JP7265846B2 - 赤ぶどう風味飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法 - Google Patents
赤ぶどう風味飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7265846B2 JP7265846B2 JP2018153712A JP2018153712A JP7265846B2 JP 7265846 B2 JP7265846 B2 JP 7265846B2 JP 2018153712 A JP2018153712 A JP 2018153712A JP 2018153712 A JP2018153712 A JP 2018153712A JP 7265846 B2 JP7265846 B2 JP 7265846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- red grape
- ppb
- beverage
- flavored
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
本発明の赤ぶどう風味飲料(以下、「本発明の飲料」ともいう。)は、赤ぶどう風味飲料に対して、炭素数3以上12以下の脂肪酸と炭素数1以上2以下のアルコールとの脂肪酸エステル10ppb以上、及びモノテルペンアルコール10ppb以上からなる群から選択される1以上を含み、かつ、酸化防止剤を含まない。「炭素数3以上12以下の脂肪酸と炭素数1以上2以下のアルコールとの脂肪酸エステル」を「本発明の脂肪酸エステル」ともいう。本発明の脂肪酸エステル、及びモノテルペンアルコールを「本発明の香気成分」ともいう。本発明の香気成分が赤ぶどう風味飲料に含まれることについては、報告が確認されていない。以下、本発明の飲料の構成について詳述する。
本発明の脂肪酸エステルは、炭素数3以上12以下の脂肪酸と炭素数1以上2以下のアルコールとの脂肪酸エステルである。本発明の脂肪酸エステルは、赤ぶどう風味飲料には通常含まれない。
ヘキサン酸メチル 約149.5℃
ヘプタン酸メチル 約174.0℃
オクタン酸メチル 約192.9℃
ノナン酸メチル 約213.5℃
デカン酸メチル 約224.0℃
ヘキサン酸エチル 約167.0℃
ヘプタン酸エチル 約187.0℃
オクタン酸エチル 約208.5℃
ノナン酸エチル 約227.0℃
デカン酸エチル 約241.5℃
モノテルペンアルコールは、飲料に配合できるものであれば特に限定されない。本発明において使用できるモノテルペンアルコールとしては、β-シトロネロール、α-テルピネオール及びネロール等が挙げられる。これらのうち、本発明の効果が奏されやすいという観点から、β-シトロネロールが好ましい。
本発明の香気成分は、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。本発明の香気成分を2種以上組み合わせて使用する場合、各香気成分の含量が上記の範囲であればよい。
[香気成分含有量の分析条件]
分析対象である飲料を超純水で10倍希釈して試料溶液を調製する。試料飲料10mLを、あらかじめ3.5gのNaClを入れた固相マイクロ抽出(SPME)用バイアルに入れ、密栓する。各バイアルを70℃で10分間振盪した後、SPME用ファイバー(例えば、DVB/CAR/PDMS,Stableflex 23Ga(Gray)50/30μm:SIGMA-ALDRICH社製)をバイアル中のヘッドスペースに露出させる。70℃で5分間、揮発性成分をファイバーに吸着させた後、注入口で5分間脱着させ、GC/MSにより分析を行う。検量線は標準添加法にて作成する。
[GC/MSの分析条件]
GC:Agilent Technologies社製 7890B。MS:Agilent Technologies社製5977A MSD。カラム:Agilent Technologies社製 DB-WAX UI 30m×0.25mm、膜厚0.25μm。流量:1.0ml/min。注入法:スプリット注入(100:1)。スプリット流量:100mL/min。キャリアガス:He。
注入口温度:240℃。トランスファーライン:240 ℃。オーブン温度:40℃(5min)→5℃/min→240℃(0min)、ポストラン240℃(5min)。
MS条件:SIM 12.4min ヘキサン酸エチル m/z99、15.4min ヘプタン酸エチル m/z113、18.2min オクタン酸エチル m/z127、20.9min ノナン酸エチル m/z141、23.3min デカン酸エチル m/z101、26.3min β-シトロネロール m/z69。
赤ぶどう果汁は、赤ぶどうの果実からの搾汁を用いて得られる。例えば、搾汁(ストレート果汁)をそのまま赤ぶどう果汁として用いてもよく、搾汁を加工したものを赤ぶどう果汁として用いてもよい。搾汁を加工したものとしては、搾汁液を濃縮した濃縮果汁、搾汁液の濃縮果汁を希釈した還元果汁等が挙げられる。
本発明の飲料には、本発明の効果を阻害しない範囲で、一般的な飲料に通常用いられる他の原材料や添加剤を適宜配合することができる。配合量は得ようとする効果に応じて適宜設定できる。
本発明の飲料は、LED等によって光が照射されても、光劣化臭が生じにくい。これは、光照射によって生じる異臭成分の臭気を、本発明の香気成分がマスキングすることによると推察される。本発明における「光劣化臭」とは、光を原因とする成分変化の結果生じる臭気を意味し、樹脂やプラスチックのような異臭(樹脂臭)、カメムシのような異臭(カメムシ臭)とも称される臭気である。光劣化臭の有無は官能評価によって特定される。
本発明の飲料は、赤ぶどう果汁に本発明の香気成分を配合する工程から得られ、通常の飲料の製造方法に用いられる装置や条件によって製造することができる。具体的な製造方法としては、例えば、赤ぶどう果汁(赤ぶどう搾汁液等)や赤ぶどう果汁の香りを有する香料等を含む溶液に、本発明の香気成分を添加し、容器に充填する前又は後に、適宜殺菌処理する方法が挙げられる。
本発明の飲料を充填する容器として透明なもの(PETボトル等)を用いることで、本発明の飲料を含む透明容器詰め飲料(以下、「本発明の透明容器詰め飲料」ともいう。)を得ることができる。
上記のとおり、本発明の香気成分は、光照射(特に、LED照射)によって生じる異臭成分の臭気をマスキングできるため、該香気成分は、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤として使用できる。該光劣化臭マスキング剤は、本発明の香気成分を含んでいれば特に限定されないが、本発明の香気成分からなることが好ましい。該光劣化臭マスキング剤に本発明の香気成分以外の成分が含まれる場合、その種類及び含量は、得ようとする効果等に応じて適宜設定できる。
上記のとおり、赤ぶどう風味飲料に本発明の香気成分を配合することで赤ぶどう風味飲料の光劣化臭をマスキングできる。配合される本発明の香気成分の種類や量等の詳細は、上記<赤ぶどう風味飲料>で説明したとおりである。
(1)赤ぶどう風味飲料の調製
36g/Lの68°Bx赤ぶどう(品種:コンコード)透明果汁と、5g/Lの57°Bx赤ぶどう(品種:コンコード)混濁果汁と、120g/Lの果糖ぶどう糖液糖(55%異性化糖)と、2g/Lの無水クエン酸と、を混合し、赤ぶどう果汁含有率が20重量%となるように水で希釈した果汁希釈溶液を調製した。また、固相マイクロ抽出-質量分析計付きガスクロマトグラフィー法に基づき、得られた果汁希釈溶液には本発明の香気成分が含まれていないことを確認した。
各赤ぶどう果汁入り飲料に対して、LEDによる照射(2000000lx・h)を20℃で行った。
赤ぶどう果汁入り飲料への光照射後、各飲料について官能評価を行った。また、各飲料について、光照射を行なわずに遮光下で保存した点以外は上記光照射試験と同様の条件で保存した飲料についてもあわせて官能評価を行った。官能評価は習熟したパネル8名により、「風味劣化の程度」、「光劣化臭の程度」、「異風味の程度」について行った。各評価は、下記の採点基準に従って各パネルが付けた評価点数に基づき実施した。
点数が高いほど(最高点:7点)、赤ぶどう果汁特有の香味の劣化が抑制されていることを示す。
7点:劣化が全く認められない
6点:劣化がわずかに認められる
5点:劣化が少し認められる
4点:劣化が比較的認められる
3点:劣化が認められるが、飲料としての品質は満たしている
2点:劣化がかなり認められ、消費者からの苦情が懸念される
1点:劣化が非常に認められ、消費者からの苦情が来る可能性が高い
点数が高いほど(最高点:4点)、光劣化臭が認められなかったことを示す。
4点:光劣化臭が認められない
3点:光劣化臭がわずかに認められるが、飲料としての品質は満たしている
2点:光劣化臭が認められ、消費者からの苦情が懸念される
1点:光劣化臭が明らかに認められ、消費者からの苦情が来る可能性が高い
点数が高いほど(最高点:4点)、赤ぶどうが本来有する風味とは異なる風味(異風味)が強いことを示す。ただし、異風味の強さは必ずしも飲料の品質に影響しない。
4点:異風味が大いにある
3点:異風味がある
2点:異風味が少しある
1点:異風味がない
上記の官能評価の結果を表1~8に示す。表中、「風味劣化」の欄には、「風味劣化の程度」の結果を、各パネルが付けた評価点数の平均値によって示した。「光劣化臭」の欄には、「光劣化臭の程度」の結果を、評価点数ごとのパネルの人数によって示した。「異風味」の欄には、「異風味の程度」の結果を、各パネルが付けた評価点数の平均値によって示した。
各種香気成分を添加しない点以外は上記<赤ぶどう風味飲料(赤ぶどう果汁入り飲料)の製造及び評価>と同様に赤ぶどう風味飲料を調製し、以下の条件で蛍光灯照射又はLED照射を行い、官能評価を行った。その結果を表9に示す。
各赤ぶどう果汁入り飲料に対して、LEDによる照射(2000000lx・h)を20℃で行った。
各赤ぶどう果汁入り飲料に対して、蛍光灯による照射(400000lx・h)を20℃で行った。
Claims (7)
- 赤ぶどう風味飲料であって、
前記赤ぶどう風味飲料に対して、炭素数3以上12以下の脂肪酸と炭素数1以上2以下のアルコールとの脂肪酸エステル、及びβ-シトロネロール10ppb以上1000ppb以下からなる群から選択される1以上を含み、
前記赤ぶどう風味飲料は、酸化防止剤を含まず、
前記脂肪酸エステルは、前記赤ぶどう風味飲料に対して、150ppb以上1000ppb以下のヘキサン酸エチル、50ppb以上1000ppb以下のオクタン酸エチル、及び、50ppb以上1000ppb以下のデカン酸エチルからなる群から選択される1以上を含む、
赤ぶどう風味飲料(ただし、ビールテイスト飲料、赤ワイン、波長660nmの吸光度が0.06以下である容器詰め透明飲料、並びに、醸造、発酵、及び蒸留のいずれか無しに形成されるワイン風味を有する飲料を除く。)。 - 赤ぶどう風味飲料であって、
前記赤ぶどう風味飲料に対して、炭素数3以上12以下の脂肪酸と炭素数1以上2以下のアルコールとの脂肪酸エステル(ただし、オクタン酸エチルを除く。)、及びβ-シトロネロール10ppb以上1000ppb以下からなる群から選択される1以上を含み、
前記赤ぶどう風味飲料は、酸化防止剤を含まず、
前記脂肪酸エステルは、前記赤ぶどう風味飲料に対して、150ppb以上1000ppb以下のヘキサン酸エチル、及び、50ppb以上1000ppb以下のデカン酸エチルからなる群から選択される1以上を含む、
赤ぶどう風味飲料(ただし、ビールテイスト飲料及び赤ワインを除く。)。 - 赤ぶどう果汁を含む、請求項1又は2に記載の赤ぶどう風味飲料。
- 透明容器詰め飲料である、請求項1から3のいずれかに記載の赤ぶどう風味飲料。
- 請求項4に記載の透明容器詰め飲料を、4℃以上40℃以下で、積算照度2000000lx・h以上の光を照射して陳列する、透明容器詰め飲料の陳列方法。
- 赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤であって、
炭素数3以上12以下の脂肪酸と炭素数1以上2以下のアルコールとの脂肪酸エステル(ただし、オクタン酸エチルを除く。)、及びβ-シトロネロール10ppb以上1000ppb以下からなる群から選択される1以上を含み、
前記脂肪酸エステルは、前記赤ぶどう風味飲料に対して、100ppb以上1000ppb以下のヘキサン酸エチル、及び、10ppb以上1000ppb以下のデカン酸エチルからなる群から選択される1以上の量で配合される、
赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤。 - 赤ぶどう風味飲料に、前記赤ぶどう風味飲料に対して、炭素数3以上12以下の脂肪酸と炭素数1以上2以下のアルコールとの脂肪酸エステル(ただし、オクタン酸エチルを除く。)、及びβ-シトロネロール10ppb以上1000ppb以下からなる群から選択される1以上を配合する工程を含み、
前記脂肪酸エステルは、前記赤ぶどう風味飲料に対して、100ppb以上1000ppb以下のヘキサン酸エチル、及び、10ppb以上1000ppb以下のデカン酸エチルからなる群から選択される1以上を含む、
赤ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018153712A JP7265846B2 (ja) | 2018-08-17 | 2018-08-17 | 赤ぶどう風味飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018153712A JP7265846B2 (ja) | 2018-08-17 | 2018-08-17 | 赤ぶどう風味飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020025529A JP2020025529A (ja) | 2020-02-20 |
JP7265846B2 true JP7265846B2 (ja) | 2023-04-27 |
Family
ID=69619599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018153712A Active JP7265846B2 (ja) | 2018-08-17 | 2018-08-17 | 赤ぶどう風味飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7265846B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7376011B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2023-11-08 | キリンホールディングス株式会社 | 酒様ノンアルコール飲料 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004292778A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Ogawa & Co Ltd | 香味劣化抑制剤 |
CN101906364A (zh) | 2010-07-17 | 2010-12-08 | 烟台张裕葡萄酿酒股份有限公司 | 一种白兰地原料酒的双酵母控温发酵方法 |
JP2012029628A (ja) | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Kirin Brewery Co Ltd | 赤ブドウ様およびマンゴー様のフルーツ香が付与されたビールテイスト飲料およびその製造方法 |
JP5119356B1 (ja) | 2011-09-13 | 2013-01-16 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰炭酸飲料及びその製造方法 |
JP2016127818A (ja) | 2015-02-25 | 2016-07-14 | サントリー食品インターナショナル株式会社 | 果実フレーバーを含有する透明飲料 |
JP2016214133A (ja) | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社 伊藤園 | アントシアニンを含有する容器詰果汁含有飲料の劣化抑制剤及びこれを含む容器詰果汁含有飲料 |
JP2017528144A (ja) | 2014-09-16 | 2017-09-28 | アルトリア クライアント サービシーズ エルエルシー | 飲料前駆物質および飲料を製造するための方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102164509A (zh) * | 2008-11-28 | 2011-08-24 | 明治乳业株式会社 | 氨基酸降解臭味防止剂、含氨基酸的食品或饮料及降解臭味防止方法 |
KR20180080242A (ko) * | 2015-10-30 | 2018-07-11 | 산에이겐 에후.에후. 아이. 가부시키가이샤 | 유제품의 열화취 마스킹제 및 유제품의 열화취 마스킹 방법 |
JP2019097513A (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-24 | アサヒ飲料株式会社 | 白ぶどう風味飲料、透明容器詰め飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、白ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤、及び白ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法 |
-
2018
- 2018-08-17 JP JP2018153712A patent/JP7265846B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004292778A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Ogawa & Co Ltd | 香味劣化抑制剤 |
CN101906364A (zh) | 2010-07-17 | 2010-12-08 | 烟台张裕葡萄酿酒股份有限公司 | 一种白兰地原料酒的双酵母控温发酵方法 |
JP2012029628A (ja) | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Kirin Brewery Co Ltd | 赤ブドウ様およびマンゴー様のフルーツ香が付与されたビールテイスト飲料およびその製造方法 |
JP5119356B1 (ja) | 2011-09-13 | 2013-01-16 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰炭酸飲料及びその製造方法 |
JP2017528144A (ja) | 2014-09-16 | 2017-09-28 | アルトリア クライアント サービシーズ エルエルシー | 飲料前駆物質および飲料を製造するための方法 |
JP2016127818A (ja) | 2015-02-25 | 2016-07-14 | サントリー食品インターナショナル株式会社 | 果実フレーバーを含有する透明飲料 |
JP2016214133A (ja) | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社 伊藤園 | アントシアニンを含有する容器詰果汁含有飲料の劣化抑制剤及びこれを含む容器詰果汁含有飲料 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
Canadian Institute of Food Technology Journal,1981年,14(2),112-118 |
Lukic, Igor et al.,Determination of volatile compounds in grape distillates by solid-phase extraction and gas chromatography,Journal of Chromatography A ,2006年,1101(1-2),238-244 |
Peter Schreier et al.,Composition of Neutral Volatile Constituents in Grape Brandies,Journal of the Science of Food and Agriculture,1979年,27(2),365-372 |
有手友嗣 他,ブドウ‘ルビーロマン’の糖、有機酸および揮発成分の分析,石川県農林総合研究センター農業試験場研究報告,2015年,31,pp.17-27 |
醸造物の成分,1999年,p.313 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020025529A (ja) | 2020-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7138144B2 (ja) | 果実フレーバーを含有する透明飲料 | |
JP2023118944A (ja) | 白ぶどう風味飲料、透明容器詰め飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、白ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤、及び白ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法 | |
JP6132594B2 (ja) | 白ぶどう果汁入り飲料 | |
WO2019131996A1 (ja) | 容器詰飲料 | |
JP7265846B2 (ja) | 赤ぶどう風味飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭マスキング剤、赤ぶどう風味飲料の光劣化臭のマスキング方法 | |
JP7299752B2 (ja) | 飲料、および飲料の嗜好性向上方法 | |
JP2019205379A (ja) | アルコール飲料 | |
JP6984063B1 (ja) | 容器詰め飲料 | |
JP7458192B2 (ja) | 果汁含有飲料 | |
WO2022259576A1 (ja) | 容器詰め飲料 | |
JP7329357B2 (ja) | 柑橘果実様飲料 | |
JP7189712B2 (ja) | 柑橘風味飲料 | |
JP2021061777A (ja) | 飲料、光劣化臭抑制剤、光劣化臭抑制方法 | |
JP7294826B2 (ja) | 水溶性食物繊維含有炭酸飲料 | |
JP6676301B2 (ja) | 酸味を呈する飲料、及び酸味改善方法 | |
JP7301672B2 (ja) | 水溶性食物繊維含有炭酸飲料 | |
JP2020110058A (ja) | 4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−3(2h)−フラノン含有飲料 | |
JP7650627B2 (ja) | 果汁含有飲料 | |
JP2018027021A (ja) | トランス−2−ヘキセナール生成用組成物、トランス−2−ヘキセナール生成香味組成物、及びこれらを含有した製品 | |
JP2023020080A (ja) | 青色飲料および青色飲料の製造方法 | |
JP2025023494A (ja) | 柑橘果汁含有飲料 | |
JP2022047575A (ja) | 果汁含有飲料、透明容器詰め飲料の陳列方法、ぶどう果汁含有飲料の光劣化臭抑制剤、及びぶどう果汁含有飲料の光劣化臭抑制方法 | |
JP2022156573A (ja) | 容器詰発泡性飲料およびその製造方法 | |
JP2023069854A (ja) | ブドウ果汁含有飲料及び凝集浮遊物抑制方法 | |
JP2025005148A (ja) | リンゴ果汁含有飲料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230217 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230217 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230224 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7265846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |