JP7244543B2 - 入力デバイス - Google Patents
入力デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7244543B2 JP7244543B2 JP2020559154A JP2020559154A JP7244543B2 JP 7244543 B2 JP7244543 B2 JP 7244543B2 JP 2020559154 A JP2020559154 A JP 2020559154A JP 2020559154 A JP2020559154 A JP 2020559154A JP 7244543 B2 JP7244543 B2 JP 7244543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- input device
- operation pad
- touch sensor
- sensor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 62
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/214—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/24—Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/25—Output arrangements for video game devices
- A63F13/28—Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Description
図1Aに示すように、入力デバイス10は両手で保持して操作するデバイスであり、右手で保持される右被保持部10Rと、左手で保持される左被保持部10Lとを有している。右被保持部10Rの上面と左被保持部10Lの上面とに、操作部材が配置されている。例えば、右被保持部10Rの上面に、菱形の頂点に位置している4つの操作ボタン11が配置されている。左被保持部10Lの上面には、十字形状の方向キー12が配置されている。右被保持部10Rの前面と左被保持部10Lの前面にも、操作ボタン13が配置されている。右被保持部10Rと左被保持部10Lのそれぞれは、上面の操作部材(入力デバイス10の例において、方向キー12及び4つの操作ボタン11)が配置された領域から後方に伸びている膨らみ部Gを有している。
操作パッド20は中央部10Mの上面における前部に配置されている。図2に示すように、操作パッド20は、外装プレート21とタッチセンサ基板22とを有している。外装プレート21は、操作パッド20の最上部に位置し、中央部10Mの上面の一部を構成している。タッチセンサ基板22は、外装プレート21の裏面(下面)に取り付けられている。タッチセンサ基板22は、例えば、外装プレート21に接着される。タッチセンサ基板22の上面(外装プレート21に接する面)に、前後方向及び左右方向に並んでいる複数の検出電極が形成されており、タッチセンサ基板22は、ユーザの指が外装プレート21に触れたときに、指が触れた位置を検知するタッチセンサとして機能する。タッチセンサ基板22は、例えば静電容量方式によるタッチセンサであるが、その種類はこれに限られない。図5に示すように、タッチセンサ基板22の裏面には、タッチセンサの駆動回路や、後述する光源S1~S2の駆動回路などとして機能する複数のIC(Integrated Circuit)チップ22aが実装されている。これらの駆動回路はメイン基板30(図2参照)に実装されてもよい。
操作パッド20は上下動可能であり、押しボタンとして機能する。図2に示すように、操作パッド20は、外装プレート21の裏面側(下側)に取り付けられているバックフレーム23を有している。バックフレーム23はタッチセンサ基板22の下面を覆い、外装プレート21に取り付けられている。バックフレーム23は、操作パッド20の概ね中央に位置する押し部23aを有している。押し部23aは、例えば下方に突出する柱状である。バックフレーム23の下方には、メイン基板30が配置されている。メイン基板30は、操作部材の操作を示す信号をゲーム装置などの情報処理装置に送信する通信回路や、バッテリの充放電を制御する制御回路などが実装された回路基板である。メイン基板30は、押し部23aに対応する位置に、操作パッド20の押し下げ、すなわち上下方向における操作パッド20の位置変化を検知するためセンサを有している。入力デバイス10の例では、このセンサとしてスイッチ31が利用されている。スイッチ31は、例えばオン/オフスイッチである。操作パッド20がユーザによって押されたとき、押し部23aがスイッチ31を押す。したがって、タッチセンサ基板22の出力信号とスイッチ31の出力信号とに基づいて、ユーザが押した位置が検知され得る。タッチセンサ基板22の出力信号とスイッチ31の出力信号は、例えば、メイン基板30に実装されるマイクロプロセッサに入力され、情報処理装置(ゲーム装置)に送信される。なお、センサの種類はこのようなスイッチ31に限られない。スイッチ31に代えて、操作パッド20の押し込み量が検知可能なセンサが利用されてもよい。
入力デバイス10の例において、操作パッド20は中央部10Mの上面における最前部に位置している。そして、操作パッド20は、中央部10Mの前縁を構成している。図2に示すように、外装プレート21は、中央部10Mの上面を構成する部分21a(以下において、上プレート部と称する)と、中央部10Mの前面を構成する部分21b(前プレート部)とを有している。上プレート部21aは平面視で四角形である。前プレート部21bは上プレート部21aの前部から下方に伸び、入力デバイス10の前面を構成している。操作パッド20が配置されている上ケース40Uの開口40aは、上方だけでなく、前方にも開口している。
図1Bに示すように、外装プレート21は複数の発光部E1~E5を有している。発光部E1~E5は、外装プレート21の表面(上面)に規定されている、ユーザが視認するための光が出る領域である。入力デバイス10の例において、外装プレート21は不透明な材料で形成され、発光部E1~E5は外装プレート21に形成されている孔である。後述するように、外装プレート21は光が透過する材料で形成されてもよい。この場合、発光部E1~E5は、遮光部によって規定されている、光が通る領域であってよい。
図1Bに示すように、操作パッド20は、前後方向に沿った操作パッド20の中心線L1(タッチセンサ基板22の中心線)と交差する光源S1を有している。発光部E1も、同中心線L1と交差するように配置され、光源S1からの光で光る。発光部E1はタッチセンサ基板22の前縁よりも前方に形成されている。光源S1は前方に向かって光りを出すように配置されている。入力デバイス10の例において、発光部E1は左右方向に細長い帯状である。発光部E1の形状やサイズはこれに限られない。
上述したように、操作パッド20は上下動可能である。発光部E1~E5が形成された位置は、別個に押し下げることができる。例えば、発光部E2の位置が下がるように操作パッド20を傾けたり、発光部E3の位置が下がるように操作パッド20を傾けることができる。この構造によると、発光部E1~E5を光らせることで、例えば、押下操作を加えるべき位置や、押下操作を入力できる位置を、ユーザに案内できる。例えば、発光部E1を点滅させることによって、ユーザは、押すべき位置或いは押すことのできる位置として、発光部E1を認識できる。
上述したように、操作パッド20は、光源S1~S5から出る光の光路として、光拡散部材H1~H5を有している。光拡散部材H1~H5は、例えば、光を反射する材料(粒子)が加えられた樹脂であり、光拡散部材H1~H5に入射した光はその内部で拡散し、光拡散部材H1~H5の全体に広がる。
図2に示すように、外装プレート21の裏側(下側)に取り付けられているバックフレーム23は板状であり、光源S1~S5の下側を覆っている。バックフレーム23は不透明な材料で形成されており、光源S1~S5の光が下側に漏れることを抑える。
以上説明したように、操作パッド20は、発光部E1~S5を有している外装プレート21と、外装プレート21の裏面に取り付けられているタッチセンサ基板22とを有し、上下動可能である。また、操作パッド20は、その裏面に取り付けられている光源S1~S5と、発光部E1~E5に向けて光源S1~S5の光が通る光路である光拡散部材H1~H5とを有している。入力デバイス10では、光源S1~S5が操作パッド20に取り付けられるので、光源S1~S5から発光部E1~E5までの光路が短くなり、発光部E1~E5を光らせるための構造を小型化でき、発光部E1~E5の位置について自由度を増すことができる。
なお、本開示で提案する入力デバイスは、上述した入力デバイス10の例に限られない。
Claims (10)
- 複数の発光部と、外装プレートと前記外装プレートの裏面に取り付けられているタッチセンサ基板と前記タッチセンサ基板の裏面を覆い前記外装プレートに取り付けられているバックフレームとを有する操作パッドと、
前記タッチセンサ基板の裏面に取り付けられ、前記外装プレートと前記バックフレームとの間に位置している複数の光源と、
前記複数の発光部に向けて前記複数の光源の光が通る光路と、を有し、
前記外装プレートと前記バックフレームは一体的に上下動可能であり、押し操作を受けて下がり、
前記バックフレームから前記タッチセンサ基板の裏面に向けて突出し且つ前記複数の光源をそれぞれ取り囲む複数の遮光壁が、前記バックフレームに一体的に形成されている
入力デバイス。 - 前記複数の光源と、前記光路は、前記操作パッドの押し操作を受けて一体的に動く
請求項1に記載される入力デバイス。 - 前記光路として、前記操作パッドの平面視において、少なくとも一部が前記タッチセンサ基板よりも外側に位置している光拡散部材を有し、
隣り合う2つの前記発光部に向けて前記光路である前記光拡散部材を進む光が混ざることを抑える遮光部を有し、
前記遮光部は、前記外装プレートに形成されている
請求項1に記載される入力デバイス。 - 前記タッチセンサ基板と、前記タッチセンサ基板から離れているメイン基板とを有する
請求項1に記載される入力デバイス。 - 前記複数の発光部は、前記操作パッドの平面視において、前記タッチセンサ基板よりも外側に位置し、
前記光路は、前記操作パッドの平面視において、少なくとも一部が前記タッチセンサ基板よりも外側に位置している光拡散部材、導光部材、又はスペースである
請求項1に記載される入力デバイス。 - 前記操作パッドには、前記複数の光源として第1光源と第2光源とが取り付けられており、
前記第1光源と前記第2光源は、前記操作パッドの中心線を挟んで互いに反対側に位置している
請求項1に記載される入力デバイス。 - 前記複数の光源は前記操作パッドの中心を取り囲むように配置されている
請求項1に記載される入力デバイス。 - 前記操作パッドは、前記複数の発光部として、第1の発光部と第2の発光部とを有し、
前記第1の発光部の位置と前記第2の発光部の位置は、別個に押し下げることができる
請求項1に記載される入力デバイス。 - 前記操作パッドの押し下げを検知するためのセンサをさらに有し、
前記第1の発光部と前記第2の発光部は、前記操作パッドの平面視において、前記センサの位置を通る中心線を挟んで互いに反対側に位置している
請求項8に記載される入力デバイス。 - 隣り合う2つの発光部の間に遮光壁が形成されている
請求項1に記載される入力デバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018230242 | 2018-12-07 | ||
JP2018230242 | 2018-12-07 | ||
PCT/JP2019/046912 WO2020116357A1 (ja) | 2018-12-07 | 2019-11-29 | 入力デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020116357A1 JPWO2020116357A1 (ja) | 2021-10-21 |
JP7244543B2 true JP7244543B2 (ja) | 2023-03-22 |
Family
ID=70975141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020559154A Active JP7244543B2 (ja) | 2018-12-07 | 2019-11-29 | 入力デバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11554319B2 (ja) |
EP (1) | EP3892343A4 (ja) |
JP (1) | JP7244543B2 (ja) |
CN (1) | CN113164813A (ja) |
WO (1) | WO2020116357A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024157540A1 (ja) * | 2023-01-25 | 2024-08-02 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 入力デバイス |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012507079A (ja) | 2008-10-24 | 2012-03-22 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | タッチパッド式入力装置 |
JP2013020604A (ja) | 2011-06-17 | 2013-01-31 | Sony Corp | 操作受付装置 |
JP2014142777A (ja) | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Nippon Seiki Co Ltd | タッチパネル入力操作装置 |
JP2015072540A (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-16 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | ポインティング・スティックを含む入力装置、携帯式コンピュータおよび動作方法 |
JP2016110775A (ja) | 2014-12-04 | 2016-06-20 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用スイッチ装置 |
JP2016143252A (ja) | 2015-02-03 | 2016-08-08 | アルプス電気株式会社 | タッチパッド装置 |
US20180314406A1 (en) | 2017-04-27 | 2018-11-01 | Magic Leap, Inc. | Light-emitting user input device for calibration or pairing |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6966837B1 (en) * | 2001-05-10 | 2005-11-22 | Best Robert M | Linked portable and video game systems |
RU2491606C2 (ru) * | 2008-08-29 | 2013-08-27 | Шарп Кабушики Каиша | Координатный датчик, электронное устройство, отображающее устройство и светоприемный блок |
US8605232B2 (en) * | 2011-01-18 | 2013-12-10 | Apple Inc. | Display backlight having light guide plate with light source holes and dual source packages |
JP5909889B2 (ja) | 2011-06-17 | 2016-04-27 | ソニー株式会社 | 撮像制御装置、及び、撮像制御方法 |
US20130194235A1 (en) * | 2012-02-01 | 2013-08-01 | Logitec Europe S.A. | Multi-sensor input device |
US20140018173A1 (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | Ouya, Inc. | Video game controller with integrated touchpad |
JP6063201B2 (ja) * | 2012-10-15 | 2017-01-18 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 操作デバイス |
WO2014061362A1 (ja) * | 2012-10-15 | 2014-04-24 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 操作デバイス |
AU2013333266B2 (en) | 2012-10-15 | 2019-09-12 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Control device |
KR102253530B1 (ko) * | 2014-11-21 | 2021-05-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 스크린 패널을 구비한 표시 장치 |
KR102241556B1 (ko) * | 2014-11-25 | 2021-04-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP6389488B2 (ja) * | 2016-07-11 | 2018-09-12 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 操作デバイス |
EP3812017B1 (en) * | 2018-06-21 | 2024-08-21 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Input device |
JP6910988B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2021-07-28 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 入力デバイス |
-
2019
- 2019-11-29 WO PCT/JP2019/046912 patent/WO2020116357A1/ja unknown
- 2019-11-29 US US17/297,720 patent/US11554319B2/en active Active
- 2019-11-29 EP EP19892364.1A patent/EP3892343A4/en active Pending
- 2019-11-29 JP JP2020559154A patent/JP7244543B2/ja active Active
- 2019-11-29 CN CN201980079174.2A patent/CN113164813A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012507079A (ja) | 2008-10-24 | 2012-03-22 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | タッチパッド式入力装置 |
JP2013020604A (ja) | 2011-06-17 | 2013-01-31 | Sony Corp | 操作受付装置 |
JP2014142777A (ja) | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Nippon Seiki Co Ltd | タッチパネル入力操作装置 |
JP2015072540A (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-16 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | ポインティング・スティックを含む入力装置、携帯式コンピュータおよび動作方法 |
JP2016110775A (ja) | 2014-12-04 | 2016-06-20 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用スイッチ装置 |
JP2016143252A (ja) | 2015-02-03 | 2016-08-08 | アルプス電気株式会社 | タッチパッド装置 |
US20180314406A1 (en) | 2017-04-27 | 2018-11-01 | Magic Leap, Inc. | Light-emitting user input device for calibration or pairing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220040567A1 (en) | 2022-02-10 |
CN113164813A (zh) | 2021-07-23 |
US11554319B2 (en) | 2023-01-17 |
EP3892343A4 (en) | 2022-08-24 |
WO2020116357A1 (ja) | 2020-06-11 |
JPWO2020116357A1 (ja) | 2021-10-21 |
EP3892343A1 (en) | 2021-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111477487B (zh) | 输入装置 | |
AU2012232532B2 (en) | Switch unit and game machine | |
TWI523060B (zh) | 發光鍵盤裝置 | |
EP3270197B1 (en) | Operating device | |
JP2018042767A (ja) | 遊技機用押ボタン | |
TWI755674B (zh) | 發光觸控板 | |
CN113936947B (zh) | 发光模组及其键盘 | |
JP2014219965A (ja) | キーボード上蓋及びそれを含む発光キーボード | |
JP6227822B2 (ja) | 操作装置を備えた画像形成装置 | |
JP7200276B2 (ja) | 電子機器 | |
JP7244543B2 (ja) | 入力デバイス | |
JP5324972B2 (ja) | スイッチモジュール | |
KR20080079910A (ko) | 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 버튼 모듈 | |
US12117643B2 (en) | Input device and control system | |
TWI639108B (zh) | 軌跡觸控感測模組 | |
CN103680320B (zh) | 显示装置 | |
TWI308733B (en) | Control panel device and display | |
WO2024157540A1 (ja) | 入力デバイス | |
CN201048094Y (zh) | 具有多色彩及可控制的光源的输入装置 | |
US11953714B2 (en) | Operating unit and amusement machine | |
TWI868986B (zh) | 發光感應按鍵 | |
JP7564149B2 (ja) | 電子機器及び導光部材 | |
JP5575708B2 (ja) | タッチ操作入力装置 | |
TWM643692U (zh) | 電子鎖與電子鎖之觸控面板裝置 | |
JP2025005487A (ja) | 非接触操作機能付きボタンスイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210604 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7244543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |