JP7269773B2 - 土壌保護シート、土壌保護法、及び防草材 - Google Patents
土壌保護シート、土壌保護法、及び防草材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7269773B2 JP7269773B2 JP2019062841A JP2019062841A JP7269773B2 JP 7269773 B2 JP7269773 B2 JP 7269773B2 JP 2019062841 A JP2019062841 A JP 2019062841A JP 2019062841 A JP2019062841 A JP 2019062841A JP 7269773 B2 JP7269773 B2 JP 7269773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil protection
- protection sheet
- sheet
- soil
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims description 139
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 56
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 14
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 42
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 39
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 claims description 33
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 19
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 claims description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 claims description 4
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 241000233838 Commelina Species 0.000 description 2
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 2
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 2
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 2
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 2
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 2
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 2
- 244000025670 Eleusine indica Species 0.000 description 2
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 2
- 235000003805 Musa ABB Group Nutrition 0.000 description 2
- 240000008790 Musa x paradisiaca Species 0.000 description 2
- 235000015266 Plantago major Nutrition 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000935974 Paralichthys dentatus Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- ZOMBKNNSYQHRCA-UHFFFAOYSA-J calcium sulfate hemihydrate Chemical compound O.[Ca+2].[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O ZOMBKNNSYQHRCA-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004482 other powder Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Protection Of Plants (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Description
カルシウムアルミネート及び骨材を含有してなる防草材が記載されている(特許文献2の請求項1、請求項4など)。
上記特許文献2には、着色剤についての記載がない。
シート状の不織布と、前記シート状の不織布中に分散された粉末状水硬性材料とを備える、土壌保護シートであって、
前記粉末状水硬性材料が、
カルシウムアルミネートと、
石膏と、
着色剤と、を含有する、
土壌保護シートが提供される。
上記の土壌保護シートを土壌に設置する工程と、
前記土壌保護シートに散水することにより前記粉末状水硬性材料を硬化する工程と、を含む、
土壌保護法が提供される。
カルシウムアルミネートと、
石膏と、
着色剤と、を含有する、
防草材が提供される。
これらの中で、ポリエステル系繊維や生分解性のあるセルロース系繊維や植物系繊維を使用してもよい。
シート状の不織布の目付け量の下限を上記下限値以上とすることで、不織布内に分散された粉末状水硬性材料を固定化しやすくなる。シート状の不織布の目付け量の上限を上記上限値以下とすることで、粉末状水硬性材料を不織布内に十分に分散させられる。
本明細書中、「~」は、特に明示しない限り、上限値と下限値を含むことを表す。
シート状の不織布の厚みの下限を上記下限値以上とすることで、雑草の発芽を抑制できる。シート状の不織布の厚みの上限を上記上限値以下とすることで、粉末状水硬性材料を分散したシート自体を軽量化でき、かかるシートの作業性を高められる。
ガラス化率χ(%)=100×(1-S/S0)
上記式中、S0及びSは、次のようにして測定できる。
まず、ガラス化率は加熱前のサンプルについて、粉末X線回折法により結晶鉱物のメインピーク面積Sを予め測定し、その後1000℃で2時間加熱後、1~10℃/分の冷却速度で徐冷する。そして、粉末X線回折法による加熱後の結晶鉱物のメインピーク面積S0を求める。
D1の上限を上記上限値以下とすることで、粉末状水硬性材料中で他の粉末材料と適度に混ざり合い易くなるため、シート状の不織布中の表面や内部に、より均一に分散した状態で着色剤を配置させることができる。
製造方法の一つとしては、まず、ニードルパンチ方式でシート状の不織布を製造する。製造した不織布シートを振動機の上に載せ、振動させながら粉末状水硬性材料をシートの表面に均一になるように加える。振動によって不織布シート内の空隙に粉末状水硬性材料を分散させる。以上により、土壌保護シートが得られる。
1. シート状の不織布と、前記シート状の不織布中に分散された粉末状水硬性材料とを備える、土壌保護シートであって、
前記粉末状水硬性材料が、
カルシウムアルミネートと、
石膏と、
着色剤と、を含有する、
土壌保護シート。
2. 1.に記載の土壌保護シートであって、
前記着色剤の累積体積50%の粒子径をD1としたとき、
D1が、0.1μm以上5μm以下である、土壌保護シート。
3. 2.に記載の土壌保護シートであって、
前記カルシウムアルミネートの累積体積50%の粒子径をD2としたとき、
D1/D2が、0.01以上0.9以下である、土壌保護シート。
4. 2.又は3.に記載の土壌保護シートであって、
前記石膏の累積体積50%の粒子径をD3としたとき、
D1/D3が、0.01以上0.9以下である、土壌保護シート。
5. 1.~4.のいずれか一つに記載の土壌保護シートであって、
前記着色剤が、茶色顔料、緑色顔料、及び赤色顔料からなる群から選ばれる1種以上を含む、
土壌保護シート。
6. 5.に記載の土壌保護シートであって、
前記赤色顔料が、酸化鉄を含む、土壌保護シート。
7. 1.~6.のいずれか一つに記載の土壌保護シートであって、
前記粉末状水硬性材料が、骨材を含む、土壌保護シート。
8. 1.~7.のいずれか一つに記載の土壌保護シートであって、
前記不織布の厚みが1mm以上20mm以下である、土壌保護シート。
9. 1.~8.のいずれか一つに記載の土壌保護シートであって、
防草シートに用いられる、土壌保護シート。
10. 1.~9.のいずれか一つに記載の土壌保護シートであって、
前記カルシウムアルミネートのCaOとAl 2 O 3 とのモル比が、1.0以上3.5以下である、土壌保護シート。
11. 1.~10.のいずれか一つに記載の土壌保護シートを土壌に設置する工程と、
前記土壌保護シートに散水することにより前記粉末状水硬性材料を硬化する工程と、を含む、
土壌保護法。
12. カルシウムアルミネートと、
石膏と、
着色剤と、を含有する、
防草材。
<粉末状水硬性材料の調製>
・カルシウムアルミネート100質量部
・石膏100質量部
・カルシウムアルミネートと石膏の合計100質量部に対して、骨材400質量部
・カルシウムアルミネートと石膏と骨材の合計100質量部に対して、着色剤0.5質量部
以上の配合比率で、カルシウムアルミネート、石膏、骨材、及び着色剤を混合して、粉末状水硬性材料aを得た。
<使用材料>
・カルシウムアルミネート(12CaO・7Al2O3に対応する熱処理物を急冷したもの、非晶質、ガラス化率:97%、ブレーン比表面積:5,800cm2/g、CaO/Al2O3モル比:1.8、D50:7.3μm)
・石膏(天然無水石膏、ブレーン比表面積:5,000cm2/g、D50:6.6μm)
・着色剤(トダカラー750、酸化鉄系、戸田工業株式会社製、D50:0.7μm)
・骨材(細骨材、新潟県糸魚川産石灰砂乾燥品、最大粒子径:1.2mm以下)
・粒子径(D50):カルシウムアルミネート、石膏、着色剤の粒子径は、堀場レーザー粒度分布計LA-95を用いて測定した。D50は、累積体積50%の粒子径を示す。
・ブレーン比表面積:JISR 5201に準じて測定した。
・骨材の最大粒子径:JIS A 1102に準じて骨材のふるい分けを行い、完全通過しない一番大きなふるい目の寸法を最大粒子径とした。
目付け量150g/m2、厚さ5mmの綿製の不織布シート(横20cm×縦20cm)をニードルパンチ方式で作製した。
作製した不織布シートをテーブル状振動機にセットし、得られた粉末状水硬性材料a3kgをシート上に均一になるように加え、1分間振動させて不織布内に分散させた。
表面に残存する余分な材料は除き、粉末状水硬性材料aを含む不織布シート(土壌保護シートa)を得た。
<使用材料>
・不織布シート:ポリプロピレン製
着色剤を使用しないこと以外は、実施例1と同様にして、粉末状水硬性材料bを得た。得られた粉末状水硬性材料bを用いて、実施例1と同様にして、粉末状水硬性材料bを含む不織布シート(土壌保護シートb)を得た。
実施例1、比較例1で得られた土壌保護シートを、除草した土壌の地面に敷き、シート表面から水(水道水)2.0kg/m2を、ジョウロを用いて散水し、土壌保護シートを硬化させた。
なお、比較のために市販されているアスファルトとセメントを用いて同様のシートを作成した。
硬化させた土壌保護シートを試験圃場(圃場サイズ:縦約15m×横約40m)に6時に設置して、日中(8時~17時まで)のシートの表面温度を測定した。
下記の表面温度の測定には、赤外線放射温度計FLUKE62MAX(FLUKE社製)を使用した。
各表面の表面温度の測定結果を表1に示す。
表1の測定対象の説明を以下に記す。
<測定対象>
・硬化させた土壌保護シートa(粉末状水硬性材料aを不織布内に分散させた土壌保護シートa、表1の「粉末状水硬性材料a」に相当)
・硬化させた土壌保護シートb(粉末状水硬性材料bを不織布内に分散させた土壌保護シートb、表1の「粉末状水硬性材料b」に相当)
・硬化させたアスファルト(アスファルトを不織布内に分散させた土壌保護シート、表1の「アスファルト」に相当)
・硬化させたセメント(セメントを不織布内に分散させた土壌保護シート、表1の「セメント」に相当)
実施例1の土壌保護シートaは、比較例1の土壌保護シートbよりも、土壌の地表面における赤土色に近い色味を示した。周囲の土壌に視覚的に溶け込むため、実施例1の土壌保護シートaを用いることによって、設置場所の美観を維持できることが分かった。また、使用する着色剤の選択と配合により施工する環境に合わせた配色設計が可能である。
実施例1の土壌保護シートaについて、別に用意した裸地試験圃場で防草試験を実施した。
メヒシバの種子0.1g、ツユクサの種子0.5g及びオオバコの種子0.1gを川砂100gと良く混合し、試験用のシードベッド(播床)を調製した。このシードベッドを1m2あたり10g均一にまいた。その後、実施例1の土壌保護シートaを上記の施工方法と同様に施工した。
以上より、播種した種子の異常ではなく、実施例1の土壌保護シートによる防草効果だと考えられる。
また、実施例1の粉末状水硬性材料aは防草材として使用できる。
Claims (9)
- シート状の不織布と、前記シート状の不織布中に分散された粉末状水硬性材料とを備える、土壌保護シートであって、
前記粉末状水硬性材料が、
カルシウムアルミネートと、
石膏と、
近赤外線領域の光を反射する着色剤と、を含有し、
前記着色剤、前記カルシウムアルミネート、前記石膏の累積体積50%の粒子径を、それぞれ、D1、D2、D3としたとき、
D1が、0.1μm以上5μm以下、
D1/D2が、0.01以上0.9以下、および
D1/D3が、0.01以上0.9以下である、
土壌保護シート。 - 請求項1に記載の土壌保護シートであって、
前記着色剤が、茶色顔料、緑色顔料、及び赤色顔料からなる群から選ばれる1種以上を含む、
土壌保護シート。 - 請求項2に記載の土壌保護シートであって、
前記赤色顔料が、酸化鉄を含む、土壌保護シート。 - 請求項1~3のいずれか一項に記載の土壌保護シートであって、
前記粉末状水硬性材料が、骨材を含む、土壌保護シート。 - 請求項1~4のいずれか一項に記載の土壌保護シートであって、
前記不織布の厚みが1mm以上20mm以下である、土壌保護シート。 - 請求項1~5のいずれか一項に記載の土壌保護シートであって、
防草シートに用いられる、土壌保護シート。 - 請求項1~6のいずれか一項に記載の土壌保護シートであって、
前記カルシウムアルミネートのCaOとAl2O3とのモル比が、1.0以上3.5以下である、土壌保護シート。 - 請求項1~7のいずれか一項に記載の土壌保護シートを土壌に設置する工程と、
前記土壌保護シートに散水することにより前記粉末状水硬性材料を硬化する工程と、を含む、
土壌保護法。 - カルシウムアルミネートと、
石膏と、
近赤外線領域の光を反射する着色剤と、を含有し、
前記着色剤、前記カルシウムアルミネート、前記石膏の累積体積50%の粒子径を、それぞれ、D1、D2、D3としたとき、
D1が、0.1μm以上5μm以下、
D1/D2が、0.01以上0.9以下、および
D1/D3が、0.01以上0.9以下である、
防草材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019062841A JP7269773B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 土壌保護シート、土壌保護法、及び防草材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019062841A JP7269773B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 土壌保護シート、土壌保護法、及び防草材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020156449A JP2020156449A (ja) | 2020-10-01 |
JP7269773B2 true JP7269773B2 (ja) | 2023-05-09 |
Family
ID=72640312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019062841A Active JP7269773B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-03-28 | 土壌保護シート、土壌保護法、及び防草材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7269773B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006325456A (ja) | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Nippon Wide Cloth Kk | 被覆用シート |
JP2007262861A (ja) | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Ube Ind Ltd | 防草材 |
JP2009078934A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 急結性セメントコンクリートと吹付け方法 |
JP2012021056A (ja) | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Asahi Glass Co Ltd | 農業用フィルム |
JP2014083687A (ja) | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Toray Ind Inc | フィルム |
JP2014132048A (ja) | 2012-09-25 | 2014-07-17 | Sanyo Techno:Kk | 加水発熱剤 |
JP2015035964A (ja) | 2013-08-12 | 2015-02-23 | みかど化工株式会社 | 農業用多層マルチフィルム |
JP2016220637A (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-28 | デンカ株式会社 | 防草シート及びそれを用いた防草工法 |
WO2017099188A1 (ja) | 2015-12-09 | 2017-06-15 | デンカ株式会社 | 防草材及びその使用方法 |
JP2018044355A (ja) | 2016-09-14 | 2018-03-22 | デンカ株式会社 | 防草シート及びそれを用いた防草工法 |
-
2019
- 2019-03-28 JP JP2019062841A patent/JP7269773B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006325456A (ja) | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Nippon Wide Cloth Kk | 被覆用シート |
JP2007262861A (ja) | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Ube Ind Ltd | 防草材 |
JP2009078934A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 急結性セメントコンクリートと吹付け方法 |
JP2012021056A (ja) | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Asahi Glass Co Ltd | 農業用フィルム |
JP2014132048A (ja) | 2012-09-25 | 2014-07-17 | Sanyo Techno:Kk | 加水発熱剤 |
JP2014083687A (ja) | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Toray Ind Inc | フィルム |
JP2015035964A (ja) | 2013-08-12 | 2015-02-23 | みかど化工株式会社 | 農業用多層マルチフィルム |
JP2016220637A (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-28 | デンカ株式会社 | 防草シート及びそれを用いた防草工法 |
WO2017099188A1 (ja) | 2015-12-09 | 2017-06-15 | デンカ株式会社 | 防草材及びその使用方法 |
JP2018044355A (ja) | 2016-09-14 | 2018-03-22 | デンカ株式会社 | 防草シート及びそれを用いた防草工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020156449A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100918102B1 (ko) | 흙포장용 고화재 조성물과 이를 이용한 흙 포장공법 | |
CN104563425B (zh) | 一种装饰、防火、保温一体化板 | |
JPS60176959A (ja) | 石膏ボ−ド配合物およびその製造法 | |
CN103140453A (zh) | 具有低碱性的高强度磷酸盐基水泥 | |
CN107151118A (zh) | 一种耐高温混凝土 | |
KR100334656B1 (ko) | 플라이애시, 실리카흄 및 재생골재를 이용한 식생용포러스콘크리트의 제조방법 | |
JP7269773B2 (ja) | 土壌保護シート、土壌保護法、及び防草材 | |
JP2004162482A (ja) | 防藻性を具えたアスファルトシングル。 | |
Go et al. | Experimental investigation of mortars using activated Hwangtoh | |
RU2019126442A (ru) | Улучшение пигментсодержащих продуктов на основе цемента | |
JP6861000B2 (ja) | 防草工法 | |
KR102073375B1 (ko) | 우드칩이 포함된 친환경 흙 포장재 조성물 및 그를 이용한 흙 포장도로 시공공법 | |
JP6199613B2 (ja) | 防草用資材の固着剤、防草材、及びそれを用いた防草工法 | |
JP3849755B2 (ja) | セッコウ系構造材料、セッコウ系構造材料の製造方法、及びセッコウ系構造材料を用いた構造物の施工方法 | |
JP6491045B2 (ja) | 生分解性不織布シート及びそれを用いた緑化防草工法 | |
JP2014101626A (ja) | 壁面材、及び構造物の表面構造 | |
JP4086113B2 (ja) | 防草被覆材及びその製造方法 | |
JP6491046B2 (ja) | 防草シート及びそれを用いた防草工法 | |
JP6876408B2 (ja) | 防草材及びそれの使用方法 | |
JP6948263B2 (ja) | 防草材及びその使用方法 | |
KR101440512B1 (ko) | 폴리메틸메타크릴레이트-테트라에틸오소실리케이트 하이브리드 복합체를 포함하는 미끄럼방지 포장재 및 그 제조방법 | |
GB1581934A (en) | Method of preparing a sheet-formed product | |
DE19701858A1 (de) | Neues Baustoff- und Dämmsystem auf Basis von Blähglasgranulat | |
JP6722510B2 (ja) | 防草材及びそれの使用方法 | |
JP2003102364A (ja) | ソイルカバー用材料及びそれを用いたソイルカバーの敷設方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7269773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |