JP7281721B2 - 合成樹脂管用継手 - Google Patents
合成樹脂管用継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7281721B2 JP7281721B2 JP2019117613A JP2019117613A JP7281721B2 JP 7281721 B2 JP7281721 B2 JP 7281721B2 JP 2019117613 A JP2019117613 A JP 2019117613A JP 2019117613 A JP2019117613 A JP 2019117613A JP 7281721 B2 JP7281721 B2 JP 7281721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- guide
- engaging
- locking
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
軸心Cを鉛直に且つフランジ部3を上側にした姿勢の本体部2に、インナー部材4、挿入検知部材5、シール部材6の順に組み込む。挿入検知部材5とシール部材6を装着したインナー部材4を本体部2に組み込んでもよい。この本体部2のフランジ部3にガイド部材30を装着し、ガイド部材30に環状係止部材20を載置した状態で操作部材10をフランジ部3に装着する。
挿入検知部材5は、合成樹脂管Tが挿入される前の解除状態では、図3に示すように、本体部2の内部の管挿入方向奥側の小径部2b(内奥部)に収容されている。挿入検知部材5のリング部5aはシール部材6(バックアップリング6a)に当接又は近接し、爪部5bの先端側部分は、内奥部において管挿入方向奥側に延びるように形成された挿入孔4bに挿入されている。
係止部材21の移動は、ガイド溝30aとガイド突起23aによって径方向に案内されると共に、複数の規制溝30bと対応する規制突起23bによってその径方向の移動が規制される。これにより、合成樹脂管用継手1の組み立ての際に、係止部材21の径方向の移動による落下や位置ずれが抑制されるので、組み立て性を向上させることができる。
2 :本体部
2a :大径部
2b :小径部(内奥部)
3 :フランジ部
4 :インナー部材
4a :インナーフランジ部
4b :挿入孔
4c :段差部
5 :挿入検知部材
5a :リング部
5b :爪部
6 :シール部材
7 :規制部
7a,7b :係合突起
7c :平行面部
7d :斜面部
10 :操作部材
11 :円筒壁部
12 :底壁部
13 :開口
15 :円孔溝
17 :係合部
17a :係合溝(径方向係合部)
17b :先端部
17c :切欠き部
17d :係合端部(周方向係合部)
20 :環状係止部材
21 :係止部材
22 :薄板部材
22a :係合歯
23 :支持部材
23a :ガイド突起
23b :規制突起
24 :突起部
30 :ガイド部材(ガイド部)
30a :ガイド溝
30b :規制溝
C :軸心
T :合成樹脂管
U :内部配管
Claims (2)
- 円筒状の本体部と、前記本体部の一端部に形成されたフランジ部と、前記フランジ部側から前記本体部に挿入された合成樹脂管を係止するために前記フランジ部に取り付けられた複数の係止部材と、前記係止部材を係止状態と解除状態に切替えるために前記フランジ部に前記本体部の軸心と同軸状に取り付けられた操作部材を備えた合成樹脂管用継手において、
複数の前記係止部材は、前記操作部材側に突出した突起部と、前記フランジ部側に突出したガイド突起と、内周側の合成樹脂管に係合させる複数の係合歯を夫々有して環状に配設され、
前記フランジ部には、前記本体部の径方向に延びたガイド溝に前記ガイド突起を係合させて、複数の前記係止部材を前記径方向に案内するガイド部が設けられ、
前記操作部材は、前記軸心周りの回動操作に応じて前記突起部を前記径方向に移動させる円孔溝を有し、その回動操作によって複数の前記係止部材の前記係止状態と前記解除状態が切替えられ、
前記ガイド部は、複数の前記係止部材の前記径方向の移動を規制するために、前記ガイド溝から離隔させて形成された複数の規制溝を備え、
複数の前記係止部材は、対応する前記規制溝に係合する規制突起を夫々有することを特徴とする合成樹脂管用継手。 - 前記ガイド部には、前記ガイド溝に直交する方向に前記ガイド溝を挟むように1対の前記規制溝が形成され、前記係止部材には、1対の前記規制溝に対応する1対の前記規制突起が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の合成樹脂管用継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019117613A JP7281721B2 (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | 合成樹脂管用継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019117613A JP7281721B2 (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | 合成樹脂管用継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021004624A JP2021004624A (ja) | 2021-01-14 |
JP7281721B2 true JP7281721B2 (ja) | 2023-05-26 |
Family
ID=74097631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019117613A Active JP7281721B2 (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | 合成樹脂管用継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7281721B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024171595A1 (ja) * | 2023-02-16 | 2024-08-22 | Smc株式会社 | 管継手 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015118546A1 (de) | 2015-10-29 | 2017-05-04 | Schlemmer Gmbh | Befestigungsvorrichtung für einen Wellschlauch |
JP2019168051A (ja) | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 株式会社アオイ | 管継手 |
JP2020051590A (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 継手 |
US20200132230A1 (en) | 2018-10-31 | 2020-04-30 | Centrotherm Eco Systems, LLC | Adjustable collar |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4818579Y1 (ja) * | 1968-09-12 | 1973-05-28 | ||
JPS58124888A (ja) * | 1982-01-14 | 1983-07-25 | 松下電工株式会社 | 速結カツプリング |
JPH0277382U (ja) * | 1988-12-05 | 1990-06-13 |
-
2019
- 2019-06-25 JP JP2019117613A patent/JP7281721B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015118546A1 (de) | 2015-10-29 | 2017-05-04 | Schlemmer Gmbh | Befestigungsvorrichtung für einen Wellschlauch |
JP2019168051A (ja) | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 株式会社アオイ | 管継手 |
JP2020051590A (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 継手 |
US20200132230A1 (en) | 2018-10-31 | 2020-04-30 | Centrotherm Eco Systems, LLC | Adjustable collar |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021004624A (ja) | 2021-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6186561B1 (en) | Retainer for piping connector | |
JP7559182B2 (ja) | 管接続部の離脱防止構造 | |
JP6462900B1 (ja) | 医療用接続構造 | |
JPH09257178A (ja) | 伸縮管継手 | |
JP3621016B2 (ja) | 流体輸送用伸縮継手 | |
US11982387B2 (en) | Pipe coupling for receiving, holding and releasing a pipe and a method of assembling a pipe coupling | |
JP7281721B2 (ja) | 合成樹脂管用継手 | |
JP7300602B2 (ja) | 合成樹脂管用継手 | |
JP5175007B2 (ja) | ハウジング形管継手 | |
JP5091849B2 (ja) | 管継手 | |
JP7277741B2 (ja) | 合成樹脂管用継手 | |
JP2019168092A (ja) | ホース継手及びそのホース固定部材 | |
JP7141985B2 (ja) | 波形管接続具 | |
JP7146885B2 (ja) | 継手および配管構造 | |
JP5421606B2 (ja) | 管継手及び管継手の接続解除方法 | |
JP5253024B2 (ja) | 接続部受口構造及びそれを備えた管継手、ます、パイプ | |
JP4204262B2 (ja) | 管継手部の離脱防止装置 | |
JP2005315384A (ja) | 管接続構造及び挿口管部への管内作業機の取付け方法 | |
JP2551454Y2 (ja) | 管継手 | |
JP7498655B2 (ja) | 継手間の管曲がり規制構造、および継手装置 | |
JP2023024103A (ja) | 配管のワンタッチ継手 | |
JP7115016B2 (ja) | 合成樹脂管用継手 | |
JP7326888B2 (ja) | 継手 | |
JP2008215602A (ja) | ホース接続装置 | |
JP7253389B2 (ja) | 継手部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7281721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |