JP7280811B2 - 混雑度予測表示システム、混雑度予測表示方法及びプログラム - Google Patents
混雑度予測表示システム、混雑度予測表示方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7280811B2 JP7280811B2 JP2019217763A JP2019217763A JP7280811B2 JP 7280811 B2 JP7280811 B2 JP 7280811B2 JP 2019217763 A JP2019217763 A JP 2019217763A JP 2019217763 A JP2019217763 A JP 2019217763A JP 7280811 B2 JP7280811 B2 JP 7280811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- elevator
- congestion
- plan information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
- B66B3/002—Indicators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3415—Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
- B66B1/3423—Control system configuration, i.e. lay-out
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3415—Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
- B66B1/3446—Data transmission or communication within the control system
- B66B1/3461—Data transmission or communication within the control system between the elevator control system and remote or mobile stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0006—Monitoring devices or performance analysers
- B66B5/0012—Devices monitoring the users of the elevator system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0006—Monitoring devices or performance analysers
- B66B5/0018—Devices monitoring the operating condition of the elevator system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0006—Monitoring devices or performance analysers
- B66B5/0037—Performance analysers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/40—Details of the change of control mode
- B66B2201/403—Details of the change of control mode by real-time traffic data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本願は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、複数台設置された昇降機の作業を実行する際の混雑度を予測して表示する混雑度予測表示システムであり、昇降機についての情報が記憶されたマスタ情報記憶部と、作業の計画情報が複数記憶された作業計画情報記憶部と、昇降機の利用者の人数のデータが記憶される収集データ記憶部と、マスタ情報記憶部に記憶された情報で示される昇降機の内の少なくとも一部を、作業計画情報記憶部に記憶された複数の計画情報に作業により休止した際の、それぞれの計画情報ごとの昇降機の混雑度をシミュレーションで予測する運行模擬部と、運行模擬部で予測した複数の計画情報の混雑度を提示する表示画面を生成する運行状況画面生成部と、を備える。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
[データセンタの構成]
図1は、本例の混雑度予測表示システムが備えるデータセンタ4の構成を示す。
データセンタ4は、ビルに設置された群管理エレベーター5や、その群管理エレベーター5の利用者を計測する人流監視機器6からの情報を収集して、各種作業時の混雑度を予測して、予測結果を携帯端末3に送る処理を行う。群管理エレベーター5は、複数台のエレベーターで構成される。ここでの混雑度を予測する作業には、エレベーターの一部又は全てを更新するリニューアル作業や、定期的又は不定期で行われる保守点検作業など、エレベーターを休止して行われる様々な作業が含まれる。以下の例では、リニューアル作業の場合を説明する。
エレベーター運行状況画面生成部11は、エレベーター運行模擬部20でシミュレーションした結果に基づいた混雑状況の表示画面の情報を生成する(運行状況画面生成処理)。そして、エレベーター運行状況画面生成部11が生成した表示画面の情報を携帯端末3に送信する。エレベーター運行模擬部20でのシミュレーションが行われた結果の表示画面の例については、図5以降で説明する。
サーバ処理部10から携帯端末3への情報の送信は、例えば無線電話回線を使って行われる。
エレベーター運行模擬部20は、情報検索部12で検索して得られた情報に基づいて、エレベーター運行をシミュレーションする運行模擬処理を行い、そのシミュレーションで得られた利用人数から混雑度の推定を行う。
すなわち、エレベーター運行情報記憶部31は、運行人流データ収集部80を介して通信部70が収集した群管理エレベーター5の運行状況の情報を記憶する。
また、人流監視情報記憶部32には、運行人流データ収集部80を介して取得された、通信部70が収集したエレベーターの利用者の人数の情報である人流情報が記憶される。
エレベーター作業計画情報記憶部50には、群管理エレベーター5の作業(リニューアル作業)を行う際の作業計画が複数記憶される(作業計画情報記憶処理)。このエレベーター作業計画情報記憶部50に記憶される作業計画情報は、工事情報作成端末7によって作成されたものであり、作業を行う日(曜日)、作業を行う時間帯、同時に行う号機の数の少なくともいずれか1つが異なる複数の作業計画である。
図2は、データセンタ4の運行人流データ収集部80が情報を収集するビル側の構成である、群管理エレベーター5と人流監視機器6の構成を示す。
群管理エレベーター5は、複数台(複数号機)のエレベーター101a~101n(nは台数に対応した整数)を備え、この複数台のエレベーター101a~101nの運行が群管理エレベーター制御部102により制御される。群管理エレベーター制御部102による複数台のエレベーター101a~101nの運行制御は、複数台を1つ又は複数の群として統括的に制御する場合と、複数台を個別に制御する場合のいずれでもよい。また、群管理エレベーター制御部102は、複数台のエレベーター101a~101nの内のいずれか1台又は複数台についてリニューアル作業や保守作業を行う際に、該当する号機の運行を停止させる制御を行う。
運行データ記憶部104に記憶される運行データは、通信部103を経由してデータセンタ4に送信される。
また、人流監視データ記憶部211に記憶される人流監視データは、通信部212を経由してデータセンタ4に送信される。
図3は、データセンタ4のハードウェア構成例を示す。
データセンタ4は、情報処理を行うコンピュータで構成される。
図3に示すデータセンタ(コンピュータ)4は、バスにそれぞれ接続されたCPU(Central Processing Unit:中央処理ユニット)301と、ROM(Read Only Memory)302と、RAM(Random Access Memory)303を備える。さらに、データセンタ4は、不揮発性ストレージ304と、ネットワークインタフェース305と、入力部306と、表示部307を備える。
RAM303には、演算処理の途中に発生した変数やパラメータ等が一時的に書き込まれる。
表示部307には、データセンタ4の作動状況などが表示される。また、エレベーター運行状況画面生成部11が生成した画面を表示部307に表示してもよい。
なお、データセンタ4が入力部306や表示部307を備えるのは一例であり、データセンタ4が入力部306や表示部307を備えない構成としてもよい。
図4は、本例のデータセンタ4が行う処理の流れを示すフローチャートである。
この図4に示す処理の流れは、携帯端末3を所持した作業関係者1(営業員又は技術員)が、エレベーターのリニューアル工事を行う際の作業プランごとの混雑度を、携帯端末3で確認して、顧客2と打ち合わせなどを行う際の処理の流れである。
その後、作業関係者1は、エレベーターのリニューアル工事計画選択画面400の検索ボタン403を押して、データセンタ4での検索を実行する(ステップS2)。
例えば、図5に示すエレベーターのリニューアル工事計画選択画面400のリニューアル工事プラン選択欄404に、検索されたリニューアル工事プランの一覧が表示される。この表示画面の作成は、例えばサーバ処理部10のエレベーター運行状況画面生成部11で行われる。
なお、エレベーターのリニューアル工事計画選択画面400には、選択されたプランの概算見積を算出する概算見積算出ボタン407と、終了ボタン408も表示される。
この図6に示すエレベーターのリニューアル工事期間運行状況予測画面500には、工事実施時間帯表示欄501、エレベーター利用者数表示欄502、混雑度予測グラフ503、混雑度閾値504、日付選択欄505、工事プラン選択欄506が表示される。また、エレベーターのリニューアル工事期間運行状況予測画面500には、時間帯別運行状況ボタン507と戻るボタン508が表示される。ここで、混雑度閾値504は、エレベーターの乗りかごの乗客数が定員になってしまうような、非常に混雑した状態を判定する閾値である。つまり、混雑度閾値504を超える混雑度となることは、好ましくない状態である。
また、混雑度予測グラフ503には、工事(作業)を行わなかった場合、つまり全ての号機を稼働させた場合の混雑度についても参考に表示させている。これにより、リニューアル工事期間運行状況予測画面500では、リニューアル工事プラン毎の混雑度グラフの比較と、通常時(工事実施前)の混雑度との比較が可能になっている。
このステップS5で、混雑度閾値504を超えたプランがない場合(ステップS5のNo)、作業関係者1は、さらに別のプランの確認を行うか否かを判断する(ステップS10)。ステップS10で、他のプランについても確認する場合(ステップS10のYes)、ステップS1のエレベーター選択に戻り、他のプランの予測と表示を実行する。
エレベーターリニューアル工事の時間帯別運行状況予測画面600には、時間帯別利用者数推移601、混雑度表示欄602、混雑度予測グラフ603、混雑度閾値604、利用者数グラフ606,607が表示される。利用者数グラフ606,607は、12:00~13:00の時間帯の利用者数グラフ606と、13:00~14:00の時間帯の利用者数グラフ607である。また、エレベーターリニューアル工事の時間帯別運行状況予測画面600には、シフト対象時間帯選択欄608、シフト時間幅選択欄609、シフト人数入力欄610、時間シフト運用予測ボタン611、戻るボタン612が表示される。
ここで、時間帯別運行状況予測画面600を見た作業関係者1は、時間シフト運用予測ボタン611を押すことで、データセンタ4のエレベーター運行模擬部20が、ビルの一部の利用者の利用時間帯をシフトさせる予測を実行する(ステップS7)。
ここでは、まず作業関係者1は、図7の時間帯別利用者数推移601を見て、混雑している時間帯の利用者数グラフ606について、シフト対象時間帯選択欄608で選択する。
図8に示すエレベーターのリニューアル工事時間帯別運行状況予測画面700の表示内容は、基本的には図7に示す時間帯別運行状況予測画面600と同じであるが、12:00~13:00の時間帯の利用者数グラフ701がシフトで利用者を減らした期間であり、13:00~14:00の時間帯の利用者数グラフ702がシフトで利用者が増える時間である。
このようにして、本例によると、出勤時間や昼休み時間などの混雑している時間帯を指定し、該当する時間帯のエレベーターの利用者の指定した人数を後ろ(又は前)に時間シフトした運用のシミュレーションが可能になる。
このステップS8で、シフト後であっても影響がある場合(ステップS8のNo)、作業関係者1は、顧客2との打ち合わせで工事プランや計画を見直し(ステップS9)、ステップS1のエレベーター選択に戻り、見直したプランの予測と表示を実行する。
そして、ステップS10で、他のプランを確認しない場合(ステップS10のNo)、作業関係者1は、概算見積の表示の指示を行い、工事プラン毎のコスト比較結果を確認し(ステップS11)、終了する。
工事プラン見積金額比較表801の欄は、プラン毎の工事(作業)の代金の見積金額を表示する。このエレベーターのリニューアル工事見積金額比較画面800は、例えば顧客2から概算見積の提示要求などがあった場合に表示して、顧客2に提示する。
さらに、各プランでエレベーターのリニューアル工事を実施した場合の見積金額についても算出して表示でき、顧客への工事プランの提示を適切に行えるようになる。
なお、本発明は、上述した実施の形態例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、図5~図8の例では、エレベーターのリニューアル工事を行う際の作業プランに基づいた混雑度の推定を行うようにした。これに対して、リニューアル工事以外のエレベーターを休止して行う作業時の混雑度の推定を、同様にデータセンタ4が行うようにしてもよい。
図10に示すエレベーターの保全作業計画検索画面900は、作業開始日時選択欄901、作業終了日時選択欄902、検索ボタン903、保全作業計画一覧表示欄904、運行状況予測ボタン905、終了ボタン906を有する。
この保全作業計画一覧表示欄904に一覧を表示した状態で、運行状況予測ボタン905を押すことで、一覧表示した各作業を行う際の混雑度の表示画面に移行する。混雑度の表示画面は、リニューアル工事時の画面と同様である。また、保全作業を実行する日付(曜日)や時間帯の選択を行った場合、それらの選択ごとの保全作業に要する見積金額を表示してもよい。
このようにして、リニューアル工事以外に、保全作業などのエレベーターを休止して行う様々な作業時の混雑度についても、予測して表示できるようになる。なお、保全作業計画についての処理を行う場合、データセンタ4のエレベーター作業計画情報記憶部50には、保全計画情報が記憶される。
あるいはまた、営業員や技術員が所持した携帯端末3内に、本例の処理を実行するプログラム(ソフトウェア)を実装させて、データセンタ4側から混雑度の推定に必要な各情報を携帯端末3が取得して、作業時の携帯端末3が混雑度の推定処理と表示画面作成処理を行うようにしてもよい。
さらに、上述した実施の形態例において、本発明の主旨を変えない範囲内で、装置又はシステム構成の変更や、一部の処理手順の省略や入れ替えを行ってもよい。
また、運転モードの切り替え処理を行うプログラム等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、光ディスク等の記録媒体に置くことができる。
Claims (10)
- 複数台設置された昇降機の作業を実行する際の混雑度を予測して表示する混雑度予測表示システムであり、
前記昇降機についての情報が記憶されたマスタ情報記憶部と、
前記作業の計画情報が複数記憶された作業計画情報記憶部と、
前記昇降機の利用者の人数のデータを収集して記憶する収集データ記憶部と、
前記マスタ情報記憶部に記憶された情報で示される前記昇降機の内の少なくとも一部を、前記作業計画情報記憶部に記憶された複数の計画情報に作業により休止した際の、それぞれの計画情報ごとの前記昇降機の混雑度をシミュレーションで予測する運行模擬部と、
前記運行模擬部で予測した複数の計画情報の混雑度を提示する表示画面を生成する運行状況画面生成部と、を備える
混雑度予測表示システム。 - 前記複数の計画情報は、作業を実行する日と、作業を実行する時間帯と、同時に作業を実行する昇降機の台数の少なくともいずれか1つが相違するものであり、
前記運行模擬部は、シミュレーションした複数の計画情報ごとの混雑度を、1つの画面上で比較できる表示画面を生成する
請求項1に記載の混雑度予測表示システム。 - 前記運行模擬部で得られた複数の計画情報ごとの混雑度の表示画面は、前記作業の作業関係者が保持する端末に送信し、
前記端末が備える表示部の画面上で、シミュレーションした複数の計画情報ごとの混雑度を表示させる
請求項2に記載の混雑度予測表示システム。 - 前記運行模擬部は、前記昇降機を休止しない場合の通常時の前記昇降機の混雑度についてもシミュレーションで予測し、前記運行状況画面生成部が生成する表示画面には、予測した通常時の混雑度についても提示する
請求項3に記載の混雑度予測表示システム。 - 前記作業計画情報記憶部に記憶された複数の計画情報の内で、前記運行模擬部がシミュレーションする計画情報は、前記端末からの指示で選択された計画情報である
請求項3に記載の混雑度予測表示システム。 - 作業計画情報記憶部に記憶されたそれぞれの計画情報ごとの作業に要する見積金額を記憶する見積情報記憶部を有し、
前記見積情報記憶部に記憶された見積金額の情報に基づいて、前記端末が備える表示部の画面上で、各作業計画の見積金額を表示する
請求項3に記載の混雑度予測表示システム。 - 前記運行模擬部は、前記収集データ記憶部に記憶された人数のデータの内の、一部の階床又は一部のエリアの利用者の利用時間帯をシフトさせた場合の前記昇降機の混雑度をシミュレーションで予測して提示する
請求項1に記載の混雑度予測表示システム。 - 前記作業計画情報記憶部に記憶される作業の計画情報は、前記昇降機のリニューアル工事の作業の計画情報又は前記昇降機の保全作業の計画情報である
請求項1~7のいずれか1項に記載の混雑度予測表示システム。 - 複数台設置された昇降機の作業を実行する際の混雑度を、コンピュータにより予測して表示する混雑度予測表示方法であり、
前記コンピュータによる演算で、前記昇降機についての情報を記憶させるマスタ情報記憶処理と、
前記コンピュータによる演算で、前記作業の計画情報を複数記憶させる作業計画情報記憶処理と、
前記コンピュータによる演算で、前記昇降機の利用者の人数のデータを収集して記憶する収集データ記憶処理と、
前記コンピュータによる演算で、前記マスタ情報記憶処理で記憶した情報で示される前記昇降機の内の少なくとも一部を、前記作業計画情報記憶処理で記憶された複数の計画情報に作業により休止した際の、それぞれの計画情報ごとの前記昇降機の混雑度をシミュレーションで予測する運行模擬処理と、
前記コンピュータによる演算で、前記運行模擬処理により予測した複数の計画情報の混雑度を提示する表示画面を生成する運行状況画面生成処理と、
を含む
混雑度予測表示方法。 - 複数台設置された昇降機の作業を実行する際の混雑度を予測する処理をコンピュータに実行させるプログラムであり、
前記昇降機についての情報を記憶するマスタ情報記憶手順と、
前記作業の計画情報を複数記憶する作業計画情報記憶手順と、
前記昇降機の利用者の人数のデータを収集して記憶する収集データ記憶手順と、
前記マスタ情報記憶手順で記憶した情報で示される前記昇降機の内の少なくとも一部を、前記作業計画情報記憶手順で記憶した複数の計画情報に作業により休止した際の、それぞれの計画情報ごとの前記昇降機の混雑度をシミュレーションで予測する運行模擬手順と、
前記運行模擬手順により予測した複数の計画情報の混雑度を提示する表示画面を生成する運行状況画面生成手順と、をコンピュータに実行させる
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217763A JP7280811B2 (ja) | 2019-12-02 | 2019-12-02 | 混雑度予測表示システム、混雑度予測表示方法及びプログラム |
SG10202010315YA SG10202010315YA (en) | 2019-12-02 | 2020-10-19 | Congestion degree prediction display system, congestion degree prediction display method, and program |
CN202011248901.4A CN112978529B (zh) | 2019-12-02 | 2020-11-10 | 拥挤度预测显示系统和显示方法、计算机可读介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217763A JP7280811B2 (ja) | 2019-12-02 | 2019-12-02 | 混雑度予測表示システム、混雑度予測表示方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021089454A JP2021089454A (ja) | 2021-06-10 |
JP7280811B2 true JP7280811B2 (ja) | 2023-05-24 |
Family
ID=76220092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019217763A Active JP7280811B2 (ja) | 2019-12-02 | 2019-12-02 | 混雑度予測表示システム、混雑度予測表示方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7280811B2 (ja) |
CN (1) | CN112978529B (ja) |
SG (1) | SG10202010315YA (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7499208B2 (ja) * | 2021-03-31 | 2024-06-13 | 株式会社日立ビルシステム | 人流管理システム及び人流管理方法 |
JPWO2023203842A1 (ja) * | 2022-04-18 | 2023-10-26 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357152A (ja) | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 保守管理装置及び保守サービス管理方法 |
US20020173970A1 (en) | 2001-03-09 | 2002-11-21 | Tomoyuki Hamada | Support system for maintenance contract of elevator |
JP2007254119A (ja) | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Hitachi Ltd | 群管理エレベータ監視システム |
JP2016004523A (ja) | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータ保守支援システムおよびエレベータ保守支援方法 |
JP2016160079A (ja) | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 株式会社日立製作所 | エレベーター管理システムおよびエレベーター管理方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4901822A (en) * | 1987-08-06 | 1990-02-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Group supervisory apparatus for elevator |
JP3050466B2 (ja) * | 1993-06-24 | 2000-06-12 | 株式会社日立ビルシステム | 昇降機の修理計画作成装置 |
JP5355491B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2013-11-27 | 三菱電機株式会社 | 作業現場作業管理システム |
JP2012056697A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータシステム |
JP5526092B2 (ja) * | 2011-09-06 | 2014-06-18 | 株式会社日立製作所 | 電子化エレベータ |
JP5823551B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2015-11-25 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ管理システム |
JP6306959B2 (ja) * | 2014-07-04 | 2018-04-04 | 株式会社日立製作所 | エレベータの群管理制御装置及びエレベータの群管理制御方法 |
CN104123502B (zh) * | 2014-08-18 | 2017-02-15 | 中建安装工程有限公司 | 基于三维施工图模型的机电安装统筹系统及统筹方法 |
DE112015006615T5 (de) * | 2015-07-03 | 2018-02-22 | Hitachi, Ltd. | Gruppensteuerung-Aufzugvorrichtung, und Verfahren zum Zuweisen von Kabinennummern unter Verwendung von Gruppensteuerung |
JP6617291B2 (ja) * | 2016-10-25 | 2019-12-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装システムおよび段取り作業の進捗表示システム |
CN107169747A (zh) * | 2017-06-19 | 2017-09-15 | 郑州航空工业管理学院 | 一种土木建筑各项工程的管理系统 |
JP6718415B2 (ja) * | 2017-06-26 | 2020-07-08 | 株式会社日立ビルシステム | 部品交換予測装置、部品交換予測システム、部品交換予測方法 |
CN108280587B (zh) * | 2018-02-07 | 2022-02-25 | 山东东泰工程咨询有限公司 | 评价涉路工程施工期间交通组织方案优劣的系统及方法 |
CN108647833A (zh) * | 2018-05-21 | 2018-10-12 | 西南交通大学 | 选择施工工法的方法、装置 |
-
2019
- 2019-12-02 JP JP2019217763A patent/JP7280811B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-19 SG SG10202010315YA patent/SG10202010315YA/en unknown
- 2020-11-10 CN CN202011248901.4A patent/CN112978529B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357152A (ja) | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 保守管理装置及び保守サービス管理方法 |
US20020173970A1 (en) | 2001-03-09 | 2002-11-21 | Tomoyuki Hamada | Support system for maintenance contract of elevator |
JP2007254119A (ja) | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Hitachi Ltd | 群管理エレベータ監視システム |
JP2016004523A (ja) | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータ保守支援システムおよびエレベータ保守支援方法 |
JP2016160079A (ja) | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 株式会社日立製作所 | エレベーター管理システムおよびエレベーター管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112978529A (zh) | 2021-06-18 |
CN112978529B (zh) | 2022-06-28 |
JP2021089454A (ja) | 2021-06-10 |
SG10202010315YA (en) | 2021-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6064437B2 (ja) | カーシェアリングシステムの運用管理システムおよび方法 | |
JP6030169B2 (ja) | エレベータの保守作業支援装置、システム、及び方法 | |
CN102009885A (zh) | 升降机维护管理系统 | |
JP7273601B2 (ja) | 混雑解析装置及び混雑解析方法 | |
JP7280811B2 (ja) | 混雑度予測表示システム、混雑度予測表示方法及びプログラム | |
CN111086936B (zh) | 电梯信息显示系统 | |
US20200123878A1 (en) | Systems and methods for scheduling and executing maintenance | |
JP2022527961A (ja) | ワークフロー割当ての方法およびシステム | |
US20180305175A1 (en) | Elevator management system | |
EP3617117B1 (en) | Model development framework for remote monitoring condition-based maintenance | |
KR102242630B1 (ko) | 보수 계획 시스템 및 보수 계획 방법 | |
CN113836614B (zh) | 大楼信息显示系统和大楼信息显示方法 | |
WO2001072622A1 (fr) | Dispositif de commande de gestion d'un groupe d'ascenseurs | |
JP6531060B2 (ja) | 群管理エレベーター装置及び呼び登録装置の機能変更方法 | |
JP4796417B2 (ja) | 群管理エレベータ監視システム | |
JP5873913B2 (ja) | 業務復旧支援システムおよび集約管理システム | |
JP2015207037A (ja) | リニューアル計画装置、リニューアル計画方法およびリニューアル計画プログラム | |
WO2020225875A1 (ja) | 運行状況表示システムおよび運行状況表示方法 | |
CN107615314A (zh) | 作业计划生成辅助装置及作业计划生成装置 | |
JP7360995B2 (ja) | 昇降機の混雑状況表示システムおよび方法 | |
JP7213786B2 (ja) | エレベーター運行診断装置およびエレベーター運行診断システム | |
JP7459382B2 (ja) | ロボット監視システム及び運用監視料金請求方法 | |
WO2024089771A1 (ja) | 設備保全管理システム | |
Kiassat et al. | Effects of operator learning on production output: a Markov chain approach | |
JP2024150927A (ja) | エレベーター運転制御システム、及び、エレベーターの運転制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230502 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7280811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |