JP7251090B2 - 永久磁石及びモータ - Google Patents
永久磁石及びモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7251090B2 JP7251090B2 JP2018191862A JP2018191862A JP7251090B2 JP 7251090 B2 JP7251090 B2 JP 7251090B2 JP 2018191862 A JP2018191862 A JP 2018191862A JP 2018191862 A JP2018191862 A JP 2018191862A JP 7251090 B2 JP7251090 B2 JP 7251090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnets
- magnet
- permanent magnet
- permanent
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 52
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 38
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 38
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 12
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 79
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005324 grain boundary diffusion Methods 0.000 description 1
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
永久磁石4をモータ1の回転子3に組み込んだ際のモータ1の出力トルクを有限要素法を用いて求めた。モータ1は、スロット(不図示)を24個有した固定子2を備えており、24個のスロットそれぞれを通して巻線6が集中巻で30ターン巻回されている。巻線6は、所定の順に電気的に接続され、3相交流電源(不図示)に接続され、回転子3を回転させるための回転磁界を発生させるように構成されている。モータ1は、図3に示すような一対の永久磁石4で一つのN極又はS極を示す磁極を16対、回転子3に備えている。このように、モータ1は、16極24スロットのインナーロータ型のIPMモータである。
実施例2は、実施例1における永久磁石4を、図8及び図5(A)に示す永久磁石53に置き換えた以外は、実施例1と同様の構成である。なお、図5(A)は2つの磁石の配置関係及び磁化方向を示すための模式図であり、磁石の寸法については図5(A)よりも図8が正確である。永久磁石53では、実施例1の永久磁石4のように2つの磁石4A,4Bを厚さ方向に重ねることに代えて、厚さが互いに異なる2つの磁石4C,4Dが長辺方向(X軸方向)に沿って並べて配置され、厚さが大きな領域が形成されている。磁石4Dは、磁石4Cよりも厚さが大きい。永久磁石53では、厚さが大きい領域を形成する突出部が、磁石挿入孔に収容した際に回転軸に対して外方に配置される面に配置されている。磁石4C,4Dは、配向が互いに異なっている。図8に示されるように、磁石4Cの磁化方向M3は、Y軸正方向である。また、磁石4Dの磁化方向M4は、磁石4C側に30°傾斜(Y軸正方向から30°傾斜)している。このように構成した実施例2においても、実施例1と同様に、20℃、ピーク電流100[A]、電流位相角β=30°の3相交流電流を巻線6に通電しながら1000[rpm]で回転子3を回転させた時の、モータ1としての出力トルクを有限要素法で求めた。
比較例1は、実施例1における永久磁石4を、図9に示す永久磁石401に置き換えた以外は、実施例1と同様の構成である。永久磁石401は、磁石4A(永久磁石4の磁石4Aと同様)と磁石401Bとを厚さ方向に重ねることで形成されている。すなわち、永久磁石401では、実施例1の永久磁石4の磁石4Bに代えて、磁石401Bが採用されている。永久磁石4の磁石4Bの磁化方向M2がY軸正方向から30°傾斜しているのに対して、永久磁石401の磁石401Bの磁化方向M5はY軸正方向である。このように構成した比較例1においても、実施例1と同様に、20℃、ピーク電流100[A]、電流位相角β=30°の3相交流電流を巻線6に通電しながら1000[rpm]で回転子3を回転させた時の、モータ1としての出力トルクを有限要素法で求めた。
比較結果を示した表1に示されるように、比較例1の出力トルクの値を100%としたときの実施例1のトルク比率は101.2%、実施例2のトルク比率は102.3%であった。
実施例3は、実施例1における永久磁石4を、図10及び図5(C)に示す永久磁石55に置き換えた以外は、実施例1と同様の構成である。なお、図5(C)は2つの磁石の配置関係及び磁化方向を示すための模式図であり、磁石の寸法については図5(C)よりも図10が正確である。より詳細には、実施例3の永久磁石55は、実施例2の永久磁石53と同様に、2つの磁石4C,4Dが長辺方向(X軸方向)に沿って並べて配置されており、また、磁石4Cの磁化方向M3がY軸正方向であり、磁石4Dの磁化方向M4が磁石4C側に30°傾斜(Y軸正方向から30°傾斜)している。実施例2の永久磁石53では、厚さが大きい領域を形成する突出部が回転軸に対して外方にのみ配置されているのに対し、実施例3の永久磁石55では、上記突出部が対向する主面の両方に形成されている。このように構成した実施例3においても、実施例1と同様に、20℃、ピーク電流100[A]、電流位相角β=30°の3相交流電流を巻線6に通電しながら1000[rpm]で回転子3を回転させた時の、モータ1としての出力トルクを有限要素法で求めた。
比較例2は、実施例3における永久磁石55を、図11に示す永久磁石402に置き換えた以外は、実施例3と同様の構成である。永久磁石402は、磁石4C(永久磁石55の磁石4Cと同様)と磁石402Dとを長辺方向に沿って並べて配置して形成されている。すなわち、永久磁石402では、実施例3の永久磁石55の磁石4Dに代えて、磁石402Dが採用されている。永久磁石55の磁石4Dの磁化方向M4がY軸正方向から30°傾斜しているのに対して、永久磁石402の磁石402Dの磁化方向M6はY軸正方向である。このように構成した比較例2においても、実施例1と同様に、20℃、ピーク電流100[A]、電流位相角β=30°の3相交流電流を巻線6に通電しながら1000[rpm]で回転子3を回転させた時の、モータ1としての出力トルクを有限要素法で求めた。
比較結果を示した表1に示されるように、比較例2の出力トルクの値を100%としたときの実施例3のトルク比率は100.6%であった。
Claims (11)
- モータの回転子に取り付けられる希土類系磁石からなる永久磁石であって、
磁化の方向が互いに異なる複数の長方形平板状の磁石のみを組み合わせることにより構成され、
長手方向に沿って磁化の方向が他の領域と異なる配向制御領域を有し、
前記配向制御領域は、突出部を有する、永久磁石。 - モータの回転子に取り付けられる希土類系磁石からなる永久磁石であって、
磁化の方向が互いに異なり、互いの磁化の方向がなす角度が1°~45°である複数の磁石を組み合わせることにより構成され、
長手方向に沿って磁化の方向が他の領域と異なる配向制御領域を有し、
前記配向制御領域は、突出部を有する、永久磁石。 - 前記配向制御領域では、厚さ方向に沿って磁化の方向が互いに異なる複数の磁石が重ねられている、請求項1又は2に記載の永久磁石。
- 前記複数の磁石は、前記厚さ方向に沿ってのみ互いに重ねられている、請求項3に記載の永久磁石。
- 前記複数の磁石は2つの板状の磁石であって、
前記配向制御領域では、前記2つの板状の磁石が前記厚さ方向に重ねられている、請求項3又は4に記載の永久磁石。 - 外形が直方体形状である、請求項1~4のいずれか一項に記載の永久磁石。
- 前記突出部は、前記回転子の外方側に突出している、請求項1~5のいずれか一項に記載の永久磁石。
- 複数の磁石挿入孔を有する回転子と、
前記複数の磁石挿入孔にそれぞれ収容される希土類系磁石からなる複数の永久磁石と、
を有するモータであって、
前記永久磁石のうちの一部は、磁化の方向が互いに異なる複数の長方形平板状の磁石のみを組み合わせることにより構成され、長手方向に沿って、磁化の方向が他の領域と異なる配向制御領域を有し、
前記配向制御領域は、突出部を有する、モータ。 - 複数の磁石挿入孔を有する回転子と、
前記複数の磁石挿入孔にそれぞれ収容される希土類系磁石からなる複数の永久磁石と、
を有するモータであって、
前記永久磁石のうちの一部は、磁化の方向が互いに異なり、互いの磁化の方向がなす角度が1°~45°である複数の磁石を組み合わせることにより構成され、長手方向に沿って、磁化の方向が他の領域と異なる配向制御領域を有し、
前記配向制御領域は、突出部を有する、モータ。 - 前記複数の磁石挿入孔は、前記回転子の回転軸の周りに周期的に配置されて、
前記複数の磁石挿入孔のうちの2つの連続する磁石挿入孔に収容される2つの永久磁石により、前記回転子の磁極が構成され、
前記磁極を構成する前記2つの永久磁石は、仮想線に対して対称に配置され、
前記2つの永久磁石のそれぞれは、前記仮想線から遠い方の端部側に、前記配向制御領域を有する、請求項8又は9に記載のモータ。 - 前記突出部は、前記回転子の外方側に突出している、請求項8~10のいずれか一項に記載のモータ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210965 | 2017-10-31 | ||
JP2017210965 | 2017-10-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019083679A JP2019083679A (ja) | 2019-05-30 |
JP7251090B2 true JP7251090B2 (ja) | 2023-04-04 |
Family
ID=66671227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018191862A Active JP7251090B2 (ja) | 2017-10-31 | 2018-10-10 | 永久磁石及びモータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7251090B2 (ja) |
CN (1) | CN209030005U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022044204A (ja) * | 2020-09-07 | 2022-03-17 | 日立金属株式会社 | 回転電機 |
JP7585783B2 (ja) * | 2020-12-28 | 2024-11-19 | トヨタ自動車株式会社 | 希土類磁石及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000197289A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Kusatsu Denki Kk | モ―タ及びその製造方法 |
JP2012228016A (ja) | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Tamagawa Seiki Co Ltd | 磁石埋め込み型回転子構造 |
JP2013069076A (ja) | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Kawasaki Gakuen | 病変の様子を文章化するためのコンピュータプログラムおよび文章作成装置 |
JP2015042111A (ja) | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 本田技研工業株式会社 | 磁石および磁石埋込型モータ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103907267B (zh) * | 2011-11-07 | 2016-12-14 | 三菱电机株式会社 | 永久磁铁嵌入型电动机的转子、电动机、压缩机和空调机 |
JP6852693B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2021-03-31 | 株式会社デンソー | 電動機の磁気発生装置 |
-
2018
- 2018-10-10 JP JP2018191862A patent/JP7251090B2/ja active Active
- 2018-10-30 CN CN201821767331.8U patent/CN209030005U/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000197289A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Kusatsu Denki Kk | モ―タ及びその製造方法 |
JP2012228016A (ja) | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Tamagawa Seiki Co Ltd | 磁石埋め込み型回転子構造 |
JP2013069076A (ja) | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Kawasaki Gakuen | 病変の様子を文章化するためのコンピュータプログラムおよび文章作成装置 |
JP2015042111A (ja) | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 本田技研工業株式会社 | 磁石および磁石埋込型モータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019083679A (ja) | 2019-05-30 |
CN209030005U (zh) | 2019-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10186360B2 (en) | Arcuate magnet piece, permanent magnet piece, permanent magnet assembly, permanent magnet application device, and motor | |
US9786419B2 (en) | Grain boundary diffusion process for rare-earth magnets | |
DK2306620T3 (en) | Rotary for permanent magnet rotary machine | |
WO2010150362A1 (ja) | 焼結磁石とその製造方法 | |
US20120229239A1 (en) | Layered magnet | |
KR20080020556A (ko) | 영구 자석 및 영구 자석 회전기 | |
US11710994B2 (en) | Rotating electrical machine | |
WO2017056480A1 (ja) | 電動機要素、電動機、装置 | |
JP7251090B2 (ja) | 永久磁石及びモータ | |
JP7263698B2 (ja) | 永久磁石及びモータ | |
JP2002044889A (ja) | 3軸異方性一体形永久磁石および回転機 | |
JP2011229329A (ja) | 永久磁石式モータ | |
JP7243117B2 (ja) | 永久磁石及びモータ | |
JP7331356B2 (ja) | 永久磁石および回転電機 | |
CN111725959B (zh) | 马达铁芯的制造方法 | |
CN111327135B (zh) | 永磁铁和旋转电机 | |
JP7575258B2 (ja) | 回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7251090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |