JP7269379B2 - 流体中の粒子の存在を検出するシステムおよび方法 - Google Patents
流体中の粒子の存在を検出するシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7269379B2 JP7269379B2 JP2021569588A JP2021569588A JP7269379B2 JP 7269379 B2 JP7269379 B2 JP 7269379B2 JP 2021569588 A JP2021569588 A JP 2021569588A JP 2021569588 A JP2021569588 A JP 2021569588A JP 7269379 B2 JP7269379 B2 JP 7269379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nanochannel
- particles
- light
- scattered light
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1456—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
- G01N15/1459—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1484—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry microstructural devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1429—Signal processing
- G01N15/1433—Signal processing using image recognition
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N2015/1006—Investigating individual particles for cytology
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N2015/1493—Particle size
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optical Measuring Cells (AREA)
Description
図で示されるように、層および領域の大きさは例証目的で誇張されており、したがって、本発明の実施形態の概略の構造を示すために提供される。あらゆる場所において、類似の参照数字は類似の要素を指す。
Claims (21)
- 流体中の粒子(106)の存在を無標識で判定するシステム(10、20)であって、
前記粒子(106)を含む前記流体を受け入れるよう構成されるナノチャネル(102)と、
前記ナノチャネル(102)の外側を直接照らすよう配置される光源(110)であって、前記ナノチャネル(102)が前記光源(110)から放射される光の波長よりも小さい厚さ及び幅を有する流体チャネルである、光源(110)と、
前記ナノチャネル(102)の一部分、前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中の前記流体、および、前記粒子(106)(前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中に存在する場合)により散乱された、前記ナノチャネル(102)の前記一部分からの散乱光(108)の量を測定し、前記散乱光(108)の量に基づいたデータを出力するよう構成される光センサ(120)と、
前記光センサ(120)と通信を行って前記散乱光(108)の量に基づいた前記データを受信し、前記受信データに基づいて前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中の前記流体中の前記粒子(106)の存在を判定するよう構成されている処理部(130)と、
を含むものであり、
前記処理部(130)は、前記散乱光の量が所定の閾値を下回る場合に、前記粒子(106)が前記ナノチャネル(102)の前記一部分に存在すると判定するように構成される、システム(10、20)。 - 前記処理部(130)はさらに、第1時点に関する前記散乱光(108)の量に基づいた前記データを第2時点に関する前記散乱光(108)の量に基づいた前記データと比較することで前記粒子(106)の存在を判定するよう構成される、請求項1に記載のシステム(10、20)。
- 前記光センサ(120)の結像面(122)上で前記ナノチャネル(102)の前記一部分を撮像するように配置されている光学素子(140、240)をさらに含む、請求項1または2に記載のシステム(10、20)。
- 前記処理部(130)は、前記受信データに基づいて前記ナノチャネル(102)の撮像された部分のデジタル表現を作成するよう構成される、請求項3に記載のシステム(10、20)。
- 前記処理部(130)はさらに、前記デジタル表現に基づいて前記ナノチャネル(102)の前記一部分からの前記散乱光(108)の空間分布を求めるよう構成される、請求項4に記載のシステム(10、20)。
- 前記処理部(130)はさらに、前記空間分布に基づいて前記ナノチャネル(102)の前記一部分に沿った前記粒子(106)の位置を特定するよう構成される、請求項5に記載のシステム(10、20)。
- 前記光センサ(120)の結像面(122)の一部の上で前記ナノチャネル(102)の前記一部分を撮像するように配置されている光学素子(140、240)をさらに含む、請求項1または2に記載のシステム(10、20)。
- 粒子を含まない基準流体を受け入れるよう構成されている基準ナノチャネル(104)であって、前記光源(110)によって放射される光の波長よりも小さい厚さ及び幅を有する流体チャネルである、基準ナノチャネル(104)をさらに含み、
前記光源(110)は前記基準ナノチャネル(104)を照らすよう配置され、
前記光学素子(140、240)はさらに、前記結像面(122)の前記一部とは異なる前記結像面(122)の更なる一部の上で前記基準ナノチャネル(104)の一部分を撮像するように配置され、
前記光センサ(120)はさらに、前記基準ナノチャネル(104)の前記一部分および前記基準ナノチャネル(104)の前記一部分の中の前記基準流体により散乱された、前記基準ナノチャネル(104)の前記一部分からの散乱光の基準量を測定し、前記散乱光の基準量に基づいた基準データを出力するよう構成され、
前記処理部(130)はさらに、前記光センサ(120)と通信を行って前記基準データを受信し、前記受信データおよび前記受信した基準データに基づいて前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中の前記流体中の前記粒子(106)の存在を判定するよう構成される、
請求項7に記載のシステム(10、20)。 - 前記処理部(130)は、前記受信データに基づいて前記ナノチャネル(102)の撮像された部分のデジタル表現を作成し、前記受信した基準データに基づいて前記基準ナノチャネル(104)の撮像された部分の基準デジタル表現を作成するよう構成される、請求項8に記載のシステム(10、20)。
- 前記処理部(130)はさらに、前記デジタル表現および前記基準デジタル表現に基づいて前記ナノチャネル(102)の前記一部分からの前記散乱光(108)の空間分布を求めるよう構成される、請求項9に記載のシステム(10、20)。
- 前記処理部(130)はさらに、前記空間分布に基づいて前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中の前記粒子(106)の位置を特定するよう構成される、請求項10に記載のシステム(10、20)。
- 前記処理部(130)はさらに、前記空間分布のコントラストレベルの分布に基づいて前記粒子の分極率を求めるよう構成される、請求項10または11に記載のシステム(10、20)。
- 前記システム(10、20)は、異なる時点に関する前記ナノチャネル(102)の前記一部分からの散乱光の複数の空間分布を求めるよう構成され、前記処理部(130)はさらに、前記複数の空間分布に基づいて前記粒子の大きさを特定するよう構成される、請求項10から12のいずれか一項に記載のシステム(10、20)。
- 前記光源(110)、前記光センサ(120)、および前記光学素子(140、240)は前記ナノチャネル(102)に対する暗視野顕微鏡法のために配置される、請求項3から13のいずれか一項に記載のシステム(10、20)。
- 前記ナノチャネル(102)の前記一部分の少なくとも一部は、前記粒子(106)が機能層(101)に結合されるよう構成されている機能層(101)をその内壁に含む、請求項1から14のいずれか一項に記載のシステム(10、20)。
- 流体中の粒子(106)の存在を無標識で判定する方法(30)であって、
前記粒子(106)を含む前記流体をナノチャネル(102)で受け入れること(S302)、
光源(110)によって前記ナノチャネル(102)の外側を直接照らすこと(S304)であって、前記ナノチャネル(102)が前記光源(110)によって放射される光の波長よりも小さい厚さ及び幅を有する流体チャネルである、こと、
前記ナノチャネル(102)の一部分、前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中の前記流体、および、前記粒子(106)(前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中に存在する場合)により散乱された、前記ナノチャネルの前記一部分からの散乱光(108)の量を測定すること(S306)、
測定された前記散乱光(108)の量に基づいて、前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中の前記流体中の前記粒子(106)の存在を判定すること(S308)であって、前記散乱光の量が所定の閾値を下回る場合に、前記粒子(106)が前記ナノチャネル(102)の前記一部分に存在すると判定すること、
を含む、方法(30)。 - 光センサ(120)の結像面(122)上で前記ナノチャネル(102)の前記一部分を撮像すること(S310)、
前記光センサ(120)の前記結像面(122)上で撮像された前記ナノチャネル(102)の前記一部分のデジタル表現を作成すること(S312)、
をさらに含む、請求項16に記載の方法(30)。 - 前記デジタル表現に基づいて前記ナノチャネル(102)の前記一部分からの前記散乱光(108)の空間分布を作成すること(S314)、
をさらに含む、請求項17に記載の方法(30)。 - 前記デジタル表現に基づいて前記ナノチャネル(102)の前記一部分に沿った前記粒子(106)の位置を特定すること(S316)、
をさらに含む、請求項18に記載の方法(30)。 - 粒子を含まない基準ナノチャネルを光源(110)によって照らすことであって、前記基準ナノチャネルは、前記光源(110)によって放射される光の波長よりも小さい厚さおよび幅を有する流体チャネルである、こと、
前記基準ナノチャネルから散乱された更なる散乱光の量を測定すること、
をさらに含み、
前記ナノチャネル(102)の前記一部分の中の前記流体中の前記粒子(106)の存在を判定する行為(S308)はさらに、前記ナノチャネル(102)の前記一部分からの前記散乱光(108)の量と前記基準ナノチャネルからの前記更なる散乱光の量との比較に基づく、請求項16から19のいずれか一項に記載の方法(30)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE1950168 | 2019-02-12 | ||
SE1950168-3 | 2019-02-12 | ||
PCT/EP2020/052499 WO2020164932A1 (en) | 2019-02-12 | 2020-01-31 | System and method for detecting a presence of a particle in a fluid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022520504A JP2022520504A (ja) | 2022-03-30 |
JP7269379B2 true JP7269379B2 (ja) | 2023-05-08 |
Family
ID=69411459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021569588A Active JP7269379B2 (ja) | 2019-02-12 | 2020-01-31 | 流体中の粒子の存在を検出するシステムおよび方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220113244A1 (ja) |
EP (1) | EP3924716A1 (ja) |
JP (1) | JP7269379B2 (ja) |
KR (1) | KR20210153601A (ja) |
CN (1) | CN113424041A (ja) |
WO (1) | WO2020164932A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022112378B4 (de) * | 2022-05-17 | 2024-02-15 | Abberior Instruments Gmbh | Verfahren, lichtmikroskop und computerprogramm zur bestimmung eines referenzzeitpunktes |
WO2024186256A1 (en) * | 2023-03-06 | 2024-09-12 | Holtra Ab | Method and device for interferometric microscopy |
CN117233053A (zh) * | 2023-11-13 | 2023-12-15 | 北京普能世纪科技有限公司 | 实现电解液监测的方法、系统、计算机存储介质及终端 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013511714A (ja) | 2009-11-23 | 2013-04-04 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 光検出装置及び方法 |
US20150081228A1 (en) | 2012-04-03 | 2015-03-19 | Universitat Zurich | Method and apparatus for measuring charge and size of single objects in a fluid |
WO2016159131A1 (ja) | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 粒子径計測方法及びその装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6714299B2 (en) * | 2001-07-13 | 2004-03-30 | Genicon Sciences Corporation | Use of light scattering particles in design, manufacture, and quality control of small volume instruments, devices, and processes |
WO2008048209A2 (en) * | 2005-07-06 | 2008-04-24 | The Regents Of The University Of California | Functionalization of nanofluidic channels |
WO2006116362A2 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | The Trustees Of Boston University | Structured substrates for optical surface profiling |
US20070030492A1 (en) * | 2005-05-04 | 2007-02-08 | Lukas Novotny | Apparatus and method for sizing nanoparticles based on optical forces and interferometric field detection |
US7358476B2 (en) * | 2005-12-22 | 2008-04-15 | Palo Alto Research Center Incorporated | Sensing photons from objects in channels |
JP4509166B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 微小粒子の測定方法、及び測定装置 |
US9074978B2 (en) * | 2011-07-12 | 2015-07-07 | The Regents Of The University Of California | Optical space-time coding technique in microfluidic devices |
WO2014164739A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-10-09 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Nanofluidic devices for the rapid mapping of whole genomes and related systems and methods of analysis |
US9829425B2 (en) * | 2013-04-22 | 2017-11-28 | The Regents Of The University Of California | Optofluidic devices and methods for sensing single particles |
US9765326B2 (en) * | 2014-04-03 | 2017-09-19 | Stmicroelectronics S.R.L. | Apparatus and method for nucleic acid sequencing based on nanochannels |
CN104089858A (zh) * | 2014-07-21 | 2014-10-08 | 上海理工大学 | 一种颗粒粒度仪 |
CN105115864B (zh) * | 2015-08-26 | 2018-01-23 | 清华大学 | 单个纳米颗粒粒径的测量方法 |
EP3347711B1 (en) * | 2015-09-07 | 2023-11-01 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Method and apparatus for detecting particles, like biological macromolecules or nanoparticles |
CA3000000C (en) * | 2015-10-02 | 2021-08-03 | Institut National D'optique | System and method for individual particle sizing using light scattering techniques |
-
2020
- 2020-01-31 EP EP20703027.1A patent/EP3924716A1/en active Pending
- 2020-01-31 CN CN202080013964.3A patent/CN113424041A/zh active Pending
- 2020-01-31 US US17/430,432 patent/US20220113244A1/en active Pending
- 2020-01-31 KR KR1020217028951A patent/KR20210153601A/ko active Pending
- 2020-01-31 JP JP2021569588A patent/JP7269379B2/ja active Active
- 2020-01-31 WO PCT/EP2020/052499 patent/WO2020164932A1/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013511714A (ja) | 2009-11-23 | 2013-04-04 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 光検出装置及び方法 |
US20150081228A1 (en) | 2012-04-03 | 2015-03-19 | Universitat Zurich | Method and apparatus for measuring charge and size of single objects in a fluid |
WO2016159131A1 (ja) | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 粒子径計測方法及びその装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Sanli Faez et al.,Fast, Label-Free Tracking of Single Viruses and Weakly Scattering Nanoparticles in a Nanofluidic Optical Fiber,ACS Nano,2015年,Vol. 9, No. 12,12349-12357 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3924716A1 (en) | 2021-12-22 |
WO2020164932A1 (en) | 2020-08-20 |
KR20210153601A (ko) | 2021-12-17 |
US20220113244A1 (en) | 2022-04-14 |
CN113424041A (zh) | 2021-09-21 |
JP2022520504A (ja) | 2022-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7269379B2 (ja) | 流体中の粒子の存在を検出するシステムおよび方法 | |
US7399600B2 (en) | Optical detection and analysis of particles | |
US20070229823A1 (en) | Determination of the number concentration and particle size distribution of nanoparticles using dark-field microscopy | |
US10481002B2 (en) | Systems and methods for self-referenced detection and imaging of sample arrays | |
CN105190295B (zh) | 用于细菌监测的方法和设备 | |
JP2014503195A5 (ja) | ||
GB2326229A (en) | Detecting and analysing submicron particles | |
JP2017532545A (ja) | ファイバコアの中心に沿って、試料を収容するための中空管路を備えている光ファイバ | |
JP2008008794A (ja) | 分析装置 | |
JP2019518227A (ja) | 液体媒質中の物質の濃度を判定する方法及び装置 | |
CN108369170A (zh) | 用于确定悬浮液中尺寸≤1μm颗粒的平均回转半径的方法以及用于实施该方法的设备 | |
Franco et al. | Optical inspection of manufactured nanohole arrays to bridge the lab-industry gap | |
JP2022525916A (ja) | 散乱顕微鏡による検査 | |
JP2024541300A (ja) | 試料中のナノ粒子のナノ粒子特性を決定するための方法及び装置 | |
JP5891990B2 (ja) | 光学式検体検出装置 | |
Ketkova et al. | 3D laser ultramicroscopy: A method for nondestructive characterization of micro-and nanoinclusions in high-purity materials for fiber and power optics | |
JP6294880B2 (ja) | 試料を観察し、化学種または生物学的種を検出または計量するための光学的方法 | |
RU2796124C2 (ru) | Устройство для определения размеров наночастиц в турбулентном воздушном потоке в зависимости от влияния изменений их общей концентрации | |
Choobbari et al. | Towards online monitoring of water pollutants: an optofluidic chip for characterizing microplastics in water | |
Ungureanu et al. | The use of a colour camera for quantitative detection of protein-binding nanoparticles | |
Giaquinto et al. | Lab on Fiber Biosensors Integrated with Microgels | |
Curry et al. | Sensitivity analysis of detecting plasmon resonance spectral shifts for nanoparticle based biosensors | |
JP2006220582A (ja) | センシング装置 | |
Desfours et al. | Innovative Surface Plasmon Resonance biosensing architectures | |
JP2008008795A (ja) | 分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220805 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7269379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |