないサイズである請求項1に記載のバッテリーパック。 - 前記開口部は、所定の幅で一方向に所定の長さで延びたスリット形に形成されており、
前記所定のサイズが、前記所定の幅である請求項2に記載のバッテリーパック。 - 外装ケースと、前記外装ケース内に収納されたセルと、伝熱部材とを備え、
前記外装ケースは、前記外装ケースの内部と外部とを連通させる開口部を有し、
前記伝熱部材は、前記セルから伝わる熱を前記外装ケースの開口部を通して前記外部に放熱可能な伝熱端部を前記開口部の近傍に有し、
前記開口部に挿入されるテストフィンガーが前記伝熱端部に接触できないように構成されており、
前記外装ケースは、その外面に垂直方向に突出する突起部を有すると共に、前記突起部を前記垂直方向で貫通するように前記開口部が所定のサイズで設けられており、
前記伝熱端部は、前記突起部から外部へ突出しない状態で前記開口部から外部に露出しており、
前記所定のサイズは、前記開口部に前記テストフィンガーの先端が挿入されても前記先端が前記伝熱端部に接触できないサイズであることを特徴とするバッテリーパック。 - 前記突起部は、一方向に延びた突条形に形成されており、
前記開口部は、所定の幅で前記一方向に所定の長さで延びたスリット形に形成されており、
前記所定のサイズが、前記所定の幅である請求項4に記載のバッテリーパック。 - バッテリーパックと、前記バッテリーパックを着脱可能に保持するバッテリーパック保持部とを備え、
前記バッテリーパックは、外装ケースと、前記外装ケース内に収納されたセルと、伝熱部材と、給電側電極接合部とを備え、
前記外装ケースは、前記外装ケースの内部と外部とを連通させる開口部を有し、
前記伝熱部材は、前記セルから伝わる熱を前記外装ケースの開口部を通して前記外部に放熱可能な伝熱端部を前記開口部の近傍に有し、
前記開口部に挿入されるテストフィンガーが前記伝熱端部に接触できないように構成されており、
前記バッテリーパック保持部は、前記給電側電極接合部と電気的に接続可能な受電側電極接合部と、前記バッテリーパック保持部に保持された前記バッテリーパックの前記伝熱端部と接触可能な接触端部を有する放熱部材とを備え、
前記セルからの熱が前記伝熱部材を介して前記放熱部材に伝わるように構成されたことを特徴とする電気機器。 - 前記バッテリーパック保持部は、気流が通過可能な通風路をさらに有し、
前記放熱部材は、前記伝熱部材を介して伝わった前記セルからの熱を前記通風路内で放熱可能なように前記通風路内で露出している請求項6に記載の電気機器。 - 気流経路および前記気流経路内に設けられた電動送風機を内部に有する吸引駆動部と、前記吸引駆動部の吸引力によって集塵する集塵部とをさらに備え、
前記バッテリーパック保持部は、前記通風路が前記気流経路の一部を構成するように前記吸引駆動部内に設けられている請求項7に記載の電気機器。 - 接触端部を有する放熱部材を備えたバッテリーパック保持部に保持されるバッテリーパックであって、
外装ケースと、前記外装ケース内に収納されたセルと、伝熱部材とを備え、
前記外装ケースは、前記外装ケースの内部と外部とを連通させる開口部を有し、
前記伝熱部材は、前記セルから伝わる熱を前記外装ケースの開口部を通して前記外部に放熱可能な伝熱端部を前記開口部の近傍に有し、
前記伝熱端部は、前記バッテリー保持部の前記接触端部と接触可能に設けられたことを特徴とするバッテリーパック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096164A JP7299065B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | バッテリーパックおよびそれを備えた電気機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096164A JP7299065B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | バッテリーパックおよびそれを備えた電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020191243A JP2020191243A (ja) | 2020-11-26 |
JP7299065B2 true JP7299065B2 (ja) | 2023-06-27 |
Family
ID=73454682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019096164A Active JP7299065B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | バッテリーパックおよびそれを備えた電気機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7299065B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116505169B (zh) * | 2023-06-20 | 2023-09-26 | 宁波齐云新材料技术有限公司 | 一种高集成度的锂电池pack封装结构及其工作控制方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006095210A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Duskin Co Ltd | アップライト型電気掃除機 |
JP2009016076A (ja) | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Toyota Motor Corp | カバー部材及び該カバー部材を備えた電源装置 |
JP2019030554A (ja) | 2017-08-08 | 2019-02-28 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07250788A (ja) * | 1994-03-16 | 1995-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 掃除機の蓄電池パック冷却機構 |
-
2019
- 2019-05-22 JP JP2019096164A patent/JP7299065B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006095210A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Duskin Co Ltd | アップライト型電気掃除機 |
JP2009016076A (ja) | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Toyota Motor Corp | カバー部材及び該カバー部材を備えた電源装置 |
JP2019030554A (ja) | 2017-08-08 | 2019-02-28 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気掃除機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020191243A (ja) | 2020-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11793376B2 (en) | Surface cleaning apparatus | |
TWI600401B (zh) | 真空吸塵器及電池總成 | |
EP2322069A1 (en) | Dust collector | |
JP6419583B2 (ja) | 電気掃除機 | |
JP7299065B2 (ja) | バッテリーパックおよびそれを備えた電気機器 | |
KR20210032933A (ko) | 진드기 제거장치의 유도 구조 및 진드기 제거장치 | |
US20170105502A1 (en) | Hair dryer | |
JP2001321306A (ja) | 電気掃除機 | |
JP6710513B2 (ja) | 吸込口体および電気掃除機 | |
JP6419584B2 (ja) | 電気掃除機 | |
US10736476B2 (en) | Electric vacuum cleaner and hand dryer | |
CN213758052U (zh) | 吸尘设备及清洁机构 | |
JPH0670864A (ja) | 充電式掃除機 | |
CN222091559U (zh) | 一种手持吸尘器 | |
CN112754347A (zh) | 手持吸尘器 | |
JP2011106337A (ja) | 集塵機 | |
JP2023007140A (ja) | 電気掃除機および電気掃除機用のバッテリ | |
CN111436856A (zh) | 电动吸尘器 | |
JPS6397130A (ja) | 電気掃除機 | |
CN220557907U (zh) | 吸尘器 | |
CN216652187U (zh) | 清洁设备 | |
CN214631983U (zh) | 扫地机器人 | |
CN218388039U (zh) | 除静电装置和清洁装置 | |
CN216628352U (zh) | 手持式清洁设备 | |
CN222693263U (zh) | 清洁设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230324 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7299065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |