JP7241989B1 - プログラム作成装置、プログラム作成方法及びプログラム - Google Patents
プログラム作成装置、プログラム作成方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7241989B1 JP7241989B1 JP2022566473A JP2022566473A JP7241989B1 JP 7241989 B1 JP7241989 B1 JP 7241989B1 JP 2022566473 A JP2022566473 A JP 2022566473A JP 2022566473 A JP2022566473 A JP 2022566473A JP 7241989 B1 JP7241989 B1 JP 7241989B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- program
- priority
- task
- control program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
Description
に関する。
ユーザの入力に基づいて、プログラマブルロジックコントローラにて実行される制御プログラムを作成するプログラム作成手段と、
前記制御プログラムにより実行される複数の制御処理を時分割処理のためにタスク単位で分割し、タスク単位で分割されたそれぞれの制御処理に優先度を設定する優先度設定手段と、
前記それぞれの制御処理に設定された優先度に基づいて、前記時分割処理における実行周期を決定する周期決定手段と、
前記制御プログラムに、前記優先度と前記実行周期とを対応付ける対応付け手段と、
前記制御プログラムに基づいて、応答時間が予め定められた設定応答時間以内となる範囲で前記制御プログラムに追加可能な命令と、前記追加可能な命令の数とを含む画面を生成する画面生成手段と、
を備える。
図1を参照しながら、実施の形態1に係る制御システム1を説明する。制御システム1は、例えば工場内の生産現場に設けられる。制御システム1は、PLC(プログラマブルロジックコントローラ:Programmable Logic Controller)10と入力機器20と出力機器30とプログラム作成装置40とを備える。
(i)高優先タスクの処理時間+他のタスクの1周期あたりの処理時間=1サイクルに実行される処理の合計処理時間
(ii)1サイクルに実行される処理の合計処理時間+高優先タスクの処理時間≦高優先タスクの設定応答時間
(iii)高優先タスクの処理時間×2+他のタスクの1周期あたりの処理時間≦高優先タスクの設定応答時間
図面を参照しながら、実施の形態2に係る制御システム1を説明する。実施の形態2に係る制御システム1の全体構成は図1に示す実施の形態1の場合と同様である。実施の形態2に係るプログラム作成装置40は、ユーザによる制御プログラムの作成において、例えば図14に示すようなGUI(Graphical User Interface)を表示する。この際、プログラム作成装置40は、「追加配置可能数」の欄にて、現状の設定応答時間を維持したまま追加可能なファンクションブロック(FB)の個数と、各FBの実行時間とを表示する。また、プログラム作成装置40は、現在の制御プログラムにおける設定応答時間及び処理時間を示す情報と、プログラム実行周期についての現在の設定値及び設定可能範囲とを表示する。なお、図14に示す各FBの下部に表示されている0.1ms、0.2ms等の記載は、各FBの実行時間を示す。
上記の各実施の形態においては、制御モジュール100の処理実行部102が制御プログラムを実行するものとしたが、制御モジュール100の処理実行部102のみでなく拡張モジュール110の処理実行部112も制御プログラムを実行可能なものであってもよい。
Claims (3)
- ユーザの入力に基づいて、プログラマブルロジックコントローラにて実行される制御プログラムを作成するプログラム作成手段と、
前記制御プログラムにより実行される複数の制御処理を時分割処理のためにタスク単位で分割し、タスク単位で分割されたそれぞれの制御処理に優先度を設定する優先度設定手段と、
前記それぞれの制御処理に設定された優先度に基づいて、前記時分割処理における実行周期を決定する周期決定手段と、
前記制御プログラムに、前記優先度と前記実行周期とを対応付ける対応付け手段と、
前記制御プログラムに基づいて、応答時間が予め定められた設定応答時間以内となる範囲で前記制御プログラムに追加可能な命令と、前記追加可能な命令の数とを含む画面を生成する画面生成手段と、
を備えるプログラム作成装置。 - コンピュータが、
ユーザの入力に基づいて、プログラマブルロジックコントローラにて実行される制御プログラムを作成し、
前記制御プログラムにより実行される複数の制御処理を時分割処理のためにタスク単位で分割し、
タスク単位で分割された複数の制御処理のそれぞれの制御処理に優先度を設定し、
前記それぞれの制御処理に設定された優先度に基づいて、前記時分割処理における実行周期を決定し、
前記制御プログラムに、前記優先度と前記実行周期とを対応付け、
前記制御プログラムに基づいて、応答時間が予め定められた設定応答時間以内となる範囲で前記制御プログラムに追加可能な命令と、前記追加可能な命令の数とを含む画面を生成する、
プログラム作成方法。 - コンピュータを、
ユーザの入力に基づいて、プログラマブルロジックコントローラにて実行される制御プログラムを作成するプログラム作成手段、
前記制御プログラムにより実行される複数の制御処理を時分割処理のためにタスク単位で分割し、タスク単位で分割されたそれぞれの制御処理に優先度を設定する優先度設定手段、
前記それぞれの制御処理に設定された優先度に基づいて、前記時分割処理における実行周期を決定する周期決定手段、
前記制御プログラムに、前記優先度と前記実行周期とを対応付ける対応付け手段、
前記制御プログラムに基づいて、応答時間が予め定められた設定応答時間以内となる範囲で前記制御プログラムに追加可能な命令と、前記追加可能な命令の数とを含む画面を生成する画面生成手段、
として機能させるプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/022927 WO2023238220A1 (ja) | 2022-06-07 | 2022-06-07 | プログラム作成装置、プログラム作成方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7241989B1 true JP7241989B1 (ja) | 2023-03-17 |
JPWO2023238220A1 JPWO2023238220A1 (ja) | 2023-12-14 |
JPWO2023238220A5 JPWO2023238220A5 (ja) | 2024-05-20 |
Family
ID=85600316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022566473A Active JP7241989B1 (ja) | 2022-06-07 | 2022-06-07 | プログラム作成装置、プログラム作成方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7241989B1 (ja) |
WO (1) | WO2023238220A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7592926B1 (ja) | 2023-08-09 | 2024-12-05 | 長江三峡集団実業発展(北京)有限公司 | プログラマブルロジックコントローラタスクのケジューリング方式のテスト方法及び装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10502751A (ja) * | 1994-07-19 | 1998-03-10 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 技術過程またはプロセスの制御方法 |
JP2012194682A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Omron Corp | 制御装置およびシステムプログラム |
WO2019097800A1 (ja) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | 株式会社日立産機システム | コントロール装置 |
JP2021082027A (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 株式会社キーエンス | 安全コントローラ |
-
2022
- 2022-06-07 WO PCT/JP2022/022927 patent/WO2023238220A1/ja unknown
- 2022-06-07 JP JP2022566473A patent/JP7241989B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10502751A (ja) * | 1994-07-19 | 1998-03-10 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 技術過程またはプロセスの制御方法 |
JP2012194682A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Omron Corp | 制御装置およびシステムプログラム |
WO2019097800A1 (ja) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | 株式会社日立産機システム | コントロール装置 |
JP2021082027A (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 株式会社キーエンス | 安全コントローラ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7592926B1 (ja) | 2023-08-09 | 2024-12-05 | 長江三峡集団実業発展(北京)有限公司 | プログラマブルロジックコントローラタスクのケジューリング方式のテスト方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023238220A1 (ja) | 2023-12-14 |
WO2023238220A1 (ja) | 2023-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9727442B2 (en) | Engineering tool, program editing device, and program editing system | |
US10303149B2 (en) | Intelligent function unit and programmable logic controller system | |
US9317397B2 (en) | Programmable logic controller (PLC) simulation system, PLC simulator, recording medium, and simulation method | |
JP6430037B2 (ja) | デバッグ支援装置およびデバッグ支援方法 | |
JP2012123673A (ja) | 給電切替装置、給電切替装置制御方法、及び給電制御プログラム | |
JP7241989B1 (ja) | プログラム作成装置、プログラム作成方法及びプログラム | |
JP6879625B2 (ja) | プログラマブルコントローラ、管理装置および制御システム | |
EP2733613B1 (en) | Controller and program | |
EP3979148B1 (en) | Presenting method and system of machine learning automatic modeling process | |
CN112445670B (zh) | 一种eMMC测试方法和装置 | |
US20250045220A1 (en) | Method for controlling a target memory by programmably selecting an action execution circuit module corresponding to a triggered preset state | |
KR102505002B1 (ko) | 코드 재사용 처리 방법, 장치, 전자 기기, 컴퓨터 판독 가능 저장 매체 및 컴퓨터 프로그램 | |
WO2023238221A1 (ja) | 拡張モジュール、動作モード切替方法及びプログラム | |
JP4941674B2 (ja) | シミュレーション・システム | |
JP5365875B2 (ja) | 産業用コントローラ | |
JP7155454B1 (ja) | プログラマブルロジックコントローラ、端末装置、プログラム管理システム、プログラム管理方法及びプログラム | |
KR101981910B1 (ko) | 프로그래머블 표시기 | |
EP3134789B1 (en) | Monitor performance analysis | |
CN114326507A (zh) | 机台控制方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 | |
WO2020235095A1 (ja) | プログラマブルロジックコントローラ、コンピュータ、方法、及びプログラム | |
JP2002006944A (ja) | 制御機能付き表示器 | |
JP7399372B1 (ja) | 通信システム、通信方法、プログラム及び通信装置 | |
JP5277217B2 (ja) | 情報処理装置およびコンピュータープログラム | |
US20170060666A1 (en) | Controller capable of detecting factor at time of abnormality of pc function | |
JP3442083B2 (ja) | ジョブ制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221031 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7241989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |