JP7252129B2 - 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7252129B2 JP7252129B2 JP2019548116A JP2019548116A JP7252129B2 JP 7252129 B2 JP7252129 B2 JP 7252129B2 JP 2019548116 A JP2019548116 A JP 2019548116A JP 2019548116 A JP2019548116 A JP 2019548116A JP 7252129 B2 JP7252129 B2 JP 7252129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- program
- program guide
- displayed
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 33
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 56
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 19
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
- H04N21/4828—End-user interface for program selection for searching program descriptors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4314—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
- H04N21/4821—End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4882—Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(スクリーンリーダー機能のオン/オフに応じた表示切り替えの例)
2.第2の実施の形態(Playable Indicatorの例)
<番組配信システムの構成>
図1は、本技術の一実施形態に係る番組配信システムの構成例を示す図である。
携帯端末1には、ユーザ補助機能(Accessibility)として、画面の表示内容を音声によって読み上げる、いわゆるスクリーンリーダー機能が搭載されている。スクリーンリーダー機能は、視覚障害者に表示内容を伝えるためなどに用いられる。
図4、図5は、スクリーンリーダー機能がオンである場合の番組表の遷移の例を示す図である。
図7は、携帯端末1のハードウェア構成例を示すブロック図である。
ここで、図10のフローチャートを参照して、番組表を表示する携帯端末1の処理について説明する。
<番組表の表示>
図11は、番組表の他の例を示す図である。
Playable Indicatorは、チャンネルに関する情報を表示する、番組表以外の画面の表示にも用いられる。
・チャンネル設定画面
・トップ画面(「Top picks」)
・検索結果の表示画面
・My Keyword検索画面
・ブックマークリスト
図13は、トップ画面の表示例を示す図である。
図15は、チャンネル設定画面の表示例を示す図である。
図17は、番組の検索画面の例を示す図である。
ここで、図20のフローチャートを参照して、Playable Indicatorを含む番組表を表示する携帯端末1の処理について説明する。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
本技術は、以下のような構成をとることもできる。
画面の表示内容を音声によって読み上げる補助機能がオンになっている場合、所定の内容に関する画面を、前記補助機能がオフになっている場合の構造と異なる構造の画面として表示させる表示制御部を備える
情報処理端末。
(2)
番組表データを取得する取得部をさらに備え、
前記表示制御部は、番組表の画面を表示させる
前記(1)に記載の情報処理端末。
(3)
前記表示制御部は、前記補助機能がオンになっている場合、階層が異なる複数の画面からなる前記番組表の画面を表示させ、前記補助機能がオフになっている場合、1つの階層の画面からなる前記番組表の画面を表示させる
前記(2)に記載の情報処理端末。
(4)
前記表示制御部は、前記補助機能がオンになっている場合、チャンネルリストの画面と、前記チャンネルリストから選択された所定のチャンネルにおいて提供される番組のリストの画面とからなる、リスト形式の前記番組表の画面を表示させる
前記(3)に記載の情報処理端末。
(5)
前記表示制御部は、前記補助機能がオフになっている場合、所定の一方向をチャンネル方向、前記所定の一方向と直交する方向を時間方向とし、各番組が、提供される時間帯に応じた位置に配置されたグリッド形式の前記番組表の画面を表示させる
前記(3)または(4)に記載の情報処理端末。
(6)
前記補助機能のオンまたはオフを設定する制御部をさらに備え、
前記補助機能は、前記番組表の表示機能を実現するプログラムとは異なるプログラムによって実現される
前記(2)乃至(5)のいずれかに記載の情報処理端末。
(7)
情報処理端末が、
画面の表示内容を音声によって読み上げる補助機能がオンになっている場合、所定の内容に関する画面を、前記補助機能がオフになっている場合の構造と異なる構造の画面として表示させる
情報処理方法。
(8)
コンピュータに、
画面の表示内容を音声によって読み上げる補助機能がオンになっている場合、所定の内容に関する画面を、前記補助機能がオフになっている場合の構造と異なる構造の画面として表示させる
処理を実行させるプログラム。
(9)
番組を提供する複数のチャンネルのうちの、視聴可能なチャンネルを表す情報を取得する取得部と、
番組に関する情報を表示する画面に、視聴可能なチャンネルであることを表すインジケータを表示させる表示制御部と
を備える情報処理端末。
(10)
前記表示制御部は、番組表の画面に形成された各チャンネルの領域のうち、視聴可能なチャンネルの領域に前記インジケータを表示させる
前記(9)に記載の情報処理端末。
(11)
前記表示制御部は、所定の一方向をチャンネル方向、前記所定の一方向と直交する方向を時間方向とし、各番組が、提供される時間帯に応じた位置に配置されたグリッド形式の番組表の画面に前記インジケータを表示させる
前記(9)に記載の情報処理端末。
(12)
前記表示制御部は、チャンネルリストの画面に形成された各チャンネルの領域のうち、視聴可能なチャンネルの領域に前記インジケータを表示させる
前記(9)に記載の情報処理端末。
Claims (10)
- 番組表データを取得する取得部と、
番組表の画面を表示させる表示制御部と
を備え、
前記表示制御部は、画面の表示内容を音声によって読み上げる補助機能がオンになっている場合、階層が異なる複数の画面からなる前記番組表の画面を表示させ、前記補助機能がオフになっている場合、1つの階層の画面からなる前記番組表の画面を表示させる
情報処理端末。 - 前記表示制御部は、前記補助機能がオンになっている場合、チャンネルリストの画面と、前記チャンネルリストから選択された所定のチャンネルにおいて提供される番組のリストの画面とからなる、リスト形式の前記番組表の画面を表示させる
請求項1に記載の情報処理端末。 - 前記表示制御部は、前記補助機能がオフになっている場合、所定の一方向をチャンネル方向、前記所定の一方向と直交する方向を時間方向とし、各番組が、提供される時間帯に応じた位置に配置されたグリッド形式の前記番組表の画面を表示させる
請求項1に記載の情報処理端末。 - 前記補助機能のオンまたはオフを設定する制御部をさらに備え、
前記補助機能は、前記番組表の表示機能を実現するプログラムとは異なるプログラムによって実現される
請求項1に記載の情報処理端末。 - 情報処理端末が、
番組表データを取得し、
番組表の画面を表示させ、
画面の表示内容を音声によって読み上げる補助機能がオンになっている場合、階層が異なる複数の画面からなる前記番組表の画面を表示させ、前記補助機能がオフになっている場合、1つの階層の画面からなる前記番組表の画面を表示させる
情報処理方法。 - コンピュータに、
番組表データを取得し、
番組表の画面を表示させ、
画面の表示内容を音声によって読み上げる補助機能がオンになっている場合、階層が異なる複数の画面からなる前記番組表の画面を表示させ、前記補助機能がオフになっている場合、1つの階層の画面からなる前記番組表の画面を表示させる
処理を実行させるプログラム。 - 番組を提供する複数のチャンネルのうちの、視聴可能なチャンネルを表す情報を取得する取得部と、
番組に関する情報を表示する画面に、視聴可能なチャンネルであることを表すインジケータを表示させる表示制御部と
を備え、
前記取得部は、番組表データを取得し、
前記表示制御部は、
番組表の画面を表示させ、
画面の表示内容を音声によって読み上げる補助機能がオンになっている場合、階層が異なる複数の画面からなる前記番組表の画面を表示させ、前記補助機能がオフになっている場合、1つの階層の画面からなる前記番組表の画面を表示させる
情報処理端末。 - 前記表示制御部は、前記番組表の画面に形成された各チャンネルの領域のうち、視聴可能なチャンネルの領域に前記インジケータを表示させる
請求項7に記載の情報処理端末。 - 前記表示制御部は、所定の一方向をチャンネル方向、前記所定の一方向と直交する方向を時間方向とし、各番組が、提供される時間帯に応じた位置に配置されたグリッド形式の前記番組表の画面に前記インジケータを表示させる
請求項7に記載の情報処理端末。 - 前記表示制御部は、チャンネルリストの画面に形成された各チャンネルの領域のうち、視聴可能なチャンネルの領域に前記インジケータを表示させる
請求項7に記載の情報処理端末。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017198477 | 2017-10-12 | ||
JP2017198477 | 2017-10-12 | ||
PCT/JP2018/036188 WO2019073813A1 (ja) | 2017-10-12 | 2018-09-28 | 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019073813A1 JPWO2019073813A1 (ja) | 2020-11-05 |
JP7252129B2 true JP7252129B2 (ja) | 2023-04-04 |
Family
ID=66100755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019548116A Active JP7252129B2 (ja) | 2017-10-12 | 2018-09-28 | 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12088889B2 (ja) |
JP (1) | JP7252129B2 (ja) |
WO (1) | WO2019073813A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110489048A (zh) * | 2019-07-25 | 2019-11-22 | 华为技术有限公司 | 应用快速启动方法及相关装置 |
CN111580718A (zh) | 2020-04-30 | 2020-08-25 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 应用程序的页面切换方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007074009A (ja) | 2005-08-12 | 2007-03-22 | Sanyo Electric Co Ltd | テレビジョン受信機 |
JP2009104436A (ja) | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Brother Ind Ltd | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8595764B2 (en) * | 1999-06-25 | 2013-11-26 | Jlb Ventures, Llc | Image-oriented electronic programming guide |
US8949902B1 (en) * | 2001-02-06 | 2015-02-03 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing audio-based guidance |
US20040194137A1 (en) * | 2003-03-26 | 2004-09-30 | Vasanth Shreesha | Method, system, and apparatus for aural presentation of program guide |
EP2053579A3 (en) | 2007-10-24 | 2012-08-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Data processing device |
US8792058B2 (en) * | 2007-11-30 | 2014-07-29 | Sony Corporation | System and method for presenting guide data on a remote control |
JPWO2011111321A1 (ja) * | 2010-03-11 | 2013-06-27 | パナソニック株式会社 | 音声読み上げ装置および音声読み上げ方法 |
US10419811B2 (en) * | 2010-06-07 | 2019-09-17 | Saturn Licensing Llc | PVR hyperlinks functionality in triggered declarative objects for PVR functions |
EP2525570B1 (en) * | 2011-05-20 | 2017-06-28 | EchoStar Technologies L.L.C. | Expanded programming guide |
JP2014082722A (ja) | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Toshiba Corp | 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器のプログラム |
US9620124B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-04-11 | Comcast Cable Communications, Llc | Voice enabled screen reader |
WO2016051736A1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Methods for phonetic information signaling |
JP6452233B2 (ja) | 2014-10-31 | 2019-01-16 | Kddi株式会社 | 端末遠隔操作システム、コントローラ端末及びコントローラ端末制御プログラム |
US10070171B2 (en) * | 2014-12-22 | 2018-09-04 | Verizon Patent And Licensing Inc. | User interface navigation assistance systems and methods |
US10645439B2 (en) * | 2016-07-22 | 2020-05-05 | DISH Technologies L.L.C. | External accessibility systems and methods |
US10845954B2 (en) * | 2017-07-11 | 2020-11-24 | Sony Corporation | Presenting audio video display options as list or matrix |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2019548116A patent/JP7252129B2/ja active Active
- 2018-09-28 US US16/753,158 patent/US12088889B2/en active Active
- 2018-09-28 WO PCT/JP2018/036188 patent/WO2019073813A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007074009A (ja) | 2005-08-12 | 2007-03-22 | Sanyo Electric Co Ltd | テレビジョン受信機 |
JP2009104436A (ja) | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Brother Ind Ltd | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210084380A1 (en) | 2021-03-18 |
WO2019073813A1 (ja) | 2019-04-18 |
US12088889B2 (en) | 2024-09-10 |
JPWO2019073813A1 (ja) | 2020-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9380282B2 (en) | Providing item information during video playing | |
US9124950B2 (en) | Providing item information notification during video playing | |
ES2707700T3 (es) | Procedimientos y sistemas para complementar elementos multimedia durante reproducciones de acceso rápido | |
JP5567851B2 (ja) | 1次メディア・ストリーム内に2次メディア・ストリームを表示する方法、システム、及びコンピュータ・プログラム | |
EP3054692A1 (en) | Multi-viewpoint moving image layout system | |
US20130054319A1 (en) | Methods and systems for presenting a three-dimensional media guidance application | |
CN102131121B (zh) | 一种iptv直播频道展示方法及其系统 | |
JP2016526343A (ja) | メディアコンテンツをナビゲートする装置及び方法 | |
CN103348693A (zh) | 在交互式媒体指南应用中在内容中导航的系统和方法 | |
WO2013151901A1 (en) | System and method for navigating content on a user equipment having multi- region touch sensitive display | |
JP2016527763A (ja) | 動画エピソード選択方法、動画エピソード選択装置、プログラム及び記録媒体 | |
CN105847938A (zh) | 一种视频显示方法及装置 | |
US20150301693A1 (en) | Methods, systems, and media for presenting related content | |
US20090094548A1 (en) | Information Processing Unit and Scroll Method | |
JP7252129B2 (ja) | 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム | |
WO2018135314A1 (ja) | 制御方法、プログラム、および制御装置 | |
US8782522B2 (en) | Video display device and menu screen display method | |
US20130086612A1 (en) | Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same | |
CN105828162A (zh) | 一种视频显示方法及装置 | |
JP7606450B2 (ja) | 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム | |
WO2023025198A1 (zh) | 网络直播方法、装置、存储介质和电子设备 | |
JPWO2018061836A1 (ja) | 情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2015125631A (ja) | コンテンツ配信システム | |
JP2016096412A (ja) | 携帯端末映像表示システム | |
JP2015115802A (ja) | 電子機器、方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7252129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |