JP7297483B2 - エージェントシステム、サーバ装置、エージェントシステムの制御方法、およびプログラム - Google Patents
エージェントシステム、サーバ装置、エージェントシステムの制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7297483B2 JP7297483B2 JP2019054892A JP2019054892A JP7297483B2 JP 7297483 B2 JP7297483 B2 JP 7297483B2 JP 2019054892 A JP2019054892 A JP 2019054892A JP 2019054892 A JP2019054892 A JP 2019054892A JP 7297483 B2 JP7297483 B2 JP 7297483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- agent
- vehicle
- terminal device
- utterance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/167—Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/28—Constructional details of speech recognition systems
- G10L15/30—Distributed recognition, e.g. in client-server systems, for mobile phones or network applications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/22—Display screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/26—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
- B60K35/265—Voice
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/29—Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/50—Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/85—Arrangements for transferring vehicle- or driver-related data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/28—Constructional details of speech recognition systems
- G10L15/32—Multiple recognisers used in sequence or in parallel; Score combination systems therefor, e.g. voting systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/029—Location-based management or tracking services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/148—Instrument input by voice
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/589—Wireless data transfers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/80—Arrangements for controlling instruments
- B60K35/81—Arrangements for controlling instruments for controlling displays
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
- G10L2015/223—Execution procedure of a spoken command
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/22—Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
- G10L2015/225—Feedback of the input speech
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
(1):この発明の一態様に係るエージェントシステムは、第1利用者により使用される第1端末装置を、前記第1利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供する第1エージェント装置として機能させる第1エージェントアプリと、前記第1端末装置と通信する第1サーバ装置と、第2利用者により使用される第2端末装置を、前記第2利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供する第2エージェント装置として機能させる第2エージェントアプリと、車両に搭載され、前記第2利用者により使用される車載エージェント装置と、前記第2端末装置、前記車載エージェント装置、および前記第1サーバ装置と通信する第2サーバ装置と、を備え、前記第1サーバ装置は、前記第1端末装置から取得した前記第1利用者の発話に関する情報を前記第2サーバ装置に送信し、前記第2サーバ装置は、前記第2端末装置または前記車載エージェント装置により認識される前記第2利用者の存在有無に基づいて、前記第2端末装置または前記車載エージェント装置に、前記第1サーバ装置から取得した前記第1利用者の発話に関する情報を送信するものである。
図1は、エージェントシステム1の構成図である。エージェントシステム1は、例えば、車載エージェント装置100と、複数のエージェントサーバ200-1、200-2、200-3と、第1端末装置300と、第2端末装置400とを備える。符号の末尾のハイフン以下数字は、エージェントを区別するための識別子であるものとする。本実施形態において、エージェントサーバ200-1は「第1サーバ装置」の一例であり、エージェントサーバ200-2は「第2サーバ装置」の一例である。また、いずれのエージェントサーバであるかを区別しない場合、単にエージェントサーバ200と称する場合がある。図1では3つのエージェントサーバ200を示しているが、エージェントサーバ200の数は2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。それぞれのエージェントサーバ200は、互いに異なるエージェントシステムの提供者が運営するものである。従って、本発明におけるエージェントは、互いに異なる提供者により実現されるエージェントである。提供者としては、例えば、自動車メーカー、ネットワークサービス事業者、電子商取引事業者、携帯端末の販売者や製造者などが挙げられ、任意の主体(法人、団体、個人等)がエージェントシステムの提供者となり得る。
図2は、実施形態に係る車載エージェント装置100の構成と、車両Mに搭載された機器とを示す図である。車両Mには、例えば、一以上のマイク10と、表示・操作装置20と、スピーカユニット30と、ナビゲーション装置40と、車両機器50と、車載通信装置60と、乗員認識装置80と、車載エージェント装置100とが搭載される。また、スマートフォンなどの汎用通信装置70が車室内に持ち込まれ、通信装置として使用される場合がある。これらの装置は、CAN(Controller Area Network)通信線等の多重通信線やシリアル通信線、無線通信網等によって互いに接続される。なお、図2に示す構成はあくまで一例であり、構成の一部が省略されてもよいし、更に別の構成が追加されてもよい。
図2に戻り、車載エージェント装置100は、管理部110と、エージェント機能部150-1、150-2、150-3と、ペアリングアプリ実行部152とを備える。管理部110は、例えば、音響処理部112と、エージェントごとWU(Wake Up)判定部114と、表示制御部116と、音声制御部118とを備える。いずれのエージェント機能部であるか区別しない場合、単にエージェント機能部150と称する。3つのエージェント機能部150を示しているのは、図1におけるエージェントサーバ200の数に対応させた一例に過ぎず、エージェント機能部150の数は、2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。図2に示すソフトウェア配置は説明のために簡易に示しており、実際には、例えば、エージェント機能部150と車載通信装置60の間に管理部110が介在してもよいように、任意に改変することができる。
図4は、エージェントサーバ200の構成と、車載エージェント装置100の構成の一部とを示す図である。以下、エージェントサーバ200を代表して、エージェントサーバ200-1およびエージェントサーバ200-2の構成と共にエージェント機能部150等の動作について説明する。ここでは、車載エージェント装置100からネットワークNWまでの物理的な通信についての説明を省略する。
以下、実施形態に係るエージェントサーバ200-2の一連の処理の流れについてフローチャートを用いて説明する。図6は、実施形態に係るエージェントサーバ200-2の一連の処理の流れを説明するためのフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、所定の周期で繰り返し実行されてよい。
20 表示・操作装置
30 スピーカユニット
40 ナビゲーション装置
50 車両機器
60 車載通信装置
70 汎用通信装置
100 車載エージェント装置
110 管理部
112 音響処理部
114 エージェントごとWU判定部
116 表示制御部
118 音声制御部
150 エージェント機能部
152 ペアリングアプリ実行部
200 エージェントサーバ
Claims (5)
- 第1利用者により使用される第1端末装置を、前記第1利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供する第1エージェント装置として機能させる第1エージェントアプリと、
前記第1端末装置と通信する第1サーバ装置と、
第2利用者により使用される第2端末装置を、前記第2利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供する第2エージェント装置として機能させる第2エージェントアプリと、
車両に搭載され、前記第2利用者により使用される車載エージェント装置と、
前記第2端末装置、前記車載エージェント装置、および前記第1サーバ装置と通信する第2サーバ装置と、を備え、
前記第1サーバ装置は、前記第1端末装置から取得した前記第1利用者の発話に関する情報を前記第2サーバ装置に送信し、
前記第2サーバ装置は、
前記第1利用者の発話に関する情報が前記第2利用者に対する送信の対象として判定されたことを条件に、前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置または前記第2端末装置に送信し、該送信する際に、前記第2端末装置または前記車載エージェント装置により、前記第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識された場合、前記第2利用者が運転操作中であるか否かに関わらず前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置に送信し、第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識されなかった場合、前記第1利用者の発話に関する情報を前記第2端末装置に送信する、
エージェントシステム。 - 前記第2サーバ装置は、第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識されなかった場合において、前記第2端末装置の前記第2エージェントアプリが起動していない場合は、前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置に送信する、
請求項1記載のエージェントシステム。 - 第1利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供する第1エージェント装置として機能する第1端末装置と通信する第1サーバ装置、第2利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供する第2エージェント装置として機能する第2端末装置、および車両に搭載されて前記第2利用者により使用される車載エージェント装置と通信する第2サーバ装置として機能するサーバ装置であって、
前記第1サーバ装置が前記第1端末装置から取得した前記第1利用者の発話に関する情報を取得し、
前記第2サーバ装置は、
前記第1利用者の発話に関する情報が前記第2利用者に対する送信の対象として判定されたことを条件に、前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置または前記第2端末装置に送信し、該送信する際に前記第2端末装置または前記車載エージェント装置により、前記第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識された場合、前記第2利用者が運転操作中であるか否かに関わらず前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置に送信し、第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識されなかった場合、前記第1利用者の発話に関する情報を前記第2端末装置に送信し、
サーバ装置。 - 一または複数のコンピュータが、
第1利用者により使用される第1端末装置を通じて、前記第1利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供し、
第2利用者により使用される第2端末装置、および車両に搭載されて前記第2利用者により使用される車載エージェント装置を通じて、前記第2利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供し、
前記第1端末装置から前記第1利用者の発話に関する情報を取得し、
前記第1利用者の発話に関する情報が前記第2利用者に対する送信の対象として判定されたことを条件に、前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置または前記第2端末装置に送信し、
前記送信する処理において、前記第2端末装置または前記車載エージェント装置により、前記第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識された場合、前記第2利用者が運転操作中であるか否かに関わらず前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置に送信し、第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識されなかった場合、前記第1利用者の発話に関する情報を前記第2端末装置に送信する、
エージェントシステムの制御方法。 - 一または複数のコンピュータに、
第1利用者により使用される第1端末装置を通じて、第1利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供する処理と、
第2利用者により使用される第2端末装置、および車両に搭載されて前記第2利用者により使用される車載エージェント装置を通じて、第2利用者の発話に応じて音声による応答を含むサービスを提供する処理と、
前記第1端末装置から前記第1利用者の発話に関する情報を取得する処理と、
前記第1利用者の発話に関する情報が前記第2利用者に対する送信の対象として判定されたことを条件に、前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置または前記第2端末装置に送信する処理と、を実行させ、
前記送信する処理において、前記第2端末装置または前記車載エージェント装置により、前記第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識された場合、前記第2利用者が運転操作中であるか否かに関わらず前記第1利用者の発話に関する情報を前記車載エージェント装置に送信させ、第2利用者が前記車両に搭乗していることが認識されなかった場合、前記第1利用者の発話に関する情報を前記第2端末装置に送信させる、
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054892A JP7297483B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | エージェントシステム、サーバ装置、エージェントシステムの制御方法、およびプログラム |
CN202010184528.4A CN111726772B (zh) | 2019-03-22 | 2020-03-16 | 智能体系统及其控制方法、服务器装置、存储介质 |
US16/823,897 US20200302937A1 (en) | 2019-03-22 | 2020-03-19 | Agent system, server device, method of controlling agent system, and computer-readable non-transient storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054892A JP7297483B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | エージェントシステム、サーバ装置、エージェントシステムの制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020156032A JP2020156032A (ja) | 2020-09-24 |
JP7297483B2 true JP7297483B2 (ja) | 2023-06-26 |
Family
ID=72514810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019054892A Active JP7297483B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | エージェントシステム、サーバ装置、エージェントシステムの制御方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200302937A1 (ja) |
JP (1) | JP7297483B2 (ja) |
CN (1) | CN111726772B (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007077873A1 (ja) | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Kyocera Corporation | 通信装置、サーバ装置および通信制御方法 |
JP2008252166A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Denso It Laboratory Inc | 移動体搭載装置及び移動体管理装置 |
JP2009027228A (ja) | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Nec Corp | 着信履歴通知システム、方法、及び、プログラム |
US20140214933A1 (en) | 2013-01-28 | 2014-07-31 | Ford Global Technologies, Llc | Method and Apparatus for Vehicular Social Networking |
JP2017211539A (ja) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 音声処理システムおよび音声処理方法 |
WO2019055372A1 (en) | 2017-09-12 | 2019-03-21 | Google Llc | INTERCOM-TYPE COMMUNICATION MADE WITH MULTIPLE COMPUTER DEVICES |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03191694A (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-21 | Nec Corp | 構内交換機 |
US7346374B2 (en) * | 1999-05-26 | 2008-03-18 | Johnson Controls Technology Company | Wireless communications system and method |
JP6411017B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2018-10-24 | クラリオン株式会社 | サーバ、及び、情報処理方法 |
US20160065709A1 (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | Hyundai Motor Company | Manual bluetooth hands free transfer mode |
CN104270722A (zh) * | 2014-10-14 | 2015-01-07 | 深圳趣动智能科技有限公司 | 一种智能安全系统 |
US10482756B2 (en) * | 2017-07-06 | 2019-11-19 | Qualcomm Incorporated | Intelligent alerts in multi-user environment |
US10051600B1 (en) * | 2017-12-12 | 2018-08-14 | Amazon Technologies, Inc. | Selective notification delivery based on user presence detections |
-
2019
- 2019-03-22 JP JP2019054892A patent/JP7297483B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-16 CN CN202010184528.4A patent/CN111726772B/zh active Active
- 2020-03-19 US US16/823,897 patent/US20200302937A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007077873A1 (ja) | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Kyocera Corporation | 通信装置、サーバ装置および通信制御方法 |
JP2008252166A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Denso It Laboratory Inc | 移動体搭載装置及び移動体管理装置 |
JP2009027228A (ja) | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Nec Corp | 着信履歴通知システム、方法、及び、プログラム |
US20140214933A1 (en) | 2013-01-28 | 2014-07-31 | Ford Global Technologies, Llc | Method and Apparatus for Vehicular Social Networking |
JP2017211539A (ja) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 音声処理システムおよび音声処理方法 |
WO2019055372A1 (en) | 2017-09-12 | 2019-03-21 | Google Llc | INTERCOM-TYPE COMMUNICATION MADE WITH MULTIPLE COMPUTER DEVICES |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111726772B (zh) | 2024-02-13 |
JP2020156032A (ja) | 2020-09-24 |
CN111726772A (zh) | 2020-09-29 |
US20200302937A1 (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200321000A1 (en) | Agent device, system, control method of agent device, and storage medium | |
JP2020160848A (ja) | サーバ装置、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム | |
JP7274903B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
US20200320997A1 (en) | Agent apparatus, agent apparatus control method, and storage medium | |
JP7280074B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7198122B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7266418B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7340943B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7239365B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
CN111717142A (zh) | 智能体装置、智能体装置的控制方法及存储介质 | |
JP2020154994A (ja) | エージェントシステム、エージェントサーバ、エージェントサーバの制御方法、およびプログラム | |
JP2020144275A (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2020144264A (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
US11518399B2 (en) | Agent device, agent system, method for controlling agent device, and storage medium | |
JP7175221B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
US11797261B2 (en) | On-vehicle device, method of controlling on-vehicle device, and storage medium | |
US11437035B2 (en) | Agent device, method for controlling agent device, and storage medium | |
JP7297483B2 (ja) | エージェントシステム、サーバ装置、エージェントシステムの制御方法、およびプログラム | |
JP7252029B2 (ja) | サーバ装置、情報提供方法、およびプログラム | |
JP2020152298A (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2020157853A (ja) | 車載エージェントシステム、車載エージェントシステムの制御方法、およびプログラム | |
JP2020135110A (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2020142721A (ja) | エージェントシステム、車載機器の制御方法、及びプログラム | |
JP7274901B2 (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2020160132A (ja) | エージェント装置、エージェント装置の制御方法、プログラム、エージェントサーバ、およびエージェントサーバの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7297483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |