JP7229057B2 - 冷却装置 - Google Patents
冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7229057B2 JP7229057B2 JP2019055738A JP2019055738A JP7229057B2 JP 7229057 B2 JP7229057 B2 JP 7229057B2 JP 2019055738 A JP2019055738 A JP 2019055738A JP 2019055738 A JP2019055738 A JP 2019055738A JP 7229057 B2 JP7229057 B2 JP 7229057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- pressure
- flow path
- degree
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 26
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 289
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 51
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 51
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Description
ステップS1においてCPUは、圧縮機11が起動されたか否かを判定する。圧縮機11が起動されたと判定した場合にはステップS2に処理を移し、圧縮機11が起動されたと判定しなかった場合にはステップS1の処理を繰り返す。
ステップS1において圧縮機11が起動されたと判定した場合に、ステップS2においてCPUは、圧縮機11の低段側圧縮部11aに吸入される冷媒の過熱度を制御する低段側過熱度制御を実行し、ステップS3に処理を移す。
ステップS3においてCPUは、圧力センサ21の検出圧力PsHが所定の圧力Ps1以上か否かを判定する。圧力センサ21の検出圧力PsHが所定の圧力Ps1以上と判定した場合にはステップS4に処理を移し、圧力センサ21の検出圧力PsHが所定の圧力Ps1以上と判定しなかった場合にはステップS2に処理を移す。
ステップS4においてCPUは、低圧膨張弁14の弁開度を所定開度開いて固定し、ステップS5に処理を移す。
ステップS5においてCPUは、低圧膨張弁14の弁開度を維持し、ステップS6に処理を移す。
ステップS5において低圧膨張弁14の弁開度を維持した後、ステップS6においてCPUは、圧力センサ21の検出圧力PsHが所定の圧力Ps2(Ps2<Ps1)以下か否かを判定する。圧力センサ21の検出圧力PsHが所定の圧力Ps2以下と判定した場合にはステップS2に処理を移し、圧力センサ21の検出圧力PsHが所定の圧力Ps2以下と判定しなかった場合にはステップS5に処理を移す。
ステップS11においてCPUは、圧縮機11が起動されたか否かを判定する。圧縮機11が起動されたと判定した場合にはステップS12に処理を移し、圧縮機11が起動されたと判定しなかった場合にはステップS11の処理を繰り返す。
ステップS12においてCPUは、電磁弁17を閉鎖し、ステップS13に処理を移す。
ステップS13においてCPUは、電磁弁17を開放するための条件が成立したか否かを判定する。電磁弁17を開放するための条件が成立したと判定した場合にはステップS14に処理を移し、電磁弁17を開放するための条件が成立したと判定しなかった場合にはステップS12に処理を移す。
ステップS13において電磁弁17を開放するための条件が成立したと判定した場合に、ステップS14においてCPUは、電磁弁17を開放してステップS15に処理を移す。
ステップS15においてCPUは、過冷却熱交換器13の高圧冷媒流路の冷媒吐出側の冷媒の過冷却度を制御する過冷却度制御を実行し、ステップS16に処理を移す。
ステップS16においてCPUは、電磁弁17を閉鎖するための条件が成立したか否かを判定する。電磁弁17を閉鎖するための条件が成立したと判定した場合にはステップS12に処理を移し、電磁弁17を開放するための条件が成立したと判定しなかった場合にはステップS17に処理を移す。
ステップS16において電磁弁17を開放するための条件が成立したと判定しなかった場合に、ステップS17においてCPUは、第1温度センサ22の検出温度T1が第1所定温度Ts1以上であるか否かを判定する。第1温度センサ22の検出温度T1が第1所定温度Ts1以上であると判定した場合にはステップS18に処理を移し、第1温度センサ22の検出温度T1が第1所定温度Ts1以上であると判定しなかった場合にはステップS15に処理を移す。
ステップS18においてCPUは、圧縮機11の高段側圧縮部11bに吸入される冷媒の過熱度を制御する高段側過熱度制御を実行し、ステップS19に処理を移す。
ステップS19においてCPUは、第1温度センサ22の検出温度T1が第2所定温度Ts2(Ts2<Ts1)未満であるか否かを判定する。第1温度センサ22の検出温度T1が第2所定温度Ts2未満であると判定した場合にはステップS15に処理を移し、第1温度センサ22の検出温度T1が第2所定温度Ts2未満であると判定しなかった場合にはステップS18に処理を移す。
Claims (7)
- 低段側圧縮部及び高段側圧縮部を有する圧縮機、放熱器、低圧膨張弁、蒸発器が順に接続された主冷媒流路と、
前記主冷媒流路における前記放熱器と前記低圧膨張弁との間から分岐して前記高段側圧縮部の冷媒吸入側に接続される中圧冷媒流路と、
前記主冷媒流路における前記放熱器と前記低圧膨張弁との間を流通する冷媒と前記中圧冷媒流路を流通する冷媒とを熱交換する過冷却熱交換器と、
前記中圧冷媒流路における前記過冷却熱交換器よりも冷媒流通方向の上流側に設けられ、前記中圧冷媒流路における冷媒の流量を制御する流量制御部と、
前記主冷媒流路における高圧側の圧力を検出する圧力検出部と、
前記放熱器の冷媒流出側の冷媒の温度を検出する放熱器出口温度検出部と、
前記圧力検出部の検出圧力及び前記放熱器出口温度検出部の検出温度に基づいて冷媒の状態を取得し、取得した冷媒の状態が臨界圧力未満において液冷媒でない場合または臨界圧力以上における所定の密度以下となる場合に前記流量制御部によって前記中圧冷媒流路における冷媒の流れを遮断し、取得した冷媒の状態が臨界圧力未満における液冷媒となる場合または臨界圧力以上における前記所定の密度よりも大きい場合に前記流量制御部により前記中圧冷媒流路における冷媒の流れを調節する中圧冷媒流路開閉制御部と、を備えた
冷却装置。 - 前記主冷媒流路及び前記中圧冷媒流路を流通する冷媒は、二酸化炭素であり、
前記所定の密度は、300kg/m3以上730kg/m3以下の範囲内である
請求項1に記載の冷却装置。 - 前記中圧冷媒流路開閉制御部は、前記中圧冷媒流路における冷媒の流れを許容する状態において、前記主冷媒流路における前記過冷却熱交換器の冷媒流出側の冷媒の過冷却度が目標として設定した目標過冷却度となるように前記流量制御部によって前記中圧冷媒流路における冷媒の流量を制御する
請求項1または2に記載の冷却装置。 - 前記高段側圧縮部の吐出側の冷媒の温度を検出する吐出温度検出部を備え、
前記中圧冷媒流路開閉制御部は、前記過冷却度が目標過冷却度となるように前記流量制御部によって前記中圧冷媒流路における冷媒の流量を制御している状態で、前記吐出温度検出部によって第1所定温度以上の温度が検出されると、前記中圧冷媒流路における前記過冷却熱交換器の冷媒流出側の冷媒の過熱度が目標として設定された目標過熱度となるように前記流量制御部によって前記中圧冷媒流路における冷媒の流量を制御する
請求項3に記載の冷却装置。 - 前記中圧冷媒流路開閉制御部は、前記過熱度が目標過熱度となるように前記流量制御部によって前記中圧冷媒流路における冷媒の流量を制御している状態で、前記吐出温度検出部によって第2所定温度未満の温度が検出されると、前記過冷却度が目標過冷却度となるように前記流量制御部によって前記中圧冷媒流路における冷媒の流量を制御する
請求項4に記載の冷却装置。 - 前記蒸発器の冷媒流出側における冷媒の過熱度を制御するために前記低圧膨張弁の弁開度を調整している状態で、前記圧力検出部によって第1所定圧力以上の圧力が検出されると、前記低圧膨張弁の弁開度を所定開度まで開放する低圧膨張弁開度制御部を備えた
請求項1乃至5のいずれかに記載の冷却装置。 - 前記低圧膨張弁開度制御部は、前記圧力検出部によって第2所定圧力以下の圧力が検出されると、前記蒸発器の冷媒流出側における冷媒の過熱度を制御するために前記低圧膨張弁の弁開度を調整する
請求項6に記載の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019055738A JP7229057B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019055738A JP7229057B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020153651A JP2020153651A (ja) | 2020-09-24 |
JP7229057B2 true JP7229057B2 (ja) | 2023-02-27 |
Family
ID=72558518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019055738A Active JP7229057B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7229057B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7589055B2 (ja) * | 2021-02-09 | 2024-11-25 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 冷凍機及びその制御方法 |
DE102021125446A1 (de) | 2021-09-30 | 2023-03-30 | Thermo Electron Led Gmbh | Kühlsystem und Laborgerät mit Kühlsystem |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004286322A (ja) | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷媒サイクル装置 |
JP2005121246A (ja) | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Kobe Steel Ltd | 冷凍装置 |
JP2010091135A (ja) | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 二段圧縮式給湯装置およびその起動制御方法 |
JP2013164250A (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Panasonic Corp | 冷凍装置 |
JP2015148406A (ja) | 2014-02-07 | 2015-08-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍装置 |
WO2017061233A1 (ja) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
-
2019
- 2019-03-22 JP JP2019055738A patent/JP7229057B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004286322A (ja) | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷媒サイクル装置 |
JP2005121246A (ja) | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Kobe Steel Ltd | 冷凍装置 |
JP2010091135A (ja) | 2008-10-03 | 2010-04-22 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 二段圧縮式給湯装置およびその起動制御方法 |
JP2013164250A (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Panasonic Corp | 冷凍装置 |
JP2015148406A (ja) | 2014-02-07 | 2015-08-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷凍装置 |
WO2017061233A1 (ja) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020153651A (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5355016B2 (ja) | 冷凍装置及び熱源機 | |
JP6223469B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2009532654A (ja) | 冷凍輸送ユニット | |
JP7150148B2 (ja) | 室外ユニット、冷凍サイクル装置および冷凍機 | |
JP7229057B2 (ja) | 冷却装置 | |
WO2016117037A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2013076541A (ja) | ヒートポンプ | |
EP1954992B1 (en) | Method and apparatus of optimizing the cooling load of an economized vapor compression system | |
KR101450543B1 (ko) | 공기조화 시스템 | |
JP2014029257A (ja) | 冷媒回路装置 | |
JP7455214B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6929318B2 (ja) | 冷凍装置及び冷凍装置の運転方法 | |
JP7282258B2 (ja) | 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置 | |
EP4030117B1 (en) | Outdoor unit and refrigeration cycle device | |
JP6426024B2 (ja) | 輸送用冷凍ユニット | |
CN103851817A (zh) | 制冷装置 | |
US11788759B2 (en) | Refrigeration system and heat source unit | |
JP2007010220A (ja) | 冷凍装置及びその冷凍装置を備えた冷蔵庫 | |
JP5790675B2 (ja) | ヒートポンプ | |
JP2006097972A (ja) | アキュムレータ冷凍サイクル | |
WO2022118795A1 (ja) | 冷凍装置 | |
US20180202689A1 (en) | Multi-stage compression refrigeration cycle device | |
JP7513429B2 (ja) | 冷凍システム及び冷凍システムの制御方法 | |
JP2010014386A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2019203536A (ja) | 四路切換弁及び冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220304 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20221019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7229057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |