[go: up one dir, main page]

JP7270446B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP7270446B2
JP7270446B2 JP2019070552A JP2019070552A JP7270446B2 JP 7270446 B2 JP7270446 B2 JP 7270446B2 JP 2019070552 A JP2019070552 A JP 2019070552A JP 2019070552 A JP2019070552 A JP 2019070552A JP 7270446 B2 JP7270446 B2 JP 7270446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
retainer
sliding
rolling bearing
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019070552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020169665A (ja
Inventor
智也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2019070552A priority Critical patent/JP7270446B2/ja
Priority to PCT/JP2020/012369 priority patent/WO2020203361A1/ja
Priority to US17/600,696 priority patent/US11773899B2/en
Priority to EP20782806.2A priority patent/EP3951195B1/en
Publication of JP2020169665A publication Critical patent/JP2020169665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270446B2 publication Critical patent/JP7270446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6696Special parts or details in view of lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D1/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/04Units comprising pumps and their driving means the pump being fluid driven
    • F04D13/043Units comprising pumps and their driving means the pump being fluid driven the pump wheel carrying the fluid driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/046Bearings
    • F04D29/049Roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3831Ball cages with hybrid structure, i.e. with parts made of distinct materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/44Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/44Resins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/30Fluoropolymers
    • F16C2208/32Polytetrafluorethylene [PTFE]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/24Shaping by built-up welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/40Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions
    • F16C2300/52Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions low temperature, e.g. cryogenic temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、転がり軸受に関する。
ロケットエンジンのターボポンプ等に用いられる軸受は、液体推進剤中の高速回転環境下で使用される。特に、液体水素や液体酸素等の環境下では、極低温になるため、油やグリース等の一般に使用される流動性潤滑剤を使用することが困難となる。これに対し、このような軸受の潤滑剤として、樹脂等の固体潤滑剤が用いられる。しかし、ターボポンプ用軸受は、高速回転で使用されるため、樹脂単体の保持器では、高フープ応力に耐えることが困難で、いろいろな補強を施して使用する場合が多い。
このような保持器の例として、ガラス繊維布にポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」と称する。)を含浸させた複合材料であって、表層のガラス繊維をフッ化水素酸処理した保持器が提案されている(特許文献1)。この保持器は、ガラス繊維布で強度を付与すると共に、PTFEで自己潤滑性を付与するので、極低温及び高速回転環境下でも使用が可能となる。
しかし、この保持器は、ガラス繊維布にPTFEを含浸させた複合材料を巻き付けることによりリング材を成形する。このため、構造設計の自由度が、構造部材であるガラス繊維布により制限される。また、複合材料中のPTFEの含有割合にも限界があり、十分な潤滑性を発揮し得ない場合が生じるおそれがある。
また、表面のフッ化水素酸による処理層以上に摩耗が進むと、ガラス繊維が露出し、転動体及び案内輪を傷つけるおそれがある。さらに、フッ化水素酸による処理によりガラス繊維布の強度が低下し、保持器強度が低下するおそれがある。
さらにまた、軸受の長寿命化及び摩耗の対策として、フッ化水素酸による処理層を厚くすることが考えられるが、この場合、フッ化水素酸処理の時間の増加、及び保持器の強度低下を招くおそれがある。
これに対し、アルミニウム基材に潤滑性を有する樹脂をインサート成形し、基材と樹脂とを一体化させた自己潤滑性の保持器が提案されている(特許文献2)。
特公平02-020854号公報 特許第6178117号公報
ところで、特許文献2に記載の保持器は、アルミニウム基材とその表面の樹脂層が接合して形成されている。しかし、軸受の動作や環境によっては加熱や冷却等の温度変化が生じ、両者の熱応力の差から、両者の接合部又はその付近で、樹脂層の破断が生じ、転動体が直接、アルミニウム基材に接触することが生じるおそれがある。さらに、樹脂はインサート成形によって形成されるが、固体潤滑剤としてPTFEを用いる場合、樹脂中の固体潤滑剤の割合が高くなると、流動性の観点からインサート成形が困難となる場合が生じるため、樹脂中の固体潤滑剤の含有割合を低下させる必要が生じる。固体潤滑剤の含有割合を低下させると、十分な潤滑性を発揮できないおそれがある。
そこで、この発明は、設計自由度が高く、製造しやすく、十分な強度を有すると共に、樹脂層中の固体潤滑剤の割合を高くすることができ、転動体と保持器を構成する基材との直接的接触が抑制された保持器を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、この発明は、内輪と、前記内輪の径方向外側に配置される外輪と、前記内輪と前記外輪との間に複数配置される転動体と、前記複数の転動体を周方向に沿って保持する保持器とを備えた転がり軸受であって、前記保持器は、金属部と摺動樹脂部とからなり、前記金属部は、その表面に複数の開口部を有する連通孔を有し、前記連通孔に前記摺動樹脂部を構成する樹脂が配されることを特徴とすることにより、前記の課題を解決したのである。
また、前記の連通孔を有する金属部として、立体的網目状格子を構成する部分を有する金属部を用いることができる。
さらに、前記金属部を構成する金属として、アルミニウム合金、チタン合金、ステンレス合金、又はインコネルを用いることができる。
さらにまた、前記摺動樹脂部を構成する樹脂として、ポリテトラフルオロエチレンを主とする樹脂を用いることができる。
また、前記保持器のポケット面及び案内面から選ばれる少なくとも一方に、前記連通孔の開口部を形成し、かつ、前記保持器のポケット面及び案内面に、前記摺動樹脂部を構成する樹脂からなる層を形成することができる。
さらに、この転がり軸受をロケットエンジンターボポンプに組み込むことができる。
この発明にかかる軸受に用いられる保持器は、金属部と摺動樹脂部とからなり、その金属部は連通孔を有し、この連通孔に摺動樹脂部を構成する樹脂が配されるので、金属部と摺動樹脂部とが熱応力の差により、摺動樹脂部に破断が生じても、連通孔の中で連結状態にある摺動樹脂部は、拘束状態にあるといえ、金属部の表面から移動し難いので、転動体が金属部と直接接触することが防止され、転動体と摺動樹脂部との接触が保持される。さらに、摺動樹脂部を構成する樹脂は、一般的に線膨張係数が高いが、金属部に拘束されるため、高温になっても、線膨張係数が高くなるのを抑制でき、結果的に保持器全体として、低線膨張係数の材料となる。
また、摺動樹脂部は、摺動樹脂部を構成する樹脂を金属部が有する連通孔に流し込めばよいので、この樹脂が流動性を有する条件で処理することが可能であり、この樹脂としてPTFEの含有割合の高いものを用いることが可能となる。
さらに、金属部は3Dプリンタを用いたり精密鋳造で製造できるので、設計自由度が高く、製造が容易となる。
さらにまた、金属部を有するので、構造強度を高めることができ、十分な強度を確保することができる。
(a)この発明の転がり軸受の例を示す一部切り欠き斜視図、(b)(a)の横断断面図 (a)連通孔の例を示す模式図、(b)立体的網目状格子の例を示す模式図 (a)この発明の転がり軸受の保持器の例を示す一部拡大切り欠き図、(b)この発明の転がり軸受の保持器の他の例を示す一部拡大切り欠き図 (a)図3(b)の金属部を示す一部拡大切り欠き図、(b)図3(b)の摺動樹脂部を示す一部拡大切り欠き図
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。
この発明にかかる転がり軸受11は、図1(a)(b)に示すように、内輪12と、その内輪12の径方向外側に配置される外輪13と、内輪12と外輪13との間に複数配置される転動体14と、複数の転動体14を周方向に沿って保持する保持器15とを備えた軸受である。
前記内輪12の外周面及び前記外輪13の内周面にそれぞれ軌道面が形成されている。内輪12の軌道面及び外輪13の軌道面は、それぞれ径方向の断面形状が円弧状である溝で構成されている。これらの軌道面間に形成された環状空間内に、周方向に沿って間隔をおいて転動体14が配される。この実施形態の転がり軸受11は玉軸受であり、転動体14は円弧状の軌道面間に収容されるボールである。また、保持器15は、内輪12と外輪13との間に配される円筒状等の環状体である。保持器15は、軸方向両側に位置する円環状部と、その円環状部間を結ぶように周方向に沿って所定の間隔をおいて複数配置される柱部とを有している。その隣り合う柱部の間が転動体14を収容するためのポケットである。すなわち、保持器15は、環状体の周壁に複数のポケット穴15aが等間隔に設けられ、各ポケット穴15aに転動体14が配される。
前記内輪12及び外輪13は、マルテンサイト系ステンレス鋼(SUS440C等)等の金属から形成される。
また、前記転動体14を構成する材料としては、マルテンサイト系ステンレス鋼(SUS440C等)等の金属やセラミックス材料等をあげることができる。
前記保持器15は、金属部と摺動樹脂部とからなる。この金属部を構成する金属としては、アルミニウム合金、チタン合金、ステンレス合金、インコネル等をあげることができる。また、前記摺動樹脂部を構成する樹脂としては、主として潤滑性樹脂を有し、これに必要に応じて支持用樹脂を加えてもよい。この潤滑性樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂があげられ、また、支持用樹脂としては、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアミド(PA)等の熱可塑性樹脂があげられる。これらの中でも、PTFEを主とする樹脂が好ましい。そして、PTFEが100%の樹脂を用いてもよい。
前記の金属部は、その表面に複数の開口部を有する連通孔を有する。概念的には、図2(a)に示すように、金属部16aに複数(図2(a)では2つ)の開口部21’を有する連通孔21が設けられる。
また、この連通孔を規則的に設けた例として、図2(b)に示すような、金属部を立体的網目状格子16cとしたものがあげられる。この格子16cによって形成される空間部は、外部と連通しており、連通孔を構成しているといえる。この立体的網目状格子16cとは、図2(b)に示すような、直線状の金属柱をx軸、y軸、z軸の各軸に沿って等間隔に配し、x軸に沿った金属柱とy軸に沿った金属柱の交点にz軸に沿った金属柱を通した構造を有する。このような構造の具体例としては、各交点が単純立方格子を形成し、その各交点を三次元に連結した構造があげられる。
また、この立体的網目状格子の他の例としては、各交点が体心立方格子、面心立方格子を形成し、その各交点を三次元に連結した構造をあげることができる。
これらの金属部16a、立体的網目状格子16cを有する保持器の具体例を図3(a)(b)に示す。図3(a)に示す例は、図2(a)に示した連通孔21を用いた保持器15bの例である。この保持器15bには、複数の開口部21bを有する連通孔21aが形成される。この複数の開口部21bは、保持器15bのポケット面15c及び案内面15dから選ばれる少なくとも一方に設けられる。そして、この連通孔21aに前記樹脂を配して連通樹脂部26を形成し、かつ、保持器15bのポケット面15c及び案内面15dの表面の全面に、前記樹脂からなる摺動層22aを形成することにより、摺動樹脂部23aが形成される。したがって、連通孔21a内部の樹脂(連通樹脂部26)は、前記摺動層22aによって連結され、摺動樹脂部23aは、一体のものとなる。このため、金属部16aと摺動樹脂部23aとの熱応力の差により、摺動樹脂部23aの摺動層22aに破断が生じても、摺動層22aは、その位置に保持され、転動体14が金属部16aと直接接触することが防止され、転動体14と摺動樹脂部23aとの接触が保持される。
また、図3(b)に示す例は、図2(b)に示す立体的網目状格子16cを構成する部分を有する金属部16bを用いた保持器15eである。この保持器15eの金属部16bの空間部である連通孔21cの開口部21dは、保持器15eのポケット面15f及び案内面15gに設けられ、ここに前記樹脂を配して格子状樹脂部25が形成され、かつ、保持器15eのポケット面15f及び案内面15gの表面の全面に、前記樹脂からなる摺動層22bを形成することにより、摺動樹脂部23bが形成される。したがって、連通孔21c内部の樹脂(格子状樹脂部25)は、前記摺動層22bによって連結され、摺動樹脂部23bは、一体のものとなる。このため、金属部16bと摺動樹脂部23bとの熱応力の差により、摺動樹脂部23bの摺動層22bに破断が生じても、摺動層22bは、その位置に保持され、転動体14が金属部16bと直接接触することが防止され、転動体14と摺動樹脂部23bとの接触が保持される。
この図3(b)に示す保持器15eを構成する金属部16bの構造は、図4(a)に示すとおりである。これは、立体的網目状格子16cを構造の主体とし、保持器15eのポケット面15f及び案内面15g以外の面に前記金属からなる平面部24を設けたものである。
そして、この立体的網目状格子16cの空間部である連通孔21cに前記樹脂を配し、格子状樹脂部25を形成し、かつ、保持器15eのポケット面15f及び案内面15gの表面に前記樹脂からなる摺動層22bを形成することにより、図4(b)に示す摺動樹脂部23bが形成される。
前記金属部16bは、3Dプリンタを用いたり、精密鋳造によって製造することができる。また、前記摺動樹脂部23aの連通孔21a内の樹脂部や摺動樹脂部23bの格子状樹脂部25は、使用する樹脂を所定の範囲内の温度及び圧力の条件下で溶融させて、金属部16a、16bの連通孔21a、21cに流し込んで充填したり、また、前記樹脂を粉末状の状態で加圧又は振動によって、金属部16a、16bの連通孔21a、21cに導入して焼成すること等により、製造することができる。さらに、保持器15b、15eのポケット面15c、15f及び案内面15d、15gの表面に形成される摺動層22a、22bは、前記摺動樹脂部23aの連通孔21a内の樹脂部や摺動樹脂部23bの格子状樹脂部25と同時に、同様の方法で製造することができる。
この発明で製造される転がり軸受は、極低温及び高速回転環境下での使用が可能となり、ロケットエンジンターボポンプに組み込まれる軸受として用いることができる。
上記の実施形態では、転がり軸受11として、転動体14にボールを採用した玉軸受を例に、この発明の構成を説明したが、この実施形態には限定されず、この発明は、玉軸受以外の転がり軸受11、例えば、転動体14としてころを採用したころ軸受等、保持器を有する各種の軸受に適用可能である。
11 転がり軸受
12 内輪
13 外輪
14 転動体
15、15b、15e 保持器
15a ポケット穴
15c、15f ポケット面
15d、15g 案内面
16a、16b 金属部
16c 立体的網目状格子
21、21a、21c 連通孔
21’、21b、21d 開口部
22a、22b 摺動層
23a、23b 摺動樹脂部
24 平面部
25 格子状樹脂部
26 連通樹脂部

Claims (5)

  1. 内輪と、前記内輪の径方向外側に配置される外輪と、前記内輪と前記外輪との間に複数配置される転動体と、前記複数の転動体を周方向に沿って保持する保持器とを備えた転がり軸受であって、
    前記保持器は、金属部と摺動樹脂部とからなり、
    前記金属部は、その表面に複数の開口部を有する連通孔を有し、
    前記の連通孔を有する金属部は、立体的網目状格子を構成する部分を有し、
    前記連通孔に前記摺動樹脂部を構成する樹脂が配されることを特徴とする転がり軸受。
  2. 前記金属部を構成する金属は、アルミニウム合金、チタン合金、ステンレス合金、又はインコネルであることを特徴とする請求項に記載の転がり軸受。
  3. 前記摺動樹脂部を構成する樹脂は、ポリテトラフルオロエチレンを主とする樹脂である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の転がり軸受。
  4. 前記保持器のポケット面及び案内面から選ばれる少なくとも一方に、前記連通孔の開口部が形成され、かつ、前記保持器のポケット面及び案内面に、前記摺動樹脂部を構成する樹脂からなる層が形成されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の転がり軸受。
  5. ロケットエンジンターボポンプに組み込まれることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の転がり軸受。
JP2019070552A 2019-04-02 2019-04-02 転がり軸受 Active JP7270446B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070552A JP7270446B2 (ja) 2019-04-02 2019-04-02 転がり軸受
PCT/JP2020/012369 WO2020203361A1 (ja) 2019-04-02 2020-03-19 転がり軸受
US17/600,696 US11773899B2 (en) 2019-04-02 2020-03-19 Rolling bearing
EP20782806.2A EP3951195B1 (en) 2019-04-02 2020-03-19 Rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070552A JP7270446B2 (ja) 2019-04-02 2019-04-02 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020169665A JP2020169665A (ja) 2020-10-15
JP7270446B2 true JP7270446B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=72667737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019070552A Active JP7270446B2 (ja) 2019-04-02 2019-04-02 転がり軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11773899B2 (ja)
EP (1) EP3951195B1 (ja)
JP (1) JP7270446B2 (ja)
WO (1) WO2020203361A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7646153B2 (ja) * 2021-08-27 2025-03-17 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 転がり軸受用保持器および転がり軸受

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058351A1 (ja) 2005-11-18 2007-05-24 Nsk Ltd. 樹脂製保持器及び転がり軸受
JP2009174631A (ja) 2008-01-24 2009-08-06 Jtekt Corp 転がり軸受の保持器
JP2013047553A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Ntn Corp 転がり軸受
JP2015232382A (ja) 2014-06-11 2015-12-24 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器および転がり軸受
DE102018115766A1 (de) 2017-07-04 2019-01-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315219Y2 (ja) 1984-10-30 1988-04-28
JPS62261718A (ja) 1986-05-09 1987-11-13 Natl Aerospace Lab ガラス繊維強化型複合材料製軸受保持器の製造方法
US4764037A (en) * 1987-04-10 1988-08-16 Rockwell International Corporation Cage for ball bearing assembly
US4937180A (en) 1988-04-08 1990-06-26 Eastman Kodak Company Photographic emulsions containing internally modified silver halide grains
DE10110915B4 (de) * 2001-03-07 2010-04-01 Schaeffler Kg Käfig für ein Wälzlager
JP2003049841A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Nsk Ltd 転動装置および転動装置用保持器
US20090060706A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Roller Bearing Company Of America, Inc Ball bearing and pump for cryogenic use
JP5903781B2 (ja) 2011-06-10 2016-04-13 日本精工株式会社 転がり軸受及びフィルム搬送装置
JP6178117B2 (ja) 2013-05-31 2017-08-09 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器、転がり軸受、及び転がり軸受用保持器の製造方法
US9121450B2 (en) * 2013-06-24 2015-09-01 Korea Institute Of Science And Technology Cage for rolling bearing
JP2017166627A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 Ntn株式会社 アンギュラ玉軸受

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058351A1 (ja) 2005-11-18 2007-05-24 Nsk Ltd. 樹脂製保持器及び転がり軸受
JP2009174631A (ja) 2008-01-24 2009-08-06 Jtekt Corp 転がり軸受の保持器
JP2013047553A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Ntn Corp 転がり軸受
JP2015232382A (ja) 2014-06-11 2015-12-24 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器および転がり軸受
DE102018115766A1 (de) 2017-07-04 2019-01-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig

Also Published As

Publication number Publication date
US20220186776A1 (en) 2022-06-16
EP3951195A1 (en) 2022-02-09
JP2020169665A (ja) 2020-10-15
US11773899B2 (en) 2023-10-03
EP3951195A4 (en) 2022-05-18
WO2020203361A1 (ja) 2020-10-08
EP3951195B1 (en) 2024-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3006753B1 (en) Rolling bearing cage, rolling bearing, and method of manufacturing rolling bearing cage
EP2554865B1 (en) Rolling bearing device
JP5195958B2 (ja) 合成樹脂製の軸受用保持器、その製造方法および転がり軸受
EP2042758A2 (en) Rolling bearing device and turbocharger incorporating same
JP2009167803A (ja) 過給機
JP2015086940A (ja) 転がり軸受
US20090290826A1 (en) Rolling element bearing with different guide pockets
JP7270446B2 (ja) 転がり軸受
JP2005090657A (ja) 転がり軸受用保持器及び該保持器を組み込んだ転がり軸受
JP2014005846A (ja) 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP2007147056A (ja) 円筒ころ軸受
JP6493580B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP7646153B2 (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP2024123500A (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP2007278418A (ja) 冠型保持器及び玉軸受
JP2017172664A (ja) 固体潤滑転がり軸受
JP2019158081A (ja) 球面滑り軸受
JP7186061B2 (ja) 玉軸受
EP3470697B1 (en) Rolling bearing
RU2205106C1 (ru) Устройство и способ для изготовления сепаратора шарикоподшипника из волокнистых материалов
CA3115639A1 (en) Split ball bearing construction
JP2025022232A (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP2017166627A (ja) アンギュラ玉軸受
JP2023144596A (ja) ころ軸受
JP2012077851A (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150