JP7241697B2 - 複数の突出部を含む研磨シート - Google Patents
複数の突出部を含む研磨シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP7241697B2 JP7241697B2 JP2019561232A JP2019561232A JP7241697B2 JP 7241697 B2 JP7241697 B2 JP 7241697B2 JP 2019561232 A JP2019561232 A JP 2019561232A JP 2019561232 A JP2019561232 A JP 2019561232A JP 7241697 B2 JP7241697 B2 JP 7241697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abrasive
- layer
- protrusions
- abrasive sheet
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D11/00—Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
- B24D11/001—Manufacture of flexible abrasive materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/04—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
- B29C59/046—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D11/00—Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
- B24D11/001—Manufacture of flexible abrasive materials
- B24D11/005—Making abrasive webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D11/00—Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
- B24D11/02—Backings, e.g. foils, webs, mesh fabrics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/10—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
- B32B3/18—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/536—Hardness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/302—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/40—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Description
℃:摂氏温度
cm:センチメートル
G/eq.:グラム当量
g/m2:グラム/平方メートル
g/mol:グラム/モル
m/min:メートル/分
mil:10-3インチ
mm:ミリメートル
μm:マイクロメートル
rpm:回転/分
UV:紫外線
W/in:ワット/インチ
W/cm:ワット/センチメートル
ACR:トリメチロールプロパントリアクリレート。
AMOX:ジ-t-アミルオキサレート。
CHDM:1,4-シクロヘキサンジメタノール。
EP1:Momentive Specialty Chemicals,Inc.(Columbus,Ohio)から「EPON 1001F」として入手可能な、525~550g/eq.のエポキシ当量及び2の平均エポキシ官能価を有する、ビスフェノール-Aエピクロロヒドリンをベースとするエポキシ樹脂。
EP2:Momentive Specialty Chemicals,Inc.(Columbus,Ohio)から「EPON 828」として入手可能な、185~192g/eq.のエポキシ当量及び2の平均エポキシ官能価を有する、ビスフェノール-Aエポキシ樹脂。
EP3:(3’,4’-エポキシシクロヘキシルメチル)3’,4’-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート。
P800:Treibacher Industrie AGから商品名「ALODUR BFRPL」で入手した、等級P800の酸化アルミニウム研磨鉱物。
PC1:Aceto Corporation(Port Washington,New York)から商品名「CPI 6976」で入手した、4-チオフェニルフェニルジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、及びビス[4-(ジフェニルスルホニオ)フェニル]スルフィドビス(ヘキサフルオロアンチモネート)のプロピレンカーボネート中の混合物。
PC2:BASF(Wyandotte,Michigan)から商品名「IRGACURE 651」で入手した、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン。
PC3:η6-[キシレン(異性体混合物)]η5-シクロペンタジエニル鉄(1+)ヘキサフルオロアンチモン酸塩(1-)。
PC4:BASF Corporation(Wyandotte,Michigan)から商品名「IRGACURE TPO-L」で入手した、エチル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート。
PEP:Evonik Industries(Parsippany,New Jersey)から「DYNAPOL S 1227」で入手した、35,000g/molの重量平均分子量を有する、高分子量の、ヒドロキシル基末端の、飽和の、直鎖状の、半結晶性のコポリエステル。
PI:2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパノン。
PPR:Dow Chemical Company(Midland,Michigan)から商品名「METHOCEL C700-35N 35MFI」で入手した、ポリプロピレン樹脂。
PropCarb:Huntsman Corp(Woodlands,Texas)から商品名JEFFSOL PCで入手した、プロピレンカーボネート。
PUR1:Lubrizol Corporation(Wickliffe,Ohio)から商品名ESTAGRIP ST80Aで入手した、ポリウレタン樹脂。
PUR2:Lubrizol Corporationから商品名ESTANE 58887で入手した、ポリウレタン樹脂。
STY:TSRC Corporation(Taiwan)から商品名VECTOR 4111Aで入手した、スチレン系ブロックコポリマー。
ZNST:eChem Ltd(Leeds,UK)から商品名EC994Cで入手した、39~41重量%の水性のステアリン酸亜鉛石鹸分散液。
ポリプロピレンフィルムは、6.35cm単軸押出機を介して(Nordson Extrusion Dies Industries LLC(Chippewa Falls,Wisconsin)から商品名EDIで入手した)30.5インチ幅の単層ダイにPPRを押出加工することによって作製された。押出加工加熱ゾーン温度は以下の通りであった:ゾーン1は190℃、ゾーン2は204℃、ゾーン3、ゾーン4、エンドキャップ、ネックチューブ及びダイは全て218℃であった。押出加工機の速度は25rpmであった。
チルロールは、エッチング又は彫刻されたパターンを有さない平滑表面ロールであった。
バーナーは、参照によりその開示が本明細書に組み込まれる米国特許第7,635,264号(Strobel等)に記載されているような、30.5センチメートル(12インチ)の6ポートバーナー、抗ハウリング設計であり、Flynn Burner Corporation(New Rochelle,NY)から入手した。
巻出張力:66ニュートン総張力
ワインダー張力:44ニュートン総張力
バーナーBTU:8065 BTU/cm/時間
1%過剰酸素
バーナーとフィルム表面の間隙:4.45mm
ライン速度:30m/分
チルロール冷却水設定点:15.5℃
メイク樹脂は、表1に列挙した組成に従って準備された。AMOX、EP1、EP2、CHDM及びPEPは、300rpmで運転され、30、105、110、100、65および60℃の温度ゾーンを有する二軸押出成形機に直接計量された。この混合された樹脂は、次いで、1750rpmで運転されるピンミキサーに送り込まれ、ACR、PC2、PC3、PC4及びPropCarbは、ピンミキサーに直接計量された。
以下の表2は、サイズ樹脂を配合するために使用される成分及び量を列挙する。サイズ樹脂は、EP2、EP3、及びACRを容器内で化合及び混合によって準備された。研磨を行う前に、PC1及びPIは、予混合樹脂バッチに添加され、均質になるまで室温(すなわち、20~24℃)で30分間撹拌された。
PUR1は、ギアポンプ及び単層ドロップダイの両方に接続された二軸押出成形機によって押出成形された。押出温度は以下のとおりであった。ゾーン1は179℃であり、ゾーン2は192℃であり、ゾーン3は192℃であり、ゾーン4は194℃であり、ネックチューブは204℃であり、ダイは193℃であった。押出成形機の速度は100rpmであった。押出品は、鋼製の1つのロール及びゴム被覆されたニップロールの2つのロールを含むニップにおいて、支持フィルムと接触された。ニップ力は、空気圧シリンダによって提供された。バックアップロールは27℃の温度設定点を有していた。押出品取り除きライン速度は1.27m/分(4.16フィート/分)であった。
PUR1の代わりにPUR2が使用されたことを除いて、実施例1において一般的に説明した手順が繰り返され、また押出成形中のネックチューブ及びダイの温度は182℃であった。光学顕微鏡分析により、PUR1が支持フィルムにおけるキャビティを実質的に充填しており、およそ118μmの厚さの基層(ポストに接続されるフィルム)が存在しており、ポストが約274μmの高さであったことが分かった。
PUR1の代わりに、60%のPUR1と40%のSTYとのポリウレタンブレンドが使用されたことを除いて、実施例1において一般的に説明した手順が繰り返され、ダイは押出成形中に215℃であった。光学顕微鏡分析により、ポリウレタンブレンドが支持フィルムにおけるキャビティを実質的に充填しており、およそ107μmの厚さの基層(ポストに接続されるフィルム)が存在しており、ポストが約241μmの高さであったことが分かった。
以下の例示的な実施形態を示すが、その番号付けは重要度を示すものと解釈されるものではない。
研磨性の第1の主表面を画定する第1の層と、
第2の主表面を画定する反対側の第2の層と、を備え、第2の主表面は、
第2の主表面から外側に延在する複数の突出部を備え、突出部は、約5~約100の範囲のショアA硬度及び約1~約70の範囲のショアD硬度のうちの少なくとも1つを有する第1のポリマー成分を含み、
第1の層は第2の層と直接接触する、研磨シートを提供する。
第1のアセンブリを形成することと、
第1のポリマー成分を研磨材料でコーティングすることと、を含み、
第1のアセンブリが、支持体主表面上に画定された複数の孔を有する支持体を含み、
第1のポリマー成分が、支持体の孔のうちの少なくとも1つを少なくとも部分的に充填し、その上に層を形成する、製造方法を提供する。
支持体ポリマー成分を、複数のポストを有するツール上に分配して、支持体ポリマー成分に複数のキャビティを形成して、支持前駆体を形成することを含む、実施形態37に記載の方法を提供する。
複数の突出部を基材に摩擦係合させることと、
第1の研磨面を物体の作業面に係合させることと、
作業面に対して相対的に研磨シートを移動させて作業面を研磨することと、を含む、方法を提供する。
複数の突出部を物体の作業面に擦り合わせて、作業面上の削りくず又は砕片を取り除くことを更に含む、実施形態40に記載の方法を提供する。
Claims (15)
- 研磨シートであって、
樹脂と前記樹脂に接着された複数の研磨粒子とを含む研磨層であって、研磨性の第1の主表面を備える前記研磨層と、
前記研磨シートの第2の主表面を画定する反対側のモノリシック把持層と、を備え、前記モノリシック把持層は、
前記第2の主表面から外側に延在する複数の突出部を備え、前記突出部は、約5~約100の範囲のショアA硬度及び約1~約70の範囲のショアD硬度のうちの少なくとも1つを有する第1のポリマー成分を含み、
前記研磨層の前記樹脂は、前記モノリシック把持層に直接接触し、
前記突出部は、アンダーカットを有さない、研磨シート。 - 前記第1のポリマー成分は、個々の突出部の約50重量%~約100重量%の範囲である、請求項1に記載の研磨シート。
- 前記突出部は、約0.5~約10の範囲の高さ対幅アスペクト比を有する、請求項1又は2に記載の研磨シート。
- 前記突出部は、約10マイクロメートル~約800マイクロメートルの範囲の高さを有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の研磨シート。
- 前記第1のポリマー成分は、1種以上のポリマーを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の研磨シート。
- 前記1種以上のポリマーは、ポリウレタン、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレンブロックコポリマー、スチレン-イソプレン-スチレンブロックコポリマー、又はこれらの混合物から選択されるエラストマーである、請求項5に記載の研磨シート。
- 請求項1~6のいずれか一項に記載の研磨シートの製造方法であって、
支持体主表面上に画定された複数の孔を有する支持体の前記孔のうちの少なくとも1つを少なくとも部分的に第1のポリマー成分で充填することによって、第1のアセンブリを形成することを有する、製造方法。 - 前記第1のポリマー成分は、ポリウレタン、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレンブロックコポリマー、スチレン-イソプレン-スチレンブロックコポリマー、又はこれらの混合物から選択される1種以上のポリマーである、請求項7に記載の研磨シート。
- 前記支持体主表面は、前記第1のポリマー成分よりも堅い、請求項7又は8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のアセンブリを形成することは、押出加工すること又はホットプレス加工することを含む、請求項7~9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記研磨シートを冷却することを更に含む、請求項7~10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記支持体を取り外し、複数の突出部を露出させることを更に含む、請求項7~11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記支持体を形成することを更に含む、請求項7~12のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1~6のいずれか1項に記載の研磨シート又は請求項7~13のいずれか1項に記載の方法によって作製された研磨シートを使用する方法であって、
複数の突出部を基材に摩擦係合させることと、
研磨性の第1の主表面を物体の作業面に係合させることと、
前記作業面に対して相対的に前記研磨シートを移動させて前記作業面を研磨することと、を含む、方法。 - 前記複数の突出部を前記物体の前記作業面に擦り合わせて、前記作業面上の削りくず又は砕片を取り除くことを更に含む、請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762503469P | 2017-05-09 | 2017-05-09 | |
US62/503,469 | 2017-05-09 | ||
PCT/US2018/031039 WO2018208589A1 (en) | 2017-05-09 | 2018-05-04 | Abrasive sheet including a plurality of protrusions |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020519463A JP2020519463A (ja) | 2020-07-02 |
JP2020519463A5 JP2020519463A5 (ja) | 2021-06-17 |
JP7241697B2 true JP7241697B2 (ja) | 2023-03-17 |
Family
ID=62223292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019561232A Active JP7241697B2 (ja) | 2017-05-09 | 2018-05-04 | 複数の突出部を含む研磨シート |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20200070314A1 (ja) |
EP (1) | EP3621770A1 (ja) |
JP (1) | JP7241697B2 (ja) |
WO (1) | WO2018208589A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016085791A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-06-02 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive articles, assemblies, and methods with gripping material |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1559114A (en) | 1923-09-15 | 1925-10-27 | Clarence H Maranville | Rubber glove |
JPS5891801A (ja) | 1981-11-24 | 1983-05-31 | 東和グロ−ブ株式会社 | 表面に滑り止め突起を有する手袋 |
AU679968B2 (en) | 1993-09-13 | 1997-07-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Abrasive article, method of manufacture of same, method of using same for finishing, and a production tool |
US6440880B2 (en) | 1993-10-29 | 2002-08-27 | 3M Innovative Properties Company | Pressure-sensitive adhesives having microstructured surfaces |
ES2141261T3 (es) | 1993-10-29 | 2000-03-16 | Minnesota Mining & Mfg | Adhesivos piezosensibles con superficies microestructuradas. |
US6610382B1 (en) | 1998-10-05 | 2003-08-26 | 3M Innovative Properties Company | Friction control article for wet and dry applications |
US6673417B1 (en) | 1999-04-12 | 2004-01-06 | Crossville Ceramics Company | Anti-slip floor tiles and their method of manufacture |
AU2002359723A1 (en) | 2001-12-14 | 2003-06-30 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Microstrip antennas and methods of designing same |
US6755878B2 (en) * | 2002-08-02 | 2004-06-29 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive articles and methods of making and using the same |
US7037100B2 (en) | 2002-10-09 | 2006-05-02 | 3M Innovative Properties Company | Apparatus for flame-perforating films and methods of flame-perforating films |
US8268426B2 (en) | 2003-09-04 | 2012-09-18 | Antonini Fred A | Silicone-elastomer film |
US6993793B1 (en) | 2004-09-09 | 2006-02-07 | Family Glove Co., Ltd | Grasping-enhanced industrial glove |
US7635264B2 (en) | 2007-12-20 | 2009-12-22 | 3M Innovative Properties Company | Attenuating combustion noise of premixed flames |
CN106794569B (zh) * | 2014-10-07 | 2019-12-10 | 3M创新有限公司 | 磨料制品和相关方法 |
TWI787690B (zh) | 2015-10-05 | 2022-12-21 | 瑞士商Bvw控股公司 | 紡織物 |
EP3621471A1 (en) | 2017-05-09 | 2020-03-18 | 3M Innovative Properties Company | Gripping materials |
-
2018
- 2018-05-04 EP EP18726662.2A patent/EP3621770A1/en not_active Withdrawn
- 2018-05-04 US US16/611,340 patent/US20200070314A1/en not_active Abandoned
- 2018-05-04 JP JP2019561232A patent/JP7241697B2/ja active Active
- 2018-05-04 WO PCT/US2018/031039 patent/WO2018208589A1/en unknown
-
2021
- 2021-12-17 US US17/555,242 patent/US12220858B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016085791A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-06-02 | 3M Innovative Properties Company | Abrasive articles, assemblies, and methods with gripping material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200070314A1 (en) | 2020-03-05 |
US12220858B2 (en) | 2025-02-11 |
US20220105605A1 (en) | 2022-04-07 |
JP2020519463A (ja) | 2020-07-02 |
EP3621770A1 (en) | 2020-03-18 |
WO2018208589A1 (en) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3224000B1 (en) | Abrasive articles, assemblies, and methods with gripping material | |
CN109789535B (zh) | 将成形颗粒转移到基质或移动的基质网的方法及磨料制品 | |
JP3362854B2 (ja) | 研摩材、研摩材の製造方法、および研摩装置 | |
JP6899219B2 (ja) | 複数の研磨要素の異なるセットを有する研磨材 | |
JP5384326B2 (ja) | 構造化研磨物品並びにその製造及び使用方法 | |
EP2797717B1 (en) | Coated abrasive article and method of making the same | |
US8425278B2 (en) | Structured abrasive article and method of using the same | |
US10076826B2 (en) | Method to provide an abrasive product surface and abrasive products thereof | |
US10086501B2 (en) | Method to provide an abrasive product and abrasive products thereof | |
KR20190055224A (ko) | 연마 물품 제조 시스템 | |
JP6623153B2 (ja) | 構造化研磨物品並びにその使用方法 | |
KR20090029842A (ko) | 기재를 갖지 않는 연마재 제품 | |
EP3137258A1 (en) | Coated abrasive article | |
TW201208810A (en) | A splicing technique for fixed abrasives used in chemical mechanical planarization | |
JP7241697B2 (ja) | 複数の突出部を含む研磨シート | |
WO2016209651A1 (en) | Abrasive articles, assemblies, and methods with gripping material | |
WO2018093652A1 (en) | Structured abrasive article including features with improved structural integrity | |
US20230118971A1 (en) | Method of making a coated abrasive article | |
WO2022130214A1 (en) | Abrasive combinations and methods of use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7241697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |