JP7224724B2 - Reserve tank mounting structure - Google Patents
Reserve tank mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7224724B2 JP7224724B2 JP2019057310A JP2019057310A JP7224724B2 JP 7224724 B2 JP7224724 B2 JP 7224724B2 JP 2019057310 A JP2019057310 A JP 2019057310A JP 2019057310 A JP2019057310 A JP 2019057310A JP 7224724 B2 JP7224724 B2 JP 7224724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiator
- reserve tank
- tank
- mounting
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
本発明は、車両に実装される水冷(液冷)式の冷却装置における冷却水(冷却液)を貯留するリザーブタンク(リザーバタンク)の取付構造に関する。 The present invention relates to a mounting structure of a reserve tank (reservoir tank) for storing cooling water (coolant) in a water-cooled (liquid-cooled) cooling device mounted on a vehicle.
車両に動力源として搭載される内燃機関及び/または電動機(モータジェネレータ)には、これを冷却するための水冷式の冷却装置が付設される。内燃機関を冷却する冷却装置は、冷却水を内燃機関の各所、例えばシリンダブロックやシリンダヘッド、スロットルバルブを内包するスロットルボディ、EGR(Exhaust Gas Recirculation)バルブを内包するバルブハウジング、EGRクーラ等に流通させて、内燃機関の各所との間で熱交換を行う。電動機を冷却する冷却装置は、冷却水をPCU(Power Control Unit)、電動機及びトランスアクスル等に流通させて、それらとの間で熱交換を行う。 An internal combustion engine and/or an electric motor (motor generator) mounted as a power source on a vehicle is provided with a water-cooled cooling device for cooling it. A cooling device for cooling an internal combustion engine distributes cooling water to various parts of the internal combustion engine, such as a cylinder block, a cylinder head, a throttle body containing a throttle valve, a valve housing containing an EGR (Exhaust Gas Recirculation) valve, an EGR cooler, and the like. heat exchange with various parts of the internal combustion engine. A cooling device that cools an electric motor circulates cooling water to a PCU (Power Control Unit), an electric motor, a transaxle, etc., and performs heat exchange therebetween.
この種の水冷式の冷却装置は、昇温した冷却水を放熱させる熱交換器であるラジエータ、及び冷却水を貯留するリザーブタンクを、その冷却水の流通経路上に備えている。 This type of water-cooled cooling device includes a radiator, which is a heat exchanger that dissipates heat from heated cooling water, and a reserve tank that stores the cooling water, on the flow path of the cooling water.
内燃機関及び電動機を両備するハイブリッド車両にあっては、下記特許文献に開示されているように、内燃機関の冷却用と電動機の冷却用との二系統の冷却装置を実装することがある。これは、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)その他の半導体スイッチング素子を多数含む電気回路、具体的にはインバータや昇圧/降圧コンバータ等を有しているPCUの温度の許容上限(例えば、65℃)が、内燃機関の温度の許容上限よりも低いことが一因である。 In a hybrid vehicle having both an internal combustion engine and an electric motor, as disclosed in the following patent documents, there are cases where two systems of cooling devices, one for cooling the internal combustion engine and one for cooling the electric motor, are installed. This is because an electric circuit containing a large number of IGBTs (Insulated Gate Bipolar Transistors) and other semiconductor switching elements, specifically, a PCU having an inverter, a step-up/step-down converter, etc., has an upper allowable temperature limit (for example, 65°C). , which is lower than the permissible upper temperature limit of the internal combustion engine.
冷却水系統が二系統存在することは、ラジエータ及びリザーブタンクを二組設けることを意味する。しかし、軽自動車や小型乗用車では元来、車両のエンジンルーム(エンジンコンパートメント)の大きさに制約があり、ラジエータ及びリザーブタンクを二組設置することでエンジンルームが圧迫される。このため、リザーブタンクを大形化してその容積を確保することが難しいという問題がある。 Having two cooling water systems means providing two sets of radiators and reserve tanks. However, in light cars and small passenger cars, the size of the engine room (engine compartment) is inherently limited, and the installation of two sets of radiators and reserve tanks puts pressure on the engine room. For this reason, there is a problem that it is difficult to increase the size of the reserve tank and secure its volume.
本発明は、水冷式冷却装置のラジエータ及びリザーブタンクをコンパクトに設置することを所期の目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to install a radiator and a reserve tank of a water-cooled cooling system in a compact manner.
本発明は、車両に実装される水冷式の冷却装置における冷却水を貯留するリザーブタンクの取付構造に係り、冷却水の放熱用のラジエータの後背に配するリザーブタンクの一部がラジエータの上方に迫り出しており、その迫出部が車両のボデー(車体)の構成部材に固定された上で、当該リザーブタンクがラジエータに固定されるものであり、前記リザーブタンクの迫出部に設けられ上方に突出する取付ピンが、前記ボデーの構成部材に設けられた取付孔に締結して固定され、前記リザーブタンクに設けられ前後方向を向く被取付部が、前記ラジエータに設けられた取付部に当接して固定されることを特徴とする。 The present invention relates to a mounting structure of a reserve tank for storing cooling water in a water-cooled cooling device mounted on a vehicle, and a part of the reserve tank arranged behind a radiator for dissipating the heat of the cooling water is positioned above the radiator. The reserve tank is fixed to the radiator after the protruding portion is fixed to a structural member of the vehicle body (vehicle body). A mounting pin protruding outward is fastened and fixed to a mounting hole provided in a structural member of the body, and a mounted portion provided on the reserve tank and facing in the front-rear direction contacts a mounting portion provided on the radiator. It is characterized by being fixed in contact .
前記リザーブタンクが、アッパータンク部材とロアタンク部材とを要素とし、これらを接合することで構成される場合、前記アッパータンク部材及び前記ロアタンク部材の双方がそれぞれ前記ラジエータに固定されることが好ましい。また、前記被取付部は、挿通孔と、前記ラジエータとは反対側に延出するリブとを有しており、複数のリブの間に挿通孔が存在する。 In the case where the reserve tank includes an upper tank member and a lower tank member and is configured by joining these elements, it is preferable that both the upper tank member and the lower tank member are fixed to the radiator. Further, the mounting portion has an insertion hole and ribs extending on the side opposite to the radiator, and the insertion holes are present between the plurality of ribs.
本発明によれば、水冷式冷却装置のラジエータ及びリザーブタンクをコンパクトに設置することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the radiator and reserve tank of a water-cooling type cooling device can be installed compactly.
本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。図1に、本実施形態におけるリザーブタンク1を示す。本実施形態のリザーブタンク1は、アッパータンク部材2とロアタンク部材3とを要素とする、上下に二分した半割構造をなし、これらを結合することで一個の密閉型リザーブタンク1を形成する。アッパータンク部材2及びロアタンク部材3はそれぞれ硬質樹脂成形品であり、アッパータンク部材2の下縁部のフランジの下向面24とロアタンク部材3の上縁部のフランジの上向面33とを溶着等により接合する。
One embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a
図2及び図3に、本実施形態のリザーブタンク1の取付構造を示す。本実施形態では、内燃機関及び電動機の二種の動力源を搭載したハイブリッド車両、特にシリーズ方式のものを想定している。図2及び図3に示しているリザーブタンク1及びラジエータ4は、電動機即ち走行用モータジェネレータ及び発電用モータジェネレータや、それら電動機を電気的に制御するPCUを水冷する冷却装置の構成要素である。
2 and 3 show the mounting structure of the
この冷却装置とは別に、ハイブリッド車両には、内燃機関の各所を水冷する別系統の冷却装置も実装されている。電動機及びPCUの冷却装置のラジエータ4と、内燃機関の冷却装置のラジエータとは、車両のエンジンルームの前端部位に横並びで配設される。このため、ラジエータ4は、車両の左右方向に沿った幅寸法よりも上下方向に沿った高さ寸法の方が大きい、縦長の外形をなしている。
In addition to this cooling device, the hybrid vehicle is also equipped with a cooling device of another system for water-cooling various parts of the internal combustion engine. The
リザーブタンク1は、ラジエータ4の後背に配置する。図3に示しているように、リザーブタンク1の幅寸法は、ラジエータ4の幅寸法よりも小さい。リザーブタンク1は、冷却水中に混入した空気等の気体を冷却水から分離させて除去する機能を有している。故に、リザーブタンク1は、電動機等を冷却する冷却装置の冷却水系統の中で最も高い位置にあることが好ましい。
The
図2に示しているように、本実施形態では、リザーブタンク1の一部20をラジエータ4の上方に迫り出させ、その迫出部20を車両のボデーの構成部材の一であるアッパーラジエータサポート部材5に固定する。具体的には、アッパータンク部材2に成形した迫出部20から上方に突出する取付ピン23を設ける一方、アッパーラジエータサポート部材5に穿設した取付孔にグロメット6を装着し、取付ピン23を下方からグロメット6の内孔に圧入することにより、取付ピン23をアッパーラジエータサポート部材5の取付孔に締結し、以て迫出部20をアッパーラジエータサポート部材5に対して固定する。このような構造を採用した結果、アッパーラジエータサポート部材5とラジエータ4との間(アッパーラジエータサポート部材5の下方、かつラジエータ4の上方)の空間を有効活用してリザーブタンク1の容積を拡張することが可能となる。
As shown in FIG. 2, in this embodiment, a
並びに、ラジエータ4の上端部を、リザーブタンク1の迫出部20に固定する。具体的には、迫出部20の前端部に形成した被取付部21を、ラジエータコア41の直上にあるラジエータ4のアッパータンク40に形成した取付部42に当接させる。図1に示しているように、被取付部21は、ラジエータ4とは反対側に延出する複数のリブを有し、それらリブの間に挿通孔22を穿設している。周知の通り、ラジエータコア41は、アッパータンク40に連通し冷却水を流通させる多数本のチューブ、及びそれらチューブに接合し冷却水の熱を放散させるフィンを有する。そして、締結用のボルト7を、被取付部21に穿設した挿通孔22に挿通した上で、取付部42に穿設したナット孔43に螺合させて緊締する。これにより、ラジエータ4の上端部を、リザーブタンク1を介して間接的に、アッパーラジエータサポート部材5に固定して支持させることができる。
Also, the upper end of the
上述の通り、リザーブタンク1のアッパータンク部材2は、アッパーラジエータサポート部材5及びラジエータ4のアッパータンク40の双方に固定する。これに対し、ロアタンク部材3は、ラジエータ4の一部をなすファンシュラウド44に固定する。具体的には、ロアタンク部材3の下端部に形成した被取付部31を、ラジエータコア41の後方に控えるファンシュラウド44に形成した取付部45に当接させる。図1に示しているように、被取付部31は、ラジエータ4とは反対側に延出する複数のリブを有し、それらリブの間に挿通孔32を穿設している。ファンシュラウド44は、ラジエータ4のアッパータンク40及びロアタンク(図示せず)に固定している。そして、締結用のボルト7を、被取付部31に穿設した挿通孔32に挿通した上で、取付部45に穿設したナット孔46に螺合させて緊締する。
As described above, the
本実施形態における、車両に実装される水冷式の冷却装置における冷却水を貯留するリザーブタンク1の取付構造は、冷却水の放熱用のラジエータ4の後背に配するリザーブタンク1の一部20がラジエータ4の上方に迫り出しており、その迫出部20が車両のボデーの構成部材5に固定された上で、当該リザーブタンク1がラジエータ4に固定されることを特徴とする。
In the present embodiment, the mounting structure of the
本実施形態によれば、ラジエータ4及びリザーブタンク1の組の外寸がコンパクト化する。特に、車両の前後方向に沿った奥行寸法を薄くすることが可能であり、これらラジエータ4及びリザーブタンク1の組の後ろに内燃機関等を配設することがより容易となる。しかも、リザーブタンク1の容積を必要十分に確保することができる。
According to this embodiment, the outer dimensions of the set of the
加えて、本実施形態では、前記アッパータンク部材2及び前記ロアタンク部材3の双方が、それぞれ前記ラジエータ4に固定される。ラジエータ4は、そのラジエータコア41、アッパータンク40、ロアタンク及びファンシュラウド44が一体化したものであり、これらラジエータコア41、アッパータンク40、ロアタンク及びファンシュラウド44は互いに相対的に変位することがない。その上で、アッパータンク部材2の被取付部21はアッパータンク40の取付部42に締結され、ロアタンク部材3の被取付部31はファンシュラウド44の取付部45に締結されている。従って、アッパータンク部材2とロアタンク部材3とが互いに相対的に変位することが抑止され、両タンク部材2、3の接合面24、33に大きな負荷、応力が加わることが回避される。ひいては、リザーブタンク1が破断する可能性が低減し、信頼性が増す。
In addition, both the
なお、本発明は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。特に、本発明の適用対象は、ハイブリッド車両の電動機等を冷却するための冷却装置には限定されない。内燃機関を冷却するための冷却装置や、電気自動車の電動機等を冷却するための冷却装置に、本発明を適用することも当然に許される。 The present invention is not limited to the embodiments detailed above. In particular, the application of the present invention is not limited to a cooling device for cooling an electric motor or the like of a hybrid vehicle. Naturally, the present invention may be applied to a cooling device for cooling an internal combustion engine, a cooling device for cooling an electric motor of an electric vehicle, or the like.
その他、各部の具体的な構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part can be modified in various ways without departing from the scope of the present invention.
本発明は、車両に実装される水冷式の冷却装置に適用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to a water-cooled cooling device mounted on a vehicle.
1…リザーブタンク
2…アッパータンク部材
20…迫出部
3…ロアタンク部材
4…ラジエータ
5…車両のボデーの構成部材(アッパーラジエータサポート部材)
DESCRIPTION OF
Claims (2)
冷却水の放熱用のラジエータの後背に配するリザーブタンクの一部がラジエータの上方に迫り出しており、その迫出部が車両のボデーの構成部材に固定された上で、当該リザーブタンクがラジエータに固定されるものであり、
前記リザーブタンクの迫出部に設けられ上方に突出する取付ピンが、前記ボデーの構成部材に設けられた取付孔に締結して固定され、
前記リザーブタンクに設けられ前後方向を向く被取付部が、前記ラジエータに設けられた取付部に当接して固定されるリザーブタンクの取付構造。 A mounting structure for a reserve tank for storing cooling water in a water-cooled cooling device mounted on a vehicle,
A part of the reserve tank arranged behind the radiator for dissipating the heat of the cooling water protrudes above the radiator. is fixed to
A mounting pin provided in the projecting portion of the reserve tank and protruding upward is fastened and fixed to a mounting hole provided in a constituent member of the body,
A mounting structure for a reserve tank, wherein a mounting portion provided on the reserve tank and facing in the front-rear direction abuts and is fixed to a mounting portion provided on the radiator.
前記アッパータンク部材及び前記ロアタンク部材の双方がそれぞれ前記ラジエータに固定され、
前記被取付部は、挿通孔と、前記ラジエータとは反対側に延出するリブとを有しており、複数のリブの間に挿通孔が存在する請求項1記載のリザーブタンクの取付構造。 The reserve tank has an upper tank member and a lower tank member as elements, and is configured by joining these elements,
Both the upper tank member and the lower tank member are fixed to the radiator, respectively ;
2. The reserve tank mounting structure according to claim 1, wherein said mounted portion has an insertion hole and ribs extending in a direction opposite to said radiator, and said insertion hole is present between said plurality of ribs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019057310A JP7224724B2 (en) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | Reserve tank mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019057310A JP7224724B2 (en) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | Reserve tank mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020159245A JP2020159245A (en) | 2020-10-01 |
JP7224724B2 true JP7224724B2 (en) | 2023-02-20 |
Family
ID=72642412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019057310A Active JP7224724B2 (en) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | Reserve tank mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7224724B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003237385A (en) | 2002-02-19 | 2003-08-27 | Denso Corp | Vehicular cooling system |
JP2004514597A (en) | 2000-11-29 | 2004-05-20 | フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Project cost evaluation system and evaluation method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014070539A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Daihatsu Motor Co Ltd | Tank mounting structure in radiator |
-
2019
- 2019-03-25 JP JP2019057310A patent/JP7224724B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004514597A (en) | 2000-11-29 | 2004-05-20 | フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Project cost evaluation system and evaluation method |
JP2003237385A (en) | 2002-02-19 | 2003-08-27 | Denso Corp | Vehicular cooling system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020159245A (en) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11304336B2 (en) | Converter | |
JP4231626B2 (en) | Motor drive device for automobile | |
JP6922763B2 (en) | Vehicle undercarriage | |
JP2007220794A (en) | Capacitor device | |
JP6283379B2 (en) | Capacitor layout | |
US8763735B2 (en) | Cooling system for electric vehicle and cooling method for electrical component | |
KR20110139038A (en) | Heat generating part chiller for hybrid electric vehicle | |
US20230188007A1 (en) | Rotary electric machine unit | |
JP7224724B2 (en) | Reserve tank mounting structure | |
JP2018182930A (en) | Inverter and motor driver unit | |
CN111614211B (en) | Sealing structure of power control unit | |
KR102527454B1 (en) | Apparatus for cooling converter and method for manufacturing the same | |
US20230188008A1 (en) | Rotary electric machine unit | |
JP6034957B2 (en) | Cooling structure | |
JP7470083B2 (en) | Electric unit | |
KR101893071B1 (en) | water cooling type inverter heat sink for electric vehicle | |
JP4491492B2 (en) | Motor drive device for automobile | |
JP7460960B2 (en) | Cooling structure for power generating unit of range extender vehicle | |
KR20190110700A (en) | Converter cooling system and automobile having the same | |
JP2006339229A (en) | Case suitable for cooling electronic components | |
JP6583513B2 (en) | Power converter | |
KR20190110696A (en) | Method for manufacturing converter cooling apparatus and vehicle having converter cooling apparatus manufactured by the method | |
JP7536725B2 (en) | PCU case | |
KR20190110698A (en) | Method for manufacturing converter cooling apparatus and vehicle having converter cooling apparatus manufactured by the method | |
US20230188000A1 (en) | Rotary electric machine unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7224724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |