JP7271832B2 - Fireproof structure - Google Patents
Fireproof structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7271832B2 JP7271832B2 JP2018199360A JP2018199360A JP7271832B2 JP 7271832 B2 JP7271832 B2 JP 7271832B2 JP 2018199360 A JP2018199360 A JP 2018199360A JP 2018199360 A JP2018199360 A JP 2018199360A JP 7271832 B2 JP7271832 B2 JP 7271832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- inner layer
- steel plate
- outer layer
- resistant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 69
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 claims description 65
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 49
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 38
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 29
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 15
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 6
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 151
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 5
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100040287 GTP cyclohydrolase 1 feedback regulatory protein Human genes 0.000 description 1
- 101710185324 GTP cyclohydrolase 1 feedback regulatory protein Proteins 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
本発明は、耐火構造に関する。 The present invention relates to fire resistant structures.
下記特許文献1には、木材によって形成された荷重支持部を、複数の木材層で被覆して耐火被覆を形成した構造が示されている。 Patent Literature 1 listed below discloses a structure in which a load-bearing portion made of wood is covered with a plurality of layers of wood to form a fireproof coating.
上記特許文献1のように耐火被覆を木材で形成する場合、被覆層の厚みが大きくなる。また、耐火被覆を例えば石膏ボード等の単一材料で形成する場合も、耐火対象物の温度上昇を効率的に抑制することが難しい。 When the fireproof coating is made of wood as in Patent Document 1, the thickness of the coating layer increases. Moreover, even when the fireproof coating is formed of a single material such as a gypsum board, it is difficult to efficiently suppress the temperature rise of the fireproof object.
本発明は上記事実を考慮して、耐火対象物の温度上昇を抑制しやすい耐火構造を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a fire-resistant structure that can easily suppress a temperature rise of a fire-resistant object in consideration of the above facts.
請求項1の耐火構造は、耐火対象物を被覆すると共に、前記耐火対象物にビスで固定され、水分を備えた材料で形成された内側層と、前記内側層を貫通して前記耐火対象物に支持された固定部材であって、前記ビスとは異なる固定部材によって前記内側層の外側に固定された鋼板と、前記鋼板の外側に塗布された、所定温度以上の熱により発泡する耐火塗料と、を備え、前記鋼板は凹部と凸部とが交互に形成された波形鋼板である。
一態様の耐火構造は、耐火対象物を被覆すると共に、水分を備えた材料で形成された内側層と、前記内側層の外側に配置された鋼板と、火災時に直火に晒される位置において前記鋼板の外側に塗布された、所定温度以上の熱により発泡することで気泡を備える耐火塗料と、を備えている。
The fire-resistant structure according to claim 1 includes an inner layer that covers a fire-resistant object and is fixed to the fire-resistant object with screws and is made of a material containing moisture; a steel plate fixed to the outside of the inner layer by a fixing member different from the screw; , wherein the steel plate is a corrugated steel plate in which concave portions and convex portions are alternately formed.
A fire-resistant structure of one aspect includes an inner layer covering a fire-resistant object and formed of a material with moisture, a steel plate disposed outside the inner layer, and the and a fire-resistant paint that is applied to the outside of the steel plate and is foamed by heat of a predetermined temperature or higher to form air bubbles.
請求項2の耐火構造によると、耐火対象物が内側層及び外側層で被覆されている。内側層は水分を備えているため、温度が上昇した際に気化熱を吸収する。また、外側層は気泡を備えているため、断熱効果を有する。この外側層が保持機構によって内側層の外側に保持されているため、内側層が直火に晒されること及び内側層の温度上昇が抑制される。これにより、内側層の水分が抜けるまでの時間が長くなり、耐火対象物の温度上昇が抑制される。 According to the fire-resistant structure of claim 2 , the fire-resistant object is covered with the inner layer and the outer layer. Since the inner layer contains moisture, it absorbs the heat of vaporization when the temperature rises. In addition, the outer layer has air bubbles and thus has a heat insulating effect. Since the outer layer is held outside the inner layer by the holding mechanism, the inner layer is prevented from being exposed to an open flame and the temperature of the inner layer is increased. As a result, the time until the moisture in the inner layer is removed becomes longer, and the temperature rise of the refractory object is suppressed.
一態様の耐火構造は、前記外側層は所定温度以上の熱により発泡する、耐火塗料または耐火シートである。 In one aspect of the fire-resistant structure, the outer layer is a fire-resistant paint or a fire-resistant sheet that is foamed by heat of a predetermined temperature or higher.
一態様の耐火構造によると、耐火塗料または耐火シートが所定温度以上の熱により発泡して断熱効果を発揮する。このため平常温度における耐火塗料又は耐火シートの厚みを、所定温度以上に熱せられる前に予め気泡を備えた材料を用いる場合と比較して小さくでき、施工が容易である。 According to one aspect of the fire-resistant structure, the fire-resistant paint or the fire-resistant sheet is foamed by heat of a predetermined temperature or higher to exhibit a heat insulating effect. Therefore, the thickness of the refractory paint or refractory sheet at normal temperature can be made smaller compared to the case of using a material that is previously provided with air bubbles before being heated to a predetermined temperature or higher, and construction is easy.
一態様の耐火構造は、前記保持機構は鋼板とされ、前記耐火塗料が前記鋼板の外側に塗布されている。 In one aspect of the fireproof structure, the holding mechanism is a steel plate, and the fireproof paint is applied to the outside of the steel plate.
一態様の耐火構造によると、耐火塗料が鋼板の外側に塗布されている。このため、耐火塗料が鋼板の内側に塗布されている場合と比較して、耐火塗料は火災時に直火に晒されるため速やかに温度上昇して発泡し、断熱性能を得ることができる。 According to one aspect of the fire resistant structure, fire resistant paint is applied to the outside of the steel plate. Therefore, compared to the case where the fire-resistant paint is applied to the inside of the steel plate, the fire-resistant paint is exposed to direct fire in the event of a fire, so the temperature rises quickly and foams, and heat insulation performance can be obtained.
一態様の耐火構造は、前記鋼板は凹部と凸部とが交互に形成された波形鋼板である。 In one aspect of the refractory structure, the steel plate is a corrugated steel plate in which concave portions and convex portions are alternately formed.
一態様の耐火構造によると、鋼板が波形鋼板とされている。このため、凹部に発泡後の耐火塗料が食い込んで落下が抑制される。このため、断熱性能を保持し易い。 According to one aspect of the refractory structure, the steel plate is a corrugated steel plate. For this reason, the fire-resistant paint after foaming bites into the concave portion and is suppressed from dropping. Therefore, it is easy to maintain heat insulating performance.
請求項2の耐火構造は、耐火対象物を被覆すると共に、前記耐火対象物にビスで固定され、水分を備えた材料で形成された内側層と、前記内側層を貫通して前記耐火対象物に支持された固定部材であって、前記ビスとは異なる固定部材によって前記耐火対象物に支持されたスペーサと、前記内側層の外側に前記スペーサを介して固定された鋼板と、前記鋼板の内側に塗布され、所定温度以上の熱により発泡する耐火塗料と、を備え、所定温度未満の状態においては前記内側層と前記耐火塗料との間に前記スペーサを介して隙間が形成されている。 The fire-resistant structure according to claim 2 comprises: an inner layer covering a fire-resistant object, fixed to the fire-resistant object with screws, and formed of a material containing moisture; a spacer supported on the refractory object by a fixing member different from the screw; a steel plate fixed to the outer side of the inner layer via the spacer; and an inner side of the steel plate a fire-resistant paint that is applied to the inner layer and foams when heated to a predetermined temperature or higher, and a gap is formed between the inner layer and the fire-resistant paint via the spacer when the temperature is lower than the predetermined temperature.
請求項2の耐火構造によると、耐火塗料が鋼板の内側に塗布されている。このため、発泡後の耐火塗料が鋼板の外側に落下することが抑制されている。また、隙間が形成されているため、耐火塗料が発泡した際に、速やかに膨張することができる。 According to the fire-resistant structure of claim 2 , the fire-resistant paint is applied to the inside of the steel plate. For this reason, the fire-resistant paint after foaming is suppressed from dropping to the outside of the steel plate. Moreover, since the gap is formed, when the fire-resistant paint foams, it can expand rapidly.
請求項3の耐火構造は、耐火対象物を被覆すると共に、水分を備えた材料としてのエアモルタルで形成された内側層と、前記エアモルタルの外側に配置され、前記エアモルタルを貫通して前記耐火対象物に支持された固定部材によって支持されて前記エアモルタルの捨て型枠とされた鋼板と、前記鋼板の外側に塗布された、所定温度以上の熱により発泡する耐火塗料と、を備えている。 The fire-resistant structure of claim 3 includes an inner layer that covers a fire-resistant object and is formed of air mortar as a material containing moisture, and an inner layer that is arranged outside the air mortar and penetrates the air mortar to form the A steel plate supported by a fixed member supported by a refractory object and serving as a temporary mold for the air mortar; there is
請求項3の耐火構造によると、内側層がエアモルタルで形成されている。エアモルタルは水分を備えているため、温度が上昇した際に気化熱を吸収する。保持機構としての鋼板を型枠として利用できる。すなわち、鋼板によって内側層及び外側層を保持することができる。このため、鋼板が無い場合と比較して施工効率が高い。
請求項4の耐火構造は、請求項2に記載の耐火構造において、前記内側層は、火災時に発泡及び膨張した前記耐火塗料と接触した際に変形可能とされている。
一態様の耐火構造は、前記耐火対象物は、木製床板、木製壁材又は免震装置である。
According to the refractory structure of claim 3 , the inner layer is made of air mortar. Since air mortar has moisture, it absorbs the heat of vaporization when the temperature rises. A steel plate as a holding mechanism can be used as a formwork. That is, the steel plate can hold the inner and outer layers. For this reason, construction efficiency is higher than when there is no steel plate.
The fire-resistant structure of claim 4 is the fire-resistant structure of claim 2 , wherein the inner layer is deformable when in contact with the fire-resistant paint that foams and expands during a fire.
In one aspect of the fireproof structure, the fireproof object is a wooden floor board, a wooden wall material, or a seismic isolation device.
本発明に係る耐火構造によると、耐火対象物の温度上昇を抑制しやすい。 According to the fireproof structure of the present invention, it is easy to suppress the temperature rise of the fireproof object.
[第1実施形態]
(耐火構造)
第1実施形態に係る耐火構造は、図1(A)、(B)に示すように、耐火対象物としての木製床版10の被覆構造であり、木製床版10を被覆する内側層20と、内側層20の外側に配置された保持材30と、保持材30によって内側層20の外側に保持された外側層40と、を備えている。
[First embodiment]
(fireproof structure)
As shown in FIGS. 1A and 1B, the fire-resistant structure according to the first embodiment is a covering structure for a wooden floor slab 10 as a fire-resistant object. , a
内側層20は、気乾状態において水分を備えた材料で形成された層である。本実施形態において、内側層20は石膏ボードを用いて形成され、木製床版10に直接ビス固定されている。又は木製床版10に垂木などを介してビス固定されている。
The
保持材30は、外側層40を内側層20の外側に保持するための補助部材であり、本発明における保持機構の一例である。保持材30は、平板状の鋼板を用いて形成され、内側層20に接し、また、ビス固定されている。保持材30を内側層20に固定するビスは、内側層20を貫通し、木製床版10に支持されている。
The
なお、保持材30は内側層20に接着してもよい。この場合、加熱時に保持材30の自重によって剥離しない温度特性を備えた接着剤を用いることが好適である。または、接着及びビス固定を併用してもよい。また、保持材30としては鋼板のほか、亜鉛メッキ鋼板、アルミ板、銅板等各種金属を用いる事ができる。
Note that the
外側層40は、少なくとも所定温度以上で気泡を備える材料で形成された層であり、保持材30を介して内側層20の外側に保持される。外側層40は、耐火塗料を用いて形成され、保持材30の外側に塗布されている。
The
耐火塗料は特に限定されるものではないが、一例として発泡性アクリル系樹脂塗料や、ポリりん酸アンモニウム混合発泡性アクリル系樹脂塗料などを用いる事ができる。また、耐火塗料は、刷毛塗りの他、吹付けによって施工することができる。あるいは外側層40は、予め保持材30に塗布して現場に搬入してもよい。
Although the fire-resistant paint is not particularly limited, for example, an expandable acrylic resin paint or an ammonium polyphosphate-mixed expandable acrylic resin paint can be used. Also, the fire-resistant paint can be applied by spraying instead of brushing. Alternatively, the
なお、「所定温度以上」とは、内側層20に担持された水分が炎や熱によって気化するセ氏100℃以上の温度を指す。本実施形態において外側層40は、図1(B)に示すように、熱せられてセ氏200~250度以上になると発泡して体積が増加し、気泡を備えた状態となる。なお、外側層40としては、セ氏200度未満の低温で発泡する素材を用いることもできる。
Note that "predetermined temperature or higher" refers to a temperature of 100 degrees Celsius or higher at which the moisture carried on the
また、「内側層20の外側」とは、内側層20から見て耐火対象物である木製床版10の反対側のことを指す。例えば図1(A)に示すように木製床版10が内側層20の上方にある場合は、内側層20の下方が内側層20の外側である。これに対して、木製床版10が内側層20の下方にある場合は、内側層20の上方が内側層20の外側である。
Further, "outside of the
(作用・効果)
第1実施形態に係る耐火構造によると、耐火対象物としての木製床版10が内側層20及び外側層40で被覆されている。内側層20を形成する石膏ボードは水分を備えているため、温度が上昇した際に気化熱を吸収する。また、外側層40は熱せられた状態で気泡を備えているため、断熱効果を有する。この外側層40が保持材30によって内側層20の外側に保持されているため、内側層20が直火に晒されること及び温度上昇が抑制される。これにより、内側層20の水分が抜けるまでの時間が長くなり、木製床版10の温度が上昇し難い。
(action/effect)
According to the fireproof structure according to the first embodiment, the
また、外側層40を形成する耐火塗料は、所定温度(200~250度)以上の熱により発泡して断熱効果を発揮する。このため、所定温度以上に熱せられる前に(所定温度未満の状態で)予め気泡を備えた材料を用いる場合と比較して、平常温度における耐火塗料の厚みを小さくできる。このため施工が容易である。
In addition, the fire-resistant paint forming the
また、外側層40は、鋼板で形成された保持材30の外側に塗布されている。このため、外側層40は火災時に直火に晒される。これにより、外側層40が保持材30の内側に塗布されている場合と比較して、外側層40の温度が速やかに上昇して発泡するため断熱性能を得やすい。
In addition, the
(変形例)
第1実施形態においては、保持材30は平板状の鋼板を用いて形成されているが、本発明の実施形態はこれに限らない。例えば図2(A)に示す保持材32のように、凹凸を備えた鋼板を用いてもよい。保持材32は、内側層20に固定された凹部32Aと、内側層20から離間する方向へ突出した凸部32Bと、が交互に配置されて形成されている。
(Modification)
In the first embodiment, the holding
保持材をこのように形成することで、図2(B)に示すように、外側層40は、互いに隣接する凸部32Bに塗布された部分が凹部32Aを充填するように発泡する。これにより外側層40が凹部32Aに食い込んで、保持材32から剥離し難くなる。なお、保持材32は後述する第2実施形態においても適用することができる。
By forming the holding material in this manner, as shown in FIG. 2(B), the
また、凹凸を備えた保持材32は、平板状の保持材30と比較して剛性が高い。このため、木製床版10の剛性を向上し、撓みを抑制できる。なお、保持材32の剛性向上効果を発揮するために、内側層20を形成する石膏ボードとしては硬質のものを用いる事が好ましい。
In addition, the holding
また、本実施形態においては、外側層40として耐火塗料を用いたが、本発明の実施形態はこれに限らない。例えば発泡性材料をシート状に加工した耐火シートも用いてもよい。耐火シートを用いる場合は、現場における施工が容易である。また、例えば工場で保持材30、32に接着することで、現場作業を軽減することができる。
Moreover, in this embodiment, the fire-resistant paint is used as the
また、本発明における外側層は、加熱されて発泡する耐火塗料及び耐火シート等のほか、常温(熱せられていない状態)で発泡しているもの(一例として、水ガラス含浸コルクや、吹付けロックウール等)を用いてもよい。この場合、例えば図3に示す外側層42のように、平常温度における厚みH2は耐火塗料及び耐火シートを用いる場合(厚みH1、図1(A)及び図2(A)参照)と比較して厚くなるが、寸法が一定であるため安定した断熱効果を得ることができる。
In addition, the outer layer in the present invention is a fire-resistant paint, a fire-resistant sheet, or the like that foams when heated, or foams at room temperature (unheated state) (for example, water glass-impregnated cork, spray lock, etc.). wool, etc.) may be used. In this case, for example, like the
また、本発明における内側層としては、石膏ボードの他、エアモルタル、ケイ酸カルシウム板、プレキャストコンクリート板、ALC板、水ガラス含浸コルク、巻付け型ロックウールマット(例えばマキベエ(登録商標)等)、水ガラスを含浸させたロックウールマット、吹付けロックウール等を用いる事ができる。すなわち内側層は、気乾状態で水分を備えた材料であればよい。 In addition to the gypsum board, the inner layer in the present invention includes air mortar, calcium silicate board, precast concrete board, ALC board, water glass impregnated cork, and winding rock wool mat (for example, Makibee (registered trademark), etc.). , rock wool mat impregnated with water glass, sprayed rock wool, etc. can be used. That is, the inner layer may be a material that is air-dried and provided with moisture.
このうち、内側層としてエアモルタルを用いる場合、例えば図9に示すように、保持材32を型枠として内側層24を打設することができる。エアモルタルは、スラリー(泥状物)状のモルタルに気泡を混入し作られた材料であり、通常のモルタルと比較して気泡が多く軽量である。また、水分を含む。
When air mortar is used as the inner layer, for example, as shown in FIG. 9, the
保持材32の外側には、外側層40が塗布されている。保持材は必ずしも凹凸を備えている必要はなく、例えば保持材32に代えて平板状の保持材30(図1参照)を用いることができる。但し、内側層24を形成するエアモルタルの重量によって保持材が撓む事を抑制するために、凹凸を備えている保持材32を用いることが好適である。また、保持材32を用いることで、外側層40の発泡時における保持性能も向上する。凹凸の大きさ及びピッチについては適宜選択できる。
An
また、このようにエアモルタルを用いる構成においては、エアモルタルの打設後、木製床版10を施工することができる。あるいは、木製床版10にスペーサを用いて保持材32を固定し、保持材32と木製床版10との間にフレキシブルホースなどを挿入してエアモルタルを打設してもよい。
In addition, in such a configuration using air mortar, the
なお、上記の変形例で示した内側層及び外側層を形成する材料は、後述する第2実施形態、第3実施形態においても適宜適用することができる。 In addition, the materials for forming the inner layer and the outer layer shown in the modified example can be appropriately applied to the second embodiment and the third embodiment which will be described later.
[第2実施形態]
(耐火構造)
第2実施形態に係る耐火構造は、図4に示すように、木製床版10の被覆構造であり、木製床版10を被覆する内側層20と、内側層20の外側に配置された保持材50と、保持材50によって内側層20の外側に保持された外側層60と、を備えている。
[Second embodiment]
(fireproof structure)
The fireproof structure according to the second embodiment, as shown in FIG. 50 and an
第1実施形態に係る耐火構造では外側層40が保持材30の外側に配置されているのに対し、第2実施形態に係る耐火構造では、外側層60が保持材50の内側に配置されている。
In the fireproof structure according to the first embodiment, the
保持材50は、保持材30と同様に鋼板を用いて形成され、内側層20に対してスペーサ52を介して接合されている。スペーサ52を内側層20に固定するビス又はボルトは、内側層20を貫通し、木製床版10に支持されている。スペーサ52としては、チャンネル材、軽量鉄骨の天井下地材、鋼製折板により形成されたリブ材等の長尺部材を用いることができる。
The holding
外側層60は、エアモルタルを用いて形成され、保持材50の内側、すなわち内側層20と保持材50との間に打設されている。なお、図4に示す外側層60は内側層20と接しているが、本発明の実施形態はこれに限らず、図4に二点鎖線で示す外側層62のように、内側層20と離間して配置してもよい。
The
(作用・効果)
第2実施形態に係る耐火構造によると、外側層60がエアモルタルで形成されている。エアモルタルは、通常のモルタル及びコンクリートと比較して気泡を多く含む。このため断熱効果を得やすい。また、鋼板で形成された保持材50を型枠として利用できるため、保持材50が無い場合と比較して施工効率が高い。さらに、外側層60を形成するエアモルタルが硬化した後は、保持材50によって落下が抑制される。
(action/effect)
According to the fireproof structure according to the second embodiment, the
また、本実施形態においては、保持材50がスペーサ52を介して内側層20に固定されている。このため保持材50の曲げ剛性が向上し、外側層60の自重による撓みの発生を抑制できる。
Further, in this embodiment, the holding
(変形例)
第2実施形態においては外側層60としてエアモルタルを用いているが、本発明の実施形態はこれに限らない。例えば図5(A)に示す外側層62のように、第1実施形態における外側層40(図1参照)と同様の発泡性の耐火塗料を用いてもよい。この場合、例えば外側層62としての耐火塗料を予め塗布した保持材50を、スペーサ52に固定する。
(Modification)
Although air mortar is used as the
外側層62においてスペーサ52と保持材50に挟まれた部分Cは熱せられても膨張し難いが、図5(B)に示すように外側層62がスペーサ52の周囲に回りこんで、横方向へ連続した気泡層を形成することができる。外側層62は、保持材50の上方で発泡するため、落下が抑制されている。また、発泡前の状態において外側層62と内側層20との間には隙間が形成されているため、火災時に外側層62は速やかに上方へ膨張することができる。
A portion C sandwiched between the
また、本実施形態においては、内側層20として第1実施形態と同様の材料を用いる事ができるが、巻付け型ロックウールマット、水ガラスを含浸させた巻付け型ロックウールマット、吹付けロックウール等、変形可能な材料を用いる事が好適である。
In addition, in this embodiment, the same material as in the first embodiment can be used as the
例えば図6には、巻付け型ロックウールマットを用いて形成された内側層22が示されている。内側層22は、木製床版10に固定されスペーサ52を支持する支持ボルト52A間に敷き詰められている。また、耐火塗料によって外側層62が形成されている。
For example, FIG. 6 shows an
このように、内側層22を変形可能な材料で形成することにより、火災時に発泡及び膨張した外側層62が内側層22と接触した際に、内側層22が適宜変形することができる。これにより外側層62の断熱性能を発揮し易い。また、内側層22においては、圧縮変形されることによる水分量の変化は少ないため、気化熱吸収効果は低減され難い。
Thus, by forming the
[第3実施形態]
(耐火構造)
第3実施形態に係る耐火構造は、図7に示すように、保持材70が外側層80の内部に配置されている。保持材70は、内側層20に固定された鋼製のラス網であり、外側層80は耐火塗料である。
[Third embodiment]
(fireproof structure)
In the fireproof structure according to the third embodiment, as shown in FIG. 7, the retaining
(作用・効果)
第3実施形態に係る耐火構造によると、外側層80は火災時に直火に晒される。これにより、外側層80が例えば鋼板製の保持材の内側に塗布されている場合と比較して、外側層80の温度が速やかに上昇して発泡するため断熱性能を得やすい。
(action/effect)
According to the fire-resistant structure according to the third embodiment, the
また、外側層80はラス網で形成された保持材70によって保持されている。このため、鋼板製の保持材の外側に耐火塗料を塗布する場合と比較して保持力が高く、外側層80の厚みを大きくできる。これにより断熱性能が高くなる。
Further, the
以上説明した各実施形態においては、耐火対象物を木製床版10として説明したが、本発明の実施形態はこれに限らない。例えば耐火対象物は、木製床版10の他、木製壁材等とすることができる。また、耐火対象物を形成する材料としては、CFRP、GFRP等の有機系材料のほか、H型鋼等の金属材料等とすることができる。すなわち、火災時において所定時間耐力を確保する必要がある構造物全般を耐火対象物とすることができる。
In each of the embodiments described above, the
例えば、図8には、耐火対象物としての免震装置90が示されている。免震装置90の周囲には、本発明の第1実施形態に係る耐火構造が構築されている。具体的には、免震装置90と離隔した位置に、例えば軽量鉄骨などを用いて下地材92を組付け、この下地材92に、内側層20を固定する。内側層20の外側には、保持材30及び外側層40を順に固定する。このように、本発明の耐火構造は、耐火対象物と離間した位置に設けてもよい。離間した位置に設けても、耐火性能を得ることができる。
For example, FIG. 8 shows a
なお、上記の実施形態においては、保持材として、金属製の平板、波形鋼板及び鋼製のラス網等、面状材料を用いたが、本発明の実施形態はこれに限らない。例えば内側層20の外側に、複数のアングル材をビス等によって固定してもよい。このようなアングル材としては、鋼材等の金属材料やセラミック等を用いる事ができる。アングル材を用いることで、内側層20の外側に凹凸を形成し、外側層40を保持し易くできる。
In the above-described embodiments, planar materials such as metal flat plates, corrugated steel plates, and steel lath nets are used as the holding material, but the embodiments of the present invention are not limited thereto. For example, a plurality of angle members may be fixed to the outside of the
また、内側層20の外側に凹凸を形成する方法としては、必ずしも保持材を用いる必要は無く、例えば内側層20の外側に凹凸を形成してもよい。凹凸を設ける場合、内側層20は、ケイカル板等のプレス形成し易い材料で形成することが好適である。
Moreover, as a method of forming unevenness on the outside of the
このような凹凸によっても、外側層40を保持し易くすることができる。すなわち、本発明における保持機構とは、内側層20と別体の保持材の他、内側層20自体に形成された凹凸を含むものとする。このように、本発明は様々な態様で実施することができる。また、これらの態様は適宜組み合わせて用いる事ができる。
Such unevenness can also make it easier to hold the
10 木製床版(耐火対象物)
20 内側層
22 内側層
24 内側層
30 保持材(保持機構、鋼板)
32 保持材(保持機構、鋼板)
32A 凹部
32B 凸部
40 外側層(耐火塗料)
42 外側層
50 保持材(保持機構、鋼板)
60 外側層(エアモルタル)
62 外側層(耐火塗料)
70 保持材
80 外側層(耐火塗料)
90 免震装置(耐火対象物)
10 wooden floor slab (refractory object)
20
32 holding material (holding mechanism, steel plate)
32A
42
60 outer layer (air mortar)
62 outer layer (refractory paint)
70 holding
90 seismic isolation device (refractory object)
Claims (4)
前記内側層を貫通して前記耐火対象物に支持された固定部材であって、前記ビスとは異なる固定部材によって前記内側層の外側に固定された鋼板と、
前記鋼板の外側に塗布された、所定温度以上の熱により発泡する耐火塗料と、を備え、
前記鋼板は凹部と凸部とが交互に形成された波形鋼板である、耐火構造。 an inner layer covering a refractory object and screwed to the refractory object and made of a material with moisture;
a steel plate fixed to the outside of the inner layer by a fixing member different from the screw, the fixing member being supported by the refractory object through the inner layer;
A fire-resistant paint that is applied to the outside of the steel plate and foams when heated at a predetermined temperature or higher,
The fire-resistant structure, wherein the steel plate is a corrugated steel plate in which concave portions and convex portions are alternately formed.
前記内側層を貫通して前記耐火対象物に支持された固定部材であって、前記ビスとは異なる固定部材によって前記耐火対象物に支持されたスペーサと、
前記内側層の外側に前記スペーサを介して固定された鋼板と、
前記鋼板の内側に塗布され、所定温度以上の熱により発泡する耐火塗料と、
を備え、
所定温度未満の状態においては前記内側層と前記耐火塗料との間に前記スペーサを介して隙間が形成されている、耐火構造。 an inner layer covering a refractory object and screwed to the refractory object and made of a material with moisture;
a spacer supported by the refractory object through the inner layer and supported by the refractory object, the spacer being supported by the refractory object by a fixing member different from the screw;
a steel plate fixed to the outside of the inner layer via the spacer ;
A fire-resistant paint that is applied to the inside of the steel plate and foams when heated at a predetermined temperature or higher;
with
A fire-resistant structure, wherein a gap is formed between the inner layer and the fire-resistant paint via the spacer when the temperature is below a predetermined temperature.
前記エアモルタルの外側に配置され、前記エアモルタルを貫通して前記耐火対象物に支持された固定部材によって固定されて前記エアモルタルの捨て型枠とされた鋼板と、
前記鋼板の外側に塗布された、所定温度以上の熱により発泡する耐火塗料と、
を備えた耐火構造。 an inner layer covering the refractory object and made of air mortar as a material with moisture;
a steel plate disposed outside the air mortar and fixed by a fixing member that passes through the air mortar and is supported by the refractory object to serve as a temporary formwork for the air mortar;
A fire-resistant paint that is applied to the outside of the steel plate and that foams when heated at a predetermined temperature or higher;
Fireproof construction with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018199360A JP7271832B2 (en) | 2018-10-23 | 2018-10-23 | Fireproof structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018199360A JP7271832B2 (en) | 2018-10-23 | 2018-10-23 | Fireproof structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020066893A JP2020066893A (en) | 2020-04-30 |
JP7271832B2 true JP7271832B2 (en) | 2023-05-12 |
Family
ID=70389740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018199360A Active JP7271832B2 (en) | 2018-10-23 | 2018-10-23 | Fireproof structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7271832B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102483056B1 (en) * | 2022-04-12 | 2023-01-03 | 주식회사 에코이앤씨 | Construction of snow melting and ice melting hot wire in paved roads |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000230287A (en) | 1999-02-10 | 2000-08-22 | Sk Kaken Co Ltd | Foamed refractory laminate and method of forming the same |
JP2001032496A (en) | 1999-07-21 | 2001-02-06 | Sumitomo Metal Steel Products Inc | Folded-plate for wall |
JP2001303751A (en) | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Nitto Boseki Co Ltd | Siding panel and outer wall panel using the same |
US20040176004A1 (en) | 2003-03-05 | 2004-09-09 | Fyfe Edward R. | Method of applying fire protection coating to FRP-reinforced structure |
JP2004315812A (en) | 2003-03-31 | 2004-11-11 | Sk Kaken Co Ltd | Intumescent fire-resistant coating |
JP2007177548A (en) | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Taiheiyo Material Kk | Fire-resistant structure |
JP2010007326A (en) | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Sekisui Chem Co Ltd | Fire-resisting covering structure |
JP2012102459A (en) | 2010-11-05 | 2012-05-31 | Nihon Glass Fiber Industrial Co Ltd | Fireproof and soundproof structure for wall |
JP2013091903A (en) | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Panasonic Corp | Metal siding |
JP2013256844A (en) | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Sekisui House Ltd | Fire-resistive covering unit and fire-resistive covering method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0449349A (en) * | 1990-06-18 | 1992-02-18 | Nippon Steel Corp | Fireproof covering for steel framed structure |
JPH08158502A (en) * | 1994-12-09 | 1996-06-18 | Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk | Architectural fire resistant panel |
-
2018
- 2018-10-23 JP JP2018199360A patent/JP7271832B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000230287A (en) | 1999-02-10 | 2000-08-22 | Sk Kaken Co Ltd | Foamed refractory laminate and method of forming the same |
JP2001032496A (en) | 1999-07-21 | 2001-02-06 | Sumitomo Metal Steel Products Inc | Folded-plate for wall |
JP2001303751A (en) | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Nitto Boseki Co Ltd | Siding panel and outer wall panel using the same |
US20040176004A1 (en) | 2003-03-05 | 2004-09-09 | Fyfe Edward R. | Method of applying fire protection coating to FRP-reinforced structure |
JP2004315812A (en) | 2003-03-31 | 2004-11-11 | Sk Kaken Co Ltd | Intumescent fire-resistant coating |
JP2007177548A (en) | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Taiheiyo Material Kk | Fire-resistant structure |
JP2010007326A (en) | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Sekisui Chem Co Ltd | Fire-resisting covering structure |
JP2012102459A (en) | 2010-11-05 | 2012-05-31 | Nihon Glass Fiber Industrial Co Ltd | Fireproof and soundproof structure for wall |
JP2013091903A (en) | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Panasonic Corp | Metal siding |
JP2013256844A (en) | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Sekisui House Ltd | Fire-resistive covering unit and fire-resistive covering method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020066893A (en) | 2020-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150240483A1 (en) | Wall construction method using injected urethane foam between the wall and autoclaved concrete (AAC) blocks | |
JP7097446B2 (en) | Partition panels, partition walls and room structures | |
KR100696092B1 (en) | Prefabricated Fireproof Panels for Building | |
JP7271832B2 (en) | Fireproof structure | |
JP6824063B2 (en) | Wood refractory material | |
JP7174514B2 (en) | Wooden fireproof member | |
JP7499031B2 (en) | Fireproof wood | |
JP2023001344A (en) | Fireproof structural member | |
KR100966539B1 (en) | Bearing wall structure of building structure | |
JP6499435B2 (en) | Outer insulation and fireproof outer wall structure of wooden building | |
JP2021038655A (en) | Wood refractory material | |
JP3673516B2 (en) | Fireproof wooden wall | |
RU24482U1 (en) | MULTI-STOREY BUILT-OFF DESIGN | |
JP2020169507A (en) | Fireproof coating structure and fireproof coating method | |
JP7088060B2 (en) | Fireproof coating structure of the structure | |
RU2503781C1 (en) | Quick-mounting energy-efficient frame building | |
KR101487693B1 (en) | Wall to block noise of apartment house | |
CN216840049U (en) | Fireproof cement hollow brick | |
JP2002180575A (en) | Exterior wall structure, heat insulating material and building | |
RU210270U1 (en) | block module | |
JPH0533406A (en) | Vibration isolating and fire resistive covering method for steel frame | |
RU2129639C1 (en) | Device for heat insulation of external walling structures | |
JP4257923B2 (en) | Exterior wall structure of reinforced concrete exterior heat insulation building and method for constructing exterior wall | |
JP4545967B2 (en) | Construction method of T-beam slab | |
RU139830U1 (en) | MONOLITHIC BUILDING DESIGN OF A BUILDING OR CONSTRUCTION |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7271832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |