JP7290368B2 - 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 - Google Patents
核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7290368B2 JP7290368B2 JP2022054902A JP2022054902A JP7290368B2 JP 7290368 B2 JP7290368 B2 JP 7290368B2 JP 2022054902 A JP2022054902 A JP 2022054902A JP 2022054902 A JP2022054902 A JP 2022054902A JP 7290368 B2 JP7290368 B2 JP 7290368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- bacteriophage
- crispr
- phage
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/70—Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N63/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
- A01N63/40—Viruses, e.g. bacteriophages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01P—BIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
- A01P1/00—Disinfectants; Antimicrobial compounds or mixtures thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/102—Mutagenizing nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1003—Transferases (2.) transferring one-carbon groups (2.1)
- C12N9/1007—Methyltransferases (general) (2.1.1.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/16—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
- C12N9/22—Ribonucleases RNAses, DNAses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/96—Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/26—Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
- C12P19/28—N-glycosides
- C12P19/30—Nucleotides
- C12P19/34—Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/20—Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2795/00—Bacteriophages
- C12N2795/00011—Details
- C12N2795/00032—Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2795/00—Bacteriophages
- C12N2795/00011—Details
- C12N2795/00041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2795/00—Bacteriophages
- C12N2795/00011—Details
- C12N2795/00041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2795/00045—Special targeting system for viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2795/00—Bacteriophages
- C12N2795/00011—Details
- C12N2795/10011—Details dsDNA Bacteriophages
- C12N2795/10111—Myoviridae
- C12N2795/10141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2795/10143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2795/00—Bacteriophages
- C12N2795/00011—Details
- C12N2795/14011—Details ssDNA Bacteriophages
- C12N2795/14111—Inoviridae
- C12N2795/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2795/14143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Description
本出願は、2015年6月15日に出願された米国仮出願番号62/175,749の合衆国法典第35巻第119条(e)の下での利益を主張し、その内容全体は、参照により本明細書中に援用される。
本発明は、全米科学財団により授けられた助成金番号MCB-1452902の下での政府支援でなされた。政府は本発明における特定の権限を有する。
本発明は、バクテリオファージDNAおよびファージミドDNAのメチル化パターンを改変するための方法および組成物に関する。本発明は、さらに、改変されたCRISPR-Casシステムの構成要素を含むバクテリオファージDNAまたはファージミドDNAを含むバクテリオファージを用いた、細菌の選択的な死滅のための方法および組成物に関する。
Escherichia coli MG1655またはBacillus subtilis 168などの宿主生産株のメチル化パターンを、その内因性制限修飾系を欠失させて異種メチルトランスフェラーゼ遺伝子を導入することによって変更する。制限修飾遺伝子は、当技術分野で知られている手段、例えば、オンラインREBASEデータベース(Roberts et al.Nucleic Acids Res43:D298-D299.http://dx.doi.org/10.1093/nar/gku1046)を通して同定される。これらの制限修飾系は、当技術分野で知られている標準的な組み換え技術戦略を用いて欠失することができる。欠失した時点で、構成的または誘導性プロモーターの制御下で、外来メチルトランスフェラーゼ遺伝子を複製プラスミドに挿入し、または、宿主ゲノムに組み換える。これらの遺伝子は、天然配列または生産宿主のためにコドン最適化された配列を用いて標的株から直接得られる。あるいは、異種メチルトランスフェラーゼ遺伝子を用いて、標的株と類似するメチル化パターンを与えることができる。個々のメチルトランスフェラーゼによって与えられたメチル化パターンを、それから、PacBio SMRTシーケンシング(O’Loughlin et al.PLoS One.2015:e0118533.)のような確立されたDNAシーケンシング技術を用いて評価する。生産された時点で、生産株を用いて、標的株へのDNA送達のためのバクテリオファージ粒子を生産する。
P1ファージおよびM13ファージミドを用いて、細菌の選択的な死滅のためのCRISPR-Casシステムの担体としてのバクテリオファージおよびファージミドDNAの使用を試験する。P1ファージは、ファージ生物学の古典的モデルである(Lobocka et al.J.Bacteriol.186,7032-7068(2004))。そして一般に、ゲノムDNAの一部を形質導入するために用いられる(Ikeda&Tomizawa.J.Mol.Biol.14,85-109(1965))。ファージミドは、P1に関して開発されていて(Westwater,Microbiol.Read.Engl.148,943-950(2002)、様々なグラム陰性細菌にDNAを送達するために、および、大きなDNAライブラリーを形質導入するための手段として、用いられている(Kittleson et al.ACS Synth.Biol.1,583-589(2012);Kaiser&workin,Science 187,653-654(1975)。我々は、現在のところ、coi遺伝子を誘導的に発現する別個のプラスミドおよび野生型P1ファージを有する株を持っている。P1ファージは、正常な増殖条件下で溶原性である。coi遺伝子の発現は、ファージを溶菌サイクルに駆り立て、ファージ粒子を作る。
1.P1に、I型またはII型CRISPR-Casシステムを発現している株への送達のためのリピート-スペーサー-リピートを持たせる。
2.P1に、CRISPR-Cas9(例えば、Sth1 Cas9およびsgRNA(tracr核酸に融合されたCRISPRアレイ))を持たせる。
3.P1に、E.coli I-E型システムまたはB.halodurans I-C型システムを持たせる。
A.ファージミドによる送達
1.P1ファージミドは、P1バクテリオファージゲノム由来の以下の構成要素をコードするプラスミドである(coi、cin、repL、pacA遺伝子)。
2.ファージミドは、Gibsonクローニングを通して、CRISPR-Casシステム構成要素を導入するように改変される(CRISPRアレイ単独、または、cas遺伝子とともに)
3.P1ファージミド-CRISPR-Casが構築された時点で、プロトコルファージミド-CRISPR-Casパッケージングを用いて、P1バクテリオファージにパッケージされる。
4.標的化プロトコルを用いて細菌株を標的化および除去するために、ファージミド-CRISPR-Casが用いられる。
1.P1バクテリオファージは、そのゲノム中に、バクテリオファージ機能を破壊しないように選択された規定の位置内にCRISPR-Casシステム構成要素をクローニングすることによって改変され、これらの位置は、例えば、:
a.coi遺伝子の所定の位置(溶菌サイクルを引き起こすのを担う)。
b.coi遺伝子およびimcB遺伝子の両方の所定の位置(coi-icmB;両方とも、溶菌サイクルを引き起こすのを助ける)。
c.包含部位を有する。
2.coi遺伝子は、P1バクテリオファージゲノムから増幅されて、pBad18プラスミド中にクローニングされる。
3.P1-CRISPR-CasファージおよびpBad18-coiが株内に共存する場合は、coiの発現が誘導されて、プロトコルP1-CRISPR-Casパッケージングに従って、ファージ粒子が生産される
4.生産された溶解物は、100%P1-CRISPR-Casファージを含むことが予測されて、プロトコル標的化に従って標的株を死滅させるために用いられる。
1.一般に、CRISPR-Cas構成要素は、P1バクテリオファージゲノムまたはファージミドのいずれかにクローニングされる必要がある。クローニングされる構成要素は、標的株に依拠する。
2.標的株が活性のCRISPR-Casシステムを含む場合は、クローニングする構成要素は、ゲノム標的化CRISPR RNA(例えば、CRISPRアレイ、リピートスペーサー-リピート)を発現しているDNAのみである。図1の概要を参照。
3.標的株が活性のCRISPR-Casシステムを含まない場合は、クローニングする構成要素は、ゲノム標的化CRISPR RNA(例えば、CRISPRアレイ、tracr核酸)およびcas遺伝子(例えば、Cas9、Cas3、Cas3’、Cas3’’、および/またはCascadeポリペプチド)に関するDNAの両方を含む。図1の概要を参照。
4.ファージミド中へのクローニングは、Gibsonクローニングスキームを用いて行なわれる。P1バクテリオファージへのクローニングは、相同組み換えを用いて行なわれる。
A.ファージミド-CRISPR-Casパッケージング:
1.ファージミド-CRISPR-Casを、テンペレートP1バクテリオファージを保有するKl739株(E.coli株)に形質転換する。
2.それから株を、37℃で一晩振とうして液体培養中で増殖させる。
3.翌日に、培養を1:100に戻し希釈して、37℃で1~2時間振とうする。
4.アラビノースを培養に加えて、ファージミド上のcoi遺伝子の発現を誘導して、バクテリオファージP1における(is)溶菌サイクルを誘導する。培養を視覚的に検査することによって溶解が確認されるまで、さらに5時間、振とうを続ける。
5.溶解された培養にクロロホルムを添加して、上下にひっくり返すことによって混合する。これは、任意の溶解しなかった細胞の死滅を確実にする。
6.細胞デブリを、10分間遠心分離することによって集めて、それから、上清を溶解物として集める。溶解物は、オリジナルのP1バクテリオファージDNAおよびファージミド-CRISPR-Casの混合物を含むファージ粒子を含む。
1.coi遺伝子をコードするpBad18プラスミドを、改変されたテンペレートP1-CRISPRバクテリオファージを保有するKl739株(E.coli株)に形質転換する。
2.それから株を、37℃で一晩振とうして液体培養中で増殖させる。
3.翌日に、培養を1:100に戻し希釈して、37℃で1~2時間振とうする
4.アラビノースを培養に加えて、ファージミド上のcoi遺伝子の発現を誘導して、バクテリオファージP1における(is)溶菌サイクルを誘導する。培養を視覚的に検査することによって溶解が確認されるまで、さらに5時間、振とうを続ける。
5.溶解された培養にクロロホルムを添加して、上下にひっくり返すことによって混合する。これは、任意の溶解しなかった細胞の死滅を確実にする。
6.細胞デブリを、10分間遠心分離することによって集めて、それから、上清を溶解物として集める。溶解物は、CRISPR-Cas構成要素を送達することが可能なP1-CRISPRバクテリオファージのみを含む。
1.標的化すべき株を、37℃で一晩振とうすることによって、液体培養中で増殖させる。
2.翌日に、遠心分離によって培養から細胞を回収して、CaCl2およびMgSO4で補充されたLB培地に再懸濁する。
3.培養物を、OD=2に調節し、それから、少なくとも1つのファージ粒子によって全ての細胞が感染される可能性を最大にする、事前に計算された多重感染(すなわち、感染標的に対する薬剤(例えばファージ、ウイルスなど)の比;MOI)で溶解物を感染させる。
4.チューブをひっくり返すことによって培養物を溶解物と混合させることによって、感染を行なう。
5.感染された細胞を、37℃で30分間、溶解物とともにインキュベートして、それから、37℃で1時間振とうする。
6.それから、細胞を異なる希釈でプレーティングして、37℃で一晩インキュベートする。
7.コロニー形成単位を翌日にカウントする。
CRISPR(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats)およびそれらのCas(CRISPR関連)タンパク質は、抗菌剤のための強力な薬剤および広範に使用される抗生物質の潜在的な代替であることが分かっている(Gomaa,A.A.et al.MBio 5,e00928-913(2014);Bikard,D.et al.Nature Biotechnology 32,1146-1150(2014);Citorik et al.Nat.Biotechnol.32,1141-1145(2014))。これらのシステムは、本来、相補遺伝物質を認識して切断するための細菌および古細菌におけるRNAガイド免疫系として機能する(Brouns et al.Science 321,960-964(2008);Marraffini et al.Science(New York,N.Y.)322,1843-1845(2008);Garneau.et al.Nature 468,67-71(2010);Edgar et al.J.Bacteriol.192,6291-6294(2010);Manica et al.Mol.Microbiol.80,481-491(2011))。細菌ゲノムを標的化するためのガイドRNAの設計は、標的部位において不可逆のDNA損傷を引き起こし得て、配列特異的な細胞死滅をもたらす(Gomaa,A.A.et al.MBio 5,e00928-913(2014);Bikard,D.et al.Nature Biotechnology 32,1146-1150(2014);Citorik et al.Nat.Biotechnol.32,1141-1145(2014))。さらに、多剤耐性を保有するプラスミドを標的化するためのガイドRNAの設計は、細菌を抗生物質に感受性にさせ得る(Bikard,D.et al.Nature Biotechnology 32,1146-1150(2014))。
P1ファージゲノムにおける外来DNAに関する同定されたランディング部位を示す概要を図3Aに提供する。IS1、およびsimは、バクテリオファージP1ゲノム内の不必要な遺伝子であり、coi-imcBは相補可能である。挿入配列1(IS1)エレメントは、P1機能において公知の役割を有しておらず、simABCオペロンは、重複感染のブロックに関与する。いくつかのP1バクテリオファージ変異体を構築して、それは、これらの3つの部位のうちの1つを、これらの部位に挿入されているカナマイシン耐性をコードする遺伝子またはE.coliにおいてftsA遺伝子を標的化するI-E型CRISPR RNAが隣接するこの同一の耐性遺伝子に関するDNA配列を挿入することによって破壊した。具体的には、P1粒子を、pcoiおよびP1-ΔimcB/coi::kanR、P1-ΔIS1::kanR、またはP1-ΔsimABC::kanRのいずれかを保有するE.coli K-12 KL739において生産した。細胞は、coi誘導の際に溶解し、粒子を用いてE.coli K-12 BW25113を感染させた。感染された細胞を、カナマイシンを含むLB寒天上にプレーティングした。図3Bに示されるように、生じた粒子は、BW25113細胞へのP1ゲノムの効率的な送達を可能にした。したがって、多数のランディング部位(組込み部位)は、P1複製、パッケージング、および送達を破壊しない合成構築物に利用可能である。
simABCオペロンは、ペリプラズムから細胞質へのファージDNAの移行をブロックすることにより、重複感染の防止に関与している(Kliem et al.Virology 171,350-355(1989))。CRISPR抗菌剤の関連において、重複感染は、細胞が非機能性ファージを受け入れる場合は、重要であり得る。重複感染におけるsimABCの影響を試験するために、我々は、カナマイシン耐性マーカーで置き換えられたimcB/coiまたはsimABC(P1-ΔimcB/coi::kanR(LB001)またはP1-ΔsimABC::kanR(LB002))を有するP1ゲノムによって感染されたMG1655細胞を生産した。それから、P1-ΔimcB/coi::kanR(LB001)またはP1-ΔsimABC::kanR(LB002)のいずれかを保有する細胞に、ファージP1-ΔimcB/coi::cmRを感染させて、kan、cm、およびkan+cmプレート上にプレーティングした(図4Aを参照)。それから、細胞に、imcB/coi遺伝子座がクロラムフェニコール耐性マーカーで置き換えられたP1を、MOI=10で感染させた。抗生物質のどちらかまたは両方にプレーティングされた生きているコロニーの数を測定した。
合成構築物をパッケージおよび送達する最も効率的な手段を、P1バクテリオファージ粒子において調べた。ファージミドは、合成構築物をコードする標準的な手段となっていて、P1ファージミドは、溶菌性複製起点、および、P1溶菌サイクルを駆動するcoi遺伝子の誘導性発現とともに、pacAパッケージング部位を含む(Westwater et al.Microbiology 148、943-950(2002);Kittleson et al.ACS synthetic biology 1,583-589(2012)))。P1ファージミドは、様々なグラム陰性細菌へのDNA送達およびDNAライブラリーの移行のために用いられているが(同文献)、ファージミドは、パッケージングに関してP1ゲノムと争わなければならない。結果として、細胞は、P1ゲノムまたはファージミドのいずれかを受け取り得て、DNA送達およびプログラム可能な死滅を潜在的に複雑化する。
バクテリオファージによるDNA送達は、一般に、P1形質導入およびファージミド送達のために、PLM培地(100mM MgCl2および5mM CaCl2を含むLB培地)のような特定の培地条件下で行なわれる(Kittleson et al.ACS synthetic biology 1,583-589(2012))。しかしながら、実際的適用は、送達効率に影響を及ぼし得る様々な環境を伴う。そのような条件によってP1によるDNA送達がどのように影響を受けるのかを調べるために、LB培地中で増殖されたE.coli K-12 BW25113細胞を、異なる培地に移して、pcoiプラスミドによって生産された粒子を用いたP1ゲノムの送達を測定した。感染力(DNA送達)は、PLMからMgCl2を除去した後も同様に残存したが、CaCl2では残存せず(図6)、それは、細胞接着に関するCaCl2の重要性と一致する(Watanabe et al.J.Gen.Virol.17,19-30(1972))。しかしながら、PLMと同様のCaCl2レベルを有する最小培地が、非常に低減した送達を示したので、CaCl2はDNA送達に十分でなかった。興味深いことに、ウシ胎児血清およびPLM培地((100mM MgCl2および5mM CaCl2を含むLB培地)中の細胞は、同様の送達効率を生じ、P1は、よりインビボの状況において、DNAを効率的に送達できることを示唆した。
+/-DNAメチル化を有するP1バクテリオファージ(すなわち、DNAメチル化(+)またはDNAメチル化(-)のいずれかである細菌において生産されたP1)を用いたE.coliへのDNA送達を、図7Aに示す。カナマイシン耐性カセットを保有するバクテリオファージP1を、E.coli MG1655またはMG1655 ΔdamΔdcmΔhdsRMS(メチラーゼおよび非メチル化DNAを標的化する制限酵素を欠く)において生産した。MG1655を、MG1655またはMG1655 ΔdamΔdcmΔhdsRMSにおいて生産されたファージP1によって感染させた。同様に、MG1655 ΔdamΔdcmΔhdsRMSを、MG1655またはMG1655 ΔdamΔdcmΔhdsRMSにおいて生産されたファージP1によって感染させた。カナマイシン選択下で増殖されたCFUにより測定した感染されたE.coli細胞の数を、それから、株間および感染間で比較した。図7Bは、バクテリオファージLB002+/-メチル化による、E.coliおよびKlebsiella pneumoniaeへのDNA送達の違いを示す。カナマイシン耐性カセットを保有するバクテリオファージP1を、E.coli MG1655またはMG1655 ΔdamΔdcmΔhdsRMS(メチラーゼおよび非メチル化DNAを標的化する制限酵素を欠く)において生産した。E.coli R4を、MG1655またはMG1655 ΔdamΔdcmΔhdsRMSにおいて生産されたLB002によって感染させた。同様に、K.pneumoniae(K.pn)R196およびK.pn R615を、MG1655またはMG1655 ΔdamΔdcmΔhdsRMSにおいて生産されたLB002によって感染させた。カナマイシン選択下で増殖されたE.coliまたはK.pnのCFUによって測定したLB002感染単位を、それから、感染間で比較した。図7Cは、+/-DNAメチル化であるM13KO7(M13の変異株)バクテリオファージを用いたE.coliへのDNA送達を示す。M13KO7は、メチラーゼ陽性(+)E.coli(TOP10F’)またはメチル化陰性(-)E.coli(JM110)において生産された。TOP10F’、EMG2、およびJM110細菌株を、続いて、メチラーゼ(+)E.coliまたはメチラーゼ(-)E.coliにおいて生産されたM13KO7によって感染させた。それから、感染されたE.coli細胞の数を、株ごとに比較した。TOP10F’:damおよびdcmをコードするが、制限酵素を欠く;EMG2:制限-メチル化システムは無傷である(非メチル化二本鎖DNAを分解する);JM110:damおよびdcmをコードせず、制限酵素を欠く。これらのデータは、メチラーゼを有する細菌内で生産されたファージは、メチラーゼを有さない細菌内で生産されたファージよりも高い生産的感染力(DNA送達)を示すことを示す。
E.coliにネイティブのI-E型CRISPR-Casシステムを使用して、P1ゲノムがCRISPR-Casシステムの1つまたは複数の構成要素を収容して、その後に、CRISPRが仲介する死滅を引き起こすことができるかどうかという疑問を対処した。この目的のために、pcas3プラスミドを保有するE.coli K-12 BW25113Δcas3およびE.coli K-12 BW25113の冷凍ストックを、LB寒天上に単離のためにストリークして、CASCADEおよびCas3を発現している(I-E型CRISPR-Casシステムの構成要素、「+cas」)、またはしていない(「-cas」)E.coliを培養した。
P1ゲノムを用いてEscherichia以外の属を感染させ得るかどうか調べるために、2株のShigella flexneriを試験した。この種は、世界中の下痢症の細菌性赤痢と関連する。Shigellaは、米国において毎年約500,000症例の下痢を引き起こし、27,000の薬剤耐性感染を含む。カナマイシン耐性マーカーで置き換えられたimcB/coiオペロンを有するP1ゲノムの送達を測定した。生じたP1粒子は、E.coli MG1655およびE.coli BL21に関して観察されたものの間の数コロニー形成単位により、S.flexneriの両方の株にゲノムを効率的に送達することが判定された(図9)。これらの結果は、P1ゲノムが送達され得て、多数の属において安定的に維持され得ることを確認し、CRISPR抗菌剤に関する複数種送達ビヒクルとしてのP1の利用の潜在性を開く。
我々は、P1 CRISPRファージ(ftsAを標的化)およびシプロフロキサシンの組み合わせを、E.coli R182、シプロフロキサシン-耐性株を死滅させるためのP1 CRISPRファージ単独の使用と比較した(図10A)。シプロフロキサシン(Cip)投与量は、R182株が耐性であることが知られる最も高い治療的に関連のある濃度(4マイクログラム/ミリリットル)であった。E.coliに、E.coli ftsA遺伝子を標的化するCRISPRファージを、様々な多重感染度(MOI)で感染させた。予測されたとおり、シプロフロキサシン単独は、細菌生存能力を低減させなかった(図10A)。対照的に、CRISPRファージMOIの増大は、生存可能な細菌細胞の低減において、抗生物質非依存性の増大をもたらした(図10A)。
E.coliを標的化するCRISPRファージは、大腿筋感染のマウスモデルにおいて、生菌数を低減させる(図11A)。マウスに、1.6×106CFUのE.coliの大腿筋注入を投与して、その後に、ftsAを標的化する1.9×1011pfuのCRISPRファージまたは50uL TBS(未処理コントロール)の大腿筋注入のファージ処理を続けた。大腿組織由来の生菌数を、ファージ処理の30、60、120、180、および240分後に測定した。ファージ処理は、一貫して約0.3-logの低減をもたらすことが観察されて、および細菌数の低減は、2つの時点で統計的に有意だった(P<0.05)および(P<0.001)。
ftsAを標的化するcrRNAを発現しているI型CRISPRファージ粒子を用いて、E.coliからなる株のライブラリーを感染させた。表3の報告および表5の概要は、CRISPRファージ感染後の、それぞれの株に関する、未処理の増殖コントロールと比較した細菌集団における低減である。これらのデータは、ファージが、E.coli株にわたってCRISPR構築物を送達することができることを示す。
野生型の長さでないCRISPR RNAスペーサーを用いたI-E型システムは、細胞死滅を誘発することができる。32ntスペーサー(野生型の長さ)(+0)または44ntスペーサー(+12)を有するCRISPR RNAを、E.coli MG1655ゲノム内のlacZ遺伝子周辺の4つの位置(p1、as1、p2およびs1)を標的化するように設計した(図12)。延長は、44ntスペーサーの3’末端に、標的配列と実質的の同一であるようになされた。それぞれのCRISPR RNAをリピート-スペーサー-リピートとして発現しているプラスミドを、I-E型Cas3およびCascadeタンパク質を発現しているE.coli MG1655中に形質転換した。形質転換効率の低下は、ゲノム攻撃および細胞死を反映し、ほんの数個の細胞のみが、標的配列、スペーサー、またはCasタンパク質に対する突然変異を通して死滅を逃れることが可能である。データに示されるように、全ての設計されたCRISPR RNAは、スペーサー無しのコントロールと比較して、形質転換効率の103~105の低減をもたらし、より長いスペーサーを有するCRISPR RNAは、標的化された死滅を誘発することができることを示した。より大きな複合体でさえCas3を動員および活性化することが可能であることは驚きであった。結晶構造は、複合体全体にわたって生じる大きな立体構造変化が、Cas3を活性化するために必要であることを示唆し(Mulepati et al.Science 345(6203):1479-84(2014);Jackson et al.Science 345(6203):1473-9(2014);Rutkauskas et al.Cell Rep pii:S2211-1247(15)00135-7(2015);Gong et al.Proc Natl Acad Sci USA.111(46):16359-64(2014))、さらなるタンパク質サブユニットを加えることは、これらの立体構造変化を破壊することが予測された。データは、これが生じないことを示唆し、延長されたスペーサーは、形質転換効率における同様の低減に基づき、普通の長さのスペーサーと同様のレベルの死滅を誘発することを示す。
E.coli由来のI-E型CRISPR-CasシステムまたはBacillus halodurans由来のI-C型CRISPR-Casシステムの全体を、P1バクテリオファージゲノム中にコードし、E.coliの標的化された死滅を示すために用いる。それぞれの場合において、CRISPRアレイ、ならびに、I-C型CRISPR-CasシステムまたはI-E型CRISPR-Casシステム(例えば、I-E型CascadeまたはI-C型CascadeポリペプチドおよびCas3ポリペプチド)をコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドを、ファージゲノム内の選択部位(例えば、組込みの不必要な部位または組込みの相補部位)においてP1ゲノムに導入する。I-C型CRISPR-CasシステムまたはI-E型CRISPR-Casシステムをコードする前記の1つまたは複数のポリヌクレオチドは、PCRを用いて供給株から合成または増幅されて、ドナープラスミドベクター(例:pKD3、pKD13、またはその他)にクローニングされる。ドナーベクターは、特定の抗生物質耐性およびP1内の選択されたランディング部位にマッチする相同性領域を有して設計される。相同組み換えを用いて、I-C型CRISPR-CasシステムまたはI-E型CRISPR-Casシステムをコードする1つまたは複数のポリヌクレオチドを、生産株内に存在するP1溶原菌にクローニングする。陽性クローンは、抗生物質耐性によって選択される。抗生物質耐性マーカーが、リコンビナーゼ部位(例えばFRT部位)によって隣接される場合は、耐性マーカーは、当技術分野で知られているようにリコンビナーゼを発現することによって切除され得る。
広範な宿主P1バクテリオファージは、DNAを多数の細菌種に効率的に送達して、それにより、CRISPR抗菌剤の送達に関するプラットフォームとして使用され得ることが示された。広範な宿主バクテリオファージの一つの利点は、単一のプラットフォームが、単一の、産業的生産株から生産され得て、様々な細菌に対して適用されることである。例えば、P1粒子は、共生E.coliの産業株において作られて、それから、腸管出血性E.coli、Shigella、またはKlebsiellaのような腸溶性病原体による感染と戦うために用いられ得る。生産株を感染株から分離する能力は、同一の病原菌に対するバクテリオファージ粒子を生成するために、細菌病原菌の大きなバッチを培養するバイオ製造の挑戦を対処する。それは、単にCRISPRアレイを変更することによって、抗菌剤を、異なる種を標的するように容易に改変する可能性も生み出す。
Claims (12)
- 標的細菌を死滅させる方法であって、
前記標的細菌とバクテリオファージとを接触させるステップを含み、
前記バクテリオファージは、
(a)以下の(i)および(ii)を含むI型CRISPRアレイ:
(i)前記標的細菌の標的DNA配列と実質的に相補なスペーサー配列、ここで、前記標的DNA配列はプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)に隣接している、および、
(ii)少なくとも2つのリピート配列;および
(b)Cascadeと前記I型CRISPRアレイとの複合体を認識する外因性のCas3ポリペプチドをコードする外因性の核酸構築物、および、前記I型CRISPRアレイを認識するCascadeポリペプチドをコードする外因性の核酸構築物、
を含み、
前記I型CRISPRアレイ、前記外因性のCas3ポリペプチドをコードする外因性の核酸構築物、および/または、前記Cascadeポリペプチドをコードする外因性の核酸構築物は、不必要な部位または相補部位において、前記バクテリオファージのDNAに組み込まれており、
前記標的細菌の標的DNA配列が前記Cas3ポリペプチドによって切断および分解され、それにより前記標的細菌が死滅される、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記標的DNA配列が、必須の遺伝子または非必須の遺伝子中にある、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記スペーサー配列が、5’および3’末端の両方において前記少なくとも2つのリピート配列に連結される、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記スペーサー配列が、前記標的DNA配列に対して少なくとも70%相補である、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記標的細菌がE.coliである、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記細菌がKlebsiella pneumoniaeである、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記細菌が抗生物質耐性である、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記スペーサー配列が約15ヌクレオチド~約150ヌクレオチドの長さを有する、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記バクテリオファージが溶菌性バクテリオファージ由来である、
方法。 - 請求項9の方法であって、
前記溶菌性バクテリオファージが広範宿主バクテリオファージである、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記不必要な部位が、(a)ファージによってコードされる制限修飾系、(b)重複感染をブロックする遺伝子、(c)制限修飾系の阻害剤、(d)挿入配列エレメント、(e)アディクションシステムまたは(f)それらの任意の組み合わせ、である、
方法。 - 請求項1の方法であって、
前記相補部位が、(a)溶菌サイクルのアクチベーター、(b)溶菌遺伝子、(c)tRNA、(d)粒子成分、または(e)それらの任意の組み合わせ、である、
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023084331A JP2023109907A (ja) | 2015-06-15 | 2023-05-23 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562175749P | 2015-06-15 | 2015-06-15 | |
US62/175,749 | 2015-06-15 | ||
JP2017559861A JP7051438B2 (ja) | 2015-06-15 | 2016-06-15 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
PCT/US2016/037493 WO2016205276A1 (en) | 2015-06-15 | 2016-06-15 | Methods and compositions for efficient delivery of nucleic acids and rna-based antimicrobials |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017559861A Division JP7051438B2 (ja) | 2015-06-15 | 2016-06-15 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023084331A Division JP2023109907A (ja) | 2015-06-15 | 2023-05-23 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022104951A JP2022104951A (ja) | 2022-07-12 |
JP2022104951A5 JP2022104951A5 (ja) | 2022-08-30 |
JP7290368B2 true JP7290368B2 (ja) | 2023-06-13 |
Family
ID=57546192
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017559861A Active JP7051438B2 (ja) | 2015-06-15 | 2016-06-15 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
JP2022054902A Active JP7290368B2 (ja) | 2015-06-15 | 2022-03-30 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
JP2023084331A Pending JP2023109907A (ja) | 2015-06-15 | 2023-05-23 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017559861A Active JP7051438B2 (ja) | 2015-06-15 | 2016-06-15 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023084331A Pending JP2023109907A (ja) | 2015-06-15 | 2023-05-23 | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11155823B2 (ja) |
EP (2) | EP4299754A3 (ja) |
JP (3) | JP7051438B2 (ja) |
KR (2) | KR20220158846A (ja) |
CN (2) | CN107922918B (ja) |
AU (2) | AU2016280002B2 (ja) |
CA (1) | CA2983874C (ja) |
DK (1) | DK3307872T3 (ja) |
ES (1) | ES2960226T3 (ja) |
FI (1) | FI3307872T3 (ja) |
HK (1) | HK1254074A1 (ja) |
WO (1) | WO2016205276A1 (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013066438A2 (en) | 2011-07-22 | 2013-05-10 | President And Fellows Of Harvard College | Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity |
US9163284B2 (en) | 2013-08-09 | 2015-10-20 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease |
US9359599B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-06-07 | President And Fellows Of Harvard College | Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof |
US9526784B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-12-27 | President And Fellows Of Harvard College | Delivery system for functional nucleases |
US9228207B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-01-05 | President And Fellows Of Harvard College | Switchable gRNAs comprising aptamers |
US9388430B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-07-12 | President And Fellows Of Harvard College | Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof |
US10584358B2 (en) | 2013-10-30 | 2020-03-10 | North Carolina State University | Compositions and methods related to a type-II CRISPR-Cas system in Lactobacillus buchneri |
US20150166985A1 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for correcting von willebrand factor point mutations |
JP2017512481A (ja) | 2014-04-08 | 2017-05-25 | ノースカロライナ ステート ユニバーシティーNorth Carolina State University | Crispr関連遺伝子を用いた、rna依存性の転写抑制のための方法および組成物 |
CA2956224A1 (en) | 2014-07-30 | 2016-02-11 | President And Fellows Of Harvard College | Cas9 proteins including ligand-dependent inteins |
EP3633032A3 (en) | 2014-08-28 | 2020-07-29 | North Carolina State University | Novel cas9 proteins and guiding features for dna targeting and genome editing |
ES2905525T3 (es) | 2015-05-06 | 2022-04-11 | Snipr Tech Ltd | Alteración de poblaciones microbianas y modificación de la microbiota |
EP4039816A1 (en) | 2015-05-29 | 2022-08-10 | North Carolina State University | Methods for screening bacteria, archaea, algae, and yeast using crispr nucleic acids |
WO2017058751A1 (en) | 2015-09-28 | 2017-04-06 | North Carolina State University | Methods and compositions for sequence specific antimicrobials |
JP7067793B2 (ja) | 2015-10-23 | 2022-05-16 | プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ | 核酸塩基編集因子およびその使用 |
WO2017074788A1 (en) * | 2015-10-27 | 2017-05-04 | The Broad Institute Inc. | Compositions and methods for targeting cancer-specific sequence variations |
WO2017087909A1 (en) | 2015-11-19 | 2017-05-26 | Epibiome, Inc. | Bacteriophage compositions and methods of use thereof |
US11542466B2 (en) | 2015-12-22 | 2023-01-03 | North Carolina State University | Methods and compositions for delivery of CRISPR based antimicrobials |
GB201609811D0 (en) | 2016-06-05 | 2016-07-20 | Snipr Technologies Ltd | Methods, cells, systems, arrays, RNA and kits |
GB2568182A (en) | 2016-08-03 | 2019-05-08 | Harvard College | Adenosine nucleobase editors and uses thereof |
EP3497214B1 (en) | 2016-08-09 | 2023-06-28 | President and Fellows of Harvard College | Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof |
WO2018039438A1 (en) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | President And Fellows Of Harvard College | Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing |
GB2573062A (en) | 2016-10-14 | 2019-10-23 | Harvard College | AAV delivery of nucleobase editors |
US10745677B2 (en) | 2016-12-23 | 2020-08-18 | President And Fellows Of Harvard College | Editing of CCR5 receptor gene to protect against HIV infection |
WO2018146206A1 (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | Eth Zurich | Rebooting of synthetic bacteriophage genome in l-form bacteria |
EP3592853A1 (en) | 2017-03-09 | 2020-01-15 | President and Fellows of Harvard College | Suppression of pain by gene editing |
US11542496B2 (en) | 2017-03-10 | 2023-01-03 | President And Fellows Of Harvard College | Cytosine to guanine base editor |
US11268082B2 (en) | 2017-03-23 | 2022-03-08 | President And Fellows Of Harvard College | Nucleobase editors comprising nucleic acid programmable DNA binding proteins |
WO2018209320A1 (en) | 2017-05-12 | 2018-11-15 | President And Fellows Of Harvard College | Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation |
JP2020525049A (ja) * | 2017-06-25 | 2020-08-27 | エスエヌアイピーアール・テクノロジーズ・リミテッドSnipr Technologies Limited | 微生物集団の変更及び細菌叢の改変 |
CN111801345A (zh) | 2017-07-28 | 2020-10-20 | 哈佛大学的校长及成员们 | 使用噬菌体辅助连续进化(pace)的进化碱基编辑器的方法和组合物 |
GB201712733D0 (en) * | 2017-08-08 | 2017-09-20 | Snipr Tech Ltd | Methods & cells |
CN107447044A (zh) * | 2017-08-09 | 2017-12-08 | 华子昂 | 一种检测大肠杆菌λ噬菌体全基因组碱基修饰单倍型的方法 |
CN107365804B (zh) * | 2017-08-13 | 2019-12-20 | 中国人民解放军疾病预防控制所 | 一种使用温和噬菌体载体包装CRISPR-Cas9系统的方法 |
WO2019139645A2 (en) | 2017-08-30 | 2019-07-18 | President And Fellows Of Harvard College | High efficiency base editors comprising gam |
EP3697906A1 (en) | 2017-10-16 | 2020-08-26 | The Broad Institute, Inc. | Uses of adenosine base editors |
CN108300732A (zh) * | 2018-02-23 | 2018-07-20 | 上海交通大学 | 一种高转化率运动发酵单胞菌及其构建方法和应用 |
US10760075B2 (en) | 2018-04-30 | 2020-09-01 | Snipr Biome Aps | Treating and preventing microbial infections |
AU2019246043B2 (en) * | 2018-03-25 | 2024-07-04 | Snipr Biome Aps. | Treating and preventing microbial infections |
EP3788152A4 (en) * | 2018-05-04 | 2022-03-09 | Locus Biosciences, Inc. | METHODS AND COMPOSITIONS FOR KILLING A TARGET BACTERIA |
EP3798304B1 (en) * | 2018-05-22 | 2024-12-11 | Jichi Medical University | Antibacterial phage, treatment composition, disinfectant, food, kit for identifying bacteria, method for producing treatment composition, method for eliminating bacteria, method for identifying bacteria, and method for treating animals |
EP3797160A1 (en) | 2018-05-23 | 2021-03-31 | The Broad Institute Inc. | Base editors and uses thereof |
US10227576B1 (en) | 2018-06-13 | 2019-03-12 | Caribou Biosciences, Inc. | Engineered cascade components and cascade complexes |
US12227776B2 (en) | 2018-06-13 | 2025-02-18 | Caribou Biosciences, Inc. | Engineered cascade components and cascade complexes |
WO2020072254A1 (en) * | 2018-10-01 | 2020-04-09 | North Carolina State University | Recombinant type i crispr-cas system and uses thereof for killing target cells |
EP3861120A4 (en) * | 2018-10-01 | 2023-08-16 | North Carolina State University | Recombinant type i crispr-cas system |
US12203123B2 (en) | 2018-10-01 | 2025-01-21 | North Carolina State University | Recombinant type I CRISPR-Cas system and uses thereof for screening for variant cells |
US11851663B2 (en) | 2018-10-14 | 2023-12-26 | Snipr Biome Aps | Single-vector type I vectors |
CA3128507A1 (en) * | 2019-02-06 | 2020-08-13 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Minicircle producing bacteria engineered to differentially methylate nucleic acid molecules therein |
WO2020191248A1 (en) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | The Broad Institute, Inc. | Method and compositions for editing nucleotide sequences |
EP4055152A1 (en) * | 2019-11-06 | 2022-09-14 | Locus Biosciences, Inc. | Phage compositions comprising crispr-cas systems and methods of use thereof |
CN114981408A (zh) * | 2019-11-06 | 2022-08-30 | 洛可斯生物科学公司 | Crispr cas系统和溶原性模块 |
US12098372B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-09-24 | Eligo Bioscience | Microbiome modulation of a host by delivery of DNA payloads with minimized spread |
US11746352B2 (en) * | 2019-12-30 | 2023-09-05 | Eligo Bioscience | Microbiome modulation of a host by delivery of DNA payloads with minimized spread |
US11584781B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-02-21 | Eligo Bioscience | Chimeric receptor binding proteins resistant to proteolytic degradation |
EP4146804A1 (en) | 2020-05-08 | 2023-03-15 | The Broad Institute Inc. | Methods and compositions for simultaneous editing of both strands of a target double-stranded nucleotide sequence |
GB202007943D0 (en) | 2020-05-27 | 2020-07-08 | Snipr Biome Aps | Products & methods |
WO2022098916A1 (en) * | 2020-11-05 | 2022-05-12 | Locus Biosciences, Inc. | Phage compositions for pseudomonas comprising crispr-cas systems and methods of use thereof |
WO2022098899A1 (en) * | 2020-11-05 | 2022-05-12 | Locus Biosciences, Inc. | Phage compositions for escherichia comprising crispr-cas systems and methods of use thereof |
EP4370665A1 (en) * | 2021-07-15 | 2024-05-22 | North Carolina State University | Compositions, methods, and systems for enhanced dna transformation in bacteria |
WO2023111286A1 (en) | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Snipr Biome Aps | Nucleic acid delivery methods and compositions |
GB202209518D0 (en) | 2022-06-29 | 2022-08-10 | Snipr Biome Aps | Treating & preventing E coli infections |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015034872A2 (en) | 2013-09-05 | 2015-03-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Tuning microbial populations with programmable nucleases |
WO2015070193A1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-14 | Liu Oliver | Compositions and methods for targeted gene disruption in prokaryotes |
Family Cites Families (77)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4723202A (en) | 1987-04-02 | 1988-02-02 | The Garrett Corporation | Converter-fed AC machine without damper winding |
WO2003060066A2 (en) * | 2001-11-07 | 2003-07-24 | Musc Foundation For Research Development | Nucleic acid delivery and expression |
US7919277B2 (en) | 2004-04-28 | 2011-04-05 | Danisco A/S | Detection and typing of bacterial strains |
EP2444496A1 (en) | 2005-04-15 | 2012-04-25 | Del Monte Fresh Produce Company | Plant promoters, terminators, genes, vectors and related transformed plants |
DK2426220T3 (en) * | 2006-05-19 | 2016-09-26 | Dupont Nutrition Biosci Aps | Labeled microorganisms, and methods for labeling |
US20110002889A1 (en) | 2007-03-02 | 2011-01-06 | Rodolphe Barrangou | Cultures with Improved Phage Resistance |
EP2362915B1 (en) | 2008-11-07 | 2016-12-21 | DuPont Nutrition Biosciences ApS | Bifidobacteria crispr sequences |
WO2010075424A2 (en) | 2008-12-22 | 2010-07-01 | The Regents Of University Of California | Compositions and methods for downregulating prokaryotic genes |
EP2630156B1 (en) | 2010-10-20 | 2018-08-22 | DuPont Nutrition Biosciences ApS | Lactococcus crispr-cas sequences |
US20140113376A1 (en) | 2011-06-01 | 2014-04-24 | Rotem Sorek | Compositions and methods for downregulating prokaryotic genes |
EP2726652B1 (en) * | 2011-06-29 | 2016-09-28 | Affinity Biosciences Pty Ltd | Method of protein display |
GB201122458D0 (en) * | 2011-12-30 | 2012-02-08 | Univ Wageningen | Modified cascade ribonucleoproteins and uses thereof |
WO2013141680A1 (en) | 2012-03-20 | 2013-09-26 | Vilnius University | RNA-DIRECTED DNA CLEAVAGE BY THE Cas9-crRNA COMPLEX |
US9637739B2 (en) | 2012-03-20 | 2017-05-02 | Vilnius University | RNA-directed DNA cleavage by the Cas9-crRNA complex |
LT2800811T (lt) | 2012-05-25 | 2017-09-11 | The Regents Of The University Of California | Būdai ir kompozicijos, skirti tikslinės dnr modifikavimui, panaudojant adresuotą rnr, ir transkripcijos moduliavimui, panaudojant adresuotą rnr |
MX2014015204A (es) | 2012-06-12 | 2015-08-07 | Genentech Inc | Metodos y composiciones para generar alelos con inactivacion condicional. |
WO2013188638A2 (en) | 2012-06-15 | 2013-12-19 | The Regents Of The University Of California | Endoribonucleases and methods of use thereof |
WO2014022702A2 (en) | 2012-08-03 | 2014-02-06 | The Regents Of The University Of California | Methods and compositions for controlling gene expression by rna processing |
CN110669758A (zh) | 2012-10-23 | 2020-01-10 | 基因工具股份有限公司 | 用于切割靶dna 的组合物及其用途 |
US20150315576A1 (en) | 2012-11-01 | 2015-11-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Genetic device for the controlled destruction of dna |
PT3138912T (pt) | 2012-12-06 | 2018-12-28 | Sigma Aldrich Co Llc | Modificação e regulação de genoma baseado em crispr |
WO2014093479A1 (en) | 2012-12-11 | 2014-06-19 | Montana State University | Crispr (clustered regularly interspaced short palindromic repeats) rna-guided control of gene regulation |
PT2931898E (pt) | 2012-12-12 | 2016-06-16 | Harvard College | Manipulação e otimização de sistemas, métodos e composições para manipulação de sequências com domínios funcionais |
CN105121641A (zh) | 2012-12-17 | 2015-12-02 | 哈佛大学校长及研究员协会 | Rna-引导的人类基因组工程化 |
WO2014110006A1 (en) | 2013-01-10 | 2014-07-17 | Ge Healthcare Dharmacon, Inc. | Templates, libraries, kits and methods for generating molecules |
AU2014207618A1 (en) | 2013-01-16 | 2015-08-06 | Emory University | Cas9-nucleic acid complexes and uses related thereto |
WO2014124226A1 (en) | 2013-02-07 | 2014-08-14 | The Rockefeller University | Sequence specific antimicrobials |
EP3620534B1 (en) | 2013-03-14 | 2021-10-13 | Caribou Biosciences, Inc. | Crispr-cas compositions of nucleic acid-targeting nucleic acids |
US20140273235A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Regents Of The University Of Minnesota | ENGINEERING PLANT GENOMES USING CRISPR/Cas SYSTEMS |
WO2014152432A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | The General Hospital Corporation | Rna-guided targeting of genetic and epigenomic regulatory proteins to specific genomic loci |
US20140273230A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Sigma-Aldrich Co., Llc | Crispr-based genome modification and regulation |
WO2014186686A2 (en) | 2013-05-17 | 2014-11-20 | Two Blades Foundation | Targeted mutagenesis and genome engineering in plants using rna-guided cas nucleases |
DK3309248T3 (da) | 2013-05-29 | 2021-08-02 | Cellectis | Fremgangsmåde til manipulering af T-celler til immunterapi under anvendelse af et RNA-guidet CAS-nuklease-system |
AU2014273082B2 (en) | 2013-05-29 | 2018-11-08 | Cellectis | A method for producing precise DNA cleavage using Cas9 nickase activity |
US11414695B2 (en) | 2013-05-29 | 2022-08-16 | Agilent Technologies, Inc. | Nucleic acid enrichment using Cas9 |
US9267135B2 (en) | 2013-06-04 | 2016-02-23 | President And Fellows Of Harvard College | RNA-guided transcriptional regulation |
EP3008181B1 (en) | 2013-06-11 | 2019-11-06 | The Regents of The University of California | Methods and compositions for target dna modification |
WO2014204727A1 (en) | 2013-06-17 | 2014-12-24 | The Broad Institute Inc. | Functional genomics using crispr-cas systems, compositions methods, screens and applications thereof |
ES2777217T3 (es) | 2013-06-17 | 2020-08-04 | Broad Inst Inc | Suministro, modificación y optimización de sistemas de guía en tándem, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias |
US9163284B2 (en) | 2013-08-09 | 2015-10-20 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease |
BR112016003561B8 (pt) | 2013-08-22 | 2022-11-01 | Du Pont | Método para a produção de uma modificação genética, método para a introdução de um polinucleotídeo de interesse no genoma de uma planta, método para a edição de um segundo gene em um genoma de planta e método para gerar uma planta de milho resistente ao glifosato |
US9228207B2 (en) | 2013-09-06 | 2016-01-05 | President And Fellows Of Harvard College | Switchable gRNAs comprising aptamers |
TW201542816A (zh) | 2013-09-18 | 2015-11-16 | Kymab Ltd | 方法、細胞與生物體 |
US20150098954A1 (en) | 2013-10-08 | 2015-04-09 | Elwha Llc | Compositions and Methods Related to CRISPR Targeting |
US10584358B2 (en) | 2013-10-30 | 2020-03-10 | North Carolina State University | Compositions and methods related to a type-II CRISPR-Cas system in Lactobacillus buchneri |
EP3375877A1 (en) | 2013-11-18 | 2018-09-19 | Crispr Therapeutics AG | Crispr-cas system materials and methods |
US10787684B2 (en) | 2013-11-19 | 2020-09-29 | President And Fellows Of Harvard College | Large gene excision and insertion |
US9994831B2 (en) | 2013-12-12 | 2018-06-12 | The Regents Of The University Of California | Methods and compositions for modifying a single stranded target nucleic acid |
US20150166985A1 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for correcting von willebrand factor point mutations |
WO2015089486A2 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | The Broad Institute Inc. | Systems, methods and compositions for sequence manipulation with optimized functional crispr-cas systems |
CA2936646C (en) | 2014-01-24 | 2024-04-30 | North Carolina State University | Methods and compositions for sequences guiding cas9 targeting |
US10787654B2 (en) | 2014-01-24 | 2020-09-29 | North Carolina State University | Methods and compositions for sequence guiding Cas9 targeting |
US9850525B2 (en) | 2014-01-29 | 2017-12-26 | Agilent Technologies, Inc. | CAS9-based isothermal method of detection of specific DNA sequence |
CA2938669A1 (en) | 2014-02-04 | 2015-08-13 | Igenomx International Genomics Corporation | Genome fractioning |
JP2017514513A (ja) | 2014-03-20 | 2017-06-08 | ユニベルシテ ラバル | フラタキシンレベルを増加させるためのcrispr系の方法及び生成物、ならびにそれらの使用 |
WO2015148680A1 (en) | 2014-03-25 | 2015-10-01 | Ginkgo Bioworks, Inc. | Methods and genetic systems for cell engineering |
WO2015153791A1 (en) | 2014-04-01 | 2015-10-08 | Editas Medicine, Inc. | Crispr/cas-related methods and compositions for treating herpes simplex virus type 2 (hsv-2) |
WO2015153889A2 (en) | 2014-04-02 | 2015-10-08 | University Of Florida Research Foundation, Incorporated | Materials and methods for the treatment of latent viral infection |
CN106170550A (zh) | 2014-04-03 | 2016-11-30 | 麻省理工学院 | 用于产生导引rna的方法和组合物 |
JP2017512481A (ja) | 2014-04-08 | 2017-05-25 | ノースカロライナ ステート ユニバーシティーNorth Carolina State University | Crispr関連遺伝子を用いた、rna依存性の転写抑制のための方法および組成物 |
HUE051354T2 (hu) | 2014-04-14 | 2021-03-01 | Nemesis Bioscience Ltd | Terapeutikum |
EP3132025B1 (en) | 2014-04-14 | 2023-08-30 | Maxcyte, Inc. | Methods and compositions for modifying genomic dna |
GB201406968D0 (en) | 2014-04-17 | 2014-06-04 | Green Biologics Ltd | Deletion mutants |
GB201406970D0 (en) | 2014-04-17 | 2014-06-04 | Green Biologics Ltd | Targeted mutations |
WO2015189693A1 (en) | 2014-06-12 | 2015-12-17 | King Abdullah University Of Science And Technology | Targeted viral-mediated plant genome editing using crispr/cas9 |
WO2015200555A2 (en) | 2014-06-25 | 2015-12-30 | Caribou Biosciences, Inc. | Rna modification to engineer cas9 activity |
EP3633032A3 (en) | 2014-08-28 | 2020-07-29 | North Carolina State University | Novel cas9 proteins and guiding features for dna targeting and genome editing |
EP3224353B9 (en) * | 2014-11-26 | 2023-08-09 | Technology Innovation Momentum Fund (Israel) Limited Partnership | Targeted elimination of bacterial genes |
WO2016135559A2 (en) | 2015-02-23 | 2016-09-01 | Crispr Therapeutics Ag | Materials and methods for treatment of human genetic diseases including hemoglobinopathies |
ES2905525T3 (es) | 2015-05-06 | 2022-04-11 | Snipr Tech Ltd | Alteración de poblaciones microbianas y modificación de la microbiota |
EP4039816A1 (en) | 2015-05-29 | 2022-08-10 | North Carolina State University | Methods for screening bacteria, archaea, algae, and yeast using crispr nucleic acids |
US9580727B1 (en) | 2015-08-07 | 2017-02-28 | Caribou Biosciences, Inc. | Compositions and methods of engineered CRISPR-Cas9 systems using split-nexus Cas9-associated polynucleotides |
EP3353309A4 (en) | 2015-09-25 | 2019-04-10 | Tarveda Therapeutics, Inc. | COMPOSITIONS AND METHOD FOR GENERIC EDITING |
WO2017058751A1 (en) | 2015-09-28 | 2017-04-06 | North Carolina State University | Methods and compositions for sequence specific antimicrobials |
EP3362571A4 (en) | 2015-10-13 | 2019-07-10 | Duke University | GENOM ENGINEERING WITH TYPE I CRISPR SYSTEMS IN EUKARYOTIC CELLS |
US11542466B2 (en) | 2015-12-22 | 2023-01-03 | North Carolina State University | Methods and compositions for delivery of CRISPR based antimicrobials |
WO2017147507A1 (en) | 2016-02-24 | 2017-08-31 | Xycrobe Therapeutics, Inc. | Skin probiotic formulation |
-
2016
- 2016-06-15 CN CN201680031757.4A patent/CN107922918B/zh active Active
- 2016-06-15 KR KR1020227039777A patent/KR20220158846A/ko active Pending
- 2016-06-15 KR KR1020187001223A patent/KR102468240B1/ko active Active
- 2016-06-15 EP EP23192508.2A patent/EP4299754A3/en active Pending
- 2016-06-15 AU AU2016280002A patent/AU2016280002B2/en active Active
- 2016-06-15 FI FIEP16812275.2T patent/FI3307872T3/fi active
- 2016-06-15 ES ES16812275T patent/ES2960226T3/es active Active
- 2016-06-15 CA CA2983874A patent/CA2983874C/en active Active
- 2016-06-15 JP JP2017559861A patent/JP7051438B2/ja active Active
- 2016-06-15 EP EP16812275.2A patent/EP3307872B1/en active Active
- 2016-06-15 WO PCT/US2016/037493 patent/WO2016205276A1/en active Application Filing
- 2016-06-15 DK DK16812275.2T patent/DK3307872T3/da active
- 2016-06-15 US US15/735,028 patent/US11155823B2/en active Active
- 2016-06-15 CN CN202211231313.9A patent/CN115537421A/zh active Pending
-
2018
- 2018-10-15 HK HK18113138.6A patent/HK1254074A1/zh unknown
-
2021
- 2021-09-10 US US17/471,776 patent/US20210403926A1/en active Pending
-
2022
- 2022-03-30 JP JP2022054902A patent/JP7290368B2/ja active Active
- 2022-06-28 AU AU2022204576A patent/AU2022204576B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-23 JP JP2023084331A patent/JP2023109907A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015034872A2 (en) | 2013-09-05 | 2015-03-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Tuning microbial populations with programmable nucleases |
WO2015070193A1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-14 | Liu Oliver | Compositions and methods for targeted gene disruption in prokaryotes |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
Genome Biology,2014年,Vol.15,516 |
mBio,2014年,Vol.5, No.1,e00928-13 |
Nature Biotechnology,2014年,Vol.32, No.11,p.1141-1145 |
Nature Biotechnology,2014年,Vol.32, No.11,p.1146-1150 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016205276A1 (en) | 2016-12-22 |
KR20180008917A (ko) | 2018-01-24 |
AU2022204576B2 (en) | 2025-02-27 |
JP2022104951A (ja) | 2022-07-12 |
HK1254074A1 (zh) | 2019-07-12 |
DK3307872T3 (da) | 2023-10-23 |
FI3307872T3 (fi) | 2023-10-16 |
AU2016280002B2 (en) | 2022-04-14 |
EP4299754A3 (en) | 2024-03-20 |
EP3307872A1 (en) | 2018-04-18 |
US11155823B2 (en) | 2021-10-26 |
KR102468240B1 (ko) | 2022-11-17 |
AU2016280002A1 (en) | 2018-01-25 |
CA2983874C (en) | 2022-06-21 |
JP2023109907A (ja) | 2023-08-08 |
JP2018518163A (ja) | 2018-07-12 |
CN107922918A (zh) | 2018-04-17 |
EP3307872A4 (en) | 2018-10-31 |
US20210403926A1 (en) | 2021-12-30 |
AU2022204576A1 (en) | 2022-07-28 |
JP7051438B2 (ja) | 2022-04-11 |
ES2960226T3 (es) | 2024-03-01 |
CA2983874A1 (en) | 2016-12-22 |
US20180155729A1 (en) | 2018-06-07 |
KR20220158846A (ko) | 2022-12-01 |
CN107922918B (zh) | 2022-10-21 |
EP3307872B1 (en) | 2023-09-27 |
EP4299754A2 (en) | 2024-01-03 |
CN115537421A (zh) | 2022-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7290368B2 (ja) | 核酸およびrnaに基づく抗菌剤の効率的な送達のための方法および組成物 | |
AU2022204596B2 (en) | Methods for screening bacteria, archaea, algae, and yeast using crispr nucleic acids | |
US12214022B2 (en) | Sequence-specific antimicrobials by blocking DNA repair | |
JP7210029B2 (ja) | CRISPR-Cas9の阻害因子 | |
Gasiunas et al. | Molecular mechanisms of CRISPR-mediated microbial immunity | |
US11299732B2 (en) | Compositions and methods for transcription-based CRISPR-Cas DNA editing | |
US20220243213A1 (en) | Anti-crispr inhibitors | |
Gerdes et al. | Plasmid maintenance systems | |
Stanley | An Investigation of Bacteriophage Anti-CRISPR and Anti-CRISPR Associated Proteins | |
Maguin | Restriction-Modification and CRISPR-Cas systems: cooperation between innate and adaptive immunity in prokaryotes | |
Carte | Characterization of CRISPR RNA biogenesis pathways in Streptococcus thermophilus | |
Mehra | Microbial CRISPR-Cas System: 1 4 From Bacterial Immunity to |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7290368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |