JP7257429B2 - 自動実行サービスの運用自動化システム及び自動実行サービスの表示方法 - Google Patents
自動実行サービスの運用自動化システム及び自動実行サービスの表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257429B2 JP7257429B2 JP2021020226A JP2021020226A JP7257429B2 JP 7257429 B2 JP7257429 B2 JP 7257429B2 JP 2021020226 A JP2021020226 A JP 2021020226A JP 2021020226 A JP2021020226 A JP 2021020226A JP 7257429 B2 JP7257429 B2 JP 7257429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hierarchy
- parts
- display
- displayed
- management table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 20
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/445—Program loading or initiating
- G06F9/44521—Dynamic linking or loading; Link editing at or after load time, e.g. Java class loading
- G06F9/44526—Plug-ins; Add-ons
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
ここで、実施例に用いる用語を以下の通り定義する。
・「データ処理フロー」とは、自動実行サービスを構築するため、複数の部品の実行順を定義したフローである。
・「部品」とは、自動実行サービスに含まれ得る処理アイコンである。
・「サービス」とは、自動実行を実現するために複数の部品を接続したデータ処理フローのことである。
・「処理」とは、自動実行サービスの構成要素であり処理アイコンで実行される、手続きの単位である。
・「部品プロパティ」とは、部品の処理実行時の入力値(入力プロパティ)および出力値(出力プロパティ)である。
・「関連」或いは「参照関係」とは、部品間のデータの受け渡しを有する関係である。また、部品間で入力プロパティ、出力プロパティとして参照されるデータを有する関係である。関連や参照関係のことをプロパティマッピングと呼び、入力プロパティ側をプロパティマッピング先、出力プロパティ側をプロパティマッピング元と呼ぶことがある。
・「参照先情報」とは、部品の処理実行時の入力値として参照する他部品のプロパティ値である。
・「階層」とは、部品を配置できるフィールドのことであり、特定の部品が階層を有する。自動実行サービスは、階層を持つ部品を配置することで、複数の階層が階層的に構築され、多段の階層構造となる。
図1は、本実施の形態の対象となる、運用自動化システムの表示装置に表示される階層を有する自動実行サービスのデータ処理フローの概略を示している。
階層A-2は、階層A-1の部品であるプラグイン01の下位階層として、プラグイン04からプラグイン06の部品を含む。プラグイン05とプラグイン06は、下位階層を有する部品である。
階層A-3は、階層A-2の部品であるプラグイン05の下位階層として、プラグイン07とプラグイン08を含む。
階層A-4は、階層A-2の部品であるプラグイン06の下位階層として、プラグイン09とプラグイン10の部品を含む。
階層A-5は、階層A-1の部品であるプラグイン03の下位階層として、プラグイン11からプラグイン13の部品を含む。
図2は、実施の形態にかかる自動実行サービスシステム1の構成の概要を示すブロック図である。自動実行サービスシステム1は、図2に示されるように、ネットワーク17、ネットワーク17にそれぞれ接続される、複数のホスト10、計算管理システム11、運用自動化システム12、ストレージ16、スイッチ18と、を有する。計算管理システム11は、ホスト10、ストレージ16、スイッチ18の構成の設定や制御を行う。
図5は、サービス管理テーブル500の一例を示した図である。サービス管理テーブル500は、サービスuk501、サービス名502、バージョン503と、を対応付けて管理する。サービスukは、サービスunique keyのことであり、サービスを識別するための情報である。サービスukは、サービスIDと置き換えることができる。以下、本明細書中のukは、いずれも、IDと置き換えても良い。
図10は、管理クライアント14の表示モード判定プログラム311をプロセッサ145が実行することで、実行される表示モード判定処理を示した図である。
対象階層に所属する部品の特定は、図10のステップS1002で特定した部品の「部品uk」に対して、部品管理テーブル700によって、「階層uk」を特定する。その後、特定された階層ukに所属する他の部品の部品ukを、部品管理テーブル700を参照して特定する。
下位階層に所属する部品の特定は、階層管理テーブル600の「親階層uk」に対応して管理される階層を抽出し、その「階層uk」を特定する。例えば、親階層A-2に対し、階層A-3、階層A-4が下位階層として特定される。その後、部品管理テーブル700の「階層uk」に上記を持つレコードを抽出し、「部品uk」を特定する。上記を繰り返すことで、多段の階層に及ぶ下位階層の特定、下位階層に所属する部品の特定が可能である。
図16から図17は、本実施の形態を適応した例を示す。
図17は、図16に示した自動実行サービスのデータ処理フローに本実施例を適応した場合の表示を示している。図17に示した図は、管理クライアント14の入出力デバイス148の表示装置に表示される。自動実行サービスを作成するユーザは、表示装置に表示されたデータ処理フローから、例えば、参照関係が知りたい部品(関連表示対象の部品)を選択することができる。図17は、部品1710が選択された場合、各階層について「通常表示」「簡略表示」「非表示」の表示モードの判定と、簡略表示で表示される部品の抽出を行った結果を示した図である。
11:計算管理システム
12:運用自動化システム
13:管理サーバ
14:管理クライアント
16:ストレージ
17:ネットワーク
18:スイッチ
134:ポート
135:プロセッサ
136:メモリ
137:バス
26:管理プログラム
500:サービス管理テーブル
600:階層管理テーブル
700:部品管理テーブル
800:部品プロパティ管理テーブル
900:プロパティ参照管理テーブル
143:ポート
145:プロセッサ
146:メモリ
147:バス
148:入出力デバイス
31:表示プログラム
311:表示モード判定プログラム
312:簡略表示部品抽出プログラム
32:サービス実行表示プログラム
Claims (11)
- 自動実行サービスの運用自動化システムにおいて、
自動実行サービスを構成し、それぞれが少なくとの一つの部品を有する複数の階層が、多段階層的に構成されたデータ処理フローにおける部品を、関連表示対象の部品として特定する情報を入力する入出力デバイスと、部品と階層とを対応付けて管理する部品管理テーブルと、階層と階層をグルーピングする階層部品と、階層部品が属する親階層と、を対応付けて管理する階層管理テーブルと、を格納するメモリと、プロセッサとを有し、
前記プロセッサは、
前記データ処理フローを構成する複数の階層の内、処理対象の階層が前記関連表示対象の部品が所属する第1の階層である場合に、前記第1の階層を通常表示する表示モードを選択し、
前記データ処理フローを構成する複数の階層の内、処理対象の階層が前記関連表示対象の部品が所属する階層を有する階層部品が所属する第2の階層である場合に、前記階層管理テーブルに基づいて、処理対象の部品が、前記関連表示対象の部品が属する前記第1の階層をグルーピングする部品であるかを第1の表示条件として判断し、前記第1の表示条件により前記第2の階層から、表示される部品を抽出し、前記抽出された部品を簡略表示する表示モードを選択し、
前記データ処理フローを構成する複数の階層の内、処理対象の階層が前記関連表示対象の部品が所属する第1の階層でなく、前記関連表示対象の部品が所属する階層を有する階層部品が所属する第2の階層でもない第3の階層である場合に、前記第3の階層を非表示とする表示モードを選択する、ことを特徴とする運用自動化システム。 - 請求項1に記載の運用自動化システムにおいて、
前記通常表示は、前記データ処理フローのサービス作成時、あるいは、編集後のデータ処理フローを表示したものであり、
前記簡略表示は、前記プロセッサによって判断される表示条件に従い、前記関連表示対象の部品との階層関係と、前記関連表示対象の部品との処理の順序関係を示すために必要な部品を抽出して表示したものである、
ことを特徴とする運用自動化システム。 - メモリの内容は請求項1に
前記プロセッサは、
処理対象の階層が、前記関連表示対象の部品が所属する階層であるか、前記部品管理テーブルに基づいて判断し、前記関連表示対象の部品が所属する階層を前記第1の階層として通常表示する表示モードを選択し、
前記第1の階層の親階層を前記第2の階層として、前記階層管理テーブルに基づいて、特定し、前記第2の階層を、簡略表示する表示モードを選択する、
ことを特徴とする運用自動化システム。 - 請求項1に記載の運用自動化システムにおいて、
前記メモリに格納される前記部品管理テーブルは、部品と階層に加え、実行ファイルパスを対応付けて管理しており、
前記プロセッサは、
前記実行ファイルパスを対応付けて管理する前記部品管理テーブルに基づいて、処理対象の部品が、関連製品に接続されているかを第2の表示条件として判断し、
前記第2の表示条件により、前記第2の階層から表示される部品を抽出する
ことを特徴とする運用自動化システム。 - 請求項4に記載の運用自動化システムにおいて、
前記プロセッサは、
処理対象の部品が下位階層を有する階層部品である場合、前記階層部品がグルーピングする下位階層に属する部品が、関連製品に接続されているかを第3の表示条件として判断し、
前記第3の表示条件により、前記第2の階層から表示される部品を抽出する
ことを特徴とする運用自動化システム。 - 請求項5に記載の運用自動化システムにおいて、
前記メモリは、部品間の参照関係を特定するプロパティ参照テーブルを格納し、
前記プロセッサは、
前記プロパティ参照テーブルに基づいて、処理対象の部品のプロパティと、前記関連表示対象の部品が属する前記第1の階層の他の部品のプロパティ及び前記第1の階層の下位階層に属する部品のプロパティとが、参照関係にあるかを第4の表示条件として判断し、
前記第4の表示条件により、前記関連表示対象の部品と参照関係にある部品を抽出し、表示するよう制御する
ことを特徴とする運用自動化システム。 - 自動実行サービスの表示方法において、
部品と階層とを対応付けて管理する部品管理テーブルと、階層と階層をグルーピングする階層部品と、階層部品が属する親階層と、を対応付けて管理する階層管理テーブルと、をメモリに格納し、
入出力デバイスから、自動実行サービスを構成し、それぞれが少なくとの一つの部品を有する複数の階層が、多段階層的に構成されたデータ処理フローにおける部品を、関連表示対象の部品として特定する情報を入力し、
前記入出力デバイスから関連表示対象の部品を特定する情報が入力されると、
プロセッサが、
前記データ処理フローを構成する複数の階層の内、処理対象の階層が前記関連表示対象の部品が所属する第1の階層である場合に、前記第1の階層を通常表示する表示モードを選択し、
前記データ処理フローを構成する複数の階層の内、処理対象の階層が前記関連表示対象の部品が所属する階層を有する階層部品が所属する第2の階層である場合に、前記階層管理テーブルに基づいて、処理対象の部品が、前記関連表示対象の部品が属する前記第1の階層をグルーピングする部品であるかを第1の表示条件として判断し、前記第1の表示条件により前記第2の階層から、表示される部品を抽出し、前記抽出された部品を簡略表示する表示モードを選択し、
前記データ処理フローを構成する複数の階層の内、処理対象の階層が前記関連表示対象の部品が所属する第1の階層でなく、前記関連表示対象の部品が所属する階層を有する階層部品が所属する第2の階層でもない第3の階層である場合に、前記第3の階層を非表示とする表示モードを選択する、
ことを特徴とする自動実行サービスの表示方法。 - 請求項7に記載の自動実行サービスの表示方法において、
前記プロセッサは、
処理対象の階層が、前記関連表示対象の部品が所属する階層であるか、前記部品管理テーブルに基づいて判断し、前記関連表示対象の部品が所属する階層を前記第1の階層として通常表示する表示モードを選択し、
前記第1の階層の親階層を前記第2の階層として、前記階層管理テーブルに基づいて、特定し、前記第2の階層を、簡略表示する表示モードを選択する、
ことを特徴とする自動実行サービスの表示方法。 - 請求項7に記載の自動実行サービスの表示方法において、
前記メモリに格納される前記部品管理テーブルは、部品と階層に加え、実行ファイルパスを対応付けて管理しており、
前記プロセッサは、
前記実行ファイルパスを対応付けて管理する前記部品管理テーブルに基づいて、処理対象の部品が、関連製品に接続されているかを第2の表示条件として判断し、
前記第2の表示条件により、前記第2の階層から表示される部品を抽出する
ことを特徴とする自動実行サービスの表示方法。 - 請求項9に記載の自動実行サービスの表示方法において、
前記プロセッサは、
処理対象の部品が下位階層を有する階層部品である場合、前記階層部品がグルーピングする下位階層に属する部品が、関連製品に接続されているかを第3の表示条件として判断し、
前記第3の表示条件により、前記第2の階層から表示される部品を抽出する
ことを特徴とする自動実行サービスの表示方法。 - 請求項10に記載の自動実行サービスの表示方法において、
前記メモリは、部品間の参照関係を特定するプロパティ参照テーブルを格納し、
前記プロセッサは、
前記プロパティ参照テーブルに基づいて、処理対象の部品のプロパティと、前記関連表示対象の部品が属する前記第1の階層の他の部品のプロパティ及び前記第1の階層の下位階層に属する部品のプロパティとが、参照関係にあるかを第4の表示条件として判断し、
前記第4の表示条件により、前記関連表示対象の部品と参照関係にある部品を抽出し、表示するよう制御する
ことを特徴とする自動実行サービスの表示方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021020226A JP7257429B2 (ja) | 2021-02-10 | 2021-02-10 | 自動実行サービスの運用自動化システム及び自動実行サービスの表示方法 |
US17/468,572 US20220253332A1 (en) | 2021-02-10 | 2021-09-07 | Operation automation system of automatic execution service and display method of automatic execution service |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021020226A JP7257429B2 (ja) | 2021-02-10 | 2021-02-10 | 自動実行サービスの運用自動化システム及び自動実行サービスの表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022122766A JP2022122766A (ja) | 2022-08-23 |
JP7257429B2 true JP7257429B2 (ja) | 2023-04-13 |
Family
ID=82703859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021020226A Active JP7257429B2 (ja) | 2021-02-10 | 2021-02-10 | 自動実行サービスの運用自動化システム及び自動実行サービスの表示方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220253332A1 (ja) |
JP (1) | JP7257429B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007018187A (ja) | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Fuji Xerox Co Ltd | ツリー構造表示プログラム、ツリー構造表示方法、ツリー構造表示装置 |
JP2007172283A (ja) | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | ツリー構造表示プログラム、ツリー構造表示方法、ツリー構造表示装置 |
US7461077B1 (en) | 2001-07-31 | 2008-12-02 | Nicholas Greenwood | Representation of data records |
JP2009237759A (ja) | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fujitsu Ltd | 表示制御装置、表示制御方法、及び、表示制御プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5858673A (ja) * | 1981-10-02 | 1983-04-07 | Hitachi Ltd | 階層構造図作成支援方法 |
JPH09251432A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Hitachi Ltd | ワークフローマップ表示方法 |
CN1658234B (zh) * | 2004-02-18 | 2010-05-26 | 国际商业机器公司 | 生成语义网络的分层可视化的方法和装置 |
JP2007018406A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Fujitsu Ltd | ワークフローシステム、ワークフロー管理方法及びプログラム |
US8954859B2 (en) * | 2011-11-04 | 2015-02-10 | International Business Machines Corporation | Visually analyzing, clustering, transforming and consolidating real and virtual machine images in a computing environment |
US8843865B2 (en) * | 2012-02-26 | 2014-09-23 | Synopsys, Inc. | Data flow analyzer |
US9110765B2 (en) * | 2012-10-17 | 2015-08-18 | Sap Portals Israel Ltd | Displaying different hierarchy levels of computer program source code |
WO2015181894A1 (ja) * | 2014-05-27 | 2015-12-03 | 株式会社日立製作所 | 自動実行サービスの作成を支援する方法 |
JP7211427B2 (ja) * | 2018-11-12 | 2023-01-24 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
-
2021
- 2021-02-10 JP JP2021020226A patent/JP7257429B2/ja active Active
- 2021-09-07 US US17/468,572 patent/US20220253332A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7461077B1 (en) | 2001-07-31 | 2008-12-02 | Nicholas Greenwood | Representation of data records |
JP2007018187A (ja) | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Fuji Xerox Co Ltd | ツリー構造表示プログラム、ツリー構造表示方法、ツリー構造表示装置 |
JP2007172283A (ja) | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | ツリー構造表示プログラム、ツリー構造表示方法、ツリー構造表示装置 |
JP2009237759A (ja) | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fujitsu Ltd | 表示制御装置、表示制御方法、及び、表示制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220253332A1 (en) | 2022-08-11 |
JP2022122766A (ja) | 2022-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11042691B2 (en) | Editing electronic documents | |
US20180097872A1 (en) | System and method for abstraction of objects for cross virtual universe deployment | |
JP4195444B2 (ja) | ファイル・システムapiを拡張するための方法およびシステム | |
US7437676B1 (en) | Methods and apparatus for managing network resources via use of a relationship view | |
TWI613553B (zh) | 用於編輯電路設計佈局之方法與系統以及其非暫態電腦可讀式媒體 | |
US20210034336A1 (en) | Executing a process-based software application in a first computing environment and a second computing environment | |
US20070097883A1 (en) | Generation of a network topology hierarchy | |
JP2008204430A (ja) | ビジネスプロセス再構成方法、そのプログラム及び計算機 | |
CN104484189A (zh) | 一种应用界面的构建及设计方法 | |
CN102224708B (zh) | 用于配置多个联网技术的统一存储 | |
US9361139B1 (en) | System and method for visualizing virtual system components | |
JP5745932B2 (ja) | グラフデータに写像の像であるオブジェクトに対する操作を反映する方法、プログラム、および、システム | |
JPWO2008084666A1 (ja) | アプリケーション・サーバにおける業務処理のためのデータ入力を支援するための方法、プログラム、およびエージェント・サーバ | |
JPH10293760A (ja) | オブジェクト管理方法 | |
CN111061478B (zh) | 一种页面表单修改方法、装置、设备及可读存储介质 | |
CN108388576B (zh) | 交互式生成图谱的方法和系统 | |
JP7257429B2 (ja) | 自動実行サービスの運用自動化システム及び自動実行サービスの表示方法 | |
CN110888695A (zh) | 一种基于权限生成页面的方法和装置 | |
WO2017043664A1 (ja) | 情報管理装置並びにファイル管理方法 | |
JP6805096B2 (ja) | ファイル生成装置、ファイル生成方法、および、ファイル生成プログラム | |
CN117193757B (zh) | 基于xml的创新设计工具配置方法及系统 | |
JP5300782B2 (ja) | 連携定義情報設定装置及びプログラム | |
JPH06131334A (ja) | 頁指向文書処理装置 | |
US20240220487A1 (en) | Nested Query Modification Tool | |
KR101949727B1 (ko) | 객체간 링크 생성 시스템 및 이의 동작 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |