JP7247720B2 - ラジアルギャップ型回転電機及びラジアルギャップ型回転電機の製造方法 - Google Patents
ラジアルギャップ型回転電機及びラジアルギャップ型回転電機の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7247720B2 JP7247720B2 JP2019071393A JP2019071393A JP7247720B2 JP 7247720 B2 JP7247720 B2 JP 7247720B2 JP 2019071393 A JP2019071393 A JP 2019071393A JP 2019071393 A JP2019071393 A JP 2019071393A JP 7247720 B2 JP7247720 B2 JP 7247720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminate
- back yoke
- radial gap
- gap type
- bobbin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 claims description 52
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 41
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 8
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 229910000697 metglas Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910008423 Si—B Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000012761 high-performance material Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)
Description
図1Aは本発明のラジアルギャップ型回転電機の固定子鉄心のティースを構成するアモルファス金属箔帯片の上面図であり、図1Bはこのアモルファス金属箔帯片を積層した積層体10の斜視図である。図1Aおよび図1Bに示すように、本発明のティースは、上面視で長方形を有するアモルファス金属箔帯片1の積層体10を有する。
ここで、アモルファス金属箔帯片を積層した積層体の製造方法について説明する。
図3Aおよび3Bは、本発明のラジアルギャップ型回転電機の固定子鉄心を構成するアモルファス金属箔帯片の積層体を保持するボビンの模式図である。図3Aは磁気ギャップ(以下、単にギャップと言う)に対向する面から見た斜視図であり、図3Bはバックヨーク2から見た斜視図である。図3Bに示すように、ボビン3は、バックヨーク2に設置された状態で、バックヨーク側の端部にアモルファスティース金属箔帯の積層体10を着脱可能な開口部32を有し、開口部32以外の部分は積層体10を覆う(包み込む)構造を有している。ボビン3は、樹脂製であることが好ましく、ボビンの両側面には複数の突起部(顎部)30が設けられている。突起部30は、後述するコイル導体の位置をガイドする役割を果たす。なお、ボビンの開口部32側の最端部にある突起部を鍔部31a、ボビンのギャップ側の最端部にある突起部を鍔部31cとする。
次に、バックヨーク2の説明をする。図4Aは本発明のラジアルギャップ型回転電機の固定子鉄心を構成するバックヨークの第1の例を模式図である。図4Aではバックヨーク2aの全体像を示している。この例では、円環状のバックヨーク2aの周方向3箇所に、取付穴の耳40が構成されるコアバック形状を示している。バックヨーク2aの材質に特に限定は無いが、電磁鋼板や冷間圧延鋼板(SPCC)等をプレスで打抜きされた板材を積み重ねた積層体で構成したものである。ただし、バックヨーク2aは、その板厚が0.2mm、0.35mm、0.5mm等、必要性に応じて厚さを選定できる。バックヨーク2aは、強度を優先した厚めの設計とする場合、板厚0.5mmの電磁鋼板でティース4と同様の積層厚み50mmとする場合、100枚の積層体で構成することができる。
図6Aは本発明のラジアルギャップ型回転電機の固定子の第1の例を示す斜視模式図であり、図6Bは図6Aの上面図である。図6Aでは、ティース4を周方向に48個組立てた状態を示している。図6Bに示すように、円環状にティース4を組み立てた状態で、隣合うボビン3の鍔部31c同士が接触して円環状に配置される。これにより、ボビン3のギャップ側が円周方向に曲がったりずれたりしなくなり、円環状を保持することができる。一方、ボビン3のバックヨーク2側の端部の鍔部31aは、隣りのボビン3の鍔部31bとの間で、その位置をずらして重なる構成としている。鍔部31a,31bが重なる構成とすることで、ボビンの表面積を大きくし、コイル導体配置部からバックヨーク2までの絶縁沿面距離をかせげる構成となっている。
隣り合うボビン3同士の間隙で構成される空間33の断面は、ティース4が長方形であることから、台形形状となる。したがって、バックヨーク2の内径側(ギャップ側)では、空間の周方向の幅が狭く、外径側(バックヨーク側)に行くほど空間の周方向幅が広くなる形状となっている。このようなスロットに導体を配置する場合において、同一断面をもつコイル導体で構成する場合、一列にコイルを配置しようとすると、内径側のコイル導体の幅に統一する必要があり、スロットの断面積に対する導体の割合(占積率)は、低いものとなってしまう。これを改善するため、本発明では図7Bに示すように、内径側から、2本ずつのペア(6a,6b,6c)でコイル導体の断面積を外径側にいくほど大きくする構成とした。これにより、空間断面が長方形形状となる一般的なセグメントコンダクタ方式のラジアルギャップモータとほぼ同一の占積率を得ることができる。
図8Aは固定子コイルの構成の1例を示す模式図であり、図8Bは図8Aの上面図であり、図8Cは図8Aの分解斜視図である。図8Aに示すように、固定子コアのスロット部に取り付けられた絶縁物80に、開き角45°のヘアピン形状の固定子コイル6が挿入されている図面を示している。図8Cに示すように、波巻を構成する固定子コイル6は、2つの脚を持つヘアピン形状(U字形状)のセグメント導体60の先端部が凸形状となったものを下記する固定子の穴部に装着する。また、その軸方向反対側には、同様のへアピン形状(U字形状)で、その先端部が凹形状となったもの61,62を固定子の別の穴部に装着する。こうして波巻が形成され、バックヨーク2の内部で導体コイルに接続される構造を持つ。
樹脂モールドは、コイル導体の先端部の少なくとも一部に施される。以下、コイル6導体全体をモールド固定する図10A、コイル6の一部をモールド固定する図10Bについて説明する。
次に、本発明の磁気式歯車について説明する。図12Aは本発明の磁気式歯車の磁極を構成するボビンとティースを示す模式図である。図12Bは本発明の磁気式歯車の磁極を示す模式図であり、図12Cは本発明の磁気式歯車を示す模式図である。図12A~12Cに示すように、アモルファスティース金属箔帯片を積層した積層体121とボビン122を用いることで、磁気式歯車124を構成することもできる。磁気式歯車124は、磁力により非接触で回転やトルクを伝達するものであり、潤滑が不要で粉塵の発生がないので長寿命であるという特徴に加え、隔壁等により原動側歯車と従動側歯車を隔離することができるものである。
100…せん断装置(金型ユニット)、101…アモルファス金属箔帯の素材シート、102,103…送りローラ、104…上刃、105…下刃、106…上側ベースプレート、107…下側ベースプレート、108,109…金型ホルダ、
200…ラジアルギャップ型回転電機、24…ハウジング、25…フロント側エンドブラケット、26…リア側エンドブラケット、120…磁極、121…アモルファスティース金属箔帯の積層体、122…ボビン、123…巻線、124…磁気式歯車
Claims (7)
- 回転軸と、前記回転軸の周りを回転可能な回転子鉄心とを有する回転子と、
前記回転子鉄心にギャップを挟んで対向して配置された固定子鉄心を含む固定子と、を備え、
前記固定子鉄心は、円環形状を有し、内周に沿って設けられた複数の凹部を有するバックヨークと、前記バックヨークの前記凹部に嵌合されたティースとを有し、
前記ティースは、上面視で長方形を有するアモルファス金属箔帯片が互いの摩擦で保持された積層体と、前記積層体を保持するボビンを有し、
前記ボビンは、前記バックヨーク側の端部に前記積層体を着脱可能な開口部を有し、前記開口部以外の部分は前記積層体を覆う構造を有し、
前記ボビンの側面に複数の突起部が設けられており、
前記ティースは、組み立てた状態で隣り合う前記ボビンの複数の前記突起部同士が接触して円環状に配置され、
隣り合う前記ボビンの前記バックヨーク側の先端に設けられた前記突起部が、隣の前記ボビンの前記突起部との間で、その位置をずらして互いに重なり合うように構成され、
前記ボビンの前記バックヨーク側は、前記積層体の端部が前記ボビンの前記開口部から突出した状態となっており、前記積層体の端部は、前記バックヨークの前記凹部に篏合、装着されていることを特徴とするラジアルギャップ型回転電機。 - 前記バックヨークは、軟磁性材料からなる環状の薄板片を積層した積層体であることを特徴とする請求項1に記載のラジアルギャップ型回転電機。
- 前記バックヨークは、周方向に複数に分割された軟磁性材料からなることを特徴とする請求項1に記載のラジアルギャップ型回転電機。
- 前記バックヨークは、軟磁性材料片が周方向にエッジワイズ状に巻かれて形成された積層体であることを特徴とする請求項1に記載のラジアルギャップ型回転電機。
- 前記固定子は、前記ボビンの間に配置されるスロットと、前記スロットの内部に配置されるコイル導体とを有し、前記コイル導体は、前記ギャップ側から2本ずつ断面積が異なることを特徴とする請求項1に記載のラジアルギャップ型回転電機。
- 前記コイル導体の先端部の少なくとも一部が樹脂でモールドされていることを特徴とする請求項5に記載のラジアルギャップ型回転電機。
- 回転軸と、前記回転軸の周りを回転可能な回転子鉄心とを有する回転子と、
前記回転子鉄心にギャップを挟んで対向して配置された固定子鉄心を含む固定子と、を備えるラジアルギャップ型回転電機の製造方法において、
前記固定子鉄心は、円環形状を有し、内周に沿って設けられた複数の凹部を有するバックヨークと、前記バックヨークの前記凹部に嵌合されたティースとを有し、
前記ティースは、平面視で長方形を有するアモルファス金属箔帯片が互いの摩擦で保持された積層体と、前記積層体を保持するボビンを有し、
前記ボビンは、前記バックヨーク側の端部に前記積層体を着脱可能な開口部を有し、前記開口部以外の部分は前記積層体を覆う構造を有し、
前記アモルファス金属箔帯片は、所定の幅を有するアモルファス金属箔帯をせん断加工のみで長方形形状に加工されていることを特徴とするラジアルギャップ型回転電機の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019071393A JP7247720B2 (ja) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | ラジアルギャップ型回転電機及びラジアルギャップ型回転電機の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019071393A JP7247720B2 (ja) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | ラジアルギャップ型回転電機及びラジアルギャップ型回転電機の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020171134A JP2020171134A (ja) | 2020-10-15 |
JP7247720B2 true JP7247720B2 (ja) | 2023-03-29 |
Family
ID=72747302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019071393A Active JP7247720B2 (ja) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | ラジアルギャップ型回転電機及びラジアルギャップ型回転電機の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7247720B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11658530B2 (en) | 2021-07-15 | 2023-05-23 | Stoneridge, Inc. | Modular brushless DC (BLDC) motor construction |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004336883A (ja) | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用交流発電機 |
JP2005333785A (ja) | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Hitachi Metals Ltd | 回転機 |
JP2006101673A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 永久磁石を備えた回転電機及びその固定子鉄心の歯部製造方法 |
WO2008044703A1 (fr) | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Stator de machine électrique rotative |
JP2008228363A (ja) | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Daikin Ind Ltd | 電機子用磁芯、電機子、回転電機、圧縮機 |
JP2009165202A (ja) | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | ステータおよびモータ |
JP2010041795A (ja) | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Denso Corp | 回転電機の固定子 |
JP2010259140A (ja) | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | 電機子 |
JP2011097723A (ja) | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Honda Motor Co Ltd | ステータの製造方法 |
WO2011118357A1 (ja) | 2010-03-23 | 2011-09-29 | 日産自動車株式会社 | ステータ用電磁石及びステータ用電磁石の製造方法 |
JP2013059177A (ja) | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気ギアおよびその製造方法 |
JP2014222978A (ja) | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載用回転電機及びモータシステムのボビン及びステータコア構造 |
-
2019
- 2019-04-03 JP JP2019071393A patent/JP7247720B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004336883A (ja) | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用交流発電機 |
JP2005333785A (ja) | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Hitachi Metals Ltd | 回転機 |
JP2006101673A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 永久磁石を備えた回転電機及びその固定子鉄心の歯部製造方法 |
WO2008044703A1 (fr) | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Stator de machine électrique rotative |
JP2008228363A (ja) | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Daikin Ind Ltd | 電機子用磁芯、電機子、回転電機、圧縮機 |
JP2009165202A (ja) | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | ステータおよびモータ |
JP2010041795A (ja) | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Denso Corp | 回転電機の固定子 |
JP2010259140A (ja) | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | 電機子 |
JP2011097723A (ja) | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Honda Motor Co Ltd | ステータの製造方法 |
WO2011118357A1 (ja) | 2010-03-23 | 2011-09-29 | 日産自動車株式会社 | ステータ用電磁石及びステータ用電磁石の製造方法 |
JP2013059177A (ja) | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気ギアおよびその製造方法 |
JP2014222978A (ja) | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載用回転電機及びモータシステムのボビン及びステータコア構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020171134A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7262926B2 (ja) | ラジアルギャップ型回転電機 | |
CN111052545B (zh) | 径向间隙型旋转电机、其制造装置及其制造方法 | |
US11557948B2 (en) | Radial-gap-type rotary electric machine, production method for radial-gap-type rotary electric machine, production device for rotary electric machine teeth piece, and production method for rotary electric machine teeth member | |
JP5859297B2 (ja) | 回転電機 | |
WO2011125199A1 (ja) | 回転電機の積層鉄心 | |
WO2012147212A1 (ja) | リニアモータの積層鉄心およびその製造方法 | |
WO2009087835A1 (ja) | 回転電機用固定子鉄心構造およびその製造方法 | |
KR101289289B1 (ko) | 일체형 스테이터 코어를 갖는 모터 | |
JP7247720B2 (ja) | ラジアルギャップ型回転電機及びラジアルギャップ型回転電機の製造方法 | |
JP6069475B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5311290B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機用ステータコアの製造方法 | |
JP6988631B2 (ja) | ステータコア及びモータ | |
JP2020092139A (ja) | ステータコア、モータ、およびステータコアの製造方法 | |
JP5311289B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機用ロータコアの製造方法 | |
WO2022172938A1 (ja) | モータのコアブロック及びモータのコアブロックの製造方法 | |
JP2007166767A (ja) | 分割スキュー積層コア及びその製造方法 | |
WO2021111645A1 (ja) | 電気機械の積層鉄心、電気機械、電気機械の積層鉄心の製造方法、及び電気機械の製造方法 | |
JP2021114868A (ja) | 電気機械の積層鉄心の製造方法および電気機械の製造方法 | |
JP2021118566A (ja) | 電気機械の積層鉄心の製造方法および電気機械の製造方法 | |
JP2021121159A (ja) | 電気機械の積層鉄心、電気機械、電気機械の積層鉄心の製造方法および電気機械の製造方法 | |
JP2021090231A (ja) | 電気機械の積層鉄心、及び電気機械 | |
WO2011033646A1 (ja) | 鋼板対、積層鋼板及び回転電機コア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7247720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |