JP7232447B2 - メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 - Google Patents
メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7232447B2 JP7232447B2 JP2019548200A JP2019548200A JP7232447B2 JP 7232447 B2 JP7232447 B2 JP 7232447B2 JP 2019548200 A JP2019548200 A JP 2019548200A JP 2019548200 A JP2019548200 A JP 2019548200A JP 7232447 B2 JP7232447 B2 JP 7232447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- malignant tumor
- nucleic acid
- ccl19
- memory function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
- C07K14/5418—IL-7
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/17—Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/28—Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/56—Materials from animals other than mammals
- A61K35/60—Fish, e.g. seahorses; Fish eggs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/74—Bacteria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/76—Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/76—Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
- A61K35/768—Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/195—Chemokines, e.g. RANTES
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/2046—IL-7
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/31—Chimeric antigen receptors [CAR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/32—T-cell receptors [TCR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/4214—Receptors for cytokines
- A61K40/4219—Receptors for chemokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/4221—CD20
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4231—Cytokines
- A61K40/4234—Interleukins [IL]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4254—Adhesion molecules, e.g. NRCAM, EpCAM or cadherins
- A61K40/4255—Mesothelin [MSLN]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/428—Undefined tumor antigens, e.g. tumor lysate or antigens targeted by cells isolated from tumor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/51—Nanocapsules; Nanoparticles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/521—Chemokines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/7051—T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
- A61K2039/5156—Animal cells expressing foreign proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
- A61K2039/5158—Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/31—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/03—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Virology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
(1)核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を含む、投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
(2)核酸送達媒体が、免疫担当細胞、ウイルス、嫌気性菌、リポソーム、間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cell:MSC)、ナノ粒子から選択される少なくとも1種以上であることを特徴とする、上記(1)記載の投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
(3)核酸送達媒体が、悪性腫瘍細胞への集積能、又は悪性腫瘍細胞において特異的な増殖能を有することを特徴とする、上記(1)又は(2)記載の投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
(4)核酸送達媒体が、悪性腫瘍細胞傷害能を有することを特徴とする、上記(1)~(3)のいずれか記載の投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
(5)核酸送達媒体が免疫担当細胞であり、当該免疫担当細胞が悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子を有することを特徴とする、上記(1)~(4)のいずれか記載の投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
(6)悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子が、キメラ抗原受容体(Chimeric antigen receptor:CAR)又はT細胞受容体(T-Cell Receptor:TCR)であることを特徴とする、上記(5)記載の投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
(7)免疫担当細胞が、T細胞であることを特徴とする、上記(5)又は(6)記載の投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
(8)メモリー機能を有するT細胞又はB細胞が、セントラルメモリーT細胞であることと特徴とする、上記(1)~(7)のいずれか記載の投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
(9)上記(1)~(8)のいずれか記載の投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤と薬学的に許容される添加剤とを含有する医薬組成物
(10)核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を含む、悪性腫瘍再発抑制剤。
(11)核酸送達媒体が、免疫担当細胞、ウイルス、嫌気性菌、リポソーム、間葉系幹細胞(MSC)、ナノ粒子から選択される少なくとも1種以上であることを特徴とする、上記(10)記載の悪性腫瘍再発抑制剤。
(12)核酸送達媒体が、悪性腫瘍細胞への集積能、又は悪性腫瘍細胞において特異的な増殖能を有することを特徴とする、上記(10)又は(11)記載の悪性腫瘍再発抑制剤。
(13)核酸送達媒体が、悪性腫瘍細胞傷害能を有することを特徴とする、上記(10)~(12)のいずれか記載の悪性腫瘍再発抑制剤。
(14)核酸送達媒体が免疫担当細胞であり、当該免疫担当細胞が悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子を有することを特徴とする、上記(10)~(13)のいずれか記載の悪性腫瘍再発抑制剤。
(15)核酸送達媒体が、悪性腫瘍細胞抗原を認識する細胞表面分子を有する免疫担当細胞であり、悪性腫瘍再発が、当該細胞表面分子が特異的に認識する悪性腫瘍抗原を有さない悪性腫瘍細胞に起因する悪性腫瘍再発であることを特徴とする、上記(14)記載の悪性腫瘍再発抑制剤。
(16)悪性腫瘍細胞抗原を認識する細胞表面分子が、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)であることを特徴とする、上記(14)又は(15)記載の悪性腫瘍再発抑制剤。
(17)免疫担当細胞が、T細胞であることを特徴とする、上記(14)~(16)のいずれか記載の悪性腫瘍再発抑制剤。
(18)核酸送達媒体が腫瘍溶解性ウイルスであることを特徴とする、上記(11)記載の悪性腫瘍再発抑制剤。
(19)上記(10)~(18)のいずれか記載の悪性腫瘍再発抑制剤と薬学的に許容される添加剤とを含有する医薬組成物。
(20)核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を含む、投与対象におけるT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤。
1)投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤の調製のための、核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸の使用;
2)核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を対象に投与する、メモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強方法;
3)悪性腫瘍再発抑制剤の調製のための、核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸の使用;
4)核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を対象に投与する、悪性腫瘍再発の抑制方法;
5)投与対象におけるT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤の調製のための、核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸の使用;
6)核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を対象に投与する、T細胞又はB細胞へのメモリー機能の誘導方法;
7)核酸送達媒体が、免疫担当細胞、ウイルス、嫌気性菌、リポソーム、間葉系幹細胞(MSC)、ナノ粒子から選択される少なくとも1種以上であることを特徴とする、上記(20)記載の投与対象におけるT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤。
8)核酸送達媒体が、悪性腫瘍細胞への集積能、又は悪性腫瘍細胞において特異的な増殖能を有することを特徴とする、上記(20)又は7)記載の投与対象におけるT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤。
9)核酸送達媒体が、悪性腫瘍細胞傷害能を有することを特徴とする、上記(20)、7)又は8)のいずれか記載の投与対象におけるT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤。
10)核酸送達媒体が免疫担当細胞であり、当該免疫担当細胞が悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子を有することを特徴とする、上記(20)、7)~9)のいずれか記載の投与対象におけるT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤。
11)悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子が、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)であることを特徴とする、上記10)記載の投与対象におけるT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤。
12)免疫担当細胞が、T細胞であることを特徴とする、上記10)又は11)記載の投与対象におけるT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤。
(1)IL-7をコードする核酸及びCCL19をコードする核酸を含有し、IL-7及びCCL19を発現するベクター、及びCARをコードする核酸を含有し、CARを発現するベクター、の2種類を同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(2)CARをコードする核酸とIL-7をコードする核酸を含有し、CARとIL-7を発現するベクター、及びCARをコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、CARとCCL19を発現するベクター、の2種類を同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(3)CARをコードする核酸とIL-7をコードする核酸を含有し、CARとIL-7を発現するベクター、及びIL-7をコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、IL-7とCCL19を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(4)CARをコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、CARとCCL19を発現するベクター、及びIL-7をコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、IL-7とCCL19を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(5)CARをコードする核酸とIL-7をコードする核酸を含有し、CARとIL-7を発現するベクター、及びCCL19をコードする核酸を含有し、CCL19を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(6)CARをコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、CARとCCL19を発現するベクター、及びIL-7をコードする核酸を含有し、IL-7を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(7)CARをコードする核酸を含有し、CARを発現するベクター、IL-7をコードする核酸を含有し、IL-7を発現するベクター、及びCCL19をコードする核酸を含有し、CCL19を発現するベクターの3種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(1)IL-7をコードする核酸及びCCL19をコードする核酸を含有し、IL-7及びCCL19を発現するベクター、及びTCRをコードする核酸を含有し、TCRを発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(2)TCRをコードする核酸とIL-7をコードする核酸を含有し、TCRとIL-7を発現するベクター、及びTCRをコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、TCRとCCL19を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(3)TCRをコードする核酸とIL-7をコードする核酸を含有し、TCRとIL-7を発現するベクター、及びIL-7をコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、IL-7とCCL19を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(4)TCRをコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、TCRとCCL19を発現するベクター、及びIL-7をコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、IL-7とCCL19を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(5)TCRをコードする核酸とIL-7をコードする核酸を含有し、TCRとIL-7を発現するベクター、及びCCL19をコードする核酸を含有し、CCL19を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(6)TCRをコードする核酸とCCL19をコードする核酸を含有し、TCRとCCL19を発現するベクター、及びIL-7をコードする核酸を含有し、IL-7を発現するベクター、の2種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(7)TCRをコードする核酸を含有し、TCRを発現するベクター、IL-7をコードする核酸を含有し、IL-7を発現するベクター、及びCCL19をコードする核酸を含有し、CCL19を発現するベクターの3種類のベクターを同時に、又は段階的に免疫担当細胞に導入する方法;
(1)IL-7をコードする核酸及びCCL19をコードする核酸を含有し、IL-7及びCCL19を発現するベクターを上記TCR発現免疫担当細胞に導入する方法;
(2)IL-7をコードする核酸を含有し、IL-7を発現するベクター、及びCCL19をコードする核酸を含有し、CCL19を発現するベクターの2種類を同時に、又は段階的に上記TCR発現免疫担当細胞に導入する方法;
後述の実施例において用いる「抗ヒトCD20 CAR、マウスIL-7、及びマウスCCL19を発現するT細胞(抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞:以下の実施例又は図面において「7×19」ともいう)」及び「抗ヒトCD20 CAR発現T細胞:以下の実施例又は図面において「Conv.」ともいう)」は、上記特許文献3及びTamadaらの文献(Nature Biotechnology doi:10.1038/nbt.4086)に記載の方法に準じて作製した。以下、作製方法を簡潔に記載する。なお、上記「抗ヒトCD20 CAR、マウスIL-7、及びマウスCCL19を発現するT細胞」は、悪性腫瘍細胞抗原を認識する細胞表面分子として抗ヒトCD20 CARを有するT細胞であり、IL-7をコードする核酸、及びCCL19をコードする核酸を含む。
<T細胞の局在>
CAR-IL-7/CCL19発現T細胞の抗腫瘍効果を調べるために、腫瘍組織において、投与したドナーT細胞と同様に宿主(recipient)由来の内在性T細胞が腫瘍組織に浸潤しているかどうかを調べた。まず、7-10週齢のC57BL/6マウス(SLC社製)に2.5×106個の3LL-hCD20(ヒトCD20を発現するように遺伝子組換えを行ったマウス肺がん由来細胞3LL)を皮下接種した(0日目)。その後7日目に抗がん剤であるシクロホスファミド(CPA:100mg/kg)を腹腔内に投与した。10日目に、CD90.1陽性(CD90.1+)、CD90.2陰性(CD90.2-)コンジェニックマウスから生成した1×106個の上記抗ヒトCD20 CAR発現T細胞、上記抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞、若しくは遺伝子導入無しの上記分離したマウスT細胞を静脈内に投与した。19日目に、腫瘍組織をマウスから摘除した。プライマリー染色において、ビオチン標識した抗CD90.1抗体(clone OX-7 BioLegend社製:ドナーT細胞に結合)及び抗CD3抗体(clone 17A2:Tonbo biosciences社製:ドナーT細胞とレシピエントの内在性T細胞の両方に結合)の組み合わせを用い、セカンド染色としてAlexa Fluor488接合ストレプトアビジン(Thermo Fisher Scientific社製:green)及びAlexa Fluor647接合抗ラットIgG2b(Abcam社製:red)を用いた。核はDAPI(Thermo Fisher Scientific社製:blue)で染色した。顕微鏡による観察は400倍で行った。結果を図1(a)に示す。セカンド染色により、ビオチン標識した抗CD90.1抗体が結合した細胞は緑色に、抗CD3抗体が結合した細胞は赤色で示されるため、ドナーT細胞である抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞は黄色(緑色+赤色:CD90.1++CD3+)に、レシピエントの内在性T細胞は赤色(CD90.1-+CD3+)であったが、図1(a)ではグレースケールで示す。
<抗腫瘍効果におけるT細胞の関与>
C57BL/6マウスに2.5×106個の3LL-hCD20を皮下接種した(0日目)。その後3日目にCD90.1陽性(CD90.1+)、CD90.2陰性(CD90.2-)コンジェニックマウスから生成した1×106個の抗ヒトCD20 CAR発現T細胞(Conventional:Conv.)若しくは抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞(7×19)を静脈内に投与した。内在性T細胞に発現するCD90.2(Thy1.2)に対する抗体である抗CD90.2抗体(anti-CD90.2:本発明者らがATCCから購入したハイブリドーマを用いて作製)を1日目から2回/週ほど腹腔内に投与した。投与量は、初回の2回は1mg/マウスとし、その後は0.5mg/マウスとした。それぞれの群(n=5)の14日目の腫瘍体積のmean±SDを図2に示す。○はそれぞれのマウスの値を示す。
<レシピエントの内在性T細胞のメモリー化>
抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞による、ドナーのCAR-T細胞及び内在性T細胞のメモリー機能獲得及びメモリー機能を有する細胞の増加について、メモリー細胞のマーカーであるCD44及びCD62Lにより評価した。
<T細胞受容体の遺伝子発現パターンの変化>
T細胞のエピトープ多様性を調べるために、CAR-IL-7/CCL19発現T細胞の処理の前後におけるT細胞受容体(TCR)レパートリーの変化を調べた。DBA/2マウス(n=5)に5×105個のP815-hCD20(ヒトCD20を発現するように遺伝子組換えを行ったマウス肥満細胞腫P815)を皮下接種した(0日目)。その後10日目にシクロホスファミド(CPA:100mg/kg)及び1×106個の抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞を静脈内に投与して腫瘍を治療した。P815腫瘍細胞投与から140日目に、上記により腫瘍を治療して根治したマウス(腫瘍拒絶マウス:Tumor-rejected mice)から脾臓細胞を採取し、セルソーター(SH800:ソニー社製)でソートしたCAR陽性T細胞又はCAR陰性T細胞を増殖するために4日間P815-hCD20又はhCD20を発現していない親株(hCD20陰性:hCD20-)P815と共に培養した。その後、TCRレパートリー解析のために、CD8陽性かつCAR陽性(CD8+CAR+)又はCD8陽性かつCAR陰性(CD8+CAR-)ポピュレーションをフローサイトメーターでソートした。コントロールとして、マウスに投入する前のCD8陽性かつCAR陽性、又は、CD8陽性かつCAR陰性ポピュレーションをソートした。TCRレパートリーは次世代シークエンサーで解析し、α及びβ鎖におけるV及びJ領域の使用頻度を3-Dグラフで示した。結果を図5A-D、図6A-Dに示す。図5A-Dはα鎖、図6A-Dはβ鎖であり、また、図5A、B、図6A、Bは各細胞投入前、図5C、D、図6C、Dは各細胞投入後である。図中の左上の数値は1-Pielou均等度指数 (a higher number indicates a less diversity)で算出したdiversity indexesを示し、数値が低いほど多様性が高いことを示す。
<腫瘍の再発抑制-1>
動物を利用したがん再発モデルを次の方法により行った。まず、抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞で処理したマウスにおいて、レシピエントT細胞の腫瘍特異的メモリー応答を調べた。7-10週齢の担がんマウス(DBA/2:n=4:SLC社製)に5×105個のP815-hCD20を皮下接種した。その後10日目に抗がん剤であるシクロホスファミド(CPA:100mg/kg)を腹腔内に投与した。14日目に、1×106個の抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞を静脈内に接種した。P815-hCD20を接種後140日目に、腫瘍を治療して根治したマウス(tumor-rejected mice)又はコントロールのナイーブマウス(naive mice)に対して、P815-hCD20又はhCD20を発現していない親株のP815を左右の脇腹にそれぞれ接種した。腫瘍の体積は2回/週測定した。結果を図7Aに示す。また、上記P815-hCD20の代わりに3LL-hCD20又はhCD20を発現していない親株の3LLを接種したC57BL/6マウスを用いて同様の解析を行った。結果を図7Bに示す。なお、親株のP815及び3LLはヒトCD20を発現しないため、抗ヒトCD20 CAR-IL-7/CCL19発現T細胞の細胞表面分子が特異的に認識する悪性腫瘍抗原を有さない悪性腫瘍細胞となる。
<腫瘍の再発抑制-2>
腫瘍の再発抑制効果を確認するために、ヒト悪性胸膜中皮腫細胞株をマウスに投与して腫瘍を形成させ、その後抗ヒトメソセリン CAR-IL-7/CCL19発現T細胞の投与の有無による143日間の腫瘍再発の有無を調べた。具体的な実験プロトコールを図8に示す。また、図8中の「ACC-MESO1-GFP-Luc」、「抗メソセリン CAR発現T細胞」、「抗メソセリン CAR発現T細胞」の調製方法、T細胞の活性化方法は以下のとおりである。
愛知県がんセンター研究所 関戸好孝先生から分与いただいたメソセリン陽性腫瘍細胞株であるヒト悪性中皮種細胞株ACC-MESO1にレンチウイルスを用いて緑色蛍光タンパク質-ルシフェラーゼ(GFP-Luc)の遺伝子導入を行った。
抗ヒトメソセリン CAR-IL-7-CCL19発現T細胞、及び抗ヒトメソセリン CAR発現T細胞(conventional CAR発現T細胞)は、特願2017-247109号及び国際公開第2016/056228号パンフレットに記載の方法に基づいて作製した。簡潔に記載すると、配列番号3に示す重鎖可変領域のアミノ酸配列と配列番号4に示すリンカーのアミノ酸配列と配列番号5に示す軽鎖可変領域のアミノ酸配列からなる抗ヒトメソセリン一本鎖抗体、ヒトCD8膜貫通領域及びヒトCD28-4-1BB-CD3ζ細胞内シグナルモチーフを順次備えた第3世代CARコンストラクト(配列番号6)を作製した。かかるコンストラクトのC末端に配列番号1に示すヒトIL-7と、それに続く配列番号7に示すピコルナウイルス由来の2Aペプチド(F2A)、配列番号2に示すヒトCCL19、及びヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ遺伝子(HSV-tk)を順次備えたコンストラクトを作製し、pMSGV1レトロウイルス発現ベクター(Tamada k et al., Clin Cancer Res 18:6436-6445(2002))に挿入してヒトIL-7/CCL19及びHSV-tkを発現するpMSGV1レトロウイルス発現ベクターを作製した。得られたpMSGV1レトロウイルス発現ベクターをレトロウイルスによりマウスT細胞に導入して抗ヒトメソセリン CAR-IL-7-CCL19発現T細胞を作製した。同様に、上記ヒトIL-7/CCL19及びHSV-tkを発現するpMSGV1レトロウイルス発現ベクターの代わりに上記抗ヒトメソセリン一本鎖抗体、ヒトCD8膜貫通領域及びヒトCD28-4-1BB-CD3ζ細胞内シグナルモチーフを順次備えた第3世代CARコンストラクトを発現するpMSGV1レトロウイルス発現ベクターをレトロウイルスによりマウスT細胞に導入して抗ヒトメソセリン CAR発現T細胞(conventional 抗ヒトメソセリン CAR発現T細胞)を作製した。シグナルペプチドは、配列番号8に示すシグナルペプチドを用いた。
day0に健常人ドナーから採取した2×106個の末梢血単核球を、レトロネクチン25μL/mL(タカラバイオ社製)と、抗ヒトCD3モノクローナル抗体5μg/mL(invitrogen社製、5μg/mL)を固層化させた細胞培養用6wellプレートで、IL-2 200IU/mL(Peprotech社製)と共に37℃、5%CO2インキュベータで培養を開始した。培養液にはOpTmizer CTS(Gibco社製)にL-グルタミン2mM(Gibco社製)、1%ペニシリンーストレプトマイシン(和光純薬工業社製)及びファンギゾン2.5μg/mL(ブリストル・マイヤーズスクイブ社製)を加えたものを用いた。3日間培養し、day3にT細胞が活性化して形態変化が起きていることを顕微鏡下にて確認した。
まず、day0に8週齢の雌NSG免疫不全マウスに対して2×106 cells/mouseで上記ACC-MESO1-GFP-Lucを胸腔内投与した。day1にIn vivoイメージングシステム(in vivo imaging system:IVIS)を用いて胸腔内への腫瘍生着を確認した。day1に健常ドナーの末梢血単核細胞(Peripheral Blood Mononuclear Cells:PBMC)から作製し凍結保存していた上記conventional CAR発現T細胞、抗ヒトメソセリン CAR-IL-7-CCL19発現T細胞、及び上記方法で活性化したT細胞を解凍した。上記conventional 抗ヒトメソセリン CAR発現T細胞と上記抗ヒトメソセリン CAR-IL-7-CCL19発現T細胞のCAR発現率はそれぞれ49.6%、32.5%であったため、conventional 抗ヒトメソセリン CAR発現T細胞に上記活性化T細胞を加えて両者のCAR発現率を合わせた後、1×105cellsの上記conventional 抗ヒトメソセリン CAR発現T細胞を投与する群(N=5)、1×105cellsの上記抗ヒトメソセリン CAR-IL-7-CCL19発現T細胞を投与する群(N=5)を準備した。conventional 抗ヒトメソセリン CAR発現T細胞及び抗ヒトメソセリン CAR-IL-7-CCL19発現T細胞の投与は尾静脈より静脈内投与にて行った。さらに、day3以降、IVISを用いた腫瘍蛍光強度の測定(発光量:Total Flux(photons/sec)を行った。結果を図9A、Bに示す。また、上記結果における投与からの日数とマウスの生存率との関係をグラフ化したものを図10に、投与からの日数とトータルの蛍光量(photons/second)との関係をグラフ化したものを図11に示す。図9A、B、図10、及び図11中、抗ヒトメソセリン CAR-IL-7-CCL19発現T細胞を投与したものを「7×19 CAR-T」で示し、conventional 抗メソセリン CAR発現T細胞を投与したものを「Conventional CAR-T」で示している。なお、本実施例6では内在性T細胞が欠損しているNSG免疫不全マウスをレシピエントとして使用しているため、レシピエントの内在性T細胞の影響は除かれており、投与した抗ヒトメソセリン CAR-IL-7-CCL19発現T細胞自体の効果を評価していることとなる。
<レシピエントの内在性T細胞のメモリー化>
上記では悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子としてCARを有するT細胞を用いたが、CARの代わりに悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子としてT細胞受容体(TCR)を有するT細胞を用いてレシピエントの内在性T細胞のメモリー化を調べた。
P815の腫瘍抗原であるP1Aに特異的なTCR、マウスIL-7、マウスCCL19、及びGFPを発現するT細胞の作製は上記特許文献3に記載の方法に準じて行った。簡潔に記載すると以下のとおりである。
<IL-7及びCCL19を発現するウイルス>
上記では核酸送達媒体として免疫担当細胞を用いたが、腫瘍局所にIL-7及びCCL19が分泌されれば免疫担当細胞を用いなくても投与対象におけるメモリー機能を有するT細胞又はB細胞を増強することや、悪性腫瘍再発を抑制することが可能であるはずである。そこで、核酸送達媒体として免疫担当細胞の代わりにウイルスを用いて解析を行った。
マウスIL-7及びマウスCCL19を発現する遺伝子組換えワクシニアウイルスは上記特許文献3及び国際公開第2011/125469号パンフレットに記載の方法に準じて、以下の方法で作製した。pTagBFP-Nベクター(FP172、Evrogen社)のDNAを鋳型として、2つのプライマー(5’-ATG GCC GGA CCG GCC ACC GGT CGC CAC CAT GAG CGA G-3’:配列番号10)と(5’-TCG AAT TCG CTA GCG GCC GCT TAA TTA AGC TTG TGC CCC AG-3’:配列番号11)によって、青色蛍光タンパク質(Blue Fluorescent Protein:BFP)遺伝子領域を増幅した。そのPCR産物を制限酵素SfiIとEcoRIで切断し、それをpTK-SP-LGベクター(国際公開第2011/125469号パンフレット)の同じ制限酵素部位にクローニングし、合成ワクシニアウイルスプロモーター(Hammond JM. et al., Journal of Virological Methods. 1997; 66(1):135-138)下にBFPを連結したpTK-SP-BFPを構築した。次に、pAmCyan1-N1ベクター(タカラバイオ社製)を制限酵素AgeIとNotIで切断し、その蛍光タンパク質AmCyan1断片を、pTK-SP-BFPの同じ制限酵素で処理した部位へクローニングし、pTK-SP-AmCyan1を構築した。
<抗腫瘍効果>
上記実施例8により、上記で作製した遺伝子組換えワクシニアウイルスTK-ICEは、腫瘍細胞に感染してがん細胞を破壊すると共に、IL-7及びCCL19を分泌することが確認された。そこで、遺伝子組換えワクシニアウイルスTK-ICEの抗腫瘍効果を調べた。
Claims (24)
- 核酸送達媒体、インターロイキン7(IL―7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を含む、悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤であって、前記核酸送達媒体が免疫担当細胞であり、前記免疫担当細胞が悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子を有し、前記悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移が、悪性腫瘍細胞への集積能に対して抵抗性を有する悪性腫瘍細胞に起因する悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移であることを特徴とする、前記抑制剤。
- 免疫担当細胞が、悪性腫瘍細胞傷害能を有することを特徴とする、請求項1記載の悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤。
- 悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移が、当該細胞表面分子が特異的に認識する悪性腫瘍抗原を有さない悪性腫瘍細胞に起因する悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移であることを特徴とする、請求項1又は2記載の悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤。
- 悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子が、キメラ抗原受容体(CAR)であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか記載の悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤。
- 悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子が、T細胞受容体(TCR)であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか記載の悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤。
- 免疫担当細胞が、T細胞であることを特徴とする、請求項1~5のいずれか記載の悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤。
- 核酸送達媒体、インターロイキン7(IL―7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を含み、前記核酸送達媒体がウイルスである、悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤。
- 投与対象の腫瘍内又は静脈内に投与されることを特徴とする、請求項1~7のいずれか記載の悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤。
- 請求項1~8のいずれか記載の悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制剤と薬学的に許容される添加剤とを含有する、悪性腫瘍再発又は悪性腫瘍転移の抑制のための医薬組成物。
- 核酸送達媒体、インターロイキン7(IL―7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を含み、前記核酸送達媒体が免疫担当細胞又はウイルスである、投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- 免疫担当細胞又はウイルスが、悪性腫瘍細胞への集積能、又は悪性腫瘍細胞において特異的な増殖能を有することを特徴とする、請求項10記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- 免疫担当細胞又はウイルスが、悪性腫瘍細胞傷害能を有することを特徴とする、請求項10又は11記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- 免疫担当細胞又はウイルスが免疫担当細胞であり、当該免疫担当細胞が悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子を有することを特徴とする、請求項10~12のいずれか記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- 悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子が、キメラ抗原受容体(CAR)であることを特徴とする、請求項13記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- 悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子が、T細胞受容体(TCR)であることを特徴とする、請求項13記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- 免疫担当細胞が、T細胞であることを特徴とする、請求項13~15のいずれか記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- メモリー機能を有するT細胞又はB細胞が、セントラルメモリーT細胞であることを特徴とする、請求項10~16のいずれか記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- 投与対象の腫瘍内又は静脈内に投与されることを特徴とする、請求項10~17のいずれか記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤。
- 請求項10~18のいずれか記載の投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤と薬学的に許容される添加剤とを含有する、投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導するための医薬組成物。
- 核酸送達媒体、インターロイキン7(IL-7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を含み、前記核酸送達媒体が免疫担当細胞又はウイルスである、投与対象における内在性のT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤。
- 請求項20記載の投与対象における内在性のT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤と薬学的に許容される添加剤とを含有する、投与対象における内在性のメモリー機能を有するT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導するための医薬組成物。
- 核酸送達媒体に、インターロイキン7(IL―7)をコードする核酸、及びケモカイン(C-C モチーフ)リガンド19(CCL19)をコードする核酸を含み、前記核酸送達媒体が免疫担当細胞細胞であり、前記免疫担当細胞は、悪性腫瘍抗原を認識する細胞表面分子を有し、前記悪性腫瘍は前記細胞表面分子による悪性腫瘍細胞への集積能に対して抵抗性を有する悪性腫瘍細胞に起因する悪性腫瘍である、悪性腫瘍形成阻害剤。
- 悪性腫瘍が、当該細胞表面分子が特異的に認識する悪性腫瘍抗原を有さない悪性腫瘍細胞に起因する悪性腫瘍である、請求項22記載の悪性腫瘍形成阻害剤。
- 請求項22又は23記載の悪性腫瘍形成阻害剤と薬学的に許容される添加剤とを含有する、悪性腫瘍形成阻害のための医薬組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023018050A JP7595888B2 (ja) | 2017-10-10 | 2023-02-09 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
JP2024201873A JP2025019112A (ja) | 2017-10-10 | 2024-11-19 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017196718 | 2017-10-10 | ||
JP2017196718 | 2017-10-10 | ||
PCT/JP2018/037608 WO2019073973A1 (ja) | 2017-10-10 | 2018-10-09 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023018050A Division JP7595888B2 (ja) | 2017-10-10 | 2023-02-09 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019073973A1 JPWO2019073973A1 (ja) | 2020-11-05 |
JP7232447B2 true JP7232447B2 (ja) | 2023-03-03 |
Family
ID=66100816
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019548200A Active JP7232447B2 (ja) | 2017-10-10 | 2018-10-09 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
JP2023018050A Active JP7595888B2 (ja) | 2017-10-10 | 2023-02-09 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
JP2024201873A Pending JP2025019112A (ja) | 2017-10-10 | 2024-11-19 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023018050A Active JP7595888B2 (ja) | 2017-10-10 | 2023-02-09 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
JP2024201873A Pending JP2025019112A (ja) | 2017-10-10 | 2024-11-19 | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11617765B2 (ja) |
EP (2) | EP4265634A3 (ja) |
JP (3) | JP7232447B2 (ja) |
CN (1) | CN111163758A (ja) |
AU (2) | AU2018349889B2 (ja) |
BR (1) | BR112020006746A2 (ja) |
CA (1) | CA3075886A1 (ja) |
CL (1) | CL2020000950A1 (ja) |
ES (1) | ES2970282T3 (ja) |
IL (2) | IL273689B2 (ja) |
MX (1) | MX2020003737A (ja) |
NZ (2) | NZ762511A (ja) |
PH (1) | PH12020550241A1 (ja) |
SG (1) | SG11202003252TA (ja) |
TW (1) | TWI838348B (ja) |
WO (1) | WO2019073973A1 (ja) |
ZA (1) | ZA202000986B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3086658A1 (en) * | 2017-12-24 | 2019-06-27 | Noile-Immune Biotech, Inc. | Immunocompetent cell that expresses a cell surface molecule specifically recognizing human mesothelin, il-7 and ccl19 |
US20220401480A1 (en) | 2019-10-28 | 2022-12-22 | Noile-Immune Biotech Inc. | Drug for Treating Cancer, Combination Drug, Drug Composition, Immune Responsive Cell, Nucleic Acid Delivery Vehicle, and Product |
JPWO2021193081A1 (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-30 | ||
CN111849910B (zh) | 2020-05-27 | 2021-06-15 | 南京北恒生物科技有限公司 | 工程化免疫细胞及其用途 |
EP4239060A4 (en) * | 2020-10-28 | 2024-10-30 | TSD Life Sciences Co., Ltd. | TRANSFORMED IMMUNE CELLS TO INDUCE CHEMOTAXIS AGAINST HETEROGENEOUS IMMUNE CELLS |
WO2022135357A1 (en) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. | A hIL7/hCCL19 DOUBLE GENE RECOMBINANT ONCOLYTIC VIRUS AND ITS PREPARATION METHOD AND USE |
JP2024528029A (ja) * | 2021-07-29 | 2024-07-26 | 武田薬品工業株式会社 | メソテリンを特異的に標的とする操作された免疫細胞及びその使用 |
CN113832115A (zh) * | 2021-08-25 | 2021-12-24 | 居颂光 | 融合基因ril-7联合ccl19重组溶瘤牛痘病毒及其在制备抗肿瘤药物中的应用 |
GB202205572D0 (en) * | 2022-04-14 | 2022-06-01 | Adaptimmune Ltd | Engineered T cells |
DE102022132082B4 (de) * | 2022-12-02 | 2024-08-08 | Horia Hulubei National Institute for R & D in Physics and Nuclear Engineering (IFIN-HH) | Verfahren zur Herstellung von genetisch transfizierten und mit Nanopartikeln und/oder einem zytotoxischen Stoff beladenen immunokompetenten Zellen sowie immunokompetente Zellen und medizinische Zusammensetzung. |
WO2024181525A1 (ja) * | 2023-03-01 | 2024-09-06 | バイオコモ株式会社 | 抗がん剤、がん治療用医薬組成物、キット、及び活性化剤 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016056228A1 (ja) | 2014-10-09 | 2016-04-14 | 国立大学法人山口大学 | Car発現ベクター及びcar発現t細胞 |
WO2017159736A1 (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 国立大学法人山口大学 | 免疫機能制御因子を発現する免疫担当細胞及び発現ベクター |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2928287B2 (ja) | 1988-09-29 | 1999-08-03 | 協和醗酵工業株式会社 | 新規ポリペプチド |
JP3867968B2 (ja) | 2002-07-08 | 2007-01-17 | 関西ティー・エル・オー株式会社 | 腫瘍細胞において選択的に増殖する腫瘍融解ウイルス |
US20130071430A1 (en) | 2010-04-09 | 2013-03-21 | The University Of Tokyo | Microrna-controlled recombinant vaccinia virus and use thereof |
US9919047B2 (en) | 2011-01-04 | 2018-03-20 | Sillajen, Inc. | Generation of antibodies to tumor antigens and generation of tumor specific complement dependent cytotoxicity by administration of oncolytic vaccinia virus |
ES2774160T3 (es) | 2012-02-13 | 2020-07-17 | Seattle Childrens Hospital D/B/A Seattle Childrens Res Institute | Receptores de antígenos quiméricos biespecíficos y usos terapéuticos de los mismos |
-
2018
- 2018-10-09 AU AU2018349889A patent/AU2018349889B2/en active Active
- 2018-10-09 JP JP2019548200A patent/JP7232447B2/ja active Active
- 2018-10-09 BR BR112020006746-6A patent/BR112020006746A2/pt unknown
- 2018-10-09 NZ NZ762511A patent/NZ762511A/en unknown
- 2018-10-09 CA CA3075886A patent/CA3075886A1/en active Pending
- 2018-10-09 ES ES18866437T patent/ES2970282T3/es active Active
- 2018-10-09 SG SG11202003252TA patent/SG11202003252TA/en unknown
- 2018-10-09 EP EP23187186.4A patent/EP4265634A3/en active Pending
- 2018-10-09 US US16/754,645 patent/US11617765B2/en active Active
- 2018-10-09 NZ NZ801763A patent/NZ801763A/en unknown
- 2018-10-09 IL IL273689A patent/IL273689B2/en unknown
- 2018-10-09 EP EP18866437.9A patent/EP3695846B1/en active Active
- 2018-10-09 CN CN201880062891.XA patent/CN111163758A/zh active Pending
- 2018-10-09 WO PCT/JP2018/037608 patent/WO2019073973A1/ja active Application Filing
- 2018-10-09 MX MX2020003737A patent/MX2020003737A/es unknown
- 2018-10-09 IL IL305898A patent/IL305898B2/en unknown
- 2018-10-11 TW TW107135776A patent/TWI838348B/zh active
-
2020
- 2020-02-17 ZA ZA2020/00986A patent/ZA202000986B/en unknown
- 2020-04-08 PH PH12020550241A patent/PH12020550241A1/en unknown
- 2020-04-08 CL CL2020000950A patent/CL2020000950A1/es unknown
-
2023
- 2023-02-09 US US18/166,672 patent/US20240269174A1/en active Pending
- 2023-02-09 JP JP2023018050A patent/JP7595888B2/ja active Active
-
2024
- 2024-02-28 AU AU2024201332A patent/AU2024201332A1/en active Pending
- 2024-11-19 JP JP2024201873A patent/JP2025019112A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016056228A1 (ja) | 2014-10-09 | 2016-04-14 | 国立大学法人山口大学 | Car発現ベクター及びcar発現t細胞 |
WO2017159736A1 (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 国立大学法人山口大学 | 免疫機能制御因子を発現する免疫担当細胞及び発現ベクター |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7232447B2 (ja) | メモリー機能を有するt細胞又はb細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びt細胞又はb細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤 | |
JP6877905B2 (ja) | 細胞免疫療法のための方法および組成物 | |
JP7475088B2 (ja) | ヒトメソセリンを特異的に認識する細胞表面分子、il-7、及びccl19を発現する免疫担当細胞 | |
JP6971986B2 (ja) | 免疫療法の抗腫瘍活性を高めるための間葉系幹細胞 | |
US20220064672A1 (en) | Engineered oncolytic viruses expressing pd-l1 inhibitors and uses thereof | |
JP2022500038A (ja) | 癌免疫療法用mr1制限t細胞受容体 | |
CN114599400A (zh) | 用于治疗癌症的医药、组合医药、医药组合物、免疫应答细胞、核酸递送介质和制品 | |
WO2020112815A1 (en) | Anti-lmp2 tcr-t cell therapy for the treatment of ebv-associated cancers | |
KR102790597B1 (ko) | 메모리 기능을 갖는 t세포 또는 b세포의 증강제, 악성 종양 재발 억제제 및 t세포 또는 b세포에 메모리 기능을 유도하는 유도제 | |
RU2802824C2 (ru) | Энхансер t-клеток или b-клеток, имеющих функцию памяти, ингибитор рецидива злокачественной опухоли и индуктор для индуцирования функции памяти в t-клетках или b-клетках | |
Park | Effective Combination Immunotherapy Using Oncolytic Viruses (OV) and Chimeric Antigen Receptor (CAR) T Cells for Solid Tumors | |
US20230257713A1 (en) | Immunotherapy method of targeted chemokine and cytokine delivery by mesenchymal stem cell | |
Ravirala | Engaging Immune Cells within the Tumor Microenvironment to Enhance Efficacy of Oncolytic Virotherapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200318 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211008 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221006 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20221102 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20221109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7232447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |