JP7271266B2 - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7271266B2 JP7271266B2 JP2019068245A JP2019068245A JP7271266B2 JP 7271266 B2 JP7271266 B2 JP 7271266B2 JP 2019068245 A JP2019068245 A JP 2019068245A JP 2019068245 A JP2019068245 A JP 2019068245A JP 7271266 B2 JP7271266 B2 JP 7271266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque command
- command value
- unit
- value
- feedback
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/10—Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control specially adapted for damping motor oscillations, e.g. for reducing hunting
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/20—Controlling the acceleration or deceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
<実施形態1>
図1は、本発明の実施形態1に係る制御装置を用いたモータ制御システムの構成例を示すブロック図である。
このモータ制御システムは、負荷1を駆動する制御対象のモータ2と、モータ2に対する上位トルク指令値を生成する上位装置3と、上位装置3からの上位トルク指令値Tmとモータ2の状態に応じてモータの駆動を制御するモータ制御部4と、モータ制御部4の制御に応じた駆動電流をモータ2に供給する電力変換部5とを備えている。
モータ2は、電力変換部5から供給される駆動電流に応じて磁界を発生する界磁コイル、ロータに取り付けられた永久磁石等を備え、界磁コイルが発生する磁界に応じた駆動力を発生する。また、モータ2は、ロータの位置(角度)を検出する位置検出部2A等を備えている。
補正部70は、上位装置3からの上位トルク指令値Tmとフィードバックトルク指令値TmFBに応じた演算を行う演算部71と、オーバートルクであるか否かの演算を行うオーバートルク演算部72と、オーバートルク演算部72の演算結果に含まれるノイズのゲインを低減させるノイズ低減部73と、補正量ΔTを選択するための最大値を演算する最大値演算部74とを備えている。ノイズ低減部73は、例えばローパスフィルタ等で構成される。また、補正部70は、前回の処理時の補正値を保持する前回値保持部75と、前回値保持部75に保持されている値を保持させる減衰部76と、補正量の符号を判定する符号判定部77と、補正量ΔTに応じて上位トルク指令値Tmを補正する演算部78とを備えている。なお、演算部78は、上位トルク指令値Tmに補正量ΔTを加算する加算部として構成してもよい。
オーバートルク演算部72は、所定の時間間隔毎に図4の処理を実行する。処理を介しすると、オーバートルク演算部72は、S1において、演算部71から供給される上位トルク指令値Tmとフィードバックトルク指令値TmFBの和Tcの絶対値とリミッタ50の閾値Tlimの絶対値の比較演算を行い、和Tcの絶対値がリミッタ50の閾値Tlimを超えているか否かを判定する。
この補正量ΔTは、補正を行わない場合にトルク指令値Tmresがリミッタ50の閾値Tlimを超える期間に値が大きくなり、時間経過にしたがって減衰する値となる。上述のように求められた補正量ΔTにより、上位トルク指令値Tmを補正することにより、例えば図6に示すように、トルク指令値Tmresがリミッタ50の閾値Tlimを超えない状態となる。なお、この例では、符号判定部77は補正量ΔTの符号を負とし、演算部78が上位トルク値Tmに負の値である補正量ΔTを加算した結果を示している。
図10は、実施形態2のモータ制御システムを構成するモータ制御部の構成例を示すブロック図である。実施形態1では、補正部70が上位装置3からの上位トルク指令値Tmを補正する構成としていたが、本実施形態では、補正90が、フィードフォワード部10からのフィードフォワードトルク指令値TmFFを補正するようになっている。
上述の実施形態では、図5に示す補正量ΔTを用いた例について説明したが、例えば図11に示すように、減衰時間が早い補正量ΔTを用いてもよい。振動抑制の効果は、フィードバックトルク指令値TmFBの値が立ち上がる期間で高いため、フィードバックトルク指令値TmFBの値が立ち上がる期間においてトルク指令値がリミッタ50の閾値Tlimを超えないように補正することにしてもよい。このような補正量ΔTを生成するためには、例えば補正部70の減衰部76による減衰量を大きくすればよい。
Claims (5)
- モータの角速度を検出する角速度検出部と、
前記角速度検出部が検出した角速度からフィードバック値を求めるフィードバック部と、
上位装置から供給される上位トルク指令値と前記フィードバック部が求めたフィードバック値に応じてトルク指令値を求めるトルク指令演算部と、
前記トルク指令演算部が求めたトルク指令値が所定のトルク上限値を超えないように制限する制限部と、
前記制限部により制限されたトルク指令値に応じてモータの駆動制御を行う駆動制御部と、
前記フィードバック部が求めたフィードバック値と前記上位トルク指令値に応じて、前記上位トルク指令値又は前記トルク指令値に対してモータを駆動する駆動電流の制御周期毎に補正する補正部と、
を備えることを特徴とする制御装置。 - 前記上位トルク指令値に応じてフィードフォワード値を求めるフィードフォワード部を備え、
前記トルク指令演算部は、前記フィードフォワード部が求めたフィードフォワード値と前記フィードバック部が求めたフィードバック値に応じて前記トルク指令値を求める
を備えることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記補正部は、
補正後の前記トルク指令値が所定の閾値を超えないように補正を行う、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置。 - 前記補正部は、
前記上位トルク指令値と前記フィードバック部が求めたフィードバック値に基づいて、
トルク指令値が前記所定の閾値を超えるか否かを検出する検出部と、
前記検出部がトルク指令値が前記所定の閾値を超えると検出した場合に、トルク指令値の最大値を求める最大値演算部と、
前記最大値演算部が求めたトルク指令値の最大値に応じて補正量を求める補正量演算部と、
前記補正量演算部が求めた前記補正量に応じて、前記上位トルク指令値又は前記トルク指令値を補正する補正処理部と、
を備えることを特徴とする請求項3に記載の制御装置。 - モータの角速度を検出する角速度検出部と、
前記角速度検出部が検出した角速度からフィードバック値を求めるフィードバック部と、
上位装置から供給される上位トルク指令値と前記フィードバック部が求めたフィードバック値に応じてトルク指令値を求めるトルク指令演算部と、
トルク指令値に応じてモータの駆動制御を行う駆動制御部と、
前記フィードバック部が求めたフィードバック値と前記上位トルク指令値に応じて、前記上位トルク指令値又は前記トルク指令値に対してモータを駆動する駆動電流の制御周期毎に補正する補正部と、を備え、
前記補正部は、
補正後の前記トルク指令値が所定の閾値を超えないように補正を行う、
ことを特徴とする制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019068245A JP7271266B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 制御装置 |
US16/733,259 US11296637B2 (en) | 2019-03-29 | 2020-01-03 | Control device |
CN202010080164.5A CN111756281B (zh) | 2019-03-29 | 2020-02-05 | 控制装置 |
DE102020104256.6A DE102020104256B4 (de) | 2019-03-29 | 2020-02-18 | Steuerungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019068245A JP7271266B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020167875A JP2020167875A (ja) | 2020-10-08 |
JP7271266B2 true JP7271266B2 (ja) | 2023-05-11 |
Family
ID=72608046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019068245A Active JP7271266B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11296637B2 (ja) |
JP (1) | JP7271266B2 (ja) |
CN (1) | CN111756281B (ja) |
DE (1) | DE102020104256B4 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7368346B2 (ja) * | 2020-12-23 | 2023-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013188073A (ja) | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Nissan Motor Co Ltd | モータの回転数制御装置 |
JP2017169258A (ja) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | オムロン株式会社 | モータ制御装置、モータ制御方法、制御システム、情報処理プログラム、および記録媒体 |
JP2018024281A (ja) | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 株式会社ジェイテクト | アクチュエータ制御装置 |
JP2019050649A (ja) | 2017-09-08 | 2019-03-28 | Ntn株式会社 | 電動式アクチュエータおよび電動モータ装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3863719B2 (ja) * | 2000-11-14 | 2006-12-27 | 株式会社豊田中央研究所 | 電気自動車の制御装置および制御方法 |
JP4556460B2 (ja) | 2004-03-19 | 2010-10-06 | 日産自動車株式会社 | 車両用制振制御装置および車両用制振制御方法 |
JP4400389B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2010-01-20 | 株式会社デンソー | 駆動モータ制御装置 |
JP5705585B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-04-22 | Ntn株式会社 | 電気自動車 |
JP6246496B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2017-12-13 | Ntn株式会社 | 電気自動車の制御装置 |
JP6531682B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2019-06-19 | オムロン株式会社 | モータ制御装置、モータ制御方法、プログラム、および記録媒体 |
EP3446914B1 (en) * | 2016-04-19 | 2020-03-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | Electric vehicle control method and electric vehicle control device |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019068245A patent/JP7271266B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-03 US US16/733,259 patent/US11296637B2/en active Active
- 2020-02-05 CN CN202010080164.5A patent/CN111756281B/zh active Active
- 2020-02-18 DE DE102020104256.6A patent/DE102020104256B4/de active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013188073A (ja) | 2012-03-09 | 2013-09-19 | Nissan Motor Co Ltd | モータの回転数制御装置 |
JP2017169258A (ja) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | オムロン株式会社 | モータ制御装置、モータ制御方法、制御システム、情報処理プログラム、および記録媒体 |
JP2018024281A (ja) | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 株式会社ジェイテクト | アクチュエータ制御装置 |
JP2019050649A (ja) | 2017-09-08 | 2019-03-28 | Ntn株式会社 | 電動式アクチュエータおよび電動モータ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102020104256A1 (de) | 2020-10-01 |
JP2020167875A (ja) | 2020-10-08 |
CN111756281B (zh) | 2024-03-01 |
US20200313594A1 (en) | 2020-10-01 |
US11296637B2 (en) | 2022-04-05 |
DE102020104256B4 (de) | 2022-11-03 |
CN111756281A (zh) | 2020-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006288076A (ja) | 制御装置 | |
JP6685184B2 (ja) | モータ駆動装置およびそれを用いたエアコン室外機 | |
US11707992B2 (en) | Systems and methods for controlling motor engagement for a vehicle | |
JP5412820B2 (ja) | 交流電動機の制御装置及び制御方法 | |
JP6915695B2 (ja) | 電動機の制御方法及び電動機の制御装置 | |
JP7271266B2 (ja) | 制御装置 | |
JP6809958B2 (ja) | 電動機の制御装置 | |
JPWO2019106838A1 (ja) | 電動機の制御方法及び電動機の制御装置 | |
JP6984663B2 (ja) | 電動機の制御方法、及び電動機の制御装置 | |
JP6216639B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2007336687A (ja) | モータ制御装置 | |
JP5018410B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP2008092688A (ja) | インバータ制御装置 | |
US20050007058A1 (en) | Spindle motor drive controller | |
US12097769B2 (en) | Apparatus and method for influencing electromagnetic forces of an electric traction motor | |
US8466643B2 (en) | Motor drive device, and motor drive method | |
JP5786726B2 (ja) | モータ駆動制御システム | |
JP6816045B2 (ja) | 電力変換器の制御装置 | |
JP5125283B2 (ja) | 電動機の制御装置および電動機の制御プログラム | |
US11863092B2 (en) | Control device | |
JP6640659B2 (ja) | 電力変換器の制御装置、電力変換システム、圧縮機駆動システム、フライホイール発電システム、及び、電力変換器の制御方法 | |
WO2022059399A1 (ja) | サーボdc給電システム、モータ制御装置、及びサーボモータの制御方法 | |
KR101082570B1 (ko) | 공기조화기 및 그 제어방법 | |
JP5125587B2 (ja) | モータ制御装置及びモータ制御方法 | |
JP2007089318A (ja) | 半導体電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220301 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220301 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20220401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230426 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7271266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |