JP7238232B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7238232B2 JP7238232B2 JP2018238747A JP2018238747A JP7238232B2 JP 7238232 B2 JP7238232 B2 JP 7238232B2 JP 2018238747 A JP2018238747 A JP 2018238747A JP 2018238747 A JP2018238747 A JP 2018238747A JP 7238232 B2 JP7238232 B2 JP 7238232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- rubber
- radial direction
- rim strip
- bead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1に示す第1実施形態の空気入りタイヤ10は、乗用車用空気入りタイヤであって、接地面を構成するトレッド部12と、リムに固定される左右一対のビード部16と、トレッド部12とビード部16との間に介在する左右一対のサイドウォール部14とを備えてなる。なお、図1は、タイヤ回転軸を含む子午線断面でタイヤ10を切断した右側半断面図であり、この例ではタイヤ10は左右対称である。
図3は、第2実施形態に係る空気入りタイヤ10Aの要部断面図である。第2実施形態は、リムストリップゴム32の上端32AEの位置が第1実施形態と異なる。第2実施形態では、リムストリップゴム32の上端部32Aは、トレッドゴム28と重なりを持っておらず、バットレス部44内で終端している。
図4は、第3実施形態に係る空気入りタイヤ10Bの要部断面図である。第3実施形態では、カーカスプライ22の折返し端22BEの位置が第2実施形態と異なる。第3実施形態では、カーカスプライ22の折返し端22BEが、タイヤ最大幅位置P2よりもタイヤ半径方向RD内側に位置しており、タイヤ最大幅位置P2とビードフィラー20の上端20Aとの間に位置している。
Claims (3)
- ビード部に埋設されたビードコアと、前記ビードコアのタイヤ半径方向外側に設けられたビードフィラーと、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部に至り前記ビードコアで折り返されたカーカスプライと、トレッド部の外表面を形成するトレッドゴムと、サイドウォール部の外表面を形成するサイドウォールゴムと、ビード部の外表面を形成するリムストリップゴムと、を備える空気入りタイヤであって、
前記トレッドゴムのタイヤ軸方向端のタイヤ半径方向位置とタイヤ最大幅位置との間をタイヤ半径方向に二等分する位置と、前記トレッドゴムのタイヤ軸方向端のタイヤ半径方向位置との間を、バットレス部として、
前記カーカスプライの折返し部の上端は、前記ビードフィラーの上端よりもタイヤ半径方向外側であって前記バットレス部よりもタイヤ半径方向内側に配置され、
前記リムストリップゴムは、前記カーカスプライと前記サイドウォールゴムとの間でタイヤ半径方向外側に延在し、前記リムストリップゴムの上端が、前記バットレス部の下端よりもタイヤ半径方向外側に配置され、
前記リムストリップゴムの硬度が前記サイドウォールゴムの硬度よりも高く、
前記バットレス部での前記リムストリップゴムの最大厚みが、前記タイヤ最大幅位置での前記リムストリップゴムの厚みよりも大きく、
前記リムストリップゴムは、前記タイヤ最大幅位置と前記バットレス部の下端との間においてタイヤ半径方向外側に向かって厚みが漸増する漸増部を有する、
空気入りタイヤ。 - 前記カーカスプライの折返し部の上端が、前記タイヤ最大幅位置よりもタイヤ半径方向外側に配置された、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記リムストリップゴムの上端部が前記トレッドゴムと重なりを持って終端している、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018238747A JP7238232B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018238747A JP7238232B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020100226A JP2020100226A (ja) | 2020-07-02 |
JP7238232B2 true JP7238232B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=71140812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018238747A Active JP7238232B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7238232B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000025425A (ja) | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2003312213A (ja) | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2006143034A (ja) | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2006168637A (ja) | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
-
2018
- 2018-12-20 JP JP2018238747A patent/JP7238232B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000025425A (ja) | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2003312213A (ja) | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2006143034A (ja) | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2006168637A (ja) | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020100226A (ja) | 2020-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6249518B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017074834A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3135506B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6720539B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6209036B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017056815A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9849733B2 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JP6270224B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016037087A (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP7183689B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP7238232B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7154989B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7238231B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7590161B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017001432A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7560999B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7419047B2 (ja) | タイヤ | |
JP7324133B2 (ja) | タイヤ | |
CN110239287B (zh) | 泄气保用轮胎 | |
US20240051350A1 (en) | Tire | |
JP7517807B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6724369B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN109927491B (zh) | 重载荷用充气子午线轮胎 | |
EP3189988B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2023140639A (ja) | 重荷重用タイヤ及び重荷重用タイヤの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7238232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |