JP7257334B2 - 単一ヌクレオチド検出方法および関連するプローブ - Google Patents
単一ヌクレオチド検出方法および関連するプローブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257334B2 JP7257334B2 JP2019563133A JP2019563133A JP7257334B2 JP 7257334 B2 JP7257334 B2 JP 7257334B2 JP 2019563133 A JP2019563133 A JP 2019563133A JP 2019563133 A JP2019563133 A JP 2019563133A JP 7257334 B2 JP7257334 B2 JP 7257334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oligonucleotide
- fluorophore
- site
- probe
- stranded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6869—Methods for sequencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6816—Hybridisation assays characterised by the detection means
- C12Q1/6823—Release of bound markers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2521/00—Reaction characterised by the enzymatic activity
- C12Q2521/10—Nucleotidyl transfering
- C12Q2521/101—DNA polymerase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2521/00—Reaction characterised by the enzymatic activity
- C12Q2521/30—Phosphoric diester hydrolysing, i.e. nuclease
- C12Q2521/301—Endonuclease
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2521/00—Reaction characterised by the enzymatic activity
- C12Q2521/30—Phosphoric diester hydrolysing, i.e. nuclease
- C12Q2521/319—Exonuclease
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2525/00—Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
- C12Q2525/10—Modifications characterised by
- C12Q2525/125—Modifications characterised by incorporating agents resulting in resistance to degradation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2525/00—Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
- C12Q2525/30—Oligonucleotides characterised by their secondary structure
- C12Q2525/307—Circular oligonucleotides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2537/00—Reactions characterised by the reaction format or use of a specific feature
- C12Q2537/10—Reactions characterised by the reaction format or use of a specific feature the purpose or use of
- C12Q2537/149—Sequential reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2563/00—Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
- C12Q2563/107—Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties fluorescence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2563/00—Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
- C12Q2563/159—Microreactors, e.g. emulsion PCR or sequencing, droplet PCR, microcapsules, i.e. non-liquid containers with a range of different permeability's for different reaction components
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
(1)核酸の漸進的な酵素消化により単一のヌクレオシド三リン酸のストリームを生成するステップと、
(2)ポリメラーゼおよびリガーゼの存在下で、単一のヌクレオシド三リン酸の少なくとも1つを、(a)例えば検出不可能な状態の特徴的なフルオロフォアで標識された一本鎖の第1のオリゴヌクレオチドと、(b)第1オリゴヌクレオチド上の相補的領域にハイブリダイズできる一本鎖の第2および第3のオリゴヌクレオチドとを含む、対応するプローブと反応させることにより、少なくとも1つの実質的に二本鎖のオリゴヌクレオチド使用プローブを生成するステップと、
(3)使用プローブを、二本鎖エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素で消化して、検出可能な状態のフルオロフォアおよび第1のオリゴヌクレオチドの配列相補体の少なくとも一部である一本鎖の第4のオリゴヌクレオチドを生成するステップと、
(4)第4のオリゴヌクレオチドを別の第1のオリゴヌクレオチドと反応させて、使用プローブに対応する実質的に二本鎖のオリゴヌクレオチド産物を生成するステップと、
(5)サイクルで(3)と(4)のステップを繰り返し、
(6)(3)のステップの各反復で放出されるフルオロフォアの検出するステップと、により特徴づけられる改善された方法を記載する。この方法には、サイクル内で(3)および(4)のステップを繰り返すことにより、蛍光シグナルを強く成長させ、それによって全体的な感度を改善し、ヌクレオチド検出の信頼性を改善できるという利点がある。一実施形態では、第2および第3のオリゴヌクレオチドは、ヌクレオチド捕捉後に、有利にはエキソヌクレオリシスに対して耐性である閉ループ一本鎖オリゴヌクレオチド成分を形成するように連結される。
したがって、本発明の第1の態様によれば、
(1)核酸の漸進的な酵素消化により単一のヌクレオシド三リン酸のストリーム(流れ)を生成するステップと、
(2)ポリメラーゼの存在下で、単一のヌクレオシド三リン酸の少なくとも1つを、
(a)エキソヌクレアーゼ遮断部位(ブロッキングサイト)、前記遮断部位の5’側にある制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含み、かつ、単一のヌクレオシド三リン酸を捕捉するための単一のヌクレオチド捕捉部位、およびフルオロフォアを消光するように配置された前記認識部位の5’側に位置する少なくとも1つのフルオロフォア領域を含む、一本鎖の第1のオリゴヌクレオチドと、
(b)前記第1のオリゴヌクレオチドからそれぞれ分離し、前記捕捉部位の3’および5’側に隣接する前記第1のオリゴヌクレオチド上の相補的領域にハイブリダイズすることができる一本鎖の第2および任意に第3のオリゴヌクレオチドと、
を含む、対応する生物学的プローブと反応させることにより、少なくとも1つのオリゴヌクレオチド使用プローブを生成するステップと、
(3)使用プローブの前記第1のオリゴヌクレオチドの鎖を、前記認識部位で制限エンドヌクレアーゼにより切断して、フルオロフォアを有する第1のオリゴヌクレオチド成分を作成するステップと、
(4)前記第1のオリゴヌクレオチド成分を、3’-5’エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素で消化して、検出可能な状態のフルオロフォアを生成し、
(5)ステップ(4)で放出されたフルオロフォアを検出するステップと、
により特徴づけられる、核酸の配列決定方法が提供される。
(1)核酸の漸進的な酵素消化により単一のヌクレオシド三リン酸のストリームを生成するステップと、
(2)ポリメラーゼの存在下で、単一のヌクレオシド三リン酸の少なくとも1つを、
(a)エキソヌクレアーゼ遮断部位、前記遮断部位の3’側にある制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含み、かつ、単一のヌクレオシド三リン酸を捕捉するための単一のヌクレオチド捕捉部位、およびフルオロフォアを消光するように配置された前記認識部位の3’側に位置する少なくとも1つのフルオロフォア領域を含む、一本鎖の第1のオリゴヌクレオチドと、
(b)前記第1のオリゴヌクレオチドからそれぞれ分離し、前記捕捉部位の3’および5’側に隣接する前記第1のオリゴヌクレオチド上の相補的領域にハイブリダイズすることができる一本鎖の第2および任意に第3のオリゴヌクレオチドと、
を含む、対応する生物学的プローブと反応させることにより、少なくとも1つのオリゴヌクレオチド使用プローブを生成するステップと、
(3)使用プローブの前記第1のオリゴヌクレオチドの鎖を、前記認識部位で制限エンドヌクレアーゼにより切断して、フルオロフォアを有する第1のオリゴヌクレオチド成分を作成するステップと、
(4)前記第1のオリゴヌクレオチド成分を、5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素で消化して、検出可能な状態のフルオロフォアを生成し、
(5)ステップ(4)で放出されたフルオロフォアを検出するステップと、
により特徴づけられる、核酸の配列決定方法が提供される。
(a)検出不可能な状態の特徴的なフルオロフォアで標識された一本鎖の第1のオリゴヌクレオチド、
(b)それぞれが第1のオリゴヌクレオチドから分離し、第1のオリゴヌクレオチド上の相補的領域にハイブリダイズすることができる一本鎖の第2および任意に第3の非標識オリゴヌクレオチド、で構成されている。3成分の実施形態の1つでは、第2および第3のオリゴヌクレオチドは別個の実体であるが、別の実施形態では、それらはリンカー領域によって連結されたオリゴヌクレオチド領域である。この後者の場合、一実施形態では、リンカー領域は、第2および第3のオリゴヌクレオチド領域の末端を連結する。リンカー領域は原則として任意の二価基であり得るが、それ自体が別のオリゴヌクレオチド領域であることが便利である。一実施形態では、このオリゴヌクレオチドリンカー領域は、第1のオリゴヌクレオチドに実質的にハイブリダイズすることができない。
実施例1-プローブの調製と使用
以下のヌクレオチド配列を有する一本鎖の第1のオリゴヌクレオチド1を調製した:
5’-GCTGTGCCGGGCTCGTGTCTCTGCGTTTCTTGFFQGTGTGCATTGCATAGGTTCACGATAX-3’
ここで、A、C、G、およびTは、DNAの関連する特徴的な核酸塩基を持つヌクレオチドを表し、Fは、従来のアミン結合化学を使用してAtto700色素で標識されたデオキシチミジンヌクレオチド(T)を表し、QはBHQ-2クエンチャーで標識されたデオキシチミジンヌクレオチドを表し、Xは逆3’dTヌクレオチドを表す。デオキシヌクレオシド三リン酸(dNTP)の混合物中のデオキシチミジン三リン酸ヌクレオチド(dTTP)の捕捉に選択的な、その5’末端から42番目の塩基に捕捉領域(Aヌクレオチド)、ニッキング制限エンドヌクレアーゼNb.BsrDIの認識配列「NNCATTGC」をさらに含む。
オリゴヌクレオチド2:5’-CGTGAACCTATGCAA-3’
オリゴヌクレオチド3:5’-PGCGAACGTAAAATGTCATGGX-3’
ここで、Pは5’リン酸基を表し、Xは逆3’dTヌクレオチドを表す。
20uL 5×バッファー pH8.0
10uL オリゴヌクレオチド1、100nM
10uL オリゴヌクレオチド2、10nM
10uL オリゴヌクレオチド3、1000nM
10uL スペルミン溶液、10mM
10U Nb.BsrDIニッキングエンドヌクレアーゼ
(例えば、New England Biolabs Inc.)
3.5U 大腸菌リガーゼ
2.9U Bstラージフラグメントポリメラーゼ
2.7U プラチナPfxポリメラーゼ
6.7U 耐熱性無機ピロホスファターゼ
10uL dNTPの混合物、0.25nM
100μL 水
ここで、5×バッファーは次の混合物で構成されている:
25μL 酢酸トリズマ、1M、pH8.0
50uL 酢酸マグネシウム水溶液、1M
25uL 酢酸カリウム水溶液、1M
50uL Triton X-100界面活性剤(10%)
500μg BSA
1ml 水
図2は、それぞれが単一のヌクレオチド塩基を含む微小液滴が上記のタイプのプローブと反応するように作られた微小流体配列決定装置を概略的に示す。
Claims (22)
- (1)核酸の漸進的な酵素消化により単一のヌクレオシド三リン酸のストリームを生成するステップと、
(2)ポリメラーゼの存在下で、単一のヌクレオシド三リン酸の少なくとも1つを、
(a)エキソヌクレアーゼ遮断部位、該遮断部位の5’側にある制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含み、かつ、単一のヌクレオシド三リン酸を捕捉するための単一のヌクレオチド捕捉部位、およびフルオロフォアを消光するように配置された前記認識部位の5’側に位置する少なくとも1つのフルオロフォア領域を含む、一本鎖の第1のオリゴヌクレオチドと、
(b)前記第1のオリゴヌクレオチドからそれぞれ分離し、前記捕捉部位の3’および5’側に隣接する前記第1のオリゴヌクレオチド上の相補的領域にハイブリダイズすることができる一本鎖の第2のオリゴヌクレオチドおよび第3のオリゴヌクレオチドと、
を含む、対応する生物学的プローブと反応させることにより、少なくとも1つのオリゴヌクレオチド使用プローブを生成するステップと、
(3)使用プローブの前記第1のオリゴヌクレオチドの鎖を、前記認識部位で制限エンドヌクレアーゼにより切断して、フルオロフォアを有する第1のオリゴヌクレオチド成分を作成するステップと、
(4)前記第1のオリゴヌクレオチド成分を、3’-5’エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素で消化して、検出可能な状態のフルオロフォアを生成し、
(5)ステップ(4)で放出されたフルオロフォアを検出するステップと、
を含み、
ステップ(2)および(3)が反復され、ステップ(4)がその反復の後にまたは反復と同時に行われる、核酸の配列決定方法。 - (1)核酸の漸進的な酵素消化により単一のヌクレオシド三リン酸のストリームを生成するステップと、
(2)ポリメラーゼの存在下で、単一のヌクレオシド三リン酸の少なくとも1つを、
(a)エキソヌクレアーゼ遮断部位、該遮断部位の3’側にある制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含み、かつ、単一のヌクレオシド三リン酸を捕捉するための単一のヌクレオチド捕捉部位、およびフルオロフォアを消光するように配置された前記認識部位の3’側に位置する少なくとも1つのフルオロフォア領域を含む、一本鎖の第1のオリゴヌクレオチドと、
(b)前記第1のオリゴヌクレオチドからそれぞれ分離し、前記捕捉部位の3’および5’側に隣接する前記第1のオリゴヌクレオチド上の相補的領域にハイブリダイズすることができる一本鎖の第2のオリゴヌクレオチドおよび第3のオリゴヌクレオチドと、
を含む、対応する生物学的プローブと反応させることにより、少なくとも1つのオリゴヌクレオチド使用プローブを生成するステップと、
(3)使用プローブの前記第1のオリゴヌクレオチドの鎖を、前記認識部位で制限エンドヌクレアーゼにより切断して、フルオロフォアを有する第1のオリゴヌクレオチド成分を作成するステップと、
(4)前記第1のオリゴヌクレオチド成分を、5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素で消化して、検出可能な状態のフルオロフォアを生成し、
(5)ステップ(4)で放出されたフルオロフォアを検出するステップと、
を含み、
ステップ(2)および(3)が反復され、ステップ(4)がその反復の後にまたは反復と同時に行われる、核酸の配列決定方法。 - ステップ(2)は、リガーゼの存在下で行われ、前記認識部位の近傍に実質的に二本鎖の使用プローブを作成する、請求項1または請求項2に記載の方法。
- 前記エキソヌクレアーゼ遮断部位が、前記第1のオリゴヌクレオチドを閉ループにすることによって、または、その中に二本鎖領域を含めることによって、達成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記制限エンドヌクレアーゼが、第1のオリゴヌクレオチドのみを切断するように適合されたニッキングエンドヌクレアーゼである、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記使用プローブが、第2のオリゴヌクレオチド、ヌクレオシド三リン酸および第3のオリゴヌクレオチドからなる第4のオリゴヌクレオチドを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2のオリゴヌクレオチドおよび前記第3のオリゴヌクレオチドがリンカー領域により連結されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第4のオリゴヌクレオチドが閉ループを含む、請求項6または請求項7に記載の方法。
- 前記第2および/または第3のオリゴヌクレオチドが前記制限エンドヌクレアーゼによる切断に対して耐性である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記フルオロフォア領域が、フルオロフォアを消光するクエンチャーを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- ステップ(3)がステップ(2)よりも高い温度で行われること、および/または、ステップ(4)がステップ(3)よりも高い温度で行われる、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記プローブは、天然または合成のDNAまたはRNAの特徴的な核酸塩基および異なる特徴的なフルオロフォアの異なる1つに対して選択的な異なる捕捉部位をそれぞれ持つ最大4つの異なる第1のオリゴヌクレオチドの型のシステムを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記生物学的プローブが第2および第3のオリゴヌクレオチドの両方を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
- ステップ(1)が対応する微小液滴中に各単一のヌクレオシド三リン酸を含むことをさらに含み、ステップ(2)~(5)が各微小液滴で行われる、請求項1から13のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1から14のいずれか一項に記載の方法のステップ(2)~(5)から本質的になることを特徴とする、生物学的サンプルまたは核酸分析物の単一ヌクレオチド三リン酸成分を分析、特徴付け、または定量する方法。
- (a)エキソヌクレアーゼ遮断部位、該遮断部位の5’側にある制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含み、かつ、単一のヌクレオシド三リン酸を捕捉するための単一のヌクレオチド捕捉部位、およびフルオロフォアを消光するように配置された前記認識部位の5’側に位置する少なくとも1つのフルオロフォア領域を含む、一本鎖の第1のオリゴヌクレオチドと、
(b)前記捕捉部位のいずれかの側の第1オリゴヌクレオチド上の相補的領域にハイブリダイズすることができる一本鎖の別の第2のオリゴヌクレオチドおよび任意に別の第3のオリゴヌクレオチドと、を含む、多成分生物学的プローブ。 - (a)エキソヌクレアーゼ遮断部位、該遮断部位の3’側にある制限エンドヌクレアーゼ認識部位を含み、かつ、単一のヌクレオシド三リン酸を捕捉するための単一のヌクレオチド捕捉部位、およびフルオロフォアを消光するように配置された前記認識部位の3’側に位置する少なくとも1つのフルオロフォア領域を含む、一本鎖の第1のオリゴヌクレオチドと、
(b)前記捕捉部位のいずれかの側の第1オリゴヌクレオチド上の相補的領域にハイブリダイズすることができる一本鎖の別の第2のオリゴヌクレオチドおよび任意に別の第3のオリゴヌクレオチドと、を含む、多成分生物学的プローブ。 - 前記エキソヌクレアーゼ遮断部位が、第1のオリゴヌクレオチドを閉ループにすることにより達成される、請求項16または請求項17に記載の多成分生物学的プローブ。
- 前記第1のオリゴヌクレオチドが、フルオロフォア領域のフルオロフォアを消光するクエンチャーを含むこと、および/または前記第2のオリゴヌクレオチドと第3のオリゴヌクレオチドがオリゴヌクレオチドリンカー領域によって接続されている、請求項16から18のいずれか一項に記載の多成分生物学的プローブ。
- アセンブリ内の各第1のオリゴヌクレオチドが、異なる特徴的な核酸塩基および異なる特徴的なフルオロフォアに対して選択的な異なる捕捉部位を有する、請求項16から19のいずれか1項に記載の型の多数の異なる第1のオリゴヌクレオチドのアセンブリを含む、多成分生物学的プローブキット。
- 前記第1のオリゴヌクレオチドは、第3のオリゴヌクレオチドを含む請求項16、18または19のうちのいずれか1つに規定される型のものであり、ポリメラーゼ、リガーゼ、制限エンドヌクレアーゼ、および3’-5’エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素のうちの1つまたは複数をさらに含む、請求項20に記載の多成分生物学的プローブキット。
- 前記第1のオリゴヌクレオチドは、第3のオリゴヌクレオチドを含む請求項17、18または19のうちのいずれか1つに規定されるタイプのものであり、ポリメラーゼ、リガーゼ、制限エンドヌクレアーゼ、および5’-3’エキソヌクレアーゼ活性を有する酵素のうちの1つまたは複数をさらに含む、請求項20に記載の多成分生物学的プローブキット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17171168.2 | 2017-05-15 | ||
EP17171168 | 2017-05-15 | ||
GB1717417.8 | 2017-10-23 | ||
GBGB1717417.8A GB201717417D0 (en) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | Single nucleotide detection method and associated probes |
PCT/EP2018/062545 WO2018210823A1 (en) | 2017-05-15 | 2018-05-15 | Single nucleotide detection method and associated probes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020519299A JP2020519299A (ja) | 2020-07-02 |
JP7257334B2 true JP7257334B2 (ja) | 2023-04-13 |
Family
ID=62116487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019563133A Active JP7257334B2 (ja) | 2017-05-15 | 2018-05-15 | 単一ヌクレオチド検出方法および関連するプローブ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11920192B2 (ja) |
EP (1) | EP3625366B1 (ja) |
JP (1) | JP7257334B2 (ja) |
CN (2) | CN110621786B (ja) |
WO (1) | WO2018210823A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7230039B2 (ja) * | 2017-10-23 | 2023-02-28 | ライトキャスト ディスカバリー リミテッド | 単一ヌクレオチド分析方法及び関連するプローブ |
WO2020016590A1 (en) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | Biofidelity Ltd | Improved polynucleotide sequence detection method |
IL293936A (en) * | 2019-12-23 | 2022-08-01 | Biofidelity Ltd | Kits and devices |
GB201919186D0 (en) * | 2019-12-23 | 2020-02-05 | Biofidelity Ltd | Simplified polynucleotide sequence detection method |
CN113122612B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-06-27 | 深圳华大智造科技股份有限公司 | 一种用于目标区域捕获测序的dna捕获探针制备方法及其应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532098A (ja) | 2012-10-04 | 2015-11-09 | ベース4 イノベーション リミテッド | 生体プローブおよびその使用 |
WO2016012789A1 (en) | 2014-07-22 | 2016-01-28 | Base4 Innovation Ltd | Single nucleotide detection method |
JP2016515832A (ja) | 2013-04-09 | 2016-06-02 | ベース4 イノベーション リミテッド | 単一ヌクレオチド検出方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL108497A0 (en) | 1993-02-01 | 1994-05-30 | Seq Ltd | Methods and apparatus for dna sequencing |
US5846726A (en) | 1997-05-13 | 1998-12-08 | Becton, Dickinson And Company | Detection of nucleic acids by fluorescence quenching |
US6268146B1 (en) | 1998-03-13 | 2001-07-31 | Promega Corporation | Analytical methods and materials for nucleic acid detection |
WO1999049293A2 (en) | 1998-03-24 | 1999-09-30 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions pertaining to detection complexes |
US6515120B1 (en) | 1999-05-25 | 2003-02-04 | Praelux Incorporated | Method for sequencing and characterizing polymeric biomolecules using aptamers and a method for producing aptamers |
AU2002358552A1 (en) | 2001-11-27 | 2003-06-10 | Gnothis Holding Sa | Nanostructure, in particular for analysing individual molecules |
WO2003080861A1 (en) | 2002-03-22 | 2003-10-02 | MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Single molecule sequencing using phosphate labeled nucleotides |
US7476501B2 (en) | 2002-03-26 | 2009-01-13 | Intel Corporation | Methods and device for DNA sequencing using surface enhanced raman scattering (SERS) |
US9388459B2 (en) | 2002-06-17 | 2016-07-12 | Affymetrix, Inc. | Methods for genotyping |
JP2006507921A (ja) | 2002-06-28 | 2006-03-09 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 流体分散のための方法および装置 |
WO2006088910A2 (en) | 2005-02-15 | 2006-08-24 | Georgetown University | Sequence-specific detection of nucleotide sequences |
US20070015176A1 (en) | 2005-02-18 | 2007-01-18 | Applera Corporation | Small nucleic acid detection probes and uses thereof |
US7727723B2 (en) | 2006-04-18 | 2010-06-01 | Advanced Liquid Logic, Inc. | Droplet-based pyrosequencing |
US7439014B2 (en) | 2006-04-18 | 2008-10-21 | Advanced Liquid Logic, Inc. | Droplet-based surface modification and washing |
EP2530167A1 (en) | 2006-05-11 | 2012-12-05 | Raindance Technologies, Inc. | Microfluidic Devices |
JP5738597B2 (ja) | 2007-12-21 | 2015-06-24 | プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ | 核酸の配列決定のためのシステムおよび方法 |
US8815576B2 (en) | 2007-12-27 | 2014-08-26 | Lawrence Livermore National Security, Llc. | Chip-based sequencing nucleic acids |
US20090246788A1 (en) | 2008-04-01 | 2009-10-01 | Roche Nimblegen, Inc. | Methods and Assays for Capture of Nucleic Acids |
US20110311980A1 (en) | 2008-12-15 | 2011-12-22 | Advanced Liquid Logic, Inc. | Nucleic Acid Amplification and Sequencing on a Droplet Actuator |
US8859266B2 (en) * | 2010-04-28 | 2014-10-14 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Binary probe system for sensitive detection of target analytes |
US20120164633A1 (en) | 2010-12-27 | 2012-06-28 | Ibis Biosciences, Inc. | Digital droplet sequencing |
GB201115895D0 (en) | 2011-09-14 | 2011-10-26 | Embl | Microfluidic device |
CN102930648B (zh) | 2012-07-03 | 2015-09-16 | 青岛海信智能商用系统有限公司 | 信息安全保护装置 |
US10000802B2 (en) | 2012-10-04 | 2018-06-19 | Base4 Innovation Ltd | Sequencing method |
GB201217772D0 (en) | 2012-10-04 | 2012-11-14 | Base4 Innovation Ltd | Sequencing method |
GB201300957D0 (en) | 2013-01-18 | 2013-03-06 | Base4 Innovation Ltd | Sequencing method |
GB201306445D0 (en) | 2013-04-09 | 2013-05-22 | Base4 Innovation Ltd | Single nucleotide detection method |
GB201402644D0 (en) | 2014-02-14 | 2014-04-02 | Base4 Innovation Ltd | Methylation detection method |
EP3115109A1 (en) | 2015-07-06 | 2017-01-11 | Base4 Innovation Limited | Droplet sequencing device |
-
2018
- 2018-05-15 JP JP2019563133A patent/JP7257334B2/ja active Active
- 2018-05-15 US US16/613,593 patent/US11920192B2/en active Active
- 2018-05-15 WO PCT/EP2018/062545 patent/WO2018210823A1/en unknown
- 2018-05-15 EP EP18722619.6A patent/EP3625366B1/en active Active
- 2018-05-15 CN CN201880032020.3A patent/CN110621786B/zh active Active
- 2018-05-15 CN CN202411607735.0A patent/CN119570912A/zh active Pending
-
2024
- 2024-01-10 US US18/409,178 patent/US20240271200A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532098A (ja) | 2012-10-04 | 2015-11-09 | ベース4 イノベーション リミテッド | 生体プローブおよびその使用 |
JP2016515832A (ja) | 2013-04-09 | 2016-06-02 | ベース4 イノベーション リミテッド | 単一ヌクレオチド検出方法 |
WO2016012789A1 (en) | 2014-07-22 | 2016-01-28 | Base4 Innovation Ltd | Single nucleotide detection method |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Boris Breine,Single-molecule detection of deoxyribonucleoside triphosphates in microdroplets, Nucleic Acids Research,2019年07月18日,Vol. 47, No. 17, e101,p. 1-10,doi:10.1093/nar/gkz611 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11920192B2 (en) | 2024-03-05 |
US20240271200A1 (en) | 2024-08-15 |
US20200208210A1 (en) | 2020-07-02 |
CN119570912A (zh) | 2025-03-07 |
JP2020519299A (ja) | 2020-07-02 |
EP3625366A1 (en) | 2020-03-25 |
WO2018210823A1 (en) | 2018-11-22 |
EP3625366B1 (en) | 2025-02-19 |
CN110621786B (zh) | 2024-11-26 |
CN110621786A (zh) | 2019-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101754091B1 (ko) | 단일 뉴클레오티드 검출 방법 | |
JP7257334B2 (ja) | 単一ヌクレオチド検出方法および関連するプローブ | |
JP2019511915A (ja) | 単一ヌクレオチドの検出方法 | |
EP3507381B1 (en) | Single nucleotide detection method and associated probes | |
EP3510168B1 (en) | Single nucleotide detection method and associated probes | |
JP7230039B2 (ja) | 単一ヌクレオチド分析方法及び関連するプローブ | |
US20190203273A1 (en) | Single nucleotide detection method and associated probes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211118 |
|
A917 | Reason for reinstatement of right to file examination request |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A917 Effective date: 20211118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |