JP7223566B2 - 駐車場管理システム - Google Patents
駐車場管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7223566B2 JP7223566B2 JP2018224705A JP2018224705A JP7223566B2 JP 7223566 B2 JP7223566 B2 JP 7223566B2 JP 2018224705 A JP2018224705 A JP 2018224705A JP 2018224705 A JP2018224705 A JP 2018224705A JP 7223566 B2 JP7223566 B2 JP 7223566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- registered
- information
- parking lot
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
特許文献1には、利用者の端末装置から、クレジットカード番号を含む登録用データを受信して、その登録用データに基づいてデータセンターに対して与信用データを送信し、受信した与信結果データがネガティブではない場合に、クレジットカード番号の一部を含むことによって形成したパスワードを備えた予約用データを利用者の端末装置へ送信する駐車場予約登録システムが記載されている。
特許文献2には、クレジットカードのカードデータを読み取り、そのカードデータ及び予約データを蓄積した駐車場管理データベースを用いて予約の確認を行って、確認できたら駐車開始時刻を駐車券データとして記録した駐車券を出力する駐車場予約遂行システム備えた駐車場予約遂行システムが記載されている。
<管理装置の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る駐車場管理システム9が適用される駐車場Pの概略図である。図2は、駐車場管理システム9の構成の例を示す図である。駐車場管理システム9は、管理装置1、撮影装置2、入口ゲート機3、出口ゲート機4、及びサーバ装置8を有する。管理装置1は、図1に示す通り、駐車場Pの入口の手前に一時停止した車両Cから見て右側に配置される。管理装置1は、図2に示す通り、制御部11、記憶部12、操作部14、表示部15、及び接続部13を有する。
図7は、管理装置1の機能的構成を示す図である。
制御部11は、上述のプログラムを実行することにより、受付部111、取得部112、認識部113、認証部114、登録部115、及び通知部116として機能する。
図8は、管理装置1の動作の流れを示すフローチャートである。管理装置1の制御部11は、例えば表示部15に図4に示す文字列を表示させて、利用者から利用種別の入力を受付け(ステップS101)、受付けた利用種別が定期利用であるか否かを判断する(ステップS102)。
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
上述した実施形態において、管理装置1は、表示部15を備えていたが、備えなくてもよい。この場合、管理装置1は、接続部13を介して、外部装置である表示装置に画像を表示させればよい。また、管理装置1は、例えば、音声案内等、表示以外の方法によって利用者に情報を提示してもよい。すなわち、上述した表示部15や表示装置は、利用者に情報を提示する提示装置の例である。
上述した実施形態において、駐車場管理システム9は、サーバ装置8を備えていたが、備えなくてもよく、例えば、上述したサーバ装置8の機能を管理装置1が実現してもよい。なお、サーバ装置8は、駐車場Pに隣接していなくてもよい。
上述した実施形態において、車両を識別するための識別情報に、ナンバープレートに記載された車番が用いられたが、識別情報には他の情報が用いられてもよい。例えば、駐車場管理システム9は、車両を識別するための識別情報として、車両から発せられるビーコンを用いてもよい。この場合、車両には、電波ビーコンや光ビーコン等を発信する発信装置が設けられていればよい。
上述した実施形態において、駐車場管理システム9は、予め記憶している情報として4桁の数字で構成されるパスワードを用いたが、パスワードの桁数は4桁に限られず、また、含まれる文字は数字に限られない。また、駐車場管理システム9は、予め記憶している情報として、パスワード以外の他の情報を用いてもよい。駐車場管理システム9は、予め記憶している情報として、例えば、バーコード等の画像による情報を用いてもよい。このバーコードは、一次元コードであってもよいし、二次元コードであってもよい。また、このバーコードは、携帯端末のディスプレイに表示されてもよいし、用紙等の媒体に印刷されてもよい。予め記憶している情報として画像による情報が用いられると、利用者は、この情報を暗証・記憶する必要がない。
上述した実施形態において、管理装置1の操作部14は、利用者の指等により操作されていたが、利用者が操作する携帯電話機等の携帯端末から発信される電波を受付けて、利用者の操作を特定してもよい。この場合、操作部14は、携帯端末が発信する電波を受波するアンテナを有していてもよい。
上述した実施形態において、管理装置1は、駐車場Pに1台だけ備えられていたが、2台以上、備えられてもよい。また、撮影装置2は、駐車場Pに1台だけ備えられていたが、2台以上、備えられてもよい。管理装置1及び撮影装置2は、1つの車室につき、それぞれ1つずつ備えられてもよい。
上述した実施形態において、管理装置1は、パスワードに車室を対応付けていなかったが、対応付けてもよい。
上述した変形例に示す通り、定期利用に供する車室は、指定した車室番号で識別される車室のみに固定されていてもよいが、固定されていなくてもよい。図14は、定期利用に供する車室を説明するための図である。図14においてハッチングが施された車室は、定期利用に供する車室である。
上述した実施形態において、管理装置1は、パスワードに対応する車番で識別される車両が駐車場を利用中であるか否かの情報を、そのパスワードに対応付けていなかったが、対応付けてもよい。
上述した変形例7において、管理装置1は、1つのパスワードに対して、複数の車室番号と、そのそれぞれに駐車する車番とを対応付けて登録していたが、1つのパスワードに対して、車室番号を対応付けずに、複数の車番を登録してもよい。
上述した車両登録DB121cを記憶する管理装置1は、パスワードが入力されたときに、そのパスワードの入力に応じて登録可能な数の車両が既に登録されている場合、登録された車両のいずれかを抹消して、利用者の車両を登録してもよい。
上述した車両登録DB121cを記憶する管理装置1は、パスワードが入力されたときに、そのパスワードの入力に応じて登録可能な数の車両が既に登録されている場合、登録された車両のいずれかを選択する入力を待機してもよい。そして入力を受付けた管理装置1は、選択された車両を抹消して、新たに車番が認識された利用者の車両を登録してもよい。
上述した車両登録DB121cを記憶する管理装置1は、パスワードが入力されたときに、そのパスワードの入力に応じて登録可能な数の車両が既に登録されていて、かつ、それら登録された車両の全てが駐車している場合、利用者の車両の登録をしなくてもよい。
管理装置1は、登録する車番を変更できる回数を記憶してもよい。図22は、パスワードに残りの変更回数が対応付けられた車両登録DB121dの例を示す図である。図22に示す車両登録DB121dは、パスワードごとに1つの車番を登録するデータベースである。車両登録DB121dは、一度登録された車番を抹消して新たな車番で上書きする回数、すなわち、車番を変更する回数を制限するために、残りの変更回数(残り変更回数)をパスワードごとに記憶している。
1つの契約に複数のパスワードが対応付けられる場合、それらパスワードの入力に応じて登録可能な車両の数は契約に対して定められてもよい。
管理装置1の制御部11によって実行されるプログラムは、磁気テープや磁気ディスク等の磁気記録媒体、光ディスク等の光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリ等の、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネット等の通信回線経由でダウンロードさせることも可能である。なお、上述した制御部11によって例示した制御手段としてはCPU以外にも種々の装置が適用される場合があり、例えば、専用のプロセッサ等が用いられる。
Claims (7)
- 登録された車両の駐車を許可する駐車場管理システムであって、
利用者に対して情報が発行された場合に、該情報を記憶するデータベースを更新する更新部と、
駐車を希望する利用者の車両を識別する識別情報を取得する取得部と、
取得した前記識別情報を認識して、該識別情報が登録されているか否かを判断する認識部と、
前記識別情報が登録されていると判断する場合に、該識別情報で識別される車両の前記利用者に駐車を許可し、前記識別情報が登録されていないと判断する場合に、利用者から情報の入力を受付ける受付部と、
前記利用者から前記情報の入力を受付けたとき、該情報が前記データベースに記憶されているか否かを判断することにより該情報を入力した前記利用者を認証する認証部と、
入力された前記情報が、前記データベースに記憶されていると判断する場合に、該情報と、前記取得部が取得した前記識別情報とを対応付けて登録する登録部と、
を有する駐車場管理システム。 - 発行された前記情報は駐車場における1以上の車室に対応付けて記憶され、該情報の入力に応じて登録される前記利用者の車両は、該車室への駐車が許可される、請求項1に記載の駐車場管理システム。
- 前記登録部は、前記情報を該情報の入力に応じて登録可能な車両の数に対応付けて登録する、請求項1に記載の駐車場管理システム。
- 前記登録部は、前記情報が入力されたときに、該情報の入力に応じて登録可能な数の車両が既に登録されている場合、登録された車両のいずれかを抹消して、前記利用者の車両を登録する、請求項1から3のいずれか1項に記載の駐車場管理システム。
- 前記登録部は、前記登録された車両のいずれかを選択する入力を待機し、選択された車両を抹消して、前記利用者の車両を登録する、請求項4に記載の駐車場管理システム。
- 前記登録部は、前記登録された車両の全てが駐車している場合、前記利用者の車両の登録をしない、請求項4又は5に記載の駐車場管理システム。
- 1つの契約に対して発行された複数の前記情報が対応付けられる場合、前記登録可能な数は前記契約に対して定められる、請求項4から6のいずれか1項に記載の駐車場管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018224705A JP7223566B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 駐車場管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018224705A JP7223566B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 駐車場管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020087246A JP2020087246A (ja) | 2020-06-04 |
JP7223566B2 true JP7223566B2 (ja) | 2023-02-16 |
Family
ID=70908516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018224705A Active JP7223566B2 (ja) | 2018-11-30 | 2018-11-30 | 駐車場管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7223566B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102408808B1 (ko) * | 2021-09-17 | 2022-06-15 | 주식회사 엔지스웨이 | 이중 번호판 인식 시스템 |
KR102408788B1 (ko) * | 2021-09-17 | 2022-06-15 | 주식회사 엔지스웨이 | 이중 번호판 인식 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009110446A (ja) | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Toyota Motor Corp | 駐車場管理システム |
JP2009294708A (ja) | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Shimizu Corp | 駐車場管理システム及び駐車場管理方法 |
JP2017004313A (ja) | 2015-06-11 | 2017-01-05 | アマノ株式会社 | 駐車場管理システム |
-
2018
- 2018-11-30 JP JP2018224705A patent/JP7223566B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009110446A (ja) | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Toyota Motor Corp | 駐車場管理システム |
JP2009294708A (ja) | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Shimizu Corp | 駐車場管理システム及び駐車場管理方法 |
JP2017004313A (ja) | 2015-06-11 | 2017-01-05 | アマノ株式会社 | 駐車場管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020087246A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7276456B2 (ja) | 会計装置、会計方法及びプログラム | |
TW497089B (en) | Rental system, machine and method for providing rental items | |
JP7579023B2 (ja) | 自動サービス機器の電子決済システムおよび自動サービス機器の電子決済方法 | |
JP2024050943A (ja) | 携帯通信端末、コンピュータプログラム、および駐車場管理システム | |
JP7223566B2 (ja) | 駐車場管理システム | |
JP2020035316A (ja) | 発券システム、発券方法、発券装置 | |
KR20250034367A (ko) | 정산 코드 스캔 방식의 주차 요금 결제 시스템 | |
JP7234340B2 (ja) | 決済方法 | |
JPWO2020137142A1 (ja) | 電子レシート発行装置、電子レシート発行方法及びプログラム | |
JP6093512B2 (ja) | ポイント処理システム、ポイント処理方法およびポイント処理プログラム | |
JP2019159738A (ja) | 発券システム | |
JP2002109120A (ja) | 競技用投票システム | |
JP2020016947A (ja) | 決済システム及びプログラム | |
JP7433659B2 (ja) | 入出場管理システムおよび入出場管理プログラム | |
JP7508115B2 (ja) | 入出場管理システムおよび入出場管理プログラム | |
JP7473971B2 (ja) | 入出場管理システムおよび入出場管理プログラム | |
JP2009070376A (ja) | データ処理カード及びデータ処理カードを使用して印刷ジョブの支払い情報を処理する方法 | |
JP7601642B2 (ja) | 設備管理システム | |
JP7599724B2 (ja) | 入出場管理システムおよび入出場管理プログラム | |
KR102324822B1 (ko) | 주차요금 정산방법 및 이를 위한 장치 | |
JP7491762B2 (ja) | 駐車場管理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2020077123A (ja) | 電子乗車チケットの管理サーバ及び管理方法 | |
JP7508297B2 (ja) | 駐車情報管理システム | |
JP7492339B2 (ja) | 宿泊施設チェックインシステム、宿泊施設チェックインシステムが実行する方法、及び、宿泊施設チェックイン用プログラム | |
JP2013101439A (ja) | 定期乗車券利用システム、券売装置及び定期乗車券利用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7223566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |