JP7247092B2 - キナーゼ阻害剤としての置換された縮合ヘテロアリール化合物及びその用途 - Google Patents
キナーゼ阻害剤としての置換された縮合ヘテロアリール化合物及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7247092B2 JP7247092B2 JP2019537063A JP2019537063A JP7247092B2 JP 7247092 B2 JP7247092 B2 JP 7247092B2 JP 2019537063 A JP2019537063 A JP 2019537063A JP 2019537063 A JP2019537063 A JP 2019537063A JP 7247092 B2 JP7247092 B2 JP 7247092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- triazolo
- dimethyl
- quinoxalin
- piperidin
- phenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4985—Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/12—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D471/14—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
本発明は、さらに有効な量の式I、式IIと式III化合物を含む、がんを治療するための医薬組成物を提供する。
具体的な実施例において、がんを治療するための上記の医薬組成物は、さらに、一種類以上の既知の抗がん剤または薬学的に許容される上記の抗がん剤の塩を含んでもよい。
A3とA4は、それぞれ独立に、N、O、S、またはCR’であり、
かつ、A1-A4を含むA環は、1-3個のヘテロ原子を含む置換されてもよい5員ヘテロアリール基であり、
B1-B3は、それぞれ独立に、NまたはCR’’であり、
D1-D4は、それぞれ独立に、NまたはCR’’’であり、
R1は、置換されてもよいアルキル基、アルコキシ基、アミノ基、カルボシクリル基、ヘテロシクリル基、アリール基またはヘテロアリール基であり、
R2は、水素、置換されてもよいアルコキシ基、アミノ基、カルボシクリル基、ヘテロシクリル基、アリール基またはヘテロアリール基であり、
R’、R’’、R’’’とR3は、独立に水素、ハロゲン、置換されてもよいアミノ基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいC1-10アルキル基(例えばハロアルキル基、ヒドロキシルアルキル基、アミノアルキル基、カルボキシルアルキル基)、アルケニル基、アルキニル基、ニトロ基、シアノ基、アミド基、ヒドロキシル基、メルカプト基、アシルオキシ基、アジド基、カルボキシル基、エチレンジオキシ基、ヒドロキシル基アミド基または置換されてもよいアルキルチオ基である。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、A3とA4は、それぞれにNである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、B1は、CR’’であり、より好ましくは、B1は、CHである。一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、R3は、水素である。一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、R’は、Hである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、B3は、CHであり、B1とB2は、CHである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、B3は、Nであり、B1とB2は、CHである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、A1は、Nであり、A2は、Cであり、B1-B3は、CHであり、R′とR3は、Hである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、A1は、Nであり、A2は、Cであり、B1とB2は、CHであり、B3は、Nであり、R’とR3は、Hである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物に、A1-A4を含むA環、A1-A2を含む6員環とB1-B3を含む環が、縮合し、ピリジノ[2,3-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン基、イミダゾ[1,5-c]キナゾリン基、イミダゾ[1,5-a]キノキサリン基、イミダゾ[1,2-a]キノキサリン基またはピロロ[1,2-a]キノキサリン基を形成する。
好ましいR1は、置換されてもよいヘテロシクリル基から選ばれる、
より好ましくは、R1は、
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I化合物は、D1-D4を含む環は、置換されてもよいピリジン環、置換されてもよいベンゼン環、置換されてもよいピリミジン環または置換されてもよいピラジン環である。好ましくは、上記式I化合物に、D1-D4を含む環は、置換されてもよいベンゼン環である。ある実施の形態において、当該D1-D4を含む環の置換基は、R2以外に、R’’’も含む。
本発明が、化合物には、式IIとして示された化合物またはその薬学的に許容される塩またはプロドラッグが好ましいである:
R4は、独立に水素、ハロゲン、置換されてもよいアミノ基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいC1-10アルキル基(例えばハロアルキル基、ヒドロキシルアルキル基、アミノアルキル基、カルボキシルアルキル基)、アルケニル基、アルキニル基、ニトロ基、シアノ基、アミド基、ヒドロキシル基、メルカプト基、アシルオキシ基、アジド基、カルボキシル基、エチレンジオキシ基、ヒドロキシル基アミド基または置換されてもよいアルキルチオ基である。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式II化合物に、A2は、Cである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式II化合物に、A2-A4を含む環は、トリアゾール環、イミダゾール環またはピロール環である。
一つまたは複数の実施の形態において、式II化合物に、A2は、Cであり、R’とR3は、Hである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式II化合物に、B2-B3を含む環は、ベンゼン環またはピリジン環である。好ましくは、上記のB2-B3を含む環は、ベンゼン環またはB3はNであるピリジン環である。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式II化合物に、A2-A4を含む環、A2を含む6員環とB2-B3を含む環が、縮合し、ピリジノ[2,3-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン基、イミダゾ[1,5-a]キノキサリン基、イミダゾ[1,2-a]キノキサリン基またはピロロ[1,2-a]キノキサリン基を形成する。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式II化合物に、D1-D4を含む環は、置換されてもよいピリジン環、置換されてもよいベンゼン環、置換されてもよいピリミジン環または置換されてもよいピラジン環である。好ましくは、上記式II化合物に、D1-D4を含む環は、置換されてもよいベンゼン環である。より好ましくは、上記のD1-D4を含む環は、D1及び/またはD2は、R’’’に置換されたベンゼン環、またはD2及び/またはD3はR’’’に置換されたベンゼン環である。好ましくは、R’’’は、H、ハロゲン、C1-4アルキル基とハロゲン化C1-4アルキル基から選ばれる。より好ましくは、R’’’は、ハロゲンとハロゲン化C1-4アルキル基である。
本発明が、化合物には、式IIIaまたは式IIIb(式III)化合物として示された化合物またはその薬学的に許容される塩またはプロドラッグが好ましいである:
式IIIbにおいて、R5-R8は、独立に水素、ハロゲン、置換されてもよいアミノ基、置換されてもよいアルコキシ基、置換されてもよいC1-10アルキル基(例えばハロアルキル基、ヒドロキシルアルキル基、アミノアルキル基、カルボキシルアルキル基)、アルケニル基、アルキニル基、ニトロ基、シアノ基、アミド基、ヒドロキシル基、メルカプト基、アシルオキシ基、アジド基、カルボキシル基、エチレンジオキシ基、ヒドロキシル基アミド基または置換されてもよいアルキルチオ基である。
一つまたは複数の実施の形態において、式IIIb化合物に、R5とR6は、それぞれ独立に、ハロゲンとハロゲン化C1-4アルキル基である。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式IIIaまたはIIIb化合物に、A2は、Cである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式IIIaまたはIIIb化合物に、A2-A4を含む環は、トリアゾール環、イミダゾール環またはピロール環である。
一つまたは複数の実施の形態において、式IIIaまたはIIIb化合物に、A2は、Cであり、R’とR3は、Hである。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式IIIaまたはIIIb化合物に、A2-A4を含む環、A2を含む6員環とB2-B3を含む環が、縮合し、ピリジノ[2,3-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン基、イミダゾ[1,5-a]キノキサリン基、イミダゾ[1,2-a]キノキサリン基またはピロロ[1,2-a]キノキサリン基を形成する。好ましい実施の形態において、A2-A4を含む環、A2を含む6員環とB2-B3を含む環が、縮合し、ピリジノ[2,3-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン基、ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基またはピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン基を形成する。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式IIIa化合物に、D1-D4を含む環は、置換されてもよいピリジン環、置換されてもよいピリミジン環または置換されてもよいピラジン環である。理解すべきなのは、本文に、R2以外に、当該D1-D4を含む環の置換基は、R’’’を含んでもよい。好ましいR’’’は、ハロゲン、C1-4アルキル基とハロゲン化C1-4アルキル基から選べられてもよい。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、式I、II、IIIaとIIIbに、A環の置換基は、本文に記載されたヘテロアリール基の一個または以上の置換基から選ばれる。
上記の一つまたは複数の実施の形態において、好ましい化合物の実施例は、式IIIb化合物であり、ただし、A2は、Cであり、A3とA4は、Nであり、B2は、CHであり、B3は、NまたはCHであり、R6は、ハロアルキル基またはハロゲンであり、R5、R7とR8は、Hまたはハロゲンであり、R1は、置換されてもよいヘテロシクリル基であり、R2は、置換されてもよいヘテロシクリル基、または-NR9R10に置換されたC1-6アルコキシ基であり、ただし、R9とR10は、独立に、水素またはC1-6アルキル基から選ばれる。更に好ましくは、B3は、NまたはCHであり、R6は、CF3、F、BrまたはClであり、R5、R7とR8は、Hまたはハロゲンであり、R2は、上記の置換されてもよいヘテロシクリル基、または-NR9R10に置換されたC1-6アルコキシ基である。
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[2,3-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例1);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[2,3-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例2);
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例3);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例4);
N,N-ジメチル-3-((6-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例5);
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリミジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例6);
N,N-ジメチル-3-((2-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリミジン-5-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例7);
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピラジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例8);
N,N-ジメチル-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)エチルアミン(実施例9);
N-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)アニリン(実施例10);
N-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-N-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)アニリン(実施例11);
N,N-ジメチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例12);
8-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン(実施例13);
1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-8-(4-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)フェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン(実施例14);
N,N-ジメチル-1-(5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-アミン(実施例15);
8-(6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン(実施例16);
1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-8-(6-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン(実施例17);
N,N-ジメチル-4-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)シクロヘキシルアミン(実施例18);
N,N-ジメチル-4-(5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)シクロヘキシルアミン(実施例19);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例20);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-モルホリン基-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例21);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例22);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例23);
N,N-ジメチル-3-((5-(1-モルホリン基-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例24);
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例25);
N,N-ジメチル-3-((5-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例26);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(モルホリン基メチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例27);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(1H-イミダゾール-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例28);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(1H-イミダゾール-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例29);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例30);
N,N-ジメチル-3-(4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例31);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)イミダゾ[1,2-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例32);
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)イミダゾ[1,5-c]キナゾリン-9-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例33);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)イミダゾ[1,5-c]キナゾリン-9-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例34);
N,N-ジメチル-3-((5-(1-モルホリン基イミダゾ[1,5-c]キナゾリン-9-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(実施例35);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-モルホリン基イミダゾ[1,5-c]キナゾリン-9-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例36);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)イミダゾ[1,5-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例37);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピロロ[1,2-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例38);
8-フェニル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン(実施例39);
N,N,N-三メチル基-3-((4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)アミノ)-1-プロピルアミン塩(実施例40);
1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例41);
N-メチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例42);
N-エチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例43);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例44);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例45);
N,N-ジメチル-1-(2-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例46);
N,N-ジメチル-1-(2-トリフルオロメチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例47);
N,N-ジメチル-1-(3-フルオロ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例48);
N,N-ジメチル-1-(3-クロロ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例49);
N,N-ジメチル-1-(3-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例50);
N,N-ジメチル-1-(3-トリフルオロメチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例51);
N,N-ジメチル-1-(6-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-3-イル)ピペリジン-4-アミン(実施例52);
N,N-ジメチル-1-(1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-イル)メチルアミン(実施例53);
N,N-ジメチル-2-(1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1-エチルアミン(実施例54);
N,N-ジメチル-3-(2-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例55);
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例56);
N,N-ジメチル-3-(2-トリフルオロメチル-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例57);
N,N-ジメチル-1-(4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例58);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例59);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例60);
N,N-ジメチル-1-(2-トリフルオロメチル-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例61);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例62);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-6-トリフルオロメチル-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例63);
N,N-ジメチル-1-(4-(1-(4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例64);
N,N-ジメチル-1-(4-(1-(モルホリン基メチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例65);
N-メチル-1-(4-(1-(モルホリン基メチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例66);
8-フェニル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン(実施例67);
N,N-ジメチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル)フェニル)メチルアミン(実施例68);
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例69);
N-メチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例70);
N,N-ジメチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,4-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例71);
N,N-ジメチル-1-(4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例72);
1-(4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例73);
N-メチル-1-(4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例74);
N-エチル-1-(4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例75);
N,N-ジメチル-1-(5-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-アミン(実施例76);
N-メチル-1-(4-(9-(モルホリン基メチル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-アミン(実施例77);
N,N-ジメチル-1-(4-(9-(モルホリン基メチル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例78);
N,N-ジメチル-3-(4-(9-(モルホリン基メチル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例79);
N,N-ジメチル-3-(4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例80);
N,N-ジメチル-3-(2-フルオロ-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例81);
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例82);
N,N-ジメチル-3-(2-トリフルオロメチル-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例83);
N,N-ジメチル-1-(4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例84);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例85);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例86);
N,N-ジメチル-1-(2-トリフルオロメチル-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例87);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例88);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-6-トリフルオロメチル-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例89);
N,N-ジメチル-1-(2-(4-(4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-9-イル)ピペリジン-4-アミン(実施例90);
N,N-ジメチル-1-(2-(3-フルオロ-4-(4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-9-イル)ピペリジン-4-アミン(実施例91);
N,N-ジメチル-1-(2-(3-クロロ-4-(4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-9-イル)ピペリジン-4-アミン(実施例92);
N,N-ジメチル-1-(2-(3-トリフルオロメチル-4-(4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-9-イル)ピペリジン-4-アミン(実施例93);
N-メチル-1-(2-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例94);
N-メチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例95);
N-エチル-1-(2-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例96);
N-エチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例97);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-4-エチル-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例98);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-4-イソプロピル-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例99);
N,N-ジメチル-3-(2-フルオロ-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例100);
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例101);
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例102);
N,N-ジメチル-1-(4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例103);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例104);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例105);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例106);
N-メチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例107);
N-エチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例108);
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2R,6S)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例109);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2R,6S)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例110);
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例111);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例112);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例113);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例114);
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例115);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例116);
N-メチル-1-(2-フルオロ-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例117);
N-メチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例118);
N-エチル-1-(2-フルオロ-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例119);
N-エチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例120);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((3S,5R)-4-エチル-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例121);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((3S,5R)-4-イソプロピル-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例122);
N,N-ジメチル-3-(4-(9-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例123);
N,N-ジメチル-1-(4-(9-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例124);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(9-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例125);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(9-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例126);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例127);
N-メチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例128);
N-エチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン基)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例129);
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((2R,6S)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例130);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((2R,6S)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例131);
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-(ピペリジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例132);
N,N-ジメチル-1-(4-(9-(ピペリジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例133);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(9-(ピペリジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例134);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(9-(ピペリジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例135);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-(ピペリジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例136);
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例137);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例138);
N,N-ジメチル-3-(2-フルオロ-4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例139);
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例140);
N,N-ジメチル-3-(2-トリフルオロメチル-4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例141);
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例142);
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例143);
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例144);
N,N-ジメチル-1-(3-フルオロ-4-(9-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[3,2-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例145);
N,N-ジメチル-3-(2-ブロモ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例146);
N,N-ジメチル-3-(3-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例147);
N,N-ジメチル-3-(2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例148);
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-6-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例149);
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-3-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン(実施例150);
N,N-ジメチル-1-(2-ブロモ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン(実施例151);
またはその薬学的に許容される塩またはプロドラッグ。
ここに用いられる「アルキル基」は、アルキル基自身または直鎖または分岐は、十個までの炭素原子を有する基を指す。有用なアルキル基は、直鎖または分岐のC1-10アルキル基、好ましくは、C1-6アルキル基であり、例えばC1-4アルキル基である。典型的なC1-10アルキル基は、任意的に置換されてもよいメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、3-ペンチル基、ヘキシル基とオクチル基を含む。
ここに用いられる「アリール基」とは、アリール基自身を指し、または他の基の一部とするものであり、6~14個の炭素原子を含有する単環、二環または三環芳香族基を指す。
ここに用いられる「アリールアルキニル基」は、上記のC6-14アリール基のいずれか一つに置換されるC2-10アルキニル基を含む。
ある実施の形態において、本発明の化合物の、A1-A4を含む環、A1-A2を含む6員環とB1-B3を含む環が、縮合し、イミダゾ[1,5-c]キナゾリン基、イミダゾ[1,5-a]キノキサリン基、イミダゾ[1,2-a]キノキサリン基またはピロロ[1,2-a]キノキサリン基を形成する;D1-D4を含む環は、ピリジン環またはベンゼン環であり、R’、R’’、R’’’とR3は、Hであり、R1は、テトラヒドロピラニル基とモルホリン基から選ばれ、かつ、R2は、任意的に-NR9R10に置換されたC1-6アルコキシ基から選ばれ、ただし、R9とR10は、独立に、C1-6アルキル基から選ばれる。これらの実施の形態において、好ましいR1とR2は、以上のいずれか一つの実施の形態に記載されたようなものであってもよい。
なお、理解すべきなのは、本発明の式I、式II、式IIIaと式IIIbにおいて、A1-A4、B1-B3とD1-D4の選択が、原子価結合理論を満足すべきである。したがって、例えば、ある場合に、原子価結合理論を満足するために、置換されない場合に、環のCは、CHまたはCH2であっても良く、またはNは、NHであってもよい。
反応スキーム1
反応スキーム2
反応スキーム3
反応スキーム4
反応スキーム5
本発明のもう一つの実施の形態は、有效的にがんを治療または予防できる医薬組成物に関わり、ただし、キナーゼ阻害剤とする式I、式IIまたは式III化合物、またはその薬学的に許容される塩またはプロドラッグを、少なくとも一つ既知の抗がん剤または抗がん剤の薬学に許容できる塩と併用することを含む。特に、他のDNA損傷と修復機構に関連する抗がん剤(包括PARP阻害剤オラパリブ(Olaparib)、ニラパリブ(Niraparib)、ルカパリブ(Rucaparib)とタラゾパリブ(Talazoparib);HDAC阻害剤ボリノスタット(vorinostat)、ロミデプシン(romidepsin)、パノビノスタット(Panobinostat)とベリノスタット(Belinostat);など)との併用を含む。及び他の細胞分裂チェックポイントに関連する抗がん剤(Chk1/2阻害剤、パルボシクリブ(Palbociclib)のようなCDK4/6阻害剤、Weel/ATR阻害剤など)との併用を含む。抗がん併用治療に用いられる既知の抗がん剤は、アルキル化剤例えばブスルファン(Busulfan)、シスプラチン(Cisplatin)、マイトマイシンC(MitomycinC)とカルボプラチン(Carboplatin);抗有糸分裂剤例えばコルヒチン(colchicine)、ビンブラスチン(Vinblastine)、タキソール(taxol)とドセタキセル(Docetaxel);トポイソメラーゼI阻害剤例えばカンプトテシン(Camptothecin)、とトポテカン(Topotecan);トポイソメラーゼII阻害剤例えばドキソルビシン(Doxorubicin)とエトポシド(Etoposide);RNA/DNA代謝拮抗剤例えば5-アザシチジン(5-azacytidine)、5-フルオロウラシル(5-Fluorouracil)とメトトレキサート(Methotrexate);DNA代謝拮抗剤例えば5-フルオロ-2′-デオキシウリジン、シタラビン(Cytarabine)、ヒドロキシカルバミドとチオグアニン(Thioguanine);抗体例えばモノクローナル抗体、ハーセプチン(herceptin)とリツキサン(Rituxan)を含むが、それらに限定されない。他の抗がん併用治療に用いられる既知の抗がん剤は、メルファラン(Melphalan)、クロラムブシル(Chlorambucil)、シクロホスファミド(Cyclophosphamide)、イホスファミド(Isophosphamide)、ビンクリスチン(Vincristine)、ミトグアゾン(Mitoguazone)、エピルビシン(Epirubicin)、アクラルビシン(Aclarubicin)、ブレオマイシン(Bleomycin)、ミトキサントロン(Mitoxantrone)、メチルヒドロキシルエリプチシン(Methylhydroxy ellipticine)、フルダラビン(Fludarabine)、オクトレオチド(Octreotide)、レチノイン酸(retinoic acid)、タモキシフェン(Tamoxifen)、三酸化ヒ素、ゲムシタビン(Gemcitabine)、レトロゾール(Letrozole)、フルベストラント(Fulvestrant)、ベンダムスチン(Bendamustine)、Pralatrexate、ペメトレキセド(pemetrexed)、ネララビン(Nelarabine)、テモゾロミド(Temozolomide)、ゾレドロン酸(zoledronic acid)、イリノテカン(irinotecan)、イキサベピロン(Ixabepilone)、カバジタキセル(Cabazitaxel)、ビノレルビン(vinorelbine)、パニツムマブ(panitumumab)、オファツムマブ(Ofatumumab)、アバスチン(Avastin)、イマチニブ(Imatinib)、ゲフィチニブ(Gefitinib)、エルロチニブ(Erlotinib)、ラパチニブ(Lapatinib)、ソラフェニブ(Sorafenib)、スニチニブ(Sunitinib)、ニロチニブ(Nilotinib)、ダサチニブ(Dasatinib)、ボスチニブ(Bosutinib)、ボルテゾミブ(Bortezomib)、ボリノスタット(Vorinostat)、ロミデプシン(Romidepsin)、トーリセル(Torisel)、エベロリムス(Everolimus)、サリドマイド(Thalidomide)、レナリドミド(Lenalidomide)とシソーラス(Tioguanine)を含むが、それらに限定されない。
本発明の化合物は、未加工の医薬として投与されてもよい。本発明の化合物は、薬学的に許容されるキャリア(補助原料と添加剤を含む)を含む適当な医薬製剤の一部として投与されてもよい。それらの薬学的に許容されるキャリアは、化合物を薬学的に許容される医薬製剤に加工することに寄与する。好ましい医薬製剤、特にそれらの経口投与製剤(タブレット、錠剤とカプセルのような好ましい投与方式)と注射または経口に適する溶液は、約0.01%~99%、最も好ましくは約0.25%~75%の活性化合物及び補助原料を含む。
本発明の外用製剤は、適当なキャリアを選択することで、油、クリーム、ローション、軟膏などを製造されてもよい。適当なキャリアは、植物油または鉱物油、ホワイトミネラルオイル(ホワイトソフトパラフィン)、分岐脂肪または油脂、動物脂肪と高分子のアルコール(C12より大きい)を含む。好ましいキャリアは、活性成分が、その中に溶解できるキャリアである。乳化剤、安定剤、保湿剤、と抗酸化剤、及び需要に応じて色または香りを与える試薬を含んでもよい。また、それらの外用製剤は、経皮浸透促進剤を含んでもよい。この促進剤の例は、米国特許第3,989,816と4,444,762号を参照する。
使用した試薬はすべて市販品であり、溶媒は標準的な方法に従って乾燥・精製された。エレクトロスプレーのシングル四重極型質量分析計(プラットフォームII、アジレント6110)で、質量分析サンプルを分析する。Brcker Ascend 400核磁気機器を使用し、400 MHzに1H NMRスペクトルを記録し、化学シフトは、TMSを内部標準として(0.00ppm)低磁場からppmを単位とするように記録され、カップリング定数J値は、Hzを単位とする。実施例に具体的に記載されている中間体の合成に加えて、以下に、一部の中間体の合成も提供し、当業者によって、以下に記載される方法に加えて、他の中間体の置換アリール基は、公知の方法により合成され得る。
1)4-(4-((ジメチルアミノ)シクロヘキシル)フェニル)トリフルオロメタンスルホネート
a)4-((ジメチルアミノ)-1-シクロヘキセン-1-イル)トリフルオロメタンスルホネート:4-ジメチルアミノシクロヘキサノン(500ミリグラム、3.54ミリモル)を、無水テトラヒドロフラン(10ミリリットル)に溶解し、N-フェニルビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミン(1.39グラム、3.9ミリモル)を添加した。窒素ガスで三回置換した後に、反応系の温度を-78℃まで下げた後に、徐々にジメチルシリルアミドリチウム(4.3ミリリットル、4.25ミリモル)を滴下した。滴下完了した後に、室温まで昇温し、室温において一晩を攪拌し、反応された。反応液に、酢酸エチル(20ミリリットル)と水(5ミリリットル)を添加し、抽出分液し、水相を酢酸エチル(10ミリリットル×2)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(15ミリリットル)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮で粗生成物を得られた。カラムクロマトグラフィーで分離精製し(シリコーン、ジクロロメタン:メタノール=10:1を溶離液とする)、目標化合物として(630ミリグラム、65%収率、薄黄色のオイル状物)を得た。LC-MS (ESI): m/z (M+1) 274.07。
室温において、4-ブロモ-2-フルオロヨードベンゼン(700ミリグラム、2.33ミリモル)、N,N-ジメチルアミノピペリジン(359ミリグラム、2.80ミリモル)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(213ミリグラム、0.23ミリモル)、4,5-ビスジフェニルホスフィン-9,9-ジメチルキサンテン(270ミリグラム、0.47ミリモル)と炭酸セシウム(1.89グラム、5.83ミリモル)を、ジオキサン(15ミリリットル)に添加した。反応系を、窒素ガスで3回置換した後、100℃において攪拌し、一晩反応した。室温まで冷却し、濾過し、減圧濃縮で、有机溶媒を除去し、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーで分離精製し(シリコーン、ジクロロメタン:メタノール=15:1を溶離液とする)、目標化合物として(350ミリグラム、49%収率、黄色の液体)を得た。LC-MS (ESI): m/z (M+1) 301.32。
a)4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-tert-ブチルホルメート:1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-ギ酸(5.0グラム、22ミリモル)を無水テトラヒドロフラン(80ミリリットル)に溶解し、温度を0℃まで下げた後に、窒素ガスの保護でボランテトラヒドロフラン溶液(1M、33ミリリットル、33ミリモル)を添加した。滴下完了した後に、反応混合物を、0℃において2時間攪拌した。徐々に塩酸溶液(1M、33ミリリットル、33ミリモル)を滴下した。0℃において、反応混合物を30min攪拌した後、ジクロロメタン(100ミリリットル)を添加し、有機相を分離し、ジクロロメタン(50ミリリットル×2)で、水相を抽出した。有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮で、目標化合物(3.8グラム、80%収率、無色のオイル状物)を得た。LC-MS (ESI): m/z (M+1) 216.16。
a)2-ヒドロキシル-7-ブロモピリジノ[2,3-b]ピラジン:2,3-ジアミノ-5-ブロモピリジン(5.0グラム、26.6ミリモル)と、グリオキシル酸エチル(50%トルエン溶液、8.0グラム、39.9ミリモル)とを、ジオキサン(100ミリリットル)に混合した。120℃において、反応液を、1h攪拌反応した後、室温まで冷却し、ジエチルエーテル(500ミリリットル)の添加で反応液を希釈し、吸引ろ過し、目標化合物(4.5グラム、75%収率、黄色固体)を得た。LC-MS (ESI): m/z (M+1) 226.35。
記載された実施例1eの合成方法に類似する方法で得られ、出発材料は、8-ブロモ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピリジノ[2,3-e][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン(実施例1d)とN,N-ジメチル-3-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミンである。LC-MS (ESI):m/z (M+1) 433.39。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.53 (s, 1H), 9.22 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.18 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.27 - 4.21 (m, 1H), 4.11 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.06 - 4.00 (m, 2H), 3.71 (t, J = 10.2 Hz, 2H), 2.39 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.23 - 2.09 (m, 8H), 2.07 -1.99 (m, 2H), 1.93 - 1.86 (m, 2H)。
a)2-ヒドロキシル-7-ブロモキノキサリン:2-ヒドロキシル基キノキサリン(5グラム、34.2ミリモル)を、酢酸(50ミリリットル)に溶解し、徐々に液体臭素(8.2グラム、51.2ミリモル)を滴下した。室温において、反応液を6h攪拌反応した後、吸引ろ過し、少量のジエチルエーテルで、ケーキを洗浄し、固体を排出した後、目標化合物(6.1グラム、79%収率、黄色の固体)を得た。LC-MS (ESI): m/z (M+1) 225.11。
記載された実施例3eの合成方法に類似する方法で得られ、出発材料は、N,N-ジメチル-3-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミンと8-ブロモ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン(実施例3d)である。LC-MS (ESI):m/z (M+1) 432.65。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.30 (s, 1H), 8.30 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.21 - 4.15 (m, 1H), 4.13 - 4.03 (m, 4H), 3.73 - 3.65 (m, 2H), 2.49 - 2.46 (m, 2H), 2.24 (s, 6H), 2.22 - 2.16 (m, 2H), 2.10 - 1.99 (m, 2H), 1.96 - 1.89 (m, 2H)。
a)1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン:8-ブロモ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン(310ミリグラム、0.93ミリモル)、ビス(ピナコラト)ジボロン(353ミリグラム、1.39ミリモル)、酢酸カリウム(275ミリグラム、2.81ミリモル)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム(76ミリグラム、0.093ミリモル)を、ジオキサン(15ミリリットル)に添加した。窒素ガスの保護で、90℃において、反応混合物を16h攪拌反応した後、室温まで冷却し、吸引ろ過し、濾液を減圧濃縮し、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーで分離精製し(シリコーン、ジクロロメタン:メタノール=10:1を溶離液とする)、目標化合物として(300ミリグラム、85%収率、黄色の固体)を得た。LC-MS (ESI): m/z (M+1) 381.30。b)N,N-ジメチル-3-((6-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)-1-プロピルアミン:N,N-ジメチル-3-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)-1-プロピルアミン(50ミリグラム、0.19ミリモル)、1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン(73ミリグラム、0.19ミリモル)、炭酸セシウム(125ミリグラム、0.38ミリモル)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]二塩化パラジウム(15ミリグラム、0.02ミリモル)を、ジオキサン(2.5ミリリットル)と水(0.5ミリリットル)の混合溶剤に添加した。窒素ガスの保護で、90℃において、反応混合物を2h攪拌反応した後、室温まで冷却し、吸引ろ過し、減圧濃縮し、粗生成物を得た。調製された液体クロマトグラフィー(C18カラム、0-100%アセトニトリル/水は移動相)で分離精製し、目標化合物(8ミリグラム、23%収率、白い固体)を得た。LC-MS (ESI):m/z (M+1) 433.35。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 9.25 (s, 1H), 9.07 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 8.5 Hz,1H), 8.12 (dd, J = 8.4 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 8.8 Hz, 2.9 Hz, 1H), 4.29-4.21 (m, 2H), 4.18 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.99-3.92 (m, 1H), 3.86-3.78 (m, 2H), 2.58 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.43-2.23 (m, 10H), 2.10-2.05 (m, 2H)。
a)(2R,6S)-4-(クロロホルミル)-2,6-ジメチルピペラジン-1-炭酸tert-ブチル:トリホスゲン(1.3グラム、4.4ミリモル)を、無水ジクロロメタン(20ミリリットル)に溶解し、ピリジン(1.03グラム、13.0ミリモル)を添加した。反応混合物を、0℃まで冷却した後、(2R,6S)-2,6-ジメチルピペラジン-1-炭酸tert-ブチル(1.4グラム、6.5ミリモル)のジクロロメタン(5ミリリットル)溶液を、徐々に反応系に滴下した。滴下完了した後に、反応液の温度を、室温まで昇温し、室温において6hを攪拌し、反応した。反応液に、希塩酸(1 M、50ミリリットル)を添加し、ジクロロメタン(30ミリリットル×2)で混合物を抽出し、合併された有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮で、有機溶剤を除去し、生成物(1.41グラム、100%収率、黄色液体)を得、当該生成物は、精製されなく、そのまま次の反応に用いられた。
記載された実施例1の合成方法に類似する方法で得られ、出発材料は、3,4-ジアミノ-6-クロロピリジン、グリオキシル酸エチル、ヒドラジン水和物、テトラヒドロピラニル-4-ホルムアルデヒドと3-(N,N-ジメチルアミノ)プロポキシフェニルボロン酸ピナコールエステルである。LC-MS (ESI):m/z (M+H)+ 433.07。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.36 (s, 1H), 9.34 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.16 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.32 - 4.23 (m, 1H), 4.18 - 4.08 (m, 2H), 4.08 - 3.97 (m, 2H), 3.77 (t, J = 10.6 Hz, 2H), 2.38 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.23 - 2.13 (m, 7H), 2.11 - 1.95 (m, 3H), 1.94 - 1.84 (m, 2H)。
a)3-ヒドラジノ-6-クロロピリジノ[2,3-b]ピラジン:室温において、6-クロロピリジノ[2,3-b]ピラジン-3(4H)-ケトン(480ミリグラム、2.65ミリモル)を、N,N-ジメチルホルムアミド(10ミリリットル)に溶解し、順番に、ヘキサフルオロリン酸(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム(PyBOP、1.51グラム、2.91ミリモル)とN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA、0.67ミリリットル、3.98ミリモル)を添加した。室温において、反応混合物を30min攪拌反応した後、0℃まで冷却し、ヒドラジン水和物(0.17ミリリットル、2.91ミリモル)を添加した。続いて、0℃において、反応混合物を30min攪拌反応した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10ミリリットル)を添加した後、固体を沈殿し、吸引ろ過し、水(5ミリリットル)でケーキを洗浄し、乾燥した後、目標化合物(480ミリグラム、92%収率、黄色固体)を得た。LC-MS (ESI): m/z (M+1) 196.18。
a)7-ブロモキノキサリン-2-アミン:7-ブロモ-2-クロロキノキサリン(1.0グラム、4.13ミリモル)とアンモニア(7ミリリットル)を、1,4-ジオキサン(7ミリリットル)に添加した。70℃において、反応混合物を、5h攪拌反応した後、室温まで冷却した。水(10ミリリットル)を添加し、酢酸エチル(30ミリリットル×2)で抽出した。有機相を合併し、飽和食塩水(50ミリリットル)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮で、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィー(シリコーン、石油エーテル:酢酸エチル = 3:1を溶離液とする)で分離精製し、目標化合物(500ミリグラム、54.2%収率、黄色の固体)を得た。LC-MS (ESI): m/z (M+1) 223.99。
30nMグラムST-cMyc-p53と10μMミリグラム/ATPを含む反応液に、ATM(ヒト由来)を添加し、インキュベートし、その後、最終濃度が10/1/0.1/0.01/0.001μMになるように、50倍濃度の100%DMSOに溶解された測定しようとする化合物(または参考化合物AZD0156)と添加し、均一にした。Mg/ATPの混合物を添加し、反応をはじめ、室温において30分間インキュベートした後、EDTAを含む停止溶液を添加し、反応をクエンチした。最後、d2マーカーを含む抗GSTのモノクローナル抗体と、リン酸化されたp53のユーロピウムマークに対する抗リン酸Ser15抗体の検出緩衝液を添加した。次に、時間分解蛍光モードに、プレートを読み取り、式HTRF=10000×(Em665nm/Em620nm)により、均一な時間分解蛍光(HTRF)シグナルを測定した。各化合物のサンプルを2部準備し、繰り返した。試験のネガティブコントロールは、ATMを有しない全ての組成部分であり、ポジティブは、EDTAの添加で反応を終了したものである。化合物のATMキナーゼ抑制データをまとめて表55~57に示した(抑制率%)。
表58.N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミンとその類似物のATMキナーゼに対するインビトロ抑制作用(IC50値)
MTTアッセイで、N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン及びその類似物と、CPT-11との併用の、ヒト大腸がん細胞SW620の増殖に対する抑制作用を測定する
新たに復活したSW620細胞を継代した後、増殖状態が良好で融合度が約90%の場合の実験に用いた。SW620細胞をトリプシン処理し、800rpmで5分間遠心分離し、上清を捨て、新鮮培地(RPMI 1640培地+10%FBS)に再懸濁して計数し、そして96ウェルの細胞培養プレートに適当な細胞密度で播種し、5%CO2インキュベーター内で37℃で一晩した。測定しようとする化合物と、参照化合物AZD0156の母液とを、DMSOで、1:3と1:10の割合で、それぞれに連続に一連の8個の濃度(第一個の濃度は、10μMまたは1μMであり、最後の一個の濃度は、DMSOネガティブコントロール(0μM、DMSO最終濃度1‰)である)まで希釈した。各濃度から5μLを取って、120μLの培地(25倍希釈)に加え、振とうして混合した。一晩培養した細胞から培地を除去し、205nM CPT-11を含む新鮮培地195μLを各ウェルに添加し、そして対応する濃度の試験物質を含有する5μLの希釈培地を添加し、次いで、プレートを37℃、5%CO2のインキュベーターに5日間置いた。原液を除去し、そしてMTT(0.5mg/mL)を含有する100μLの新鮮な無血清DMEMを各ウェルに添加し、培養を続けた。4h後、原液を除去し、100μLのDMSOを各ウェルに添加し、そして光を避け10分間振盪し、多機能リーダーに置いて、552/630/690nmの波長の吸光度を読んだ。ソフトウェアGraph Pad Prism 6.0.0によってデータを分析し、化合物の細胞増殖に対する抑制活性は、細胞生存率および化合物濃度に関してプロットされた。シグモイド用量反応曲線の式を用いてIC50値を近似し、曲線の式は、Y=100/(1+10^(LogC-LogIC50))で、ただし、Cは化合物濃度である。
表59.N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン及びその類似物と、CPT-11との併用の、ヒト大腸がん細胞SW620の増殖に対する抑制作用を測定する。
新たに復活したMDA-MB-468細胞を継代した後、増殖状態が良好で融合度が約90%の場合の実験に用いた。MDA-MB-468細胞をトリプシン処理し、800rpmで5分間遠心分離し、上清を捨て、新鮮培地(RPMI 1640培地+10%FBS)に再懸濁して計数し、そして96ウェルの細胞培養プレートに適当な細胞密度で播種し、5%CO2インキュベーター内で37℃で一晩した。測定しようとする化合物又は参照化合物AZD0156の母液とを、DMSOで、1:3と1:10の割合で、それぞれに連続に一連の8個の濃度(第一個の濃度は、10μMまたは1μMであり、最後の一個の濃度は、DMSOネガティブコントロール(0μM、DMSO最終濃度1‰)である)まで希釈した。各濃度から5μLを取って、120μLの培地(25倍希釈)に加え、振とうして混合した。一晩培養した細胞から培地を除去し、195μLの新鮮培地(RPMI 1640+5%FBS)を各ウェルに添加し、そして対応する濃度の試験物質を含有する5μLの希釈培地を添加し、次いで、プレートを37℃、5%CO2のインキュベーターに7日間置いた(ただし4日目、薬品を一回交換し、培養を続く)。原液を除去し、そしてMTT(0.5mg/mL)を含有する100μLの新鮮な無血清DMEMを各ウェルに添加し、培養を続けた。4h後、原液を除去し、100μLのDMSOを各ウェルに添加し、そして光を避け10分間振盪し、多機能リーダーに置いて、552/630/690nmの波長の吸光度を読んだ。ソフトウェアGraph Pad Prism 6.0.0によってデータを分析し、化合物の細胞増殖に対する抑制活性は、細胞生存率および化合物濃度に関してプロットされた。シグモイド用量反応曲線の式を用いてIC50値を近似し、曲線の式は、Y=100/(1+10^(LogC-LogIC50))で、ただし、Cは化合物濃度である。
表60.N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン及びその類似物の、ヒト大腸がん細胞MDA-MB-468の増長に対する抑制作用を測定する。
Claims (19)
- 式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩:
B1およびB2は、それぞれ独立にCR''であり、R''は、水素、ハロゲン、またはC1-10アルキル基であり;
B3は、CR''またはNであり、R''は、水素、ハロゲン、またはC1-10アルキル基であり;
D1-D4は、それぞれ独立にNまたはCR'''であり、R'''は、水素、ハロゲン、またはハロゲンで置換されてもよいC1-6アルキル基であり;
R1は、C1-6アルキル基および-NR9R10から選ばれる1-4個の置換基で置換されてもよいヘテロシクリル基;
R2は、-NR9R10で置換されてもよいアルコキシ基、または-NR9R10およびC1-4アルキル基から選ばれる1-4個の置換基で置換されてもよいヘテロシクリル基であり;
R3は、水素、ハロゲン、またはC1-10アルキル基であり;
R9とR10は、独立に水素またはC1-6アルキル基から選ばれる。 - R1は、置換されないまたは任意的に1-2個のC1-4アルキル基に置換されたテトラヒドロピラニル基、置換されないまたは任意的に-NR9R10または1-2個のC1-4アルキル基に置換されたピペリジン基、置換されないまたは任意的に1-2個のC1-4アルキル基に置換されたモルホリン基、または、任意的に1-3個のC1-4アルキル基に置換されたピペラジン基;および/または、
D1-D4を含む環は、ハロゲンもしくはハロゲンで置換されてもよいC 1-6 アルキル基で置換されてもよいピリジン環、または、ハロゲンもしくはハロゲンで置換されてもよいC 1-6 アルキル基で置換されてもよいベンゼン環;および/または、
R2は、-NR9R10で置換されてもよいC1-6アルコキシ基、1-3個のC1-4アルキル基で置換されてもよいピペラジン基、および、-NR9R10で置換されてもよいピペリジン基から選ばれ、ただし、R9とR10は、独立に水素およびC1-6アルキル基から選ばれ;および/または、
R3は水素である、請求項1に記載した化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - B1とB2はCHであり、B3はCHまたはNである、請求項1に記載した化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- D1はCHであり、D2はNであり、D3はCHであり、D4はCHである;または
D1はCR'''であり、D2はCR'''であり、D3はCHであり、D4はCHであり、R'''は、それぞれ独立にH、ハロゲン、C1-4アルキル基またはハロゲン化C1-4アルキル基である、請求項1に記載した化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - 式IIIbにおいて、B2は、CHであり、B3は、CHであり、R6は、水素、ハロゲン化C1-4アルキル基またはハロゲンであり、R5、R7とR8は、水素、C1-4アルキル基、またはハロゲンであり、R1は、C 1-6 アルキル基および-NR 9 R 10 から選ばれる1-4個の置換基で置換されてもよいヘテロシクリル基であり、R2は、-NR 9 R 10 およびC 1-4 アルキル基から選ばれる1-4個の置換基で置換されてもよいヘテロシクリル基、または-NR9R10に置換されたC1-6アルコキシ基であり、ただし、R9とR10は、独立に、水素またはC1-6アルキル基であり、R4は、水素またはハロゲンである、請求項5に記載された化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 式IIIbにおいて、R6は、CF3、F、ClまたはBrである、請求項6に記載された化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 以下から選ばれる化合物、またはその薬学的に許容される塩。
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-((6-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-3-イル)オキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリミジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-((2-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリミジン-5-イル)オキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピラジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)エチルアミン;
N-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)アニリン;
N-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)-N-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)アニリン;
N,N-ジメチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
8-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン;
1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-8-(4-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)フェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン;
N,N-ジメチル-1-(5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-アミン;
8-(6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン;
1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-8-(6-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン;
N,N-ジメチル-4-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)シクロヘキシルアミン;
N,N-ジメチル-4-(5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)シクロヘキシルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-モルホリン-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-((5-(1-モルホリン-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-((5-(1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-((5-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-2-イル)オキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(モルホリンメチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(1H-イミダゾール-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(1H-イミダゾール-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)イミダゾ[1,5-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)イミダゾ[1,2-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-ピロロ[1,2-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
8-フェニル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン;
N,N,N-トリメチル-3-((4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)アミノ)-1-プロピルアミン塩;
1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N-メチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N-エチル-1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-トリフルオロメチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(3-フルオロ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(3-クロロ-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(3-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(3-トリフルオロメチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(6-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)ピリジン-3-イル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-イル)メチルアミン;
N,N-ジメチル-2-(1-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-イル)-1-エチルアミン;
N,N-ジメチル-3-(2-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(2-トリフルオロメチル-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-1-(4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-トリフルオロメチル-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-6-トリフルオロメチル-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-6-トリフルオロメチル-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(4-(1-(4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(4-(1-(モルホリンメチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N-メチル-1-(4-(1-(モルホリンメチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
9-(6-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)ピラゾロ[1,5-c]キナゾリン-2(3H)-ケトン;
N-メチル-1-(2-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N-メチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N-エチル-1-(2-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N-エチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-4-エチル-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-4-イソプロピル-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-3-(2-フルオロ-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-1-(4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N-メチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N-エチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2R,6S)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((2R,6S)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラニル-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-1-(2-フルオロ-4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-クロロ-4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-(ピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-3-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-1-(2-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペリジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン;
N,N-ジメチル-3-(2-ブロモ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(3-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-6-(トリフルオロメチル)-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-3-(2-クロロ-3-フルオロ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェノキシ)-1-プロピルアミン;
N,N-ジメチル-1-(2-ブロモ-4-(1-((3S,5R)-3,4,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]キノキサリン-8-イル)フェニル)ピペリジン-4-アミン。 - DDR機能欠陥引き起こす臨床疾患または阻害されたキナーゼ活性から利益を得る疾患を治療または予防する医薬品の調製における請求項1~10のいずれか一つに記載した化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用。
- 前記疾患はがんである、請求項11の使用。
- 上記のがんは、肝がん、黒色腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、乳がん、卵巣がん、肺がん、ウィルムス腫瘍、子宮頸がん、精巣がん、軟部肉腫、原発性マクログロブリン血症、膀胱がん、慢性骨髄性白血病、原発性脳がん、悪性黒色腫、小細胞肺がん、胃がん、結腸がん、悪性膵島腫瘍、悪性カルチノイド癌、絨毛がん、菌状息肉腫、頭または頸部がん、骨原性肉腫、膵臓がん、急性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、横紋筋肉腫、カポジ肉腫、泌尿生殖器腫瘍、甲状腺がん、食道がん、悪性高カルシウム血症、子宮頸過形成、腎細胞がん、子宮内膜がん、真性赤血球増加症、特発性血小板増加症、副腎皮質がん、皮膚がんまたは前立腺がんから選ばれるものである、請求項12に記載した使用。
- 提供された医薬品は、少なくとも一つの既知的抗がん剤、または上記の抗がん剤の薬学に許容できる塩をさらに含む、請求項13に記載された使用。
- 前記医薬品は、以下の組から選ばれる少なくとも一つの抗がん剤をさらに含む、請求項14に記載された使用:ブスルファン(Busulfan)、メルファラン(Melphalan)、クロラムブシル(Chlorambucil)、シクロホスファミド(Cyclophosphamide)、イホスファミド(Isophosphamide)、テモゾロミド(Temozolomide)、ベンダムスチン(Bendamustine)、シスプラチン(Cisplatin)、マイトマイシンC(MitomycinC)、ブレオマイシン(Bleomycin)、カルボプラチン(Carboplatin)、カンプトテシン(Camptothecin)、イリノテカン(Irinotecan)、トポテカン(Topotecan)、ドキソルビシン(Doxorubicin)、エピルビシン(Epirubicin)、アクラルビシン(Aclarubicin)、ミトキサントロン(Mitoxantrone)、メチルヒドロキシルエリプチシン(Methylhydroxy ellipticine)、エトポシド、5-アザシチジン(5-azacytidine)、ゲムシタビン(Gemcitabine)、5-フルオロウラシル(5-Fluorouracil)、メトトレキサート(Methotrexate)、5-フルオロ-2′-デオキシウリジン、フルダラビン(Fludarabine)、ネララビン(Nelarabine)、シタラビン(Cytarabine)、アラノシン(Alanosine)、Pralatrexate、ペメトレキセド(pemetrexed)、ヒドロキシカルバミド、チオグアニン(Thioguanine)、コルヒチン(colchicine)、ビンブラスチン(Vinblastine)、ビンクリスチン(Vincristine)、ビノレルビン(vinorelbine)、タキソール(taxol)、イキサベピロン(Ixabepilone)、カバジタキセル(Cabazitaxel)、ドセタキセル(Docetaxel)、モノクローナル抗体、パニツムマブ(panitumumab)、オファツムマブ(Ofatumumab)、イピリムマブ(Ipilimumab)、ハーセプチン(herceptin)、リツキサン(Rituxan)、イマチニブ(Imatinib)、ゲフィチニブ(Gefitinib)、エルロチニブ(Erlotinib)、ラパチニブ(Lapatinib)、ソラフェニブ(Sorafenib)、スニチニブ(Sunitinib)、ニロチニブ(Nilotinib)、ダサチニブ(Dasatinib)、ボスチニブ(Bosutinib)、トーリセル(Torisel)、エベロリムス(Everolimus)、ボリノスタット(Vorinostat)、ロミデプシン(Romidepsin)、タモキシフェン(Tamoxifen)、レトロゾール(Letrozole)、フルベストラント(Fulvestrant)、ミトグアゾン(Mitoguazone)、オクトレオチド(Octreotide)、レチノイン酸(retinoic
acid)、三酸化ヒ素、ゾレドロン酸(zoledronic acid)、ボルテゾミブ(Bortezomib)、サリドマイド(Thalidomide)、レナリドミド(Lenalidomide)、マブ(Denosumab)、ベネトクラックス(Venetoclax)、アルデスロイキン(Aldesleukin)(Recombinant Human Interleukin-2)、シプリューセル-T(Sipueucel-T)(前立腺がん治療ワクチン)、パルボシクリブ(Palbociclib)、オラパリブ(Olaparib)、ニラパリブ(Niraparib)、ルカパリブ(Rucaparib)とタラゾパリブ(Talazoparib)。 - 上記の医薬品が、放射線療法と併用する、請求項13に記載の使用。
- 請求項1~10のいずれか一つに記載した化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容されるキャリアを含む医薬組成物。
- 少なくとも一つの既知的抗がん剤、または上記の抗がん剤の薬学的に許容される塩をさらに含む、請求項17に記載された医薬組成物。
- 以下の組から選ばれる少なくとも一つの抗がん剤をさらに含む、請求項18に記載の医薬組成物:ブスルファン(Busulfan)、メルファラン(Melphalan)、クロラムブシル(Chlorambucil)、シクロホスファミド(Cyclophosphamide)、イホスファミド(Isophosphamide)、テモゾロミド(Temozolomide)、ベンダムスチン(Bendamustine)、シスプラチン(Cisplatin)、マイトマイシンC(MitomycinC)、ブレオマイシン(Bleomycin)、カルボプラチン(Carboplatin)、カンプトテシン(Camptothecin)、イリノテカン(Irinotecan)、トポテカン(Topotecan)、ドキソルビシン(Doxorubicin)、エピルビシン(Epirubicin)、アクラルビシン(Aclarubicin)、ミトキサントロン(Mitoxantrone)、メチルヒドロキシルエリプチシン(Methylhydroxy ellipticine)、エトポシド、5-アザシチジン(5-azacytidine)、ゲムシタビン(Gemcitabine)、5-フルオロウラシル(5-Fluorouracil)、メトトレキサート(Methotrexate)、5-フルオロ-2′-デオキシウリジン、フルダラビン(Fludarabine)、ネララビン(Nelarabine)、シタラビン(Cytarabine)、アラノシン(Alanosine)、Pralatrexate、ペメトレキセド(pemetrexed)、ヒドロキシカルバミド、チオグアニン(Thioguanine)、コルヒチン(colchicine)、ビンブラスチン(Vinblastine)、ビンクリスチン(Vincristine)、ビノレルビン(vinorelbine)、タキソール(taxol)、イキサベピロン(Ixabepilone)、カバジタキセル(Cabazitaxel)、ドセタキセル(Docetaxel)、モノクローナル抗体、パニツムマブ(panitumumab)、オファツムマブ(Ofatumumab)、イピリムマブ(Ipilimumab)、ハーセプチン(herceptin)、リツキサン(Rituxan)、イマチニブ(Imatinib)、ゲフィチニブ(Gefitinib)、エルロチニブ(Erlotinib)、ラパチニブ(Lapatinib)、ソラフェニブ(Sorafenib)、スニチニブ(Sunitinib)、ニロチニブ(Nilotinib)、ダサチニブ(Dasatinib)、ボスチニブ(Bosutinib)、トーリセル(Torisel)、エベロリムス(Everolimus)、ボリノスタット(Vorinostat)、ロミデプシン(Romidepsin)、タモキシフェン(Tamoxifen)、レトロゾール(Letrozole)、フルベストラント(Fulvestrant)、ミトグアゾン(Mitoguazone)、オクトレオチド(Octreotide)、レチノイン酸(retinoic acid)、三酸化ヒ素、ゾレドロン酸(zoledronic acid)、ボルテゾミブ(Bortezomib)、サリドマイド(Thalidomide)、レナリドミド(Lenalidomide)、マブ(Denosumab)、ベネトクラックス(Venetoclax)、アルデスロイキン(Aldesleukin)(Recombinant Human Interleukin-2)、シプリューセル-T(Sipueucel-T)(前立腺がん治療ワクチン)、パルボシクリブ(Palbociclib)、オラパリブ(Olaparib)、ニラパリブ(Niraparib)、ルカパリブ(Rucaparib)とタラゾパリブ(Talazoparib)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201710014520 | 2017-01-09 | ||
CN201710014520.1 | 2017-01-09 | ||
PCT/CN2018/071851 WO2018127195A1 (zh) | 2017-01-09 | 2018-01-09 | 取代的稠合杂芳基化合物作为激酶抑制剂及其应用 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020504139A JP2020504139A (ja) | 2020-02-06 |
JP2020504139A5 JP2020504139A5 (ja) | 2021-02-25 |
JP7247092B2 true JP7247092B2 (ja) | 2023-03-28 |
Family
ID=62789082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019537063A Active JP7247092B2 (ja) | 2017-01-09 | 2018-01-09 | キナーゼ阻害剤としての置換された縮合ヘテロアリール化合物及びその用途 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10874670B2 (ja) |
EP (1) | EP3567041B1 (ja) |
JP (1) | JP7247092B2 (ja) |
KR (1) | KR102660196B1 (ja) |
CN (1) | CN110167941B (ja) |
AU (1) | AU2018206111B2 (ja) |
CA (1) | CA3049608A1 (ja) |
WO (1) | WO2018127195A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI811400B (zh) | 2018-07-20 | 2023-08-11 | 德商歌林達有限公司 | 經進一步取代之三唑并喹噁啉衍生物 |
ES2929206T3 (es) | 2018-07-20 | 2022-11-25 | Gruenenthal Gmbh | Derivados de triazolo quinoxalina sustituidos |
CN114026097B (zh) * | 2019-07-10 | 2024-02-23 | 上海瑛派药业有限公司 | 取代的吡唑并喹唑啉酮化合物及其应用 |
CN112457306A (zh) * | 2019-09-06 | 2021-03-09 | 上海瑛派药业有限公司 | 3,5-二取代吡唑化合物作为激酶抑制剂及其应用 |
CN119215050A (zh) * | 2019-09-12 | 2024-12-31 | 上海瑛派药业有限公司 | 取代的咪唑并喹喔啉化合物在制备抗癌症药物中的应用 |
AU2021262946B2 (en) | 2020-04-29 | 2024-01-04 | Shenzhen Shokz Co., Ltd. | Acoustic devices and magnetic circuit assemblies thereof |
KR102458689B1 (ko) * | 2020-07-08 | 2022-10-25 | 원광대학교산학협력단 | 피페리딘 화합물 및 이의 제조 방법 |
EP4329739A4 (en) * | 2021-04-26 | 2025-02-26 | Ohio State Innovation Foundation | LIPID NANOMATERIALS AND THEIR USES |
EP4423089A4 (en) * | 2023-01-18 | 2025-01-08 | Antengene Discovery Ltd | PRMT5 INHIBITOR COMPOUNDS AND THEIR USES |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102399218A (zh) | 2010-09-16 | 2012-04-04 | 和记黄埔医药(上海)有限公司 | 一类并合三杂环及其作为pi3k抑制剂的用途 |
JP2013537204A (ja) | 2010-09-16 | 2013-09-30 | ハチソン メディファーマ リミテッド | 縮合ヘテロアリールおよびその使用 |
WO2015170081A1 (en) | 2014-05-08 | 2015-11-12 | Astrazeneca Ab | Imidazo[4,5-c]quinolin-2-one compounds and their use in treating cancer |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3989816A (en) | 1975-06-19 | 1976-11-02 | Nelson Research & Development Company | Vehicle composition containing 1-substituted azacycloheptan-2-ones |
US4444762A (en) | 1980-04-04 | 1984-04-24 | Nelson Research & Development Company | Vehicle composition containing 1-substituted azacyclopentan-2-ones |
US20110212053A1 (en) * | 2008-06-19 | 2011-09-01 | Dapeng Qian | Phosphatidylinositol 3 kinase inhibitors |
DE102010025786A1 (de) | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Merck Patent Gmbh | Pyrazolochinoline |
CN103124731B (zh) * | 2010-09-16 | 2016-01-20 | 和记黄埔医药(上海)有限公司 | 稠合的杂芳基化合物及其应用 |
-
2018
- 2018-01-09 KR KR1020197023280A patent/KR102660196B1/ko active Active
- 2018-01-09 CN CN201880006343.5A patent/CN110167941B/zh active Active
- 2018-01-09 EP EP18735878.3A patent/EP3567041B1/en active Active
- 2018-01-09 AU AU2018206111A patent/AU2018206111B2/en active Active
- 2018-01-09 CA CA3049608A patent/CA3049608A1/en active Pending
- 2018-01-09 US US16/476,762 patent/US10874670B2/en active Active
- 2018-01-09 WO PCT/CN2018/071851 patent/WO2018127195A1/zh active Application Filing
- 2018-01-09 JP JP2019537063A patent/JP7247092B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102399218A (zh) | 2010-09-16 | 2012-04-04 | 和记黄埔医药(上海)有限公司 | 一类并合三杂环及其作为pi3k抑制剂的用途 |
JP2013537204A (ja) | 2010-09-16 | 2013-09-30 | ハチソン メディファーマ リミテッド | 縮合ヘテロアリールおよびその使用 |
WO2015170081A1 (en) | 2014-05-08 | 2015-11-12 | Astrazeneca Ab | Imidazo[4,5-c]quinolin-2-one compounds and their use in treating cancer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3567041A4 (en) | 2020-08-05 |
CN110167941A (zh) | 2019-08-23 |
EP3567041B1 (en) | 2023-12-27 |
CN110167941B (zh) | 2023-04-04 |
KR102660196B1 (ko) | 2024-04-24 |
US20190358225A1 (en) | 2019-11-28 |
WO2018127195A1 (zh) | 2018-07-12 |
JP2020504139A (ja) | 2020-02-06 |
EP3567041A1 (en) | 2019-11-13 |
US10874670B2 (en) | 2020-12-29 |
KR20190098266A (ko) | 2019-08-21 |
EP3567041A9 (en) | 2022-04-20 |
EP3567041C0 (en) | 2023-12-27 |
AU2018206111B2 (en) | 2022-07-21 |
CA3049608A1 (en) | 2018-07-12 |
AU2018206111A1 (en) | 2019-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7247092B2 (ja) | キナーゼ阻害剤としての置換された縮合ヘテロアリール化合物及びその用途 | |
JP7240784B2 (ja) | 8,9-ジヒドロイミダゾール[1,2-a]ピリミド[5,4-e]ピリミジン-5(6H)-ケトン類化合物 | |
JP6035423B2 (ja) | 新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩 | |
CN119591600A (zh) | 取代的稠合杂芳双环化合物作为激酶抑制剂及其应用 | |
JP2025508122A (ja) | Parp阻害剤としての置換三環式化合物およびその使用 | |
WO2021043208A1 (en) | 3, 5-disubstituted pyrazole compounds as kinase inhibitors and uses thereof | |
US11547703B2 (en) | Substituted fused heteroaromatic tricyclic compounds as kinase inhibitors and the use thereof | |
US20240409538A1 (en) | Substituted triazoloheteroaryl compounds as usp1 inhibitors and the use thereof | |
US20240124464A1 (en) | Substituted fused bicyclic compound as kinase inhibitor and use thereof | |
CN114026097B (zh) | 取代的吡唑并喹唑啉酮化合物及其应用 | |
CN114787162B (zh) | 取代的咪唑并喹喔啉化合物及其应用 | |
WO2024083237A1 (en) | Substituted heteroaryl bicyclic compounds as usp1 inhibitors and the use thereof | |
WO2024179547A1 (en) | Substituted nitrogen-containing tricyclic compounds as parp inhibitors and the use thereof | |
CN112480120A (zh) | 取代的咪唑并喹喔啉化合物及其应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7247092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |